たれみみマーシィのひとりごと

たれみみマーシィのひとりごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たれみみマーシィ

たれみみマーシィ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

tikari @ Re:ごあいさつ(10/28) マーシィさん、お元気ですか? すっかりご…
たれみみマーシィ @ Re[1]:シーフードカレー(06/21) fellowさんへ そのとおりですよね。何…
fellow @ Re:シーフードカレー(06/21) これからの季節・・・カレーが何故か食べ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

2006年11月12日
XML
カテゴリ: アジアの旅



ネパール生活にも慣れてきたころに、帰国の準備を始めないといけないのは、
いつものこと。

あと少し楽しみましょ!

ここのお庭で出来たバナナ、とっても大きくて立派なのです!
すごく太くて熟したバナナの皮が割れています。
バナナ

さっそくいただくことに。
1本を一人で食べるのはとても無理~という大きさ。
輪切りにしていただきました。

そこで発見!
バナナの種がー!
えー!初めて見ました~
だいいちこんなに太くて大きいのも初めてだし。

バナナの種
なんか、顔みたい…

すごく味がしっかりしていて、美味しいバナナ!
日本でもバナナはありふれていますが、これは食べられない。
思ったとおり、むっちりしていて2~3切れで十分です。
甘くて、ねと~っとしていて、ほんとに美味しかったバナナ。

バナナは切ってから熟成させて食べるのだそうで、
これも木から切り落としてから数日が経っていたそうです。

まだ木になったバナナがあるというので、
お庭に行ってみました。
上を見上げると、あります!
たくさんの青いバナナが実っています。

バナナの木

その青いバナナから、びろ~んと垂れ下がった赤紫のものがありますが、
これはバナナの花らしいです。
これもお料理で食べたりするらしいです。
(どういうお料理になるのしら…いつか食べてみたいな)

そうそう、このバナナの木…
オフィス&住宅が今の地域に引っ越す前に、
カトマンズの繁華街「タメル」にあるビルにあったのですが、
そのときにガードマンさんが、「ポカラ」から持ってきてくれたバナナの木なのです。
そこでは、ビルの屋上に植えていたものなのです。
それが月日とともにすっかり大きくなって、
子孫がどんどん増えていったものだそうです。
ポカラからカトマンズにやってきたバナナ、今ではみんなに喜ばれていますね



さて12日のお食事は…
朝はクロワッサンをいただきました。

そして、お昼。
チャパティー です!

こういう食べ物好きなのですよ~
チャパティーも、ナンも。

おかずはやっぱり、 チキンカリー ですねー!

チキンカリー

ダンニャ(パクチー)がたっぷりで、スパイシー。
おいしい!チャパティーにぴったりのカリー!
そのほかにも、お野菜で作ったマサラたっぷりのおかずが、
チャパティーをお変わりさせる美味しさなのです。

チャパティー

食べたかったお料理なので、と~っても嬉しかったー

そして夜は、
鴨と甘栗のリゾット

これは、前に日本で作って食べたら美味しかったので、
ネパールに行ったらあちらにいる日本人のスタッフの人達に
作って食べてもらいたいと思っていたもの。

甘栗を日本から持って行って、
リゾットのほうを作らせてもらいました。
(鴨はおまかせしました)
今回は、最後にこれも自家製のバジルを乗せていただきました。

リゾット

これがまた美味しく出来て、コックさんにも美味しいって言ってもらえました。

何かお料理を覚えて行って、現地で作って食べてもらうのって、
楽しいですね。なんだか、ウルルン気分でした~ぽっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月30日 23時31分58秒
コメント(12) | コメントを書く
[アジアの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: