ひがしむらやま 私設情報局

ひがしむらやま 私設情報局

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

東村山私設情報局 @ Re:こんにちは タイトルが(08/08) きらり510さん、はじめまして。 >タイ…
きらり510 @ こんにちは タイトルが タイトルが・・なるほど!って感じです …
東村山私設情報局 @ 参議院議員通常選挙の投票結果 所沢市  投票率 57.67% <small> <a h…
東村山私設情報局 @ 市長・議員等 HP・ブログ アドレス 2007年04月24日 選挙結果 会派別+年齢…
2007年06月30日
XML
カテゴリ: わたくしごと


 書きたいことが中々まとまらないのと、
 現実の生活に追われ、
 PCで自分ブログを開かずにいました。

 PCでネットを開くと、
 そのまま何時間でもサーフィンし続けてしまう
 =「ネット依存症」?の癖を持ってる為、
 自制していたのもあります。
 (携帯で、気になるブログは毎日読んでましたよ<苦笑>)

 他の方々のブログを読むたびに、
 自分の文才の無さを思い悩みます。


 そうそう、
 保留中の「国民年金」ですが、まだ勉強中です。
 検索がヘタなので、ネットだけでは情報が集まりません。
 ならば、行政に直接問い合わせる方が早い!と
 考え始めていますが、取材に行く“勇気”にたどり着くまで、
 もうしばらく時間が掛かると思っています。
 (他の方には何でも無い様な事でも、
  私には、またげる筈のハードルが高く思える事が多々あります)


 自分がやりたい理想と、

 〔やるなら完璧に!中途半端は許さない〕という
 「○か×」しかない世界観に囚われてるのが解ります。




 って考え方があると聞こえているのに、
 人生半分を過ぎた今も「○×だけの世界」にしがみ付き、


 なんて書いてるのは、
 先日、本棚の奥を整理しようとして
 数年ぶりに手にした自己啓発系の本を
 再び読み返したら、そのメッセージが入っていたからです。

 いやぁ、今「○×だけの世界」で悶々としてる自分に、
 本の内容がジワジワと染みて来ます。

 初読時には理解出来なかった事が、
 数年後の今、必要な言葉に思える事に変わっています。

 この本は
 「どうしても心が満たされない人たち」(翻訳本)

 後日改めて紹介出来る様になりたいな。


あなたは、前に進む時、支える言葉をもっていますか?


 今日は、取り留めない雑談でした。
 では、また。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月30日 13時29分11秒
[わたくしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: