2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
皆様ご無沙汰してます!無事山口県の方へやってまいりました。まだまだ荷物整理に追われる日々が続いています。山口での生活は今のところまあまあといった感じですが、昨晩は大阪が恋しくなりました。特に梅田(笑)。今日は、失業保険のためのハローワークでの手続き、又、市役所へ住所変更、国民年金等の各手続きをしに行ってきました。今、父のPCを使ってこれを書いていますが、私のPCがネットにつながるのにもうしばらくかかりそう(現在部品待ち中)ですので、日記の更新が遅れると思います。あれから色々とまた買い物をしましたので、写真をお楽しみにーー☆メールくださった方、お返事が遅れていてごめんなさい!
January 31, 2005
昨日退職し、暇人になった私。一応朝はきちんと早く起きて、規則正しい生活を続けるつもりです。不規則な生活習慣は肌に悪いしね。今日は携帯を解約しに近所のボーダーフォンに行きました。その後父と(母は友人達とカニを食べるツアー旅行中)近所に新しくできたTo the Herbsへ。開放感のあるオシャレなレストランです。BGMも、ジョーやベイビー・フェイスなどソフトなR&Bが流れていて素敵です。定期的に生演奏をしていて、明日の晩のサックス・ライブを観るよう予約を入れましたー!元吹奏楽部としては、生演奏を観るのって本当に大好きなので明日が待ち遠しいです。ちょっとオシャレして出かけよう~~!
January 21, 2005
今日はついにやってきた退職日。5年半の社会人生活が終わりました。何だか実感が湧かないまま一日を過ごしました。だから涙も出なかった。先月、上司がホテルで送迎会を開いてくれた時にはスピーチの場で泣いてしまいましたが・・。多分、私はすごく涙もろくて、感情の起伏が激しい人間なので、小さい頃から引越しや転校、卒業など数々の別れを経験しながら、少しずつ淋しさに鈍感になる手段を得てきたのかもしれない。涙もろい私にとっては鈍感にならざるを得なかったのだけど、生きる知恵といってしまえばそれまでだけれど、そういう自分を淋しく思ったりもする。先週はなっちさん主催の送迎会@ダイニングカフェ&バーRitz、をして頂き、昨日は平日なのに仕事の後に会社のみんなが送迎会@月の宴(内装が「月の雫」に似ていた)を開いてくれました。みんな本当にありがとう・・・。 写真左:会社のみんなから頂いた花束。日ごろからピンクの花好きをアピールしていたせいか、超私好みのピンクのお花を頂きました!可愛すぎ!写真右:右上の和食器とコースターはMd先輩から。和食器が欲しかったのでとても嬉しいです♪しがらき焼きらしい。真ん中の、ロクシタンと湿度計は事務部門の女の子達から。すべて私のリクエスト。お肌のお手入れを的確にするために、湿度計が欲しかったのです。温度計付きでさらに便利!私の大の愛用ブランドであるロクシタンは、私のリクエスト通り、マグノリアシリーズのボディミルク(すでに持っているけどもう一本欲しかった!それくらいお気に入り☆)とオフィスでも愛用しているシアバターのハンドクリーム。左上は、プライベートでも仲良くして頂いたMi先輩から。ラッピングが可愛かったのでそのまま写真を撮りましたが、中身は入浴剤の詰め合わせとコースターセットとカードです☆ 入浴剤大好きだし、発砲タイプというのが珍しくて使うのが楽しみ~~!真ん中は後輩の女の子からのお手紙。実はひそかに憧れの先輩でしたと書かれていてびっくり。この会社に入ったときから、私のようになろうといつも目標に仕事をしてきたという告白レターでした。「いつも笑顔で、優しくて、きっとムカつくこともあるだろうけど、決して表に出さない、そんなIさん(私の苗字)みたいになろうとずっと思っていました。」というような内容。すごく仕事ができる子なので、わざわざ私のようなボケボケを目指さんでもいいだろうに・・・目標人物間違ってまっせ!でも、メルアドなどの連絡先もくれたのでとても嬉しく思います。下は事務部門の女の子達(上の女の子を含む)全員からもらったカード。一生の宝物です!帰りの電車は電車の沿線が同じMi先輩と、昔片思いをしていたSさんと一緒でした。Sさんが私の重い荷物を持っててくれました。Mi先輩が降りて行き、Sさんと2人きりになったとき、話をしながらさりげなく「あの手紙ってどうしたんですか?」と聞いてみました。妙に赤面してしまう私。彼とは、数回お互いのロッカーに手紙を置き合ったことがあるという過去があるのです・・・。彼には彼女がいたので、私は結局振られちゃったんですけどね。飲み会の席で、彼が「(女性から)手紙をもらうのが好き」と言っているのが聞こえ、私があげた手紙はどうしただろう?と思ったんです。彼は去年結婚したので、多分もうあの手紙は持ってないだろうって思いましたが、彼の答えは、「今でも持ってるよ」。軽く「持ってるで~」というノリではなく、すごく誠実に、丁寧に、ちゃんと私の目を見て答えてくれたので、恥ずかしいながらもとても嬉しくなってしまいました。別に奥さんに後ろめたいことじゃないから、ちゃんと残しているんだそうです。いい人好きになったなあ~とあらためて思いました。
January 20, 2005
私はものすごくたくさん雑誌を読む人間で、毎月かなりの量の雑誌を立ち読みOR購入しています。よく買うのは、主にJJBis、ViVi、HANAKO WEST、美的、ビーズアップ、GLAMOROUS等。あ、関西ウォーカーや関西一週刊も内容によって買いますね。CanCamとJJは立ち読みで済ませることがほとんど。今日買った雑誌はSWEETとGLITTER。SWEETは付録がいつもゴージャスですが、今回は特に特別感ありです。なんと、ガルシア・マルケスのミニトート付きです!おしゃれな人やモデルさんの間では1人1個持ち状態なくらい人気があるらしい。私も実は新作のロゴバッグ(黒)を狙っていたところです。ビニールコーティングなので、雨の日も持てるのが良いですよね。
January 19, 2005
Sex and the Cityのキャリーの影響で、ちょっと古いんだけど、ディオールのサドルバッグが欲しくなってきました・・ショップでよく見るサドルバッグはディオールのロゴ入りとか、デニム地じゃないですか。でも、キャリーがシーズン3で持っているのは、ちょっと珍しい柄のサドルバッグでとてもおしゃれ!多分10万円くらいか、レアな柄だからそれ以上・・・? ドラマではキャリーが他にも違うタイプのサドルバッグを持っているのを目にしますが、私はこの柄ものバッグが一番好き。サドルバッグの旬はもう過ぎたので、今更感はあるんだけど、キャリーがあまりに素敵で欲しくなってきたんです。そのサドルバッグを肩にかけ、ワンピにアップヘア、フープピアス姿でドルガバのショップのウィンドーを覗いているシーンが大好き。柄バッグ×柄ワンピという絶妙なセンス。あのワンピース、どこのだろう・・。誰か知ってる方おられます? Kiss and Tell(SATCの写真集)にも載っていないんですよね。エイダンとの初デートで着ているジャケットも可愛いなと思ったんですが、Kiss and TellによるとどうやらMarniのものらしいので、値段は知りたくない・・どうせ私にはとても買えるような値段じゃないんだろうってことはわかってるから。前置き長くなりましたが、今日は(ディオールじゃないけど)バッグのセレクトショップに行ってきましたwith友人。服をセレクトショップで買うことが多い私ですが、バッグもセレクト派です。で、そのセレクトショップでちょうどセール中のバッグが、なんとすべて70%オフ!だったのです。ずっと狙っていたスエードバッグをゲットしましたよ!それに、友達が結婚祝いにって、バッグを買ってくれたんです!!70%オフで安くなってるしって。嬉しくて卒倒してしまいます☆ 左:スエードバッグ。David & Scottiというブランドのインポートもの。内ポケットに手鏡まで付いています!約3万円のものを1万円弱で。右:友達からのプレゼント♪ ショップで私がひとめぼれした大好きなピンクバッグ。持ち手を中にいれると、流行のクラッチバッグになるんですよ~~。クラッチにしてパーティに、もち手を出してデニムやスカートに合わせたりと、かなり使いまわしの効くバッグです。
January 18, 2005

Sex and the Cityシーズン3と4のDVDを買いました。シーズン1はすでに持っていて、それ以降はレンタルで見ていたんですが、これから買い揃えることにしました。それにしても、シーズン3,4を見ているとキャリー(主人公)に腹が立つんです。憤慨。なにせ、私はエイダンファンですから。みんなどうなんだろう?やっぱりみんなMr.Bigファンなんでしょうか?私は迷うことなくエイダン!シーズン1、2のときはキャリーに対して同情心があって、ビッグがいやな男に見えるだけですが、シーズン3に入るとキャリーにむかつき始める。エイダンを傷つけないでー!
January 15, 2005
最近上海に行きたいな~と思い始めたこともあり、アジアンなコスメに注目中。先日(写真撮るの忘れた)、花王から出たばかりの新シリーズ「ORIENA」の無料サンプルセットを注文し、使ってみました。ORIENAは通信販売のみで、和漢植物配合の自然派コスメ。私の肌タイプは「乾揺」で、バランシングローション4がしっとりして良かった!今日はシノアドアのトライアルセット(1500円)を購入。来月アメリカに行くとき用にちょうど良い大きさだなと思って。シノアドアも資生堂から今年出たばかりのシリーズで、確か肌タイプは4つあったと思うんですが、私は「乾」を選びました。ハリが出るタイプと迷いましたが、リフトアップ用のコスメはいくつか持っているので、乾燥対策向けのこちらに。洗顔石鹸、ローション、美容液の3点セット。最近、ヨガを始めたり、食べるものに気をつけたり、お茶やカラーセラピー等のヒーリンググッズに興味を持ったりするなど、体そのものの力を見直すことに傾倒しています。原点に戻るって感じ。だからアジアンなものに惹かれるのかもしれないです。何年もの間、たくさんのコスメを試し、自分磨きを続けてきて、多分何より自分の内側が大切だと感じ初めているせいでしょうか。もちろん、ダイレクトに目に見える、肌や髪やボディの外側からのケアは大事。高級クリームは確かに肌に効く。でも自分を磨くその手が持つ、ブラシやスポンジが汚れていたり、磨きあげたその体がゆがんでいたり、メイクした顔が心から笑っていなかったら。ばっちりキマッた自分の口からこぼれるのが、日々の愚痴ばかりだとしたら。素敵な靴を履いたその足が、自分の行き先を決められないのだとしたら。それは、ただ塗っていれば直るクリームとは違う、自分自身の治癒力が必要だと。そのために、自分の原点に戻り、体中の邪気を払うことが大事に感じるようになったのだと思います。
January 14, 2005
大好きなロクシタン。フランスのブランドで、ちょっと高いけれどボトルも可愛くて、どの香りにもうっとり。ヨーロッパセレブのバカンス気分を味わえます。同僚の誕生日にロクシタンのハンドクリームをプレゼントしたら、毎日2つ隣のデスクからハンドクリームの良い香りが・・。シアバターは無臭に近いけれど、このハンドクリームは香りがしっかり付いてます。おかげで隣で私も癒されてます(笑)。私もいただきもののハンドクリームを持ってますが、かなり可愛くて使うのがもったいないくらい!おすすめはイモーテルシリーズのプレシューズクリーム。朝夜用のフェースクリームですが、私は朝用として使っています。メイクの下地に使ってもよれないし、肌がふっくらするのがやみつき。コルシカ島(だったかな?)に咲く、「イモーテル(不死、永遠)」の名をもつ黄色の花からとった美容成分が入っているというのも女心をくすぐられますね♪左からイモーテル・アイコントアバーム(アイクリーム)。ロクシタンのアイクリームは初めてトライです。イモーテル・プレシューズクリーム(朝夜用フェースクリーム)。少しかためのテクスチャーの白いクリーム。配合されてる美容カプセルのおかげで、長時間乾燥した室内にいても耐えられるようになりました。これで2コ目。けっこう持ちます。イモーテル・エッセンシャルウォーター(サンプル・化粧水)。一度使ったことがありますが、なかなかの使い心地でした。ハリがでる気がします。イモーテル・マスククリーム(サンプル・マスク兼用クリーム)。保湿パックです。つける前にエッセンシャルウォーターを塗ると効果アップとのことでサンプルを頂きました。
January 13, 2005
本日ショップインで購入したものたち。写真左:トルマリアのマイナスイオンリラクゼーションシリーズ、「イオントゥ」。足の指にはさむものです。今まで愛用してたのが紛失したので、これをゲット。マイナスイオン発生の天然鉱石配合。外反母趾防止にもいいし、ペディキュアを塗るときにも便利!柔らかくて気持ちいいです。写真右:雑誌等で話題のQ'tebody(キュートボディ)。マッサージ具です。肌の上でこれをコロコロ転がし、ツボを刺激。ボディケア要のミニ冊子も付いています。足の裏や、腕、ふくらはぎ等、全身に使えます。先日買った脂肪燃焼美容液、ボディクリエーターを塗ってこれを使う予定。写真手前:もらったサンプル。Dr.Sakurai CosmeticsのBeauty Mask L。乾燥肌むけの角質を取り除くパックのようです。
January 11, 2005
今日は、新しい家への引越しに備え、IH(電磁誘導加熱=Induction Heating)クッキングヒーターの使い方を習うため、母と共にOBPに行ってきました。OBPのツインタワー1階にナショナルのショールームがあり、キッチンだけでなくお風呂やトイレなど色々と展示されてます。ミスト風呂が気になった。アメリカ留学時代IHは使ったことがあるけれど(アメリカではほとんどがIHだった記憶がある。)、スイッチを押すだけの簡単操作だったので、ナショナルのような細かい機能付きのものは初めて。講習では使い方を一通り教えてもらったあと、実際にクッキングをしました。メニューはカルボナーラ。バジリコをその場で切って入れたので香りがよく立ち、食欲をそそられました。将来彼に作ってあげよう♪(得意料理が中華だとか言っているくらいの人なので、それぐらい作れる!とか言われてしまいそうだけど・・・。)IHクッキングヒーターってタイマー機能もついているし、ガスと違い鍋を載せた部分だけが熱くなるっていうのがやけど防止になるし(夏場の調理も暑くなくていいですね~)、何しろ火力が強くて沸騰が早い。火を使わないから、天ぷらをあげるとき、鍋の上にクッキングシートをかぶせてハネを防いでも火事の心配がないというのも感動しました。とても便利で料理を頑張ってみようという気分になってきました。講習会の後は京橋でぷらぷら。ホテル京阪の「コカルド・ラ・テラス」でレモンケーキ(さっぱりしてめっちゃ美味しかった!あまりに美味しくて母が「どうしましょう~」と言っていたくらいデス)とフルーツティーをいただきました。フルーツティーにはリンゴの切り身が浮かべられ、カップの方には鮮やかなイチゴ、キウイ、ミントの葉が入っていました☆
January 9, 2005
今日は私の大好きなことづくしのお出掛け♪まずヘアサロン(また行ってきた・・)に行き、キレイにしてもらった後ショッピングしました~。カットとトリートメントは先月末にしてもらったばかりなので、今日はストレートパーマをかけただけ。でもね、もう本当に感動なんですよ。上手すぎる!ファイバーズーム最高~。去年違うヘアサロンでストパをかけたら、不自然なくらい真直ぐになりすぎて不満だったんですね。以前も矯正で同じような経験があり、そんなものだと思っていたんですが・・・、今日はすばらしい出来上がりでした。真直ぐになりすぎてもいないし、ペタンコにもならなかったんです。ほどよくふんわり仕上がりました。ファイバーズームの担当スタイリストさんと相談したら、毛先にまだ去年のストパが残っているから、全体にかける必要はないってアドバイスをもらいました。スタイリストさんにクセ毛の状態を見てもらい、ストパをかけるのは前髪と、くせのきつい後頭部のみということで決定。さらに、「直毛になりすぎるのはイヤ。」という私の希望を考慮して、前髪のトップ部分は残し、中の部分だけにストパをかけることに。後部も、同様に中の髪だけストレートにしてもらいました。こうしてストパを部分的にかけることにより、自然なストレート感を保ったまま仕上がりました。このミックスパーマテクには、心底感動です。ストレートパーマの液をつける前に栄養剤をつけてくれ、術後にトリートメントもしっかりしてくれる心配りもすっごく嬉しい。今日は愛用のケラスターゼのオイルを買って帰りました。べたつかないのに髪が落ち着くし、香りも満点。これで3本目です。ケラスターゼ・オレオリラックスショッピングは、バーゲン真っ只中だけあり、どこへ行っても混んでいました。最初にチェックしたのは、リステア。ざっと店内を見回して目についたボーダーニットをゲット。J-Loがピンク×グレーのボーダーを着ているのを見て可愛いと思ったので、私はパープルを。グレーのマフラーとマフラーに付けるコサージュつき。 リステア・オリジナルのボレロニットもすごく欲しかったけど、トレンド感の強いデザインだけに、来年着れるかどうかわからないので見送りました。エスト辺りでもっと安いボレロを見つけたい。次にイーマでディーゼルをチェックし、阪急のバーバリー・ブラックレーベルで彼氏にあげる服を物色。背が高い彼は小柄な私としてはとても羨ましい。背が低いとバランスをとるのが本当に大変です。次にHEPへ。HEPは要チェックのショップが多いけれど、今日はL.D.S.とClearのみに絞りました。Shel'terは入場制限がかかるほどの人気で、長蛇の列になっていたので諦めました。L.D.S.ではPONYのTシャツが狙いでしたが、結局ゲットしたのは、ロンTとネルシャツ、グリーンのバッグ。 Tシャツは丈が短いのがポイント高し。ワンウォッシュされているので、古着感がいい味出してます。これにネルシャツをはおって、ミニスカートとか履くと可愛い!ネルシャツはコンパクトでだらしなくなりません。腰に巻いたりと応用も効くし。バッグは、今年の春来る!と予感しているグリーンをセレクト。
January 8, 2005
昨日は父の誕生日だったので、阪神のデパ地下に入っているアンテノールでケーキを買って帰りました☆アンテノールは神戸に本店があるお店で、甘さ控えめのケーキが絶品。色々なお店のケーキを食べても、やっぱりここが一番!値段は安くはないけれど、やっぱり高いものはおいしいですね♪父へは好物のショコラケーキ、栗好きの母にはモンブラン、自分用にレアチーズを買いました。レアチーズ・ケーキ美味しかったよ♪
January 7, 2005
今年のマイ・スケジュール帳を披露! 可愛いでしょ?とってもお気に入りです。会社の先輩から、ディズニーシーのおみやげで頂いたんです♪♪こちらは行き付けのコスメガーデンで買った資生堂のコスメたち。 左:イニシオ・ボディクリエーター2本。右:エリクシール・ヴィジュアリフトボディクリエーターは以前にも使っていたことがあります。最近下半身のたるみが気になりだしたので、これをつけてヨガをします!脂肪燃焼系ではYSLのものが一番好き(香りも◎!)なのですが、ちょうどセールで安かったイニシオの方にしました。右のヴィジュアリフトもリピート品。肌がふっくらします。去年の冬も愛用していました。27%オフで、コスメガーデンは消費税もかからないので、これだけ買って1万円弱。おまけに福袋まで頂いてしまいました。中身はコットンやショッピングバッグ、メジャー(これで体を計るぞ!)、植物性スクワラン配合の石鹸、整髪剤、エリクシールの洗顔フォーム&化粧水と太っ腹。今年は毎朝、洗顔後メイク前に、アテニアのパックをしてから化粧水等のベース作りをしているせいか、乾燥知らずです。あと、すごく気に入っているのが、ナイトホワイトCC!コラーゲンが50%も入っているだけあって、つけると肌がモチモチ!今度まとめ買いしようと思っています。私の入浴後メニューをご紹介。バスタイムではこれもセールで12月末にゲットしたハウス・オブ・ローゼのカモマイルド・ボディシャンプーorミルキーソープ(キャラメルっぽい香りがします!)を使用中。かさつき肌にオススメ。余談ですが、先日ロクシタンで買った「マグノリア」のボディシャンプーは香りがあまりに素敵すぎ!!なので、特別な日用にしています。上品な香りがたまりません。同ボディクリームを使うと、朝まで香りがほんのり残ります。かなりハマッてしまいました。このところ、香水よりボディクリームでほんのり香らせる方法が好きです。@コスメを見ていたら、けっこうみんなロクシタンはスペシャル用にしているみたいですね。私はロクシタンのクリーム(プレシューズクリーム。美容カプセルが24時間肌の上ではじけてうるおいをキープしてくれるし、つけた瞬間からモチ肌に・・♪)を毎日使いしてますが、けっこう贅沢なことなのでしょうか・・・。最近、お風呂から上がってすぐにやっているのが、オイル。私は顔→髪という順にお手入れしてるんですが、髪を乾かし終わる頃には体が乾きを感じるので、何かいい方法はないかと思っていたところ、雑誌で紹介されていたので早速試しているんです。タオルで水分をふきとる前のボディにオイルをなじませ、その後タオルでぽんぽんと押さえる。ハウスオブローゼのオイルはさらっとしているので、べたべたしなくて良いですよ。即席ボディケアを済ませたら、いつも通り顔と髪のお手入れ。髪を乾かし終わったらあらためて、ボディクリームを。その後エクササイズビデオを観ながら簡単にストレッチをして終了。(ヨガは寝る前)これに週に2度シートマスク、週1回の毛穴ケアを投入しています。
January 6, 2005
初物買いはやはり洋服。普段は値段が高くてたくさん買えないリステアで服を買いたい。リステアの中でも、ハンアンスンの凝ったデザインのトップスが狙い目!今日はリステアではないですが、別のセレクトショップへ。ディアモールの行きつけのお店、boureeでマネキンにかかっていたもの。 秋冬用のTシャツ。マネキンはこのTシャツの上にラビットファーのジャケットをはおっていました。写真ではブルーっぽいけれど、実際はもっとパープルです。最近パープル好き。流行の色というのもあるけど、1枚でおしゃれに、華やかになれるのもいい。EXILEの「パーフェクト・ベスト」も買いました。CD2枚にDVD1枚付きで4000円くらいだけど、タワレコのポイントが貯まったので、割引がきいて1000円ちょっとでした(ラッキー☆)。DVDがすごくかっこよくて、買ってよかったと思いました。俊介くんに貢献したぞ~。そういえば先日、祖父母宅に俊介くんのパパが釣りでゲットした鯛を届けに来てくれたらしい。「気が利く子だ」と祖母が褒めてました。
January 5, 2005
2005年がついに明けました。皆さんにとって実り多い1年になりますように。年末、仕事納めだ!という日に風邪でダウン。飲み会にも行けずじまい。2日前から兆候はあったんですけどね・・・あと数日だし、乗り切るぞ!と思って頑張っていたけど無駄だった・・。30日には高校時代の友人達と集まる予定もあったし、関西で過ごす最後の冬休みなのに、家でじっとしている寝正月なんて絶対嫌だ!と、お医者様に訴えると、ガツンと点滴を打ってくれました。30日には熱も下がって無事友人達と顔を合わせることができました。子連れの友達もいたから、風邪をうつしたくなかったので、点滴打ってよかったデス。ランチはシティウォーク(USJの手前にある、アメリカンなモール)のBubba Gumpで。私が食べたのは、「シュリンプ・ニューオリンズ」という、ちょっとシュリンプ・クレオールに似た料理。こってりしてたので、病み上がりの体には重かったのか、夜になっても胃の調子が・・。ババガンプを出たあとは、向かいにあるスタバでお茶しながらおしゃべりして過ごしました。友人の旦那さんがキャラメルワッフルを買ってくれました♪ レンジで溶かすとキャラメルがとろけて甘~いんです☆それにしても赤ちゃん可愛かった~目がクリクリしてて、当たり前だけど肌もつやつや。羨ましい。関西での生活もあと1ヶ月。人生の大きな転機を迎える今年。関西を離れることはとても寂しいけれど、世界は関西が全てじゃない。どこに住んでいても、stay who I amで生きていこうと思います。
January 2, 2005
全15件 (15件中 1-15件目)
1