いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

2010年07月19日
XML
カテゴリ: お話したい購入品




以前このブログで御紹介した。
ブログ記事  究極の単色・無地の日本手ぬぐい
日本手ぬぐいは、山には使い勝手の良い。
・縦に手で裂くことができるので包帯の代わり
・腕を骨折した時の腕吊り
・強度があり風呂敷の代わりに
・インナーシーツ代わり(汗の多い所の部分)
・松明の芯
など汎用性が高い。


灼熱・渋滞の頂上

昨日、谷川岳に行った。猛暑にはうんざりしたが、日本手ぬぐいの代わりに持参した ファイントラック ナノタオル は思いの外優れものだった。
そのクーリング機能(冷却能力)は嘘ではなかった。
今までの速乾性をうたっている物は、繊維の形状(輪切り面)に変化を持たせ表面積を増やし水分を蒸発しやすくしていた。このナノタオルは繊維の断面積が一般的なポリエステルの400分の1以下にまで細くしたもの。本数を大幅に増やして布を作れば表面積は格段に広くなる。速乾性が高くなれば(水分の蒸発量が大きければ)当然気化熱で周囲の温度を下げる能力が増えるのだ。

**転載**
世界最先端の超ファインポリエステルファイバーの力で、石鹸の使えないマルチデイのアウトドアでも、水だけで汚れや皮脂・油をすっきり落とすことができるアウトドアタオル/手拭いです。吸水拡散性能に優れ、広げて干せばすぐ乾き、小さくたためば濡れタオル状態を長時間保持します。水で濡らせば優れたクーリング効果も発揮。腰に巻けるサイズで、山から降りればそのまま温泉タオルとしてお使いいただけます。専用ポーチ付きで、コンパクトに収納でき、携帯に便利です。
■サイズ:45x80cm(収納時8x11x2.5cm)
■平均重量:38g
■素材:ポリエステル100%
****

と、
・優れた拭き取り性能
・高いク―リング性能
・速乾/保湿の保持が楽(保湿のまま保存する場合は、濡れたまま収納袋に入れる)
・超軽量・コンパト(収納袋込みで42g)
この4項目は日本手ぬぐいよりはるかに高性能だ。

炎天下、小さな袋からナノタオルを取り出し、水を少し掛けて絞る。キャップの下にナノタオルを被る。左右の耳にナノタオルの端を垂らし、後首までずらすととても涼しい。 また肩に掛けると体が冷える感じがする。
もちろん「氷のような冷たさ」を望むことはできないが、炎天下の山に持って行くにはとても有効。
山小屋の連泊の時も水を染ませて体をふくと、汗のべたべた感はなくなる。滑るような感触の日本手ぬぐいよりも使った感触は上。触った感触は、乾いている時は細いゴム糸の布のような感じがする。濡らして体を拭くと適度な皮膚の擦り感で気持ちが良い。


ファイントラックナノタオル

化繊で火に弱く、薄く強度がないので流用に制約があるが、タオルとしての性能は高い。これからは、このナノタオルを常用としたい。未練がましく一応日本手ぬぐい1枚は持って行くが、、、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月23日 23時03分11秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: