全3件 (3件中 1-3件目)
1

4日目は恐ろしき波の威力を感じた日であった。オアフ当の東部に「サンデービーチ」というボディボードの楽しめる場所がある。ここはわざわざ「ボディボードの楽しめる」と書くぐらい、波が強いのだ。サーフィンをするのは冬場のノースショアと言われているが、あくまでお手軽なボディボードに限って言えばここで充分なのだ。午前中、サンデービーチまで車で25分ぐらい、早速ボードを抱えて波に入ると・・・。高いのだ・・・波が。水面から2mから最大3mぐらいの波が立つので、沖で待っているだけでも恐ろしい、キタキタキターと思って波に乗って数秒後にはさっきの高さから浜辺に叩きつけられる。かなり痛い。しかも、強い波なので波打ち際の砂も巻き上げるので視界不良、叩きつけられたらコロコロ転がるので一瞬どちらが上か下かわからん感覚。砂が耳に入り込むし、肩は強打するし…。なんと、あまりにも強い波のおかげで、ボディボードのストラップ(ボードと手首をつなぐナイロンロープ)の縫い目がちぎれてthe end。しかし、こんなに恐ろしい波パワーだが、その波に乗っている間の感覚はfineだから止められない。おわかりの通り子供向きでは無いので息子と妻が見学している間30分から40分はボディボーディングを楽しんだ。最後は書いたとおりボードが使えなくなったから退場したが、もう一度行きたくて仕方がない。午前中にはファミリー向きのワイマナロビーチにも行ったが、貸切ですが全然波が無いので退屈、波に入ることもしなかった。カイルアビーチもかなり緩いが、ファミリーで楽しむならこれぐらいかな。午後は「マノア滝」トレッキングをすることにした。ハワイは南国、ゆえに熱帯雨林の山があるのでそこをきちんとした靴でマノア滝までトレッキングしてみた。麓では晴れていたのだが、山に入ると小雨、熱帯雨林を感じる気候だなぁ、巨大な木々をみながら細い山道を登り始めたら、結構本降りになってきた。山道は泥水が流れるようになり、傘もささずにひたすら修行のようにトレッキングしていた。40分ぐらい登ったところで目標地点に到着。高さ20mから25mぐらいの滝だった。滝壺は立ち入り禁止帰り道も泥水の道を下ってやっと車に到着。もう時間は3時頃、やっとランチタイムをこれからとることになった。腹減って死にそうだもう、腹減りすぎたので、焼き肉系でガッツリ食べました。妻と息子はこんな感じでこのチキンフライのボリュームにも満足した。(でもこれは小サイズ)4日目はこんな感じのスポーツデーとなりました。
2008.09.27
コメント(0)

オアフ3日目になりました。ハワイの生活にも完全に溶け込み快適度も上がり始める。朝食は自宅でサンドイッチを食べて車でカイルアビーチに向かって午前中のんびりボディーボード、ランチは近くのSCで食べて午後は暑いのでちょっと遠くのSCまで足を延ばすことにした。そこでは、日本でも最近はおなじみのシナボンを食べることにした。ココナッツクリームがたっぷりかかっているので味は超濃厚で、一人で食べきるには何となく抵抗を感じる。これを沢山たべていると完全にメタボ体型になってしまうのだ。向こうではフードコートが充実していて、どこのSCでも併設されている、といって過言ではない。お手頃値段で色々な国の料理が楽しめるのだ。たぶん、日本食をイメージしているのだろうが、「忍者」ってなぁ…。日本に忍者はもうかなり前からいませんよー。と解説しておかなければ外国人に勘違いされる可能性がある。こんな状態だから、欧州人は今でも日本人は切腹して、ちょんまげしていると思っているらしい。恐ろしい。でもメニューにはボルケーノ巻き(噴火山巻き)とか面白いものもあるのだ。夕食はレストランに入ってハンバーグとサラダのセットを食べた。マクドナルドのようなパティではなく、普通のミンチ肉とバンズを使ったもので一個は小さいけど2個セットのものを注文したのでまぁまぁ満足したし、味は美味しかった。この日は日曜日だったから夕方レストランを出たらSCは閉店していたので、ロングスドラッグスに寄って、日焼け止めクリームとか買って帰った。
2008.09.23
コメント(1)

ハワイ2日目は、待望のハナウマ湾シュノーケリングだ。何度かハワイに来ているが、別の島に行くことが多かったので肝心のオアフ島は意外と巡っていなかった。今回は押さえるべきところは、押さえる基本に戻ったプランニングとしていた。ハナウマ湾は知っての通り、水質や環境の維持に大変な労力をかけて一大観光地ながら大変綺麗なビーチ、そして沢山の熱帯魚が生息して、観察できる珍しい場所なのだ。カイルアを朝の6時半頃起床、7時過ぎには出発した。途中のコンビニでジュースとおにぎりを買って30分もしないうちに到着、駐車場には既に車が沢山停まっていた。受付で一人5$の入場料を払って、教育ビデオを見る、長い下り坂の先にはとても綺麗なビーチが迫っているのだ。シュノーケリングセットをレンタルして海に入ると、すぐそこには小魚がウロウロ餌を探して泳いでいる。しかも、逃げない。こんな感じ?波もないので砂が舞い上がらないので水中の様子はとても綺麗に見える、青い色の巨大な魚や、カラフルな細い魚、群れで泳いだり、一匹で旅をしていたり見ていて飽きない。ここには海亀もやってくるらしいのだが残念ながらお目にかかれなかった。息子と妻は水に体温を奪われて陸上で休んでいた間、一人で随分端まで泳いでいった。人も少ない少し広い海底(7m程度)には群れで泳ぐ長い魚もいた。芝生でおにぎりを食べたりお菓子をた食べたりしてハナウマ湾を半日存分に楽しんで、次はハワイカイショッピングセンターに向かった。ここは会員制店舗のコスコ(日本ではコストコ)のお店がある。千葉のコストコにはもう5年お世話になっているので、絶対海外のコストコに行ってやろう、と思っていた。入ったところ、雰囲気は全く同じで少し嬉しかった。コストコ(日本)といえば、ドーナツが大人気で5年前から何回も買ってきたけど、この前日本のTVで取り上げられてから店頭に置いた瞬間に蒸発するぐらい大・大・大人気でもう買えない。だからコストコのドーナツを食べたかったけど、息子も妻もドーナツは食べないので諦めた。カラフルすぎる・・・。同じみコストコのホットドッグコストコだけでないけどアメリカ文化=「デコレーションケーキ」も忘れてはなるまい。表面に”本当のデコレーション”を施した四角いケーキはなかなか日本ではお目にかかれない。アメリカのパーティ文化の象徴と思われる。日本だとショートケーキ文化というイメージ。セーフウエィの「ニモ」 凄いこっている。同じく「カーズ」そんなこんなの2日目でした。
2008.09.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1