2006年03月06日
XML
カテゴリ: かわいい暮らし


例えば、羊羹は、棹物菓子といって、数えるときは、一さお、二さおと数えるとか。
え、それじゃ、タンスと同じじゃないですかー。

あるいは、包丁は柄の根本近くを握り、刃に人差し指を当てて切るのが、正しい持ち方。
たいていの人は柄の端を持って、刃の先のほうで切るので、まな板の真ん中がへこむことになり、葱やたくあんが
つながって切れてしまうことになるんだそう。

いやー、いま、うちのまな板が
まさしくそんな状態です。(^^;

あるいは、煮物にいれる醤油は、

最後にいれると色がきれいに仕上がるとか。。

知ってましたー?

里芋の煮物など、日によって、
色が良かったり悪かったりするのは、
「なぜ?」と思っていましたが、
醤油をいれるタイミングのせいとはね。

人って年をとれば、知識も増えて、
立派になるのかと思っていましたが、
いつまでたっても、
勉強することがあるものですね。

「・・80、90、まだひよこ」 葛飾北斎。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月06日 21時27分41秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

若泉さな絵

若泉さな絵

お気に入りブログ

馬上少年を過ぐ:司… 天地 はるなさん

70代は神様から与え… ron-pearlさん

落ち葉 マロテンさん

遺族厚生年金の改正… りぃー子さん

LIVEやります! SEAL OF CAINさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ(未分類)

(21)

『ティティの生活絵本』あれやこれや

(69)

ことわざハードボイルド

(0)

本のこと映画のこと

(18)

珈琲一杯分の幸せな時間

(15)

かわいい暮らし

(53)

キャラコト365日

(33)

つやつやな毎日

(6)

『ティティのつらつらな日々』あれこれ

(0)

かわいいモノ・コト発見

(0)

小さなお話

(0)

キャラさんまんが

(0)

引っ越しグラフティ

(0)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: