全29件 (29件中 1-29件目)
1
8月の福島原発処理水放出に対する、中国の政府発表やIAEAでの発言と輸入禁止や民衆を扇動した電話や嫌がらせ、そして訪日観光客減など国家間の人民意識の悪化。若者失業率悪化や不動産問題、各種PIの低水準問題のガス抜きを目的?に遣り方が嫌らしい。こんな状態は75日では収まりそうも無く、1年程度は影響が残るかと感じています。中華系航空会社予約や入国・駅でのセキュリティチェック・ホテルチェックイン・観光地でのチケット購入など、日本人と判る機会は大変多い。街中では日本語を話さなければ日本人とは判りませんが、それ以外は反感を買う機会は沢山ある。例えば国家名勝区で免費扱いが受けられないとか・・。来年春頃に四川・雲南省に行こうと思っていましたが、秋以降に延期します。4000年以上の文化や風景を満喫できる機会を反感で壊されるのは訪れる意味がない。残念です。
2023.09.15
コメント(0)

朝、朝食後に丹東站へ行きます。途中でタクシーを拾うと既に先客が。まあいいや。先客は少し安くなるそうです。丹東站から、妻は長春へ。私は天津西へ向かいます。長春行の方が少し早い。妻を見送って私も改札を抜けます。改札でパスポートだけではダメで高鉄の予約番号を見せます(予めスクショ済み)。ここから瀋陽北へ行き乗り換え。直通が無かった。ここも大きな駅で、時間があったので外に出ました。もちろん、喫煙タイム。時間を見て再び入口のセキュリティチェックから。改札では外国人はパスポートを読み取りますが、大体読み取れず番号の手入力になります。ホームへ下りて指定号車へ。ここから4時間強と長いですが一人なので普通車にしました。乗った電車は虹橋行。ここで婆さんが座っていましたので指定席番号を見せると娘さんらしき人が来て、日本語で「済みません」と。言葉は発していないのに何故日本人と判ったのでしょう?満席で隣が入れ替わります。天津西で降りて地下鉄1号線に乗り換え。切符を買おうと券売機を操作、行先は2号線の国山路。お金を入れて暫くすると戻ってしまう。え??、そう枚数指定を押さなかった。切符は丸い緑色の表面樹脂コイン状。改札機の読み取り部に近づけるとゲートが開くので磁器データかな?南西角路で乗り換え、案内表示に沿って2号線の国際机場方面方向のホームを目指します。あれ!無いぞ!!よく見たら上階でした。国山路站で降りてタクシーでホテルへ。運転士にスマホの画面でホテルを指定。言葉は最後に「謝謝」だけ。支払いは微信支宝、これは何処でも使えます。ホテルで長春から宅配されたスーツケースを受け取りチェックイン。中身は衣類とお菓子。翌日5時過ぎにチェックアウト。タクシーを頼んだら、外にホテルの送迎車がいるからそれに乗れと。助かったア。第一ターミナルまで15分位掛かりました。そして空港へ。カウンターの入口でストップ。出国時も海関旅客指尖服務が要るんです。すっかり忘れて居た。その場で入力しますが面倒。QRコードが出たので出入国健康申告をしてカウンターにたどり着けました。帰国便(行きと同じ、安いだけの天津航空)はほぼ定刻。中部空港ではスタンプが欲しかったので有人審査へ。税関はVisit Japan Webで通過。直ぐにファミマでお昼を購入しその場で食べた、そして喫煙室。後は名鉄で帰りました。PS.駅から自宅までスーツケースを押して歩きましたが、車輪の一つが破損!アマゾンで補修パーツを入手し4輪共新しくなりました。これで暫くは大丈夫でしょう✌
2023.07.20
コメント(0)

朝、改めて思うのですが道路での車の止め方。せっかく歩道(車道より一段高い)と2輪車のレーンが表示されているのに歩道に車を乗り上げて駐車しています。歩くには車を避けるから車道に出てしまう、2輪車を避けながら。街中は何処でも車が溢れている。日本の車庫証明みたいな制度は無いのでしょうか?高鉄も車もスマホも何でもありますが、肝心な使う人間に問題がある。「便利だから使う」それによる周囲への影響なんて全く考えていない。高鉄でもバスでも携帯電話の通話はとても煩い。周りへの配慮は無い。日本から来ると「クソッが!」と思います。どこかの観光地でババア3人が大声で騒いでいたので思わず「ウルセーッ!」と発してしまいました。妻にダメと怒られた。丹东客运总站まで歩きそこから虎山長城行のバスに乗りました。本当は太阳岛旅游度假区で観光船(朝鮮領内にも入る怪しい船)に乗りたかった。百度地図で見ると214路のバスに乗るみたいですが、客运总站の窓口で聞いても不明。で、諦めて虎山長城にしました。ここで払った運賃7RMBより帰りのバス5RMBの方が安かった(多分、白タクのバス版)。虎山長城へ入場と言う処で問題。入場料は高齢者は免費のはずなのにここでは一般と同じと言う。外国人は対象外とか・・。高齢者・軍人等は免費と中英語で表示してあるのに。長白山でも防川でも以前の武陵源でもその様な事は無かった。「お前じゃ話にならん、上司を出せ」と遣りたかったが妻に止められた。アクションカメラで顔も名前も撮影していたので、SNSにアップか役所へ通報と考えたが方法が解らん。どうも、お役人には逆らうなって感じ。役人は殆どが共産党員とも言うし・・。危ない危ない。で、公園内を歩いて長城へ登ります。階段が多く急です、北京の八達嶺より急。おまけに階段の中央部が擦り減っているから両端に足を掛けます。暑いから皆さん途中の日陰で休んで登ります。長城の見晴らしはいい。朝鮮の農夫が畑仕事をしているのも見えます。急で狭い処もあり下りは皆さんバックで降ります。今回の中国観光もこれで終わります。明日は天津で前泊し名古屋へ帰ります。
2023.07.19
コメント(0)

朝、フライング気味の朝食後に延吉西へタクシーで向かい、そこから高鉄で丹東へ行きます。今回は長距離の為1等車。普通車の2+3座席よりゆったりしています。8:19 発14:00着の6時間弱。座っているだけなのでウンザリ。駅からホテルへは1km強と近いので躊躇したのですが荷物もあるし、タクシーで行先を告げると気持ち良く行って呉れました。ホテルは鴨緑江から50m位離れた通り(滨江中路)にあります。窓から鴨緑江の一部は見えます。やはり観光地なので高い。夕方、散歩と夕食を兼ねて外に出ます。断橋はネオンで緑や青色に変化します。写真は船の照明で綺麗に出ていません。昔、日本が造った橋ですが朝鮮戦争時に米軍により朝鮮側が破壊されました。残った中国側がこうして観光地になっています。橋は歩いて往復できます(30RMB/人)。隣に新しい橋が架かっています。又、朝鮮側は少し明かりが見えます(ネオン等はありません)。夕食は私は陽州チャーハンと野菜の炒め物を食べました。公園からホテルに戻る為に通り(滨江中路、錦江街)を渡りますが、例によって車優先なので大変です。何度か試しましたが、車の切れ目で車道に少し出て手を挙げる(大きく振る)と大体の車は止まって呉れます:手を広げて大きく振るのがポイント。特に2車線ある時は車速とタイミングが肝心!
2023.07.18
コメント(0)

朝食後、タクシーで延吉西站へ。高鉄で珲春へ。そこから防川国家風景名胜区へバスで向かいます。珲春站で汽車客運庁へ行こうとしたら駅前に防川国家風景名胜区行のバスが止まっている。相乗りのバス版、片道15RMB。これに乗ります。満員で発車し途中2回のトイレ休憩。最初の休憩は10分程度。2回目は1時間以上(図們の門前、トロッコで観光に出かけた客が戻らないとかで)待たされました。添乗員ありのツアーじゃ無いんだから戻らないのは自己責任だ!置いてけ!!と私は思うのですが・・。ようやく動き出し途中に道路の両端が国境(ロシア:ブロック柱+金属線、と朝鮮:有刺鉄線)なる処を通ります。展望台の駐車場でバスを乗り換え、発車した処で公安のチェック:パスポートを見て「外国人(日本人?)は入れない」との事。仕方ないので一人バスを降りて展望台の前で妻を待つ事に(10分位)。後でビデオを見たら、更に狭い道(小型バスがギリギリ:幅3m位)を通りガラスで囲まれた国境柱(土字牌)があっただけ。どおりで直ぐに戻った訳。まあ、日本海へのアクセスを欲しい中国としては微妙な地域なんでしょう。さて展望台は10(?)階建てでエレベーターに乗る前に3か国の国旗が飾られた前で記念撮影をします(希望者は3枚30RMBで購入)。エレベーターを降りると3か国の境界や豆満江ロ朝間のや親善橋・建物が見えます。帰りは何故か同じバスで、珲春から延吉西へ。タクシーでホテルへ戻りました。夕食はもちろん石鍋拌飯!妻は冷麺を食べていましたが、少し食べると固い糸コンニャクを噛んでいるみたい不好!
2023.07.17
コメント(0)
客銭近くの早餐店で朝食。客銭へ戻り依頼しておいたタクシーで長白山站へ。途中、妻が果物等を購入するため小市場で2回もタクシーを止めます。私は喫煙タイムで好都合。運転士は文句も言わず私と喫煙するか、大人しく待っています。長白山站から延吉西站へは直通が無い為、敦化站で乗り換え。尚、列車とホテルは殆どがTrip.comで予約しましたが延吉市内のホテルだけ携程旅行(Ctrip)を試しに使いました(百度地図で検索した値段と同じなので手数料分だけ安い?)。午後2時前に到着。又、延吉西站~ホテル間は2往復しましたが値段は28RMB程度で一緒。本当は延吉西站でホテルを取れれば良かったのですがホテルを含め商業施設が無い(長白山も同じですが比較的新しい站なので商業施設はこれから)。妻にも文句を言われた「都度タクシー代がもったいない。站近くに撮ればいいのに」「無いんだよ、お前やれ!」。ホテルは田舎のくせに安く無い(2泊で392RMB:3800円/泊)。まあ観光地だから?チェックイン時、2種類のクレジットカードが何故か使えません。現金500RMBを仮払い、チェックアウト時に108RMB(内100はルームキーの保証金)戻って来ました。広くは無いけど設備やアメニティ等、快適でした。但、エアコン空気取り入れ口からの水漏れはありました。が直ぐに対応して呉れました。さて夕食に、ホテルで案内された延西街対面の釜山汤饭(延大店)に行きました。ここで韓国料理の石鍋拌飯が絶妙な辛さで美味かった!(翌日また食べます)。再見!
2023.07.17
コメント(0)

2023.07.17
コメント(0)
いよいよ北坡から長白山へ登ります。昨日、宿の主人に教えて貰って北坡の入山券を購入(180RMB/人、私は年齢的に無料)してあります。长白山和平旅游度假区から専用バスで景区へ向かいます。平日なのに何百人も並んでいます。次々とピストン輸送。景区で専用の10人乗り位の小型ワゴン(80RMB/人 全員)に乗り換え。上りなのにカーブも減速しないからコーナーで体を持って行かれます。下りが心配。終点から直ぐに天池です。ところが人がいっぱいで天池が見えない!人が少なそうな処を見つけて間髪入れずに入り込みます。皆さん写真を撮っていますが、両手を広げたりのポーズで何枚も撮るから時間が掛かる。幸い晴れて(長白山は年間で250日以上が曇り霧や雨だそうです)綺麗に見えましたが風が強い(風速20m?)。ワゴン車降りるまで絶対に不要と思っていたレンタルの厚手コート(15RMB/枚)が役に立ちました(役にたったのはここだけ、後はお荷物)。尾根を散策したり、写真やおやつも。帰りもワゴン車、カーブの手前で足に力が入ります。景区でバスを乗り換え、長白瀑布へ。バスを降りてから1時間近く遊歩道を上ります。人も多いし急な階段もあり天池より疲れます。ここでも写真撮影は人混みで大変。遊歩道の途中では温泉が湧いています(柵があり危険なので触れられません)。温泉玉子を食べましたがゆで不足。バスで长白山和平旅游度假区へ夕方に戻りました。昔、鄧小平さんは長白山に登り、その美しさに『一生のうち一度、長白山に登らなければ、大変後悔することだろう』と言ったとか?。本当は南坡から登りたかったのですが、北景区から車で2時間以上も走らないと行けないため断念。今日は人混みと長白瀑布往復で疲れました。
2023.07.16
コメント(0)
4日目は長春站から長白山站へ高鉄で向かいます(2時間半弱)。長白山站は林を切り開いた中の駅で周囲には何もありません。タクシーで二道白河(従来線の駅や町もあります)へ移動し遅い早餐を取りました。このタクシーが白タクで変な処へ連れて行かれる事になります。タクシーはレストランへ案内し早餐の間、外で待機。温泉に備えて水着を購入。次は長白山自然博物館。太古の時代、火山が爆発し山体にカルデラが出来てそこに水が溜まったのが天池です。歴史や動植物等が映像や模型を使って展示されて解りやすいです。長白山の予習として参考になりました。次は電波も届かない貧しい村。偶に届く電波で百度地図を見ても何も表示されない。道路も未舗装。美女が説明しますが私にはサッパリ。朝鮮人参を作って生活している様です。周囲を見ても他に作物は何もない、唯朝鮮の衣装を着せる商売がありました。白タク(バスも一台)に連れて来られた客が5~6人います。次は長白山温泉。平日なのに子連れも沢山います。硫黄臭が無い温泉は循環の大型スパで、数種の浴槽や低高温サウナ・岩盤浴・レストラン等。水着も売っていましたが町の3倍!そして目的地の長白山北坡客銭。長白山站からここまで白タクが連れて来て貰いました。タクシー代や博物館と温泉の入場料等込みで個別支払いより少し高い程度。貧しい村へ連れて行く等、マージンがあるのでしょう。客銭は民宿その物(老夫婦と娘が経営)。素泊まりベッド2台(ダブルとシングル)シャワーのみで130RMB/泊(予約はTrip.com)。百度地図で安い酒店検索も出来るが内宾なので外国人は泊まれない。ダブルベッドはクッションが薄いので掛け布団2枚を敷いて寝ました。エアコンはありません(涼しく不要)。夜中に心配な位の凄い雷雨。
2023.07.15
コメント(0)
ホテルから弟宅へ移動。食事をゆっくり頂きました。その後、母親宅訪問。結婚の時に会えなかったので私は初対面。物静かで好意が溢れんばかりの方で、今は亡き実の母を思い出させました。ここでも翻訳アプリが活躍。耳が遠いので妻が中継。Voice Traを使いました。基本的に長文はダメです。入力と翻訳後がテキスト表示されるので間違いは直ぐに修正できます。Google系は使えませんでした(AmazonでLINE もGoogle系もOKと説明があったSIMですが、当局への実名認証が必要な事から壁越えが出来なかったかも・・。MS系やYahoo、NHKニュース防災は問題無し。弟宅へ戻って夕方まで昼寝。その後、レストランで殆どの親族と夕食。乾杯の音頭を取れと言われ思いついたのが「大家好!乾杯!!」が何故か大うけ。吉林市から大姐院長も駆けつけて呉れました。3日目は買い物。荷物を減らす為(天津航空は預け荷物が23kgx1のみ)、現地調達を予定していた。ここでも弟が案内と支払いも遣って呉れました。実はスマホの微信支宝も弟名義で、2000RMBのお小遣いも(妻に1500取られた)。感謝・感謝です。「弟曰く、家族なんだから気にしないで」と。仕事を3日も休ませてしまいました。微信支宝は中国に銀行口座がないと使えません。流石に口座からの支払いは遠慮しましたが。夕食は弟夫婦と魚料理。→ホテルへ
2023.07.14
コメント(0)
7月2日~12日まで中国へ行って来ました。目的は、査証種類(Q2)の親族訪問ですが殆どは観光です。初日:中部空港→天津浜海机場 名古屋で出発が1時間遅延(ゲートを一端は離れたと思ったら別の処で停止。後ろで騒いでいる。妻によると中国のどこかの社長が安全性に問題がありと、CA・公安に喚き立てている)。床下の荷物室を開けたみたい。嫌なら降りればいいのに・・。天津航空が安かったので予約しましたが、座席指定が有料及びWeb CheckInが出来ない・飲み物だけと安い理由がありました。機内で水色の入境カードを貰い記入(前回、貰いそこない入国審査時記入した。尚、半券の外国人出境カードは無くなったみたい)。さて天津浜海机場で入国ですが、WeChatミニプログラム版「海関旅客指尖服務」に予め記入しそのQRコードを税関で提示します。前日に名古屋でPCR検査を行い陰性の結果をメールで貰っていましたので、それを中国語翻訳した物を印刷して備えたのですが見られる事はありませんでした。私は機中や電車・バス内ではマスクをしていましたが、現地では僅かです(1%以下?一部老人とセレブのオバさん)。次は国内線に乗り換えです。これも2時間遅れ(麗江発→天津→長春の青島航空)。当初は天津→長春を寝台列車(T121)で移動を考えていたのですが、7月1日の中国鉄道のダイヤ改正と重なりダイヤ決定が遅れ予約不可でした。これなら上海か仁川経由の方が良かった(´;ω;`)。結局、長春到着は日付を跨いで迎えの義弟には申し訳ない事をしました。午前1:30頃チェックイン。続く・・
2023.07.14
コメント(0)
6月6日に名古屋の査証センターで申請してから7日目です。費用は15,500円。領収書を見ると、中国政府の査証費用が10,000円。査証センター(国旅(日本)査証申請服務有限公司の手数料が5,500円(税込)。結構な手数料ですが、サービスは良いです。窓口では3~4人の中国人お姉さんが日本語で隣の担当者と相談しながら相手をしてくれました。申請に必要な書類等はセンター案内を見て下さい。書類の中で、「中国在住者が発行する招聘状」が必要と表示されていますが、私の妻が署名した招聘状でOKでした。必要な事は有効な(期限)中国の身分証です。中国在住者とありますので、妻の親か兄弟に発行して貰うつもりでいましたが、妻の朋友から奥さん名で大丈夫と聞きました。そこで査証センターにメールで問い合わせると「身分証とコピーで申請可」の返事を貰いました。中国から招聘状の送付も親族関係公証書も不要になり手間が省けました。写真撮影(横33x48㎜と特殊)、申請、受け取りの3回行きましたが、いつも30人位の人が待っています。中国人も結構いるのですが何用?尚、申請時は11時予約で整理券(入口の案内係が付箋を手渡し)は12番目。3人が不在で30分待ち。落ちダメ元で36か月と申請しましたが、やっぱり24か月(マルチ、90日)でした(笑)。それ以上は許可されないみたい(窓口のお姉さん談)。7月に北方面(長春は母親訪問:査証の目的、メインは観光で珲春や長白山、丹東)を旅します。南の昆明や麗江等は雨期後にします。
2023.06.14
コメント(0)
今日は、HUAWEI Mate20Xを入手したので、そのバッテリー交換についてです。最初HUAWEI Japanに相談しましたが、国内モデルでは無い為、交換不可でした。ネットで検索して交換料金を調べると1万円程度。とても払う気になれず自分でやる事にしました。YouTube動画が参考になります。先ずバッテリーは純正の物をヤフオクで入手しました。次に本体の裏蓋を剝がします。ドライヤーで周囲を温めた(表面60度程度)後、ステン製0.6厚の板でケースとの間に隙間を作ります。そこへ薄いプラスチック板を入れて周囲を剥がします。深く入れすぎると内部のケーブル等を傷つけるので注意。以外と簡単に剥がれます。そしてメイン基板を固定しているビス(11本)を外します。次はサブ基板やバッテリーに接続されているフラットケーブルをコネクターを抜いて外します(メイン基板側だけでOK)。ケーブル類がバッテリーの上に重ならない様にテープで仮固定。そしてバッテリーを剥がします。全面が両面テープで接着されているので、ドライヤーで温め(表面60度以下)、少しずつ剥がします。剥がれたら新バッテリーを取り付けます。その後、配線やビスを元に戻します。裏蓋を取り付ける前に本体電源を入れて動作確認。そして裏蓋や本体の残っている接着剤を剝がします。貼り付けには2㎜幅の両面テープを使いました。大変だったのはバッテリーを剥がすのと、残りの接着剤剥がしでした(拡大鏡で見ながら根気良く丁寧に取り除きます)。始めてのバッテリー交換でしたが2時間掛かりました。HUAWEI Mate 20 Xは7.2インチのファブレットです。HUAWEI の8インチLTEタブレットを使っていましたがCPUがプアとメモリが少なく動作が遅い、手をいっぱいに広げなくては持てない。私のスタイルは片手で持って反対の手でタップです。6.8インチのスマホも使いましたが、横幅が狭く縦に長いだけで文字入力の際にミスタップが無くならない。7インチタブレットが丁度いいですが、スマホの代わりに使える物が無い。Mate 20 X はAndroid10ですが数年は使えます。以上、ご参考になれば・・。
2023.01.21
コメント(0)

商品案内では7.3inchとありますが実際は6.8inch位ですね(写真下 右はREDMI note9s)。Galaxy S21 Ultraのパクリ?Wifi LTE共使えました。SIMはOCNを挿しましたが、APN設定にてOK。写真も一応撮れます。電池持ちは不明。Ali Express内 Mobile Phone Outletなる店から購入、送料込みで10,041円(念の為バーチャルカードで決済)。8月28日注文・出荷→シンガポールから川崎東で通関、9月7日到着。化粧箱入りをエアーパッキンで包み袋に入れてテープ巻き。イヤホン・ACアダプター・ケーブルとシリコンケース・ガラスフィルムが付いて来ます。製造はP and V invest LTD. 何故かブルガリア(化粧箱の表示)。ベンチマークはしていませんがWeb・メール・電話・SNS・写真等は使えます。本体質感はシャオミーやHuaweiには及びません。予備機及びWifi用で使います。
2021.09.08
コメント(0)

先日Ali Expressと言うサイトへスマホの注文を行いました。大画面スマホが欲しかったので検索したらこれに行き着きました。MTK6799なるCPUが怪しい。今日、郵便局から届くみたいですが果たしてどんなものが来ますか?結果は後で記します。
2021.09.07
コメント(0)
5月下旬に職場を変えました。やっぱりオフィスビル清掃の仕事です。この年になると仕事は制限されます。前のビルと比べて建物が古い為か、テナント事務所の机配置が狭い。このため掃除機が背負い式で電池も含め重量がある。一時間も掃除機を掛けていると汗をかきます。ゴロゴロと曳いて歩く隙間が無い。その前に個別・集積ゴミの回収をします。可燃ゴミとリサイクル用紙を別の袋に分別しながら回収します。一週間ほどになりますが、最初に教えて呉れた人が、椅子を引き出さないで掃除機を掛けているので、「別の事務所では椅子を引き出して掛けていたが」と尋ねると「時間が無くて引き出していられない」との返事。テナントからクレームが無いのか?以前の職場では「そんな遣り方では掃除の価値が無い」と複数回指摘された事があります。特に管理職の方は経費の業務委託料が頭に入っていて、常に費用対効果を考えます。仕事は今遣っている人に教わります。人によって手順もやり方も異なります。追加で仕事が増えます。最初にゴールを説明しろよ!全体像が見えないと範囲や他の作業者との関連も解りません。直ぐに各論になります。標準化出来て居ない典型ですね。ここにも清掃業の社会的評価が低い理由が見えます。時給は1,100円。名古屋市の清掃作業では少しいいかも。前の職場と比べ運動量が多い。盛夏を前に大変です。「知恵を出せ。出せない者は汗を掛け。知恵も汗も出せない者は消えろ!」ですから仕方ないか?一日4時間勤務で週5日。厚生年金も社会保険も無くなりました。年金は今保険料を払っても増えるのが8000円/年ですから払い損。社会保険は任意継続にしました。妻を扶養して1万円強/月。国保より安いから2年間はこれで行きます。前のビルで別の会社が清掃員を募集しています。移ろうかな??
2021.06.16
コメント(0)
行って来ました。新千歳空港まで飛行機利用、後はレンタカーを借りて17日間で北を除きほぼ一周。当初、LCCエアアジア○○を予約したのですがコロナ渦で欠航となり、AIRDOに変更。エアアジア○○は酷い。座席予約も荷物も別料金です。その上、キャンセルしたら自社の航空券予約に値引きする方法で返金!それも期限付き。とても使えるはずも無く泣き寝入りです。安かろう悪かろうです、二度と使いません。ふざけるな!北海道は「でっかいどう」ですね。当初、車を乗り出した時(苫小牧付近)、60km制限道路を80km超で大型車もバンバン走っている。暫くして慣れましたが、道は直線で広いし街中を除いて信号が無い。何より車が少ない。優先道路と交差する道は一時停止です。オービス表示がある所を気を付ければ大丈夫?でも冬の除雪等、維持が大変そう。藻岩山からの夜景はいいですね。札幌市が大きいから見応えがあります。登別温泉のさぎり湯、ここもいい。朝、駐車場で鹿の出迎えを受けました。硫黄山は噴出している蒸気やお湯に触れられます。疑獄谷は柵で近づけない。ウトロからの知床岬クルーズ船ツアーは往復3.5時間、ヒグマが鮭を採っている処やマグロが海面に現れる姿も見えました。国後島は初めて見ました。♪遥か国後に白夜は明ける・・・森繫さん 古い!人が入らないから自然が残っています。海岸の打ち上げられたゴミは凄いですが。40年以上前に訪れましたが、その際に利用した「池の湯旅館」、建物はありましたが廃墟。池の湯は健在。老人が3人ほど入っていましたが、藻が沢山でその気になれず。当時、下駄を履いて入ったと思います。摩周湖は霧の無い摩周湖でした。富良野のラベンダーは過ぎていました。海辺のハマナスは赤い実が食べられました、遅れた花も少し咲いていました。霧多布岬では野生のラッコが見えました。写真を撮ろうとしたのですが、人の姿を見ると浮上する場所を変えてしまいます。キャンピングカーの数が凄いですね。定年退職者みたいな夫婦を、行く先々の道の駅で見ました。長く仕事を休んだので仲間には迷惑を掛けてしまいました。ごめんなさい。でも今しか出来ないので勘弁!
2020.10.01
コメント(0)
今日は中国紀行は止めて浅間山。昨夜、NHKブラタモリで1783年浅間山天明噴火を取り上げていました。この噴火では溶岩流・火砕流や土石雪崩等が発生。その内、土石雪崩に見舞われた鎌原観音ではお堂に登る石段50段中15段を残して埋没。その中に二人の遺体を後の調査で発見。母を背負った娘か、助かるのを目前にしながら濁流にのまれた状況を想像すると耐え難い。鬼押し出し園は訪れた事がありますが、鎌原観音へは行ってません。いつか行きたいですね。御巣鷹の尾根も訪れたい。JAL便が墜落した時、私は海水浴の帰りで車の中で警察無線を聞いていました。長野県警の柳沢隊員が最初に現地に降り立ちました。今でも覚えています。警察無線は当時FMで山中では上手く繋がりません。場所を変える等苦労していた様です。生きたいのに、生き様としているのに それが踏みにじられる事が沢山あります。もう少しで生を手に出来るとの希望を、突然失わせる・・・想像を絶するものがあります。少し前に私は噴火口がどうしても見たくて浅間山(釜山)に登りました。身勝手な自己満足であった事は承知しています。でも生きてる地球を実感、感激しました。まあ、「多分大丈夫だろう」位の意識でしたね。万が一、火口に転落すれば ガスで意識を失えば 家族や行政に迷惑が掛かります。100%自己責任はありません。遺体をそこに放置する訳にはいきませんよね。
2019.10.06
コメント(0)
張家界では喜来頓国際酒店に2泊しました。天面山とは川を挟んで対岸ですが、中心汽車站へはそう遠く無いので可としましょう。このホテルから武陵源と黄石寨へ2日に分けて行きました。先ず武陵源へ・・と書きたい所ですが、中心汽車站から天子山へのバスに乗った為、天子山門票站へ到着しました。どうもお客が少ないと思った(笑)。街中で降ろされて、天子山行のバス停までは少し歩きます。街中で異様な表示が・・・。地区毎の生活扶助額や戸数(何件/全体)を表した大きな看板があります。こんなのは初めて見ました。(地方)政府が立てているのでしょうが何の為? 見せしめ?税金の使い道説明?ここはやっぱり中国だ!ちょっとショックでした。気を取り直して門票站へ歩きます(私達を含め、バスから降りたのは3組だけ!)。中型バスにより三岔口乗り換で終点へ。賀龍公園や天子閣等へ行きましたが私には面白くありませんでした。他にも点将台なども行きましたが、帰りのバスが満員で乗せて貰えません。天子山索道上站と天下第一橋等を移動する客が多い。天子山索道とバスで武陵源門票站へ。そしてバスで市街へ戻ります。張家界核心景区や武陵源を一通り回るには3~4日は掛かります。市内に宿泊すれば移動に時間を取られる為、武陵源域区に泊る事をお勧めします、索道が混む前に天子山に上がれます。「へえー!」で終わりそうなガラス橋や百龍エレベーターへは行きませんでした。翌日は黄石寨へ。市内からバスを乗り換え黄石寨索道下站へ。そこから上站へロープウェイで上がります。窓からの岩や高度で景観が楽しい。支柱は岩場に建てられていますが工事が大変だったと思います。地震が無い処はいいですね。上站で索道を降り山頂付近を周遊します(眺めは最高!)。市内へ戻るまで半日強。夕方の便で張家界荷花机場から成都へ。張家界荷花机場から天面山の穴(天門洞)が見えます、あんまり無い風景です。もう一度来たいと思わせる眺めでした。武陵源(228元:保険含む)や天門山(232元)などの観光地、65歳以上は無料です。索道は半額。これが嬉しいですね♪次は成都(5泊)です。続く
2019.09.29
コメント(0)
名古屋から上海浦東へ、入国。そこから国内線(MU9714)で銅仁へ。銅仁は小さな空港です。現地19時に到着。バスはあったのですが乗客が少ない為、動かしてくれません。運転手がタクシー乗り場へ誘導します(民間企業で採算が取れなければ運行しないみたい)。仕方が無いので相乗りで銅仁市街へ。20分程度でホテル着(江華国際酒店)1泊4,087円。鳳凰古城へ行く為に銅仁に泊ったのですが、空港から古城へ直接行った方が早かった。空港からタクシーで同じ位の時間で行けます(バスもあり:客がいれば)。今回は事前の調べで見つけられなかった。でもホテル前の商店街が良かったから良しとしましょう。翌日はバスで鳳凰汽車客運総站→虹橋近くの宿(民宿ですね 4,822円)へ。ここが位置不明。百度地図を見ながら探したが判らない。果物売りのおばさんに連れていって貰いました。古城内は徒歩のみで、石畳で、カートを引きながらは大変です。この民宿も酷い。古城の音楽がうるさいし、朝食は最低(中華まんと一品、お茶のみ)、安く無い。少し離れるがホテルを利用すべきと思います。夜の古城は色とりどりのLED照明と音楽で、まあインスタ映えはするでしょうが目立てばいいと言うものでも無いでしょう。昼間の方が建物や景観が古城らしくて良いと思います(夜も日中も人が多い)。事前の情報ほど感激はありません。3日目はバスで張家界中心汽車站→天面山へ。このバスが3.5時間ですが苦痛でした。満員の上、最後まで商品の説明と販売(押し売り、試食あり)漬け。煩いし何を言っているか解らないし。妻に聞いたらそう言う事だそうです。民間ですから運行と販売でも売り上げをしている。バスを降りて荷物を預ける処を探していたら、聞いた人が悪かったのですが歩く事10分位、事務所みたいな処へ連れて行かれて、ホテルをキャンセルして我々のツアーに参加しろみたいな押し売り。お金は支払い済の為、キャンセル不可と伝え逃げました。ホント、しつこい。結局、汽車站内の売店に預かって貰いました(無料 でも気が引けたので帰りにお菓子を少し買いましたが)。街中の索道駅から天面山へ。住宅や駅を超えて登ります。時間が長いですが見晴らしやスリルで楽しめます。天面洞へは行けませんでしたが、帳家界の中では黄石寨と共に楽しかったです。天子山は単なる大きな山でした。百龍エレベーターやガラス橋は国威誇示のネタ?好きになれませんね。続く
2019.09.23
コメント(0)

へ行って来ました。写真の整理がついていないので後日、アップします。 上海で入国後、銅仁へ。翌日、バスで鳳凰古城。次の日は鳳凰→張家界 ここでは天門山が良かった。山の中腹に天門洞と言う穴が開いています。ここへ行きたかったのですが、下りの階段を降りる自信が無く、往復共ロープウェイを使いました(残念!)。町の中心部から出発し山頂まで20分強の空中散歩です。平日なのに30分位並びました。索道を降りると山頂付近を一回りします。途中、足元がガラス(透明)の道を行きます。下数百メートルが透けて見え少し怖い。写真を撮ったりで大渋滞。強度は? 次の日は張家界森林公園 武陵源。ここは大変広く、2~3日は掛かる様です。時間が取れなかったので百龍エレベーターや天下第一橋は省略。天子山までバスで上がり、風景を楽しみながらバスで巡ります。途中で降りると次に乗るのが大変。満員で止まってくれません。ここで珍しくトラピックスのツアー客に会いました。その位 日本人には会いません、韓国人の団体は沢山います(うるさいです)。翌日の黄石寨は林立する岩が凄い(形から名前が付いています)です。ここも往復索道。 そして張家界空港→成都。張家界空港から天門洞が見えます。もう一度来たいと思いました。成都は5泊(春熙路歩行街のホテル 近くにイトーヨーカ堂や伊勢丹あり)パンダ繁育基地 武候祠・錦里・楽山大仏等。 今日はここまで 又。貴州省銅仁のホテル近く南方だけに果物が沢山湖南省鳳凰→張家界へ向うバスの車窓から 田舎でも新幹線の建設が行われています。張家界の黄石寨へ上るロープウェイ(索道) 岩場に鉄塔が どうやって建設?四川省成都郊外の熊猫繁育基地 20年前もこんなのがありました。その際、車をチャーターして行きましたが今は地下鉄とバスで直ぐです。当時体験した子供パンダの「抱っこ」はここでは行われていません。楽山大仏 崖の往復より船からの見学がお勧めビデオカメラ映像をJPEGに切り取って載せました。空が反射してよくみえませんが、天面山ガラス側道です。下数百メートルが断崖です。赤い物はガラス傷防止の靴カバー。側道を横から見るとこんな感じです。天面洞 ここへは行けませんでした。又、次回 尚、張家界空港からも見えます。 世界遺産でも有名ですが武陵源の中では、天面山と黄石寨がお勧めです。山国育ちの私としては天子山は面白くありません。百龍エレベーターなどは好きになれません。張家界市街や空港から天面洞の穴が見えます。他には無い景色でしょう。張家世→懐化も間もなく新幹線で繋がると思われます。 鳳凰古城は確かに夜景はネオンで綺麗ですが、それだけ。 平日でも とにかく人が多い、日本の12倍以上の人口なので仕方ないかも。次は黄龍や雲南省へ行きたいですね。再見!
2019.06.09
コメント(0)

浅間山荘から行って来ました。浅間山は10日に続き二度目です。間に黒斑山も行きました。今月は山三昧ですね。火口は前回覗いたので今回は前掛山へ規制に従いました。良く晴れて富士山も見えました。高いから何処からでも見えます。以前に富士山へは登りましたが、ガラガラで登り難いし呼吸も苦しいし山頂は風が強いし、遠くから見る山と思います。モデルは奥さんですが顔が判らないからそのまま使いました山頂付近には一時間以上居ましたが今日の登山者(計100人位)は真面目な人が多いみたいで、ロープを跨いで火口へ登った人は4人だけでした。前回と大違い!!時々風が強く帽子を飛ばされました。変わらず下りは膝が痛い。でも前回程ではありません、今こうして記していますが問題無い。活火山は好きです。地球の息吹を感じます、私も地球の一部。こんな自然を与えられた事に感謝ですね。足が痛くても呼吸が辛くても、そこに山があるから行きます。雪が消えたらこれからも・・・。何処かのヤマジョブログで地面が暖かい場所があると記事がありましたが、今回見つける事が出来ませんでした。何か所か、地面に手を触れてみたのですが、前掛山頂付近にそれらしい所がありました。でも日光で地面が暖かいのか、判明しませんでした。来年もう一度、確かめましょう。end.
2014.10.26
コメント(0)

直前まで台風の雲の様子を伺っていましたが、「ここしかない」と決行。長年の夢だった噴火口も見えました。レベル1の規制は承知、自己責任です。登山届は浅間山荘から登る際に提出しようと思っていたのですが、ポストはあるものの用紙が無い・・で諦めました。「入山は自己責任がであり、何が起ころうと他人に迷惑を掛けません。捜索や救助は不要」と言う様な文章を考えていたのです。で、噴火口へは登山者(昨日は中高年が殆ど)の半分位が規制を無視して登っていました。皆さん、どの程度の意識があるのかは解りません。御嶽山の様に、親族が「捜索が遅い、情報が遅い・・」と勝手な事をのたもうていましたが、自己責任を無視しています。多額の税金や自衛隊・消防等の犠牲を強いる事は余りにも勝手です。探したければ自分で行けばいい。自己責任は他人に負担を強いては絶対に成らないのです。浅間山の火口は恐怖感があります。ここへ落ちたら「地球に戻る」です。私はそれでいいです。二酸化硫黄の臭い・硫化水素の目とのどへの刺激は強烈で、思わず咳き込みます。一酸化炭素は無色無臭ですから感じません。落ちたらマグマに届く前にガスで死にます、多分。確実な死です。マグマは表面500℃位みたいですから小さな水蒸気爆発が起き、最期の生物の証しとなりますね。登りも大変ですが、下りは太腿・ふくらはぎ・膝関節が痛みもっと辛い。日頃の運動不足が顕著でした。70歳を超えた人達の何と元気な事か!男も女も単独登山者が多い。遠方から車で来て登山、最高に幸せな年代です。我々世代以降は、こんなに優雅な老後は有り得ない。今日も天気がいいみたい。黒斑山カメラではガスっている?湯の平付近ではトーミの頭に人影が沢山見えました。以前は私もそこから見下ろしていました。帰り道、火山館から1Km程度下った所でカモシカに出会いました。登山道を登って来ます。3m位に近づいた所で立ち止まり視線を交わしたら直ぐに笹藪に入ってしまいました。角が20cm位で綺麗な灰色の毛並をしていました。今度は何処へ行きましょうか??
2014.10.11
コメント(0)
26日~2日迄、長春へ行って来ました。31日は最低-33℃、最高が-21℃!!街中でも、素手では5分で痛く成ります。車はバスも含めてノーマルタイヤ。停発進に空転ですが、承知で動かして居ます。日本の様に湿気が多く無いので、制御不能迄には至らないと思われます。バスの窓は「息で曇る窓のガラス拭いてみたけどー」では無く、息が凍結して居ます。運転席以外は見えません。バス停もアナウンスだけが頼り。店の入り口も、軍隊のテントみたいに垂れ幕(厚幕)で覆われて居ます。28日は瀋陽まで列車移動。日本国総領事館で独身証明を貰って来ました。パスポートを何度か提示して入館します。警備が厳重ですね。彼女は外で待機でした。29日に吉林省長春婚姻登記処で婚姻登記を行いました。何故か、登記処と業者の癒着か、結婚写真まで自動的に行われました。新郎新婦で何度も衣装替を行い、相当数の写真を撮られました。まあ、公証書(及び日語翻訳版)も貰えたので良しとしましょう。でも、若向きの衣装は大変恥ずかしい物です。親族や友人を招いて披露宴も行いました。長兄と友人の挨拶がくどい!十分に理解して居る事を何度も繰り返されると嫌気が差します。通過行事ですから仕方無いですが・・。私は離婚以来、「此の儘、一人の人生では終らない。絶対に相手を見つけて共に歩み、一度きりの人生を全うする」と思い続けて来ました。それが今、成就する事に成った訳です。感慨無量に至りました。でも大切なのはこれからですね。互いに理解し支え合って人生を全うします。これから日本での婚姻届け、在留資格の申請、査証申請と続きます。業者に依頼するのも良いでしょうが、私は自分で行いたかったです。良い新年を迎えられました。
2010.01.03
コメント(0)
10月の長春です。想像して居たより暖かい、4~18度です。今、買い物から帰ってホテル(亜泰酒店)の部屋です。ベッドに彼女が眠って居ます。出会いサイトで知り合い、今回彼女に会いに来ました。プロフの写真は可也以前の物でしたが、現在の姿を想像できるものでした。互いに意気投合。結婚の約束に至りました。彼女も離婚し、中国の一人子政策で長女を前夫に渡して張り合いの無い生活を強いられたみたいです。目下、日本語勉強中で私(日本人?)に対する期待は大きい様です。今は日語は殆ど解りません。筆談で意思疎通を図っています。中国男性を何故に希望しないのか、今市判然としません。彼女曰く、中国男性は「責任感に乏しい」と言います。個人差ですが、これまでの経験から言わせていると思います。彼女の小さな手を私のそれと比べて、「この小さな手で、よくもここまで頑張って来た!」と思わずには居られません。私が望む相手として、中国人女性が必須ではありません。が、「自分が楽に成る事ばかりを優先する」日本女性は敬遠します。お金・家・財産・ばば抜き・・・全て、そうでしょう?!成るべく早く、彼女と結婚して日本に呼びたいと思います。私が年金を貰う様に成ったら、二人で中国に住みたいと考えています。幸い、彼女は家がありますので。
2009.10.13
コメント(0)

又、黒斑山へ行って来ました。今日は見えました♪車坂峠からの帰り道、雷雨に会いました。もう少し遅かったら降られてましたね。前回より人が多い。先日から登山規制のレベルが変わり河口から半径2Km以内は登山禁止。トーミの頭から見ると浅間へ登って居る人が沢山見えます。自己責任? 湯の丸高原に通じる道は通行止めです。後はホシガラスと蝶位ですね。
2008.08.09
コメント(0)

昨日の黒斑山行きでもう一つ、忘れていました。それは表コースを登り始めた頃、ガレ場にコマクサを見つけました。沢山では有りませんが20株ばかり忘れられた様に咲いていました。三方ヶ峰では柵で保護されて沢山ありますが。最盛期は過ぎて居たみたい。見つけた時は健気さにジーン。そして安心しました。
2008.07.30
コメント(0)

早起きして黒斑山へ行って来ました。ガスで何も見えない。この山は何度か来て居ますが中々晴れて呉れ無い。仕方無いので山頂の表示板だけ撮影です。晴れて居ればバックに浅間山が写る筈なんですが・・・。お盆頃の安定した時に又、来ます。♪黒斑よ、さらば 又来る日まで♪高峰温泉の前は通りましたが駐車場が満杯で止められませんでした、こっちも次回だね。湯の丸高原に向かう林道を小田急の観光バスが無理して通ってました。大型が通る道じゃ無い。対向車も広い所で待って居る始末。二度と来ないでくれ!!追記です。ガスばかり気にして忘れて居ました。「トーミの頭」の岩場でカモシカに出会いました。チョッとブレて居ます、デジタルズームしたものだから。結構大きくて、いい物を食べて居る感じ。暫く見合っていました。
2008.07.29
コメント(0)
本日(18日)、田植えの植え直し。腰が痛い。昨年と比べて機械が変わった為か、苗供給が上手く行かない。一本苗や空振りが多い。次回は供給を多めにしてみよう。でも、自家用だけだが何時まで続けられる??買うと高いし・・・。まあ、気分転換と運動不足解消にはいいので悪くは無いかあ。車庫の修理は大変!もう30年以上も経つから無理もないが。トタン板が錆びて要交換。近くの山で、わらび・タラの目・ぜんまいが沢山取れた。いい運動だ。穀物相場が高騰して居るので小豆でも作ってネットで売るか!大豆もいいかも・・・。でも・・。一人で遣るのは少々寂しいね。相手が欲しい。50歳位の一緒に遣って呉れる人、居ないかな?
2008.05.18
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1