全12件 (12件中 1-12件目)
1
美しさといっても「女性の美しさ」「花の美しさ」など華やかな美しさもありますが、「すべてが有効に機能しているさま」はひとつの美しさだと思います。例えば、サッカーでディフェンスが奪ったボールを中盤につなぎ、サイドに展開し、クロスが上がり、ゴールに結びつく。そういうゴールは美しく感動します。スポーツでも仕事でも、それぞれの人が自分の持ち場できっちりと役割をこなし、お互いに連携して目標に向かっていくさまは美しいですし、だからこそ多くの小説、ドラマ、映画にもなると思います。
2008年11月27日
コメント(0)
映画「スパイダーマン」のテーマである。昨日書いた「真っ当な株式投資」にも「高貴なるものの責任」について書かれている。 ここ数年、「格差社会」が多くの人の認めるところとなっている。「お金持ち」にもいろいろあると思うが、一生懸命に努力して成功した人もいると思うし、立派な「お金持ち」も多くいるのだと思う。一生懸命に努力して成功した人は当然、豊かな生活を送る権利がある。しかし、得られた富の一部を寄付して、弱者を助けることは成功した人の務めであると思う。成功した人は「才能」「健康」「向上心」「協力者」など多くのものに恵まれている。恵まれていることと達成できた成功に対して感謝の気持ちがわくのなら、自然とその富の一部を社会に還元できるだろうし、社会から感謝と尊敬を受けることができる。カーネギー、ナポレオンヒル、松下幸之助、ビルゲイツ、、、真の成功者は莫大な寄付をして歴史上にその名を刻み、尊敬され目標とされている。 強い者が弱い者を助ける社会、そして助けられた弱い者が努力して強い者になり、次の世代の弱い者を助ける社会、そんな社会が実現されれば「格差社会」に関連する多くの問題が解決されると思う。少しでもこの世界をいい方向に動かす力になれる人間になりたい。
2008年11月26日
コメント(0)
![]()
真っ当な株式投資 株式投資の本でありながら、チャートの読み方、割安株の見つけ方、、、などには一切触れず、「企業価値」「株主価値」を正しく見積もり、長期の投資をすることこそが儲かることを解説している。「企業価値」「株主価値」を正しく見積もるには「有価証券報告書」を読見込むことが大切であることが書かれている。 真っ当な株式投資を通じて、企業の価値創造を助け、この社会をよいものにしていこうという主張に共感した。
2008年11月25日
コメント(0)
おいしいものを食べたとき、好きな服を着ているとき、家でくつろいでいるとき、家族、友人、恋人と一緒にいるとき、、、、いろいろとあります。そんな中「自分が成長すること」「自分がきっかけとなって誰かが成長すること」に最近気づきました。例えば、サッカーを練習して自分の上達が感じられるとき、塾で生徒の理解の助けになれたとき、楽しいですし幸せです。つまり現在→未来の時間の中で「努力すれば現在よりいい未来が得られる手ごたえ」を感じられるときです。 11/20にも書きましたが、「ワクワク楽しい!」という感覚をこれからの人生の中にふやしていきたいです。
2008年11月24日
コメント(0)
![]()
【送料無料選択可!】ペネロピ / 洋画多くの人は表面的な容姿で人を判断してしまう。多くの親は子どもにハンディキャップがあるとき、「子どものため」と称して子供を世間から遠ざけようとする。それはほかならぬ親自身が安心したいがためであるのに。ペネロピは自分の意志で人生を歩む決意をし、外の世界に飛び出した。数多くの名家の心無い男たちが彼女の鼻を見ただけで逃げ出したのに対し、素朴な人たちは、彼女の誠実さからあるがままの彼女を受け入れる。そしてクライマックス、彼女の結婚式で、たとえのろいが解けなかったとしても、彼女は自分に正直にあるがままの自分で生きていくことを選んだ。このとき、のろいが解けた。あるがままの自分を受け入れて生きていくこと、人のあるがままを受け入れること、そして多くの人はこの母親のように勝手に世間に対して壁を作り、自分と子どもを苦しめてしまうことをこの映画は伝えていたと思う。
2008年11月23日
コメント(0)
今日、11月22日はいいふーふの日ということです。嫁さんと出会う前は、彼女もいなくて、ひたすら「彼女欲しーい!!」という状態でした。頭の中の90%以上は女性のことで、ちょっと外に出ると素敵な女性に目移りし、「あんな女性を振り向かせるにはどうしたらいいんだろう」ということばかり考えていました。 嫁さんと出会って、結婚し、マンションを買うと、ほかの女性には、、、やはり目移りはしますが、以前ほど釘付けにはならなくなり、頭の中の占有度も下がりました。だって、考えたところでどうしようもないですからね。 現在、ぼくの頭の多くを占めているのは、「どうすればお金を稼げるか」ということに変わりました。株に手を出して失敗したりして、やはり「勉強して自分の能力を上げる以外に稼ぐ方法はない」、というごくごく当たり前のことに気づき、結婚前よりは読書をしたり勉強をしたりするようになりました。 こんな風に読書や勉強をする気になったのも嫁さんのおかげだと思います。 いつまでもいいふーふでいたいです。
2008年11月22日
コメント(0)
ぼくは、誰もが自己実現をできる世界こそが理想の世界だと信じている。世界中の子どもたちが、出身、性別、家庭環境によらず、誰もが衣、食、住、安全など基本的な必要を満たされ、教育を受ける機会を与えられて成長し、自分の才能を見出し、この世界に才能を還元する。それによって経済的に自立し、自尊心と感謝の気持ちを持って人生を送り、ほかの助けを必要とする人たちや、次の世代を担う子どもたちの力になる。こんな循環が世界中で実現してほしい。参考:マズローの自己実現理論http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
2008年11月21日
コメント(0)
子どものときは遊ぶことが楽しくて、「もっと楽しくなるにはどうしたらいいんだろう」と考えたりしたものだった。大人になり、社会に出て、会社、組織に組み込まれて給料を貰って生きるようになると、求められる仕事を「しなくてはならない」となり、楽しめないことが多い。でも多くの時間を仕事をして過ごす以上、仕事には前向きに取り組みたいし、職場で評価されて給料も上がって欲しい。人間が何かに前向きに取り組む原動力となる感情、それがすなわち「楽しむ」ことであることに気づいた。成功している人間は、ぼくが知る限り、自分の仕事を楽しんでいる。楽しいから上達するし、上達するから楽しい。仕事の中に、そしてときには望ましくない状況の中にさえも楽しみを見出していこうっと。
2008年11月20日
コメント(0)
今日は、結婚して2年の結婚記念日。とはいっても普通に仕事で特にお祝いはしませんでした。ただ、毎日の生活の中でともするとお互いの存在が当たり前になって、ありがたみを感じなくなりがちなときに、今日のような日は妻への感謝とこれからもよろしくの気持ちを伝えられるいい機会でした。
2008年11月19日
コメント(1)
今年、原付での一時不停止で違反をとられたため、ゴールド免許から青免許になってしまいました。自動車保険、高くなりそうです。残念。
2008年11月16日
コメント(0)
今日で34歳になってしまいました。もうめでたくもなんともなくいつもより仕事で帰りが遅くなりましたが、両親と妹からのお祝いメール、そして何より妻がお祝いしてくれて幸せでした。
2008年11月14日
コメント(0)
いとこのだんなさんの独演コンサートに行ってきました。トスティ、チマーラ、グノー、プッチーニ、ララ、レハール、バーンスタイン、ロンバーグ、デ・クレシェンツォ、カルディッロといった作曲家たちの曲でした。失恋の歌が多かったです。私はオペラもクラシックも詳しくは無いのですが、オペラを生で聴くのは初めてで、すごく迫力があって楽しむことが出来ました。
2008年11月11日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

![]()