タルギウユ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。我が家では、年末は毎年恒例の旦那の会社の旅行で、サイパンに行ってきた。毎回、旅行らしい旅行って感じじゃなかったのだが、今回は、会社の女子社員、旅行会社の人とだいぶけんかしたらしく(^^)、旅行の1週間前から、計画書が届いたり(昨年までは前日や当日に発表!)、自由行動の時間ができたり(昨年までは1分たりとも自由時間なし!!)と、いい感じではないか!!終わってみれば、今までの中で一番、旅行してきた!って感じだった^^サイパンは、太平洋戦争では激戦地だったことは知られているけど、今でもその跡があちこちに残されていて、びっくりした。米国人に追い詰められた日本人(多数の民間人を含む)が、万歳を叫んで次々に飛び降りたというバンザイクリフ!そして、同じく、たくさんの日本人が飛び降りたという、向かいに聳え立つスーサイドクリフ!日本軍最後の司令部跡前にある戦車や大砲!サイパンについてすぐ、これらを見に行ったため、日も暮れて、暗くてほとんど見えないTTおまけに、韓国人団体だから、こういう戦争跡に関してのガイドの説明も、あっさりしたもので、聞く人達も誰も興味を示さず・・・仕方ないよね・・・・でもやっぱり私は日本人だから、色々考えてしまう。真っ暗なジャングルの傍をバスで走っていると、私が高3のときに亡くなった祖父を思い出した。明治生まれの祖父だったので、もともと口数は少なかったのだが、私が小学生の時、学校の宿題で、戦争のことについておじいさんやおばあさんに聞いてこい!というものだったのだが、祖父は戦争に関しては死ぬまで一切口を開かなかった。父の話では、祖父は大陸の方に行ってたらしいのだが、それすら私には話してくれず、小学生の私は「学校の宿題なのになんで教えてくれんの?!」と祖父に怒鳴ったりした。こんな真っ暗なジャングルで死と向き合わせで、どんな思いだったのだろうか・・・・きっと口を開きたくもないほど、嫌な体験をしたんだろうなって・・・・我が家の子供達も、少しは、戦争に関して感じ取ってくれればいいけど・・・まっ、子供達はプールや海遊びに夢中で、それどころじゃなかったけどね・・・^^ホテルのプール!海をバックに・・・大きな木!何の木かな?と思ったら、松の木でした!海の色がとてもきれいなマナガハ島!マナガハ島にて・・・砂もとても細か~い!4輪駆動に乗ってジャングル探検!とは行っても、ジャングルったって動物とかいないし、蚊一匹出てこないし・・・そっちの方がびっくりだわサイパン全部を見渡せるタポチョ山にて・・・タポチョ山頂上には、こんな写真も・・・サルにそっくりなサル岩!西洋人の顔にそっくりな岩をバックに・・・サイパンで唯一湧き水が出てあがめられているという、聖母マリア像今回の日程は午前中はフリーだったので、子供達は毎日ホテルのプールで遊びまくり!だけど、さっすが韓国人団体!予定表には買い物時間も入ってたのに、それがなくなり(それを帰る当日に言うし)、結局高い空港でおみやげを・・・そうと知ってれば、午前中、子供達置いて、私一人でも市内に買い物に行ったのに・・・ほんと、いつもそうだけど、この人達って、現地のおみやげには全く興味ないのよね。毎回、免税店と飛行機の中の免税品にしか手を出さないし・・・!!現地のお土産屋さんとか見れなかったのが残念で仕方ないけど、それでも、今までの旅行の中では、一番いい感じだった。パパの会社の人達では、我が家の子供達と同じような小学生も多いので、子供達にとっては朝から晩まで楽しくて仕方ないって感じだし、私も4回目なのでだいぶ慣れてきて、色々おしゃべりを楽しむこともできたし・・・海外は疲れるから嫌だ!という人も多くて、国内旅行にしよう!なんて案も出ていたようで、今回は海外行けるかな?って思ってたけど、今回は、他の人達にも好評だったよう^^社員の家族までいつも考えてくれる旦那の会社の社長には、ほんと感謝、感謝です!
2012年01月09日
コメント(8)