天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

天下一どっとコム2024 Tenkaichi.coM

2025年04月16日
XML
カテゴリ: てんかさくひん。
【コラム配信】本日は、後にでこポン・黄身掛里脚本でリメイクもされた作品を紹介!と題し「 #週刊ゼニメーション 」(23年)を紹介!ファンクラブオリジナルコラムは24時間無料アプリをチェック!

 日本産テレビアニメ開始60周年の節目とともに開始となった、歴代アニメ作品のクロスオーバー企画
「週刊ゼニメーション~Sponserd by  アニメ大全 ~」。
(過去公開分はこちらもチェックしよう)

 先週は内容を変更してライムコオカザスなどのメカが時代を超えて合体した巨大ロボ
「ライムヴォカンロボ」についての構想を考察したのですが、
ここでSNSからはかなりの反応があったそうだ。

 「当時忘れ去られていた要件を掘り返すたくりん先生っていったい・・・?」

 「たくりん先生の記憶をたどっての成果を実を結んだかも?」

 というわけで、本日は西暦1991年のタイトルより振り返りたいところですが、いかがだろうか?
(この年にオンエアされた代表作:「きんぎょ注意報!」「新世紀GPX(フューチャーグランプリ)サイバーフォーミュラ」「少年アシベ」「炎の投球児ドッジ弾平」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険(第1作)」など)
昨年9月には 「ミンキーモモ」第2期を元ネタとした「神秘のプリンセス ミンクルクル:夢を込めつけて」を紹介した のですが、
今回は、名作「ジャンケンマン(遠藤徹哉初監督作品(その他の監督としての代表作 「モジャ公(1995年)」 「ヒカルの碁シリーズ(2001年)」など)。全51話)」を題材にやらせていただきたいっ!!
(思い返せば、今から9年前の第6回週刊天下作品杯でも同作のリメイク版の要件が取り上げられてましたよね・・・)
(普通にじゃんけんとかするわけではありませんが、また鹿児島のタレントのことでもありませんが)

 というわけで、今回紹介する「(アニメの)ジャンケンマン」とは、
 (正直に言います・・・シンプルに言って)タイトルにあるように「じゃんけん」を題材としたという
子供向けのアニメ作品となっているのは確かだ。

オソダシ仮面に立ち向かう、というものとなっているらしい。

 ・・・とはいえ、毎回某情報番組のデータ放送をやるよりも面白く感じるのはいかなものか・・・
というわけで、本作をゼニメに換算すれば、基本、こうなったかも。

・時代設定は西暦1991年
・この記事が公開された4月16日制定のてんか記念日に「ギャラクシーロボの日」とあるべく


 ・・・となったならば、タイトルは「スクミボット」といったところかな・・・?

 というわけで、今後の予定ですが、4月28日(月)・5月5日(月)は、
異例となる2週連続の「ゲツアサゼニメ」!!ぜひともご期待頂きたい!!
(諸事情で変更・休止の場合はご了承ください)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月16日 18時00分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurogin820

kurogin820

カレンダー

お気に入りブログ

久々にやってやっと… まるっささん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

折り紙サロン ハッケミィさん
わたしのブログ yumiyumi396775さん
ポケモン帝国 エメラルド9639さん
SOG団第2分団 かっちゃん06522397さん
truth クロ(エドワード)さん
合ポケワールド 猟2106さん
††合ポケ星†† 沼輝さん
合成ポケモンの隠れ家 バルス777さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

 天下一どうでもいいので、
ま、いいんじゃないか。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: