2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は月曜日なので、週末行けなかった日本大使館へ行ってきました。大使館はバックヘッドという、金持ちが多く住む街にあります。ガラス張りの20階建てのビルで、大使館は16階に入ってます。ハイウェイI-400から見るバックヘッドエレベーターを降り、セキュリティー(空港にあるようなアレ)を抜けるとアメリカ人のセキュリティーガードのおっちゃんが要件を聞いてきました(日本語をしゃべれるのかは不明)。ニコニコしてフレンドリーなおじさまでした。受付で戸籍抄本の英語訳を公証して欲しいと言うと、英語訳は大使館が作成するから、個人が作ったものの公証はできないといわれる。仕方なく、英語訳を注文すると、2人の日本人おばちゃん(失礼、大使館員)から何に使うのかと詰問を受けました。またここでも厳しい扱いを受けるのね・・と思いながら説明をすると、なんとか承諾してくれました。アメリカで結婚して日本でビザ申請するケースはあまり聞いたことがない、とおばちゃん。金を払うのはこっちなんだからごたごた言わず、さっさと作らんかい。仕上りは明日になると言われたので、明日再び大使館に出頭することに。バックヘッドを出て、アトランタ北部の町、アルファレッタへ。ここに彼行きつけの日本レストランがあり、遅いランチを食べました。びっくりしたことに、ウエイトレスが私のことを覚えていました。私の英語があまり日本人っぽくないので、どこ出身なのだろうかと思っていたそうです。色々話して、自己紹介もし(彼女は中国出身らしい)、抹茶アイスまでおごってもらいました☆夕方、再びノースポイントモールへ行き、ゲームソフト専門ショップで、彼が欲しがっていたレースゲーム4を買ってあげました。「バス&ボディワークス」でビオテルムのローションをチェックし、TUTTI DOLCIのボディシャンプーをお買い上げ。3種類くらい香りがあって、どれも最高に甘くてよい香り!私が選んだのはシュガーウォーターというもの。約12ドル。夜、10時からの映画へ。「オペラ座の怪人」を観ました!チケット売り場のおじさんが、「あれはすごく良い映画だ」と太鼓判を押してくれました。想像していた以上にすごく良かった!私はミュージカルの方が好きですが、それでも最後はボロボロ泣いてしまいました。ストーリーはミュージカルとほぼ同じで、主演女優さんも歌が最高に上手い。彼女、「デイ・アフター・トゥモロー」のヒロイン役で、まさかオペラをやっていたとは知りませんでした。
February 28, 2005
時間を遡って日記を書いていきます。昨日夜中、アトランタ着。シカゴから飛行機で約2時間。彼氏はバゲージクレームのところまで迎えにきてくれてました。薔薇の花束をもらいました☆今回は彼ママが是非家に泊まれと言ってくれたので、彼宅ステイ。時差ボケで起きたのは昼の12時過ぎ。彼はすでに起きて階下でTVを見ていました。彼が作ってくれたランチを食べて、午後はノースポイント・モールでゆっくり過ごしました。寒かったので、ピンダイで昨年買った厚手ニット(でも背中はばっかり開いてる)を着たら、彼がYou look niceとコメントくれました。アメリカだけあって横に広いモール。この直後、写真を撮るなと注意された私・・。「撮影禁止のサインがない」と彼が文句を言ってました。ここに彼がエンゲージリングを買ったお店が入っています。指輪のサイズが大きかったので、ショップに持っていってサイズを測ってもらいました。店員さんに測ってもらい、私のアメリカサイズは4・1/2か、5になることがわかりました。結局サイズ5でお直ししてもらうことに。今日は週末のため、サイズ直しの担当者がいないから平日仕上りになるとのこと。ロクシタン、アバクロとヴィクトリア・シークレット、ホリスターをチェックした後、モールを出てディナーへ。ニューオリンズ好きな私のために彼が連れて行ってくれた場所はCOPELAND'S New Orleans。大好きなシュリンプ・エテューフェを注文しました♪ 彼は典型的なアメリカ料理、リブステーキを。
February 28, 2005
明日から10日ほどアメリカへ行ってきます。ホームページの更新、BBSやメールのお返事遅れますが、了承くださいませ☆メールをくださる方は、英語orローマ字でお願いします・・。明日から出発なのに風邪ひいた・・・昨日、任意継続健康保険の説明会へ行った帰り、迎えがこなくて20分くらい寒い中待っていたせいだ・・・!今日は寝て過ごします。皆さんもお体には気をつけて・・・!
February 25, 2005
最近はどんな髪型をしていますか?というご質問を頂きましたので、今の髪型を公開します。まだこちらに引っ越してきて目ぼしいヘアサロンが見つかっていないので、最後にヘアサロンに行ったのは先月!そろそろ行かないと・・・。4月に大阪のファイバーズームにカットに行く予定なのでとても楽しみ☆ 2005年2月23日撮影先月、大阪のKanonファイバーズームでカットしてもらったきりのこのスタイル。顔まわりを外巻きにしやすいように、短くカットしてもらい、軽やかな印象でした(写真では内巻きにしてますが)。後頭部も、丸みを出す為、また巻き易いようにかなりレイアーが入っています。バックは大分のびて、今は肩下20センチくらいでしょうか。長さはもうちょっとのばす予定ですが、顔周りが重たくなってきたのでカットが必要になってきました。前髪は重ため、分け目なしのバングスで、斜めにした時ちょうど目にかからないくらいの長さです。ちなみに着ているのは、トミーガールのロゴ入りニット。関西では、サイドをコテで外巻きにし、毛先は内巻きと外巻きのミックス、バックもカールをつけた華やかなヘアが人気です。結構ナチュラルな巻きの人も増えて、もうがちがちに巻いたのはあんまり見ないかな・・。
February 24, 2005

世界的にファッションがカジュアル化してきて以来、シャネルのデザインもカジュアルになってきましたね!今日はこんな可愛いバッグを発見!こちらはロープシリーズ。カジュアルだけど品があって女性らしさが漂うのはさすがシャネル。普段のファッションに合わせて持ち、上品カジュアル。人気のカンボンラインも欲しいな~。ロゴも大きくなる傾向にあるのでしょうか?カンボンラインも、このバッグも、D&Gとかも前面にロゴやモチーフがデザインされた服出してるし。話変わって、昨日は市役所で戸籍抄本を2通もらってきました。英訳も自分で作りました。大阪で働いていたときに、仕事柄、法律を扱うので、数ヶ月ほど法律関係の英文書類を扱わせてもらったことがあり、短期だったはいえその時にやったことが今とても役立っています。やっぱりどんな仕事でもやって無駄なことってないですね。戸籍抄本は、1通はアメリカで結婚するときに提出するもので、もう1通はビザ申請時に使います。戸籍謄本でも良いのですが、家族全員のデータを英訳するのは面倒なので、シンプルな抄本を出すことに決めました。ところで彼とは仲直りしました。昨晩は電話しないつもりだったけど、あまり謝る時期を遅らすのも気分悪いので、ちゃっちゃと電話しました。彼の方も反省していたようで、すぐに謝ってきました。昨晩昔の日記を読んでいたんですね。昔付き合った人、片思いした人、既婚者との恋愛など・・・。それで、今の自分がどんなに恵まれているかってことを改めて感じ、彼の声が聞きたくなったんです。このことも昨晩電話した理由かな。ケンカ当日は、彼の友達がびっくりする程、かなり機嫌が悪かったらしい。私のメールを見る前から、大学でのトラブルが原因でイラついていたそうで、私のメールでも読んで気分を直そう!とはりきったところが、読むとあんな内容だったので怒り爆発・・。友達は心配して、「それでも今週Tomokoは来るの?」と聞いてきたそうで、「わからない。ひどいメールを返信したから来ないかもしれない。」と彼は答えたそうです。
February 23, 2005
只今彼と喧嘩中。マリッジライセンス取得を巡ってキレた私と、そんな私にキレる彼。最初私は、日本で結婚すると東京の米国大使館に2回も行かなければならなくなるので、アメリカで手続きしたいと言ったんです。それを彼は理解してくれていると思っていました。そしたら先日、やたらのん気な彼にかつを入れようと、「チャンスは今回しかない。失敗できないから早く裁判所に電話して」と言うと、「日本でも手続きできるよ」と言う。いや、そりゃできますよ、手続きはできるけど、東京に2回も行くのは嫌だと言ったはずでしょう?と私が詰ると彼は、「コロンビア出身の友達が、大使館には2回も行かなくていいって言っていた。日本人の友達に聞いたらしい」などと言うんです。はあーーー?そういう又聞き話を信用するのやめてもらえます? 米国大使館に2回行くことはこっちで調べがついて、確かな情報なんですから。後から思い出すとまた腹が立ってきたので、もう一度メールを送りました。「You took your friend's advice over mine.(コロンビアの友達を信用して、私が言うことは無視するわけ?)」と。このメールに対して彼は怒りだし、It is insulting!といった返事がきました・・・。ただ一情報として話しただけで、誰も友達のアドバイスに従った覚えはない、と彼の言い分。しかも、私が後から責めるようなメールを送ったことがさらに許せないらしい。言いたいことはその場で言ってくれ!と書いてありました。一応私も悪かったと思うので、謝るつもりではいるけど、今日は電話するのやめておこう。
February 22, 2005
ニューオリンズのバックグラウンドからアトランタに変えてみました。撮影したのは2年前です。あいかわらずHP名がニューオリンズなのが中途半端なんですけどね・・。彼もHPを作ってみたいって言い出し、彼のページを設けてやってもいいかなって思うので、新しいサイト名を考えるのも楽しいかもしれない。出発一週間きっているのに、彼ときたらまだ裁判所と連絡がつかない状態なので、昨晩、電話越しにキレる私。もうこの数週間、ほぼ毎日のように同じ用件で電話している。木曜は仕事と学校のことで頭がいっぱいで忘れていて、金曜は電話したら繋がらなくて、後でかけ直す筈が、疲れて寝てしまったらしい。土曜は電話したけど繋がらないので、留守電に伝言を残して終わり。こんなことで、いつになったら一体欲しい情報が得られるんや!私が彼に聞いて欲しいのは、婚姻証明取得の流れの確認と、私が持参すべき書類(おそらくパスポート、戸籍謄本又は抄本とその英訳)の確認、婚姻証明にサインしてもらうために予約が必要かどうか、ってこと。私は日本での婚姻届の届出方法を前もって調べておこうと、市役所に電話したら、5分で用件完了。だよね・・・普通。忙しいのはわかるけど、たかが電話1本なんでできない?5分で済むことなのに、なぜ何週間もかかる!?ちなみに、私達の場合はアメリカで結婚して市役所に後で婚姻届を出すので、「報告的婚姻届」に該当します。市役所の人は最初勘違いして、「創設的婚姻届」の説明をしてくれたので、結果的には両方の情報が得られることになりました。市役所からの回答は「国際結婚」の項目にまとめました。
February 21, 2005
ボディクリーム(普段はボディショップのボディバター;マンゴーを使用)がなくなったので、りたさんのところで紹介されていたニベアのボディ用乳液を買ってみました。話題のコエンザイムQ10入りです。ドラッグストアで少し安くなっていて、1000円弱。ニベアボディ・バイタルファーミングQ10乳液だとドライ肌の私には物足りないかな?と思ったけど、早速昨晩お風呂上りに使ってみたら、結構しっとり!肌にすぐなじむので、べたつかないのも良い。コスメのページもアップしたのでご覧下さい☆
February 19, 2005
![]()
私のピアノの上には、宮村康彦さんという人の絵がかかっています。この絵は父が和歌山にいた時に頂いたもの。今、この人の本を読んでいるところ。「根来街道」というやつです。根来街道とは、和歌山にある歴史ある旧道。最近読んですごく面白かった本が、「バーティミアス ゴーレムの眼」!ハリポタに負けず劣らず分厚いのですが、あまりに面白くて寝ずに1晩で読んでしまいました。バーティミアスは全部で3部構成らしいのですが、現在2巻のゴーレムの眼までが発行されてます。1巻の「サマルカンドの秘宝」もめちゃ面白かったけれど、2巻はさらに輪をかけてスリル満点。ハリウッド映画化も決定しているそうです。このシリーズ、結構勉強にもなるんです。「サマルカンドの秘宝」を読むまで、おバカな私はサマルカンドがどこの国にあるのかも知らず(ウズベキスタン)、ネットで色々と調べて、美しい蒼のモスクに驚愕。あんなに美しい街だったとは知らなかった・・・。2巻は一部、舞台がプラハになるんですが、先日NHKでプラハが紹介されていたとき、興味しんしんで観てしまいました。この話は、フィクションとはいえ、バーティミアスが語る話に出てくる建築物や人物は、実在のものも混ざっているので、どこまでが現実なのかわからないことがあります。そんなわけで、物語の中でプラハ城の詳細な作りの説明があり、本当なのか確かめたくて、プラハのTV番組を観たのでした。バーティミアス1&2
February 18, 2005
そろそろ、このホームページをリニューアルしようと思っています。ニューオリンズ情報の方は引き続きCafe du New Orleansとして残す予定です。ところで昨日、米国大使館から移民ビザ請願書のフォーム一式が届きました。私のオーダーが受理されたのが10日で(親切にもオーダーレターを返してくれた。レターに受理日記載)、14日発送、となると3、4日で処理してくれたことになります。やっぱり対応早いですね。届いた書類は、大使館からのレター(日本語)、移民ビザ申請者全員宛のレター(英語)、移民ビザ請願書(I-130)の申請の仕方を説明したレター(英語)、I-130フォーム、G-325(米国市民用経歴書;英語)のフォーム、DS-230 Part2(日本人用経歴書;英語と日本語)、ビザ取得後の注意点が書かれたレター(英語)でした。ほぼ予測通りの書類をもらいましたが、オーダー時にお願いしたI-864(扶養証明)のフォームはもらえませんでした。大使館からのレターによると、I-130の許可が下りてからI-864の入手方法をご案内します、とのこと。書類を読むと、これまでと変更になった点もあるようで、少しずつこのHPでまとめていきたいと思いますので、これからビザを取られる方は参照してみてください☆
February 17, 2005
今朝、彼から電話があった。電話に出たのは父で、彼は頑張って日本語で話そうとして失敗したらしい。父は電話の向こうで相手が何言ってるかわからなくて、てっきり中国人が間違えてかけてきたと思ったそうです(笑)。英語でしゃべったらやっと理解してもらえて、電話が私にまわってきました。日本語を話すようになるまで、まだまだ長い道のりのようですな・・。バレンタインのギフトが届いたっていう御礼電話だったんですけど、結局1時間近くしゃべってました。彼の会社でちょっとしたトラブルがあって、上司の1人が首になりかけているそうです。原因は、宗教問題。彼の同僚のジェフという人(ゲイ)が、「スポンジボブとショートパンツ」(笑)とかいうホモセクシャルのアニメキャラのポスターを壁に貼ったら、ジャスティンという別の同僚(キリスト教信者)の気に障ったようで、口論になった。で、間に割って入ったその上司のジョレーンという女性がジャスティンを責め、「また宗教問題を職場に持ち込んだらアンタは首よ!」と言った発言が問題に。アメリカでは宗教を理由に首を切るのは違法だそうなのです。私にしたら、ジャスティンもジェフもどっちもどっちって感じなんですけどね・・。まあジェフって人も公共の場にはそういうポスターを貼るのは控えるべきだったかもしれないけど、ジャスティンもマンガのキャラ相手に怒りすぎだと思う。私の彼もクリスチャンなんですが(私は無信者)、単なるジョークだと思ってポスターには気にも留めていなかったそうなのですが、ジャスティンは許せなかったようです。この人、前にも職場で宗教問題のトラブルを引き起こしているので、会うのちょっとコワイ。私みたいな無信者や異教徒は天国へ行けない(That's bullsh*t!)、とか思っているに違いない。思うだけならいいけど、喧嘩をふっかけられてはたまりません。
February 16, 2005
今日はバレンタインですねっ みなさんはどんな計画を立ててますか?私はプレゼント(ディーゼルのパーカ☆)とカードを航空便で送っておわり・・・。ムナシイ。彼からは、ネットでカードが届いたけど、プレゼントは月末に会った時にもらいます。何だろ、楽しみ。この数日間は、大使館からまだ書類が送られてこないので、結婚手続きが進んでいません。今朝はヒップホップの曲を聴いてテンションを高めていました(30分ウォーキングのため!)が、今は夕方になったので、しっとりとクラシックを聴いています。今日はウォーキングをして、ピアノの練習に励みました。久々に弾いたら、映画「アマデウス」が見たくなりました!これ、大好きな映画なんです。アマデウスとは、モーツァルトのファーストネームなんですけどね、もう何回も観ています。クラシック好きの人にはオススメです。おとついは親戚の家々に挨拶まわりに行ってきました。京都にいた時によく行っていた、京菓子のお店で買った焼き菓子が手土産。7年くらい会っていないので、老けたと言われたらどうしよう、とちょっぴりドキドキ。かといって、学生の時と全然変わっていないと言われるのも、成長がないようで複雑な乙女心。年上受けするコンサバなスタイル(白ワンピ+カーデ)で行きました。髪はゆるく内巻き。アクセサリーはピアスのみ。マスカラも控えめに、下品にならないメークを心がけました。親戚の叔父さん叔母さん方からは、きれいになったとか、スッチーっぽいと言われたけれど、父方の祖父母には変わってない、と言われてしまいました・・・。昨日は、新しく買った母の車をひきとりについて行きました。ユニクロにも寄ったけれど、特に欲しいものはなし。今、ピンクのデニムパンツが欲しくて、ユニクロであるかなと期待してたんですが。最近テキトーな格好ばかりしていたので、車を取りに行くだけだったけれど、ファーのキャミソール(グラマラスガーデンのもの)を着てみた。おしゃれしてお出掛けしたい~~。友達と、「あれも買う!」「これも買っちゃう?」とか言いながらお買い物したい・・・。おしゃれな格好して、おしゃれな場所に出かけてみたいよぉー。と叫んだところで、仕方がないので、今はしっかり今できること(英語の勉強とか、自分を磨けることね。ヨガを習おうと計画中。実はフランス語も勉強したい)をやればいい。月末には都会(アトランタ!)に行けるのだし、4月には髪を切りに大阪まで上京する予定です♪でも、やっぱり服を見る目が落ちたりしたら嫌なので、雑誌やネットをたくさん見て読んで、目の保養にしています。これは関西にいた時からしてたことなので、今更始めたことではないんですが。普段から雑誌を多く見て、たくさん歩いてショップを回ったり、街で素敵な女の子のファッションチェックしたりしていると、自然に欲しいもののイメージができあがってくるし、そしたら例え衝動的に買っても失敗はなくなりますよね。最近、本屋で観たのがリュリュという(これは初めて見た雑誌なんですが、地方向けの出版物でしょうか?)雑誌。CancamやViViのモデルさんが出てます。ゴージャス・ラブリーな関西発ファッションブランド、という特集が組んであったのが面白かったです。今っぽい「イリーデ」や「ブルーム」とかが載っているそばで、ちょっと昔っぽいスタイル(要するにコンサバ?)も混じっていて、「関西といえば白ワンピ」と書いてあったりするんですが・・・関西ではエレガンス系の時代は終わってるんですけど、と思いながらも、興味深く読んじゃいました。
February 14, 2005
(2月2日の日記にも写真をアップしたので、見てね☆)じゃじゃーん!新築祝いを頂きました。・・って別に私がもらったわけじゃなくて、これは父宛なんですけどね。うちの土地の整備をした土木会社から。本題。元々D&G好きだけど、最近ハマリまくり。仕事をしていないので、わんこ買いはできないのが悲しい。車の免許を取ったら、渡米するまでバイトをしようと思います。 左:大人っぽいデザインにひとめぼれ。バッグはおまけとして頂きました♪右:これはD&Gジュニアのもの。大人でも十分着れるサイズ。ロゴと、女の子っぽいイラストがめちゃ可愛!ところで今日は、米国大使館宛に、「移民ビザ」取得のための書式セットを要請する封書を、返信封筒付きで送付。どのくらいで届くだろうか・・・。書式はネットからダウンロードも可能ですが、大使館に頼むと、第2、3段階で必要となる書類(移民ビザ申請には段階が3つあり、ダウンロードできるのは第1段階のもの)もくれるそうなので、てっとり早く大使館にお願いすることに決めました。INS(アメリカの移民局)は対応がのろそうだし、先日のファックス返信の速さから考えて、やっぱり在日大使館が頼りになる気がする。昨晩は、「移民ビザ」に関する、自分で調べた情報をすべてノートに整理し直し、それを彼用に英訳したワードのレポートを作成しました。彼が少しでもわかりやすい様、フローチャート形式で作りました。作成したレポートは以下の4つ。●アメリカで結婚して移民ビザを申請する方法●日本で結婚して移民ビザを申請する方法●「婚約者ビザ」の取得方法●昨日大使館とやり取りしたファックスの英訳(今後何かあった時、大使館からのファックスが法的証拠となるので、一応彼も内容を知っておくべきと思った)
February 9, 2005
今朝、米国大使館にファックス送信完了。いつ返事がくるんかな・・・不安。12時30分PM、ファックスにて返信きました!早!こちらからファックスを送ったのが今朝9時半くらいだから、およそ3時間のうちの回答。さすがウワサどおり対応が迅速。で、庭にある果樹園で(うちは農家じゃないんだけど・・なぜか果樹園が・・)、長靴を履いて、軍手をはめて、ゆず狩りをしました。狩るにはちょっと時期が遅いですが、それでもたくさんいい香りのゆずがとれました。軍手はめても、ハンドクリームやマッサージでお手入れをほどこした私の手は、何箇所かとげにやられました。まーさーに、パリス・ヒルトンのシンプルライフ気分です。大阪の友達がこの姿見たら仰天するやろなあ~。家の敷地内ではピンヒールなんて履けないんです。ヒールが土にめり込むから。
February 8, 2005
ようやく私のPCがネット復活しました!嬉しい~~と浮かれてもいられない。今、国際結婚の為のビザ取得のためバタバタしております。書類がややこしいので、必要事項をノートに書き出したり、情報をスクラップしたりと、学生のような作業をしています。渡米したら、夢のESLの仕事とか探してみよう!と意気込んではいたものの、それより先にまずビザを取らなくては話になりません。何だかんだと調べるうちに不明点がいくつか上がり、大使館の規則改正もあったことを考えると、米国大使館に直接ファックスして尋ねた方が早いかもという結論に至りました。法的な事柄ですから、正しくない情報源に振りまわされるより、確実な方法を取るべきですよね。当初、「婚約者ビザ」で米国に入国し、米国で結婚して、永住権やソーシャル・セキュリティー・ナンバーを得る計画でした。でも、調べていくうちに、これでは永住権取得にものすごく手間と時間がかかることがわかり、手っ取り早いのは、「移民ビザ」で渡米する方法のようなのです。「移民ビザ」の場合、日本あるいは米国で、先に入籍(アメリカの場合はマリッジライセンス取得)の手続きを済ませ、「妻である私」を夫が呼び寄せるという形になるそうです。このビザだと、米国に入国した時点ですでに永住権の権利があるので、SSNはもちろん、すぐに仕事に就くことが可能のようです。昨晩、彼とえんえん2時間話し合い、「じゃあ今月結婚しちゃう?」と提案。マリッジライセンス取得自体は、わりと簡単なので、10日間の滞在で十分事を運べるのです。結婚は夏以降の予定だったのに、いきなり今月、とか言うと彼が引いてしまうかも?と一瞬不安になったけれど、彼は、I'd love to~!なんてノリノリ。早速裁判所(日本では役所にて婚姻手続きを行うのに対し、アメリカでは裁判所にて行う)に電話して必要書類を確認するよ、と言う。参考までに:ジョージア州の場合、The ordinary's clerk at the county courthouseが管轄になります。 ただしこれは、アメリカで結婚手続きだけ済ませて、日本でビザ申請ができるなら、の場合ですが。私は米国在住者じゃないので、実際、ダメのような気がする・・。2005.2.8 米国大使館より、この方法は違法ではないとの回答あり。だめなら彼に数日間日本に滞在してもらい、手続きする。この方法が実はビザ獲得の一番最短距離のようです。米国市民(=彼)が直接、米国大使館に出頭する方法が一番、手間が省けるらしい(そりゃそうか)。
February 7, 2005
今日は、航空券購入時に必要となるパスポートをJTBに送るため、コピーを取りに出かけたり、家具を買いに行ったり、祖母の家に行ったりしました。映画好きの叔父からDVDを借りてきました♪ 「ホーンテッドマンション」と、「フォンブース」と「キングアーサー」。キングアーサーは映画館で見たけど、父がずっと観たがっていたので、借りました。それにしても、どこへ行くにも車がないと生活できないというのは不便だ・・・。私は実は車の免許を持っていません!大阪では車がなくても生活していけるから、別にいいや・・と思っていたのですが・・・4月から教習所に通うことになりました。パジェさんの日記を読んでいたら、梅田阪急にプッチが入ったことがわかった。ううーー行ってみたい。
February 3, 2005
今日は昨日よりさらに激しく雪が降ってます!関西は積もってないみたいですね・・・。JTBでアトランタ行きのチケットを申し込みました。航空会社はユナイテッド航空。キャンペーン中の為、HISより安かった!2月26日からシカゴ経由で約10日間アメリカへ行ってきます!今回は結婚のための手続き等でバタバタした滞在になりそうです。まだ私のPCがネットにつながらないので、写真がアップできませんが、最近買ったものを公開します☆2005.2.9 ついに(?)写真公開!まず大阪にいた時に買ったものから。・ガルシア・マルケスのバッグ2つ。関西では京都の河原町阪急にショップがあります!ショップに着てる女の子達、さすがオシャレな子ばかり!!洋服も可愛いのがありました。 左はロゴシリーズ。最新作で人気があるのは、スポーツブランドkappaとのコラボものらしいですが、初ガルシアってこともあり、私は使いやすいベーシックなこちらをセレクト。大いに気に入っています。ストラップも買ったので、ショルダーバッグにもなるんですよ☆ 右は色が気に入って購入決定。コロンとした形もキュート。もともとポーチとして販売されてましたが、別売のチェーンを買ってバッグに。・ガルシア・マルケス、ロゴシリーズの小銭入れ。中にホルダーがついているので、例えばデニムのベルトかけに引っ掛けたりしてもオシャレ、と店員さんに教えてもらいました!・ミッキーTシャツ。流行のキラキラ付きミッキーマウス柄!流行がいつまで続くかわからないので、安可愛ものを大阪のATCでゲット!今年、着倒すつもり!・ターコイズピアス。まさに今春の旬のターコイズ色!取り入れるなら、まず小物から、と思った私がゲットしたのはピアス。エスニックな雰囲気満点のデザインです。ATCのアジア雑貨のお店MALAIKAで購入。・ディーゼルのパーカ。これは彼へのバレンタインのプレゼント。インポートだけあってちょっとお値段高め。彼は背が高いので、日本製ではなかなかサイズが見つからず、インポートならおしゃれでサイズもぴったりなのがある筈!と思い、梅田のイーマに入っている、ディーゼルのショップへ行きました。私が選んだパーカは、ちょっとビンテージ風なのが超おしゃれ!前部分にディーゼルのロゴ、背中は手書き風のペイント数字やロゴが入っています。このパーカは店員さんもかなり一押しらしい。以下は山口にて購入したもの(とは言え、オンラインで買ったので、ショップ自体は関西にあります!便利な世の中やねー)・ファーストウーマン(セレクトショップ)のカットソー3枚。どれもセレクトショップらしい、デザインが凝ったもの。カジュアルなパーティにも着て行けます。 左:肩部分にシフォンが付いた、超個性的なトップス。ラメ入りで華やか。中央:ブローチが2つ付いた女の子っぽいデザインのカットソー。袖もひらひらしていて、普通っぽくないのが私好み。右:写真がうまくとれなくて申し訳ないですが、セレブ間でも人気の高い、着物風のヒラ袖カットソー。肩部分は切れ込みが入っていいるので、これ一枚でセクシーカジュアル☆ ・ファーストウーマンの花柄キャミ。今年旬のランジェリー風花柄キャミ。ブローチは取り外し可。・ラミックスのビンテージ風カットソー。こちらは普段着用。タイトなので、さらっと着ても気をぬいたように見えないです。ボタンを開けて着て、下に着るインナーで遊んでも○。・ラミックスのコサージュ付きゼブラ柄ワンピ。肩紐とコサージュがピンクなのがめちゃ可愛いです。
February 2, 2005
今年最大の寒波のため、山口は雪が降り積もっています。彼によると、アトランタは道路が凍結しているらしい。世界中寒さに覆われているんでしょうか。今年は暖冬の筈なのに。今日は一日、家中に絵画等の額を飾りつける作業に終われました。仕事は辞めたけど、平日は一応7時に起きています。引越しの荷物整理はほぼ終わりました。部屋数が増えたので、主要の部屋に冷暖房設備が付いたばかりで、全室完了するまでに工事がまだまだかかりそうです。しかも、家の外はまるで荒地。すべてが寒々しい!もうすぐ塗装工事が始まりますが、庭は日曜大工が趣味の父が手をかける予定で、とにかく広いので綺麗になるのにどの位時間がかかるやら。家は丘の中腹にあり、丘のてっぺんを除く、丘一体がうちの土地なので、車をどこにでも置けるというのは良いかも。私の部屋の裏手は雑木林。今までずっと住宅街暮らしだったので落ち着きませんが、「住めば都」と言いますし、山口なりの楽しいところを探していこうと思います。年内に米国移住するので、昨日、市役所で年金について詳しくお話を聞きました。すごくわかりやすく説明してくださり、年金制度について理解が深まりました。今まで払った年金はすべて掛け捨てになるのかと思っていましたが、無駄になることはない様で、ほっとしています。
February 1, 2005
全18件 (18件中 1-18件目)
1


