2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
来月 姫さまのダンスの発表会があるんで どんな髪型が いいかなぁ Hip Hopだし、コーンローかなぁ 自分でできるかなぁ 美容院でしてもらった方がいいかなぁ そしたら、エクステも付けてもらおうかなぁ なんて考えながら 本屋さんで 参考になりそうな雑誌を選んで レジに行きました。 お姉さんが 「ピッ」ってやって 「○○円です」 ・・・えぇ!!? レジの表示見たら、やっぱ聞き間違いじゃない なんと、薄っぺらい どうってことない雑誌のくせに 「千八百円」もする。 1800円よ!せんはっぴゃく円! でも・・。 ここ(レジでピッ)まで来て 「やめます」って言えなかった~。 情けない! まだまだ 大阪のおばちゃんには 修業が足りんなぁ 家で おかんに話したら きっと 「まだまだ、青いな」って言われるやろなぁ
June 26, 2006
![]()
ここんとこ、すっごく足がだるくて以前から ずーっと欲しかった 足のマッサージ器を買っちゃいました。早速、使ってみました。うん、気持ち良いです。でも、即、疲れが全部解消ってわけでは ないのですね。ちょっとマシになったって感じ。毎日、使ってみようっと。そしたら、そのうちに すっごく楽になるかなぁ。
June 24, 2006
新しいマンションなので、もちろん子供会なんてのは まだありません。でも、作っちゃったんです。私と 同じマンションから 一緒に引っ越してきた友達とあと、保育園が一緒だった友達も 引っ越してきたんでその友達と 6年生のお母さんを入れて立ち上げメンバーになって。何もないとこからなのでしょーじき、大変です!!まず、一番の問題が 金策!!世の中、やっぱ、「金」ですなぁ「金」が無けりゃ、何にもできやしない・・・。とりあえず、会費を各家庭から 出してもらうことにしたんですがなんせ、子供会ですから出してもらう金額にも程度があります。とりあえず、月額200円出してもらうことにしたんですがそれだけじゃ、なかなか・・・で、廃品回収をすることにしたんですがこれも、市に申請したりどうやって集めるか、どこに集めるか、いつ集めるか・・など、細かい問題が 山ほどあるうえにアンケートをとったら、「手伝いたくない」って人が やっぱ数人いてるんですよねぇ困ったもんだ。あとね、会則作ったりね、名簿作ったりね連絡網つくったりね・・・私は、そういう紙ベースの物つくりを してるんだけど同じマンションからの友達は交渉役を やってくれてるの。これが また、大変で廃品回収の 集め場所を 管理事務所に 了解もらったり総会の場所を 本来なら使用料がいるところを ただにしてもらったりみんなで分業してるんだけど何にも無いところから作るのは大変だねぇ~。
June 23, 2006
姫さまの ご学友が 遊びに来られました。 おやつに 先週と同じ チェリーとべリーのタルトを作って ドリンクに フルーツソーダをだしました。 適当にフルーツを切って グラスに入れて ソーダを注いだだけなんですけどね 色がキレイなので 好きなんです。 子供達にも 喜ばれます。
June 18, 2006
今日も ベランダで オープンカフェ気分でランチをしました。 本日のランチメニューは 「フレンチトーストのワンプレートランチ」です。
June 17, 2006
今日の大阪は、雨。朝から 晩まですごくよく降りました。私、駅までは 自転車で行ってるんです。引っ越す前は バスがあったんで雨の日なんかは バスで行けたんですけど今のマンションは バス停まで 遠いんです。だから、雨の日は 徒歩か 傘さして自転車。今日は 傘さして自転車で行きました。ですので、帰りも 傘さして自転車で帰らなくちゃいけません。夕方は、すっごい降りでした。まるでシャワーのようでした。そんな中、姫さまからメール。「じゆうちょうがなくなったから、帰りし 買ってきて。 あした、学校でいるから」・・・えっ?ドシャ降りの中、自転車乗って、もう、びしょぬれなんですけど・・・。なんで、もっと早くに言わへんねん!!と怒りつつも 学校でいるなら しゃーないなぁ・・・マンションの下に着いたら上にはあがらずそのまま駐車場に行き 車に乗ってスーパーで買ってきました。そう、びしょびしょのまま。エアコンのきいたスーパーは 寒かった。風邪引いたら、姫さまのせいやからな!!
June 15, 2006

玄関先に置いてるハイビスカスの花が 咲きましたこれの花は 姫さまのリクエストです。。「ハワイのようだから、これがイイ!」と。
June 14, 2006
今日も 残業でした。 帰りの電車、皆、疲れた様子です。 今日のランチ、BAKU姉と 食べる約束だったんですが インフルエンザで高熱にうなされてるらしい。 大丈夫かなぁ・・。 早く良くなるといいなぁ。
June 13, 2006

こないだの 南紀白浜旅行の時サービスエリアで見つけたんです。ツバメの巣大きいけど まだ、ヒナです。昔は 大阪でも あっちこっちで見かけたんですが最近、あまり見かけなくなりました。宅地開拓のせいで 餌となる小さい虫が少ないからでしょうか・・?それとも、マンションなんかが多くて巣を作りにくいからでしょうか・・・?
June 11, 2006

今日、オランダ帰りの友達が遊びにきました。お昼ごはんを 一緒に うちで食べました。ベランダにテーブルとイスを出してオープンカフェ気分で ランチです。ランチメニューは私のいつものパスタ(茄子とベーコンのオイルパスタ)とトマトにオリーブオイルとバジルをかけただけのサラダです。今日は 気候が とても良かったのでとても気持ちがよかったです。デザートは ベリー&チェリーのタルトです。久々に タルトを作りました。ここんとこ、ずっとショートケーキばかり作ってたんで。ちょっと フルーツを乗せすぎちゃったかも~
June 10, 2006
こないだから、がんばってるガーデニング。何をどうして良いのかわからなくて・・。とりあえず エアコンの室外機にラティスのカバーをしてそのうえに 草花を並べてみました。
June 9, 2006
最近、石油値上がりの影響でティッシュも値上がりするようで母が私に言いました。「梅田で配ってるティッシュ、ぎょーさん貰ってきて」え?街で配ってるティッシュですか?配ってるティッシュ、ちょーだいって?・・・・おかん、いくら私でも悪いけど、そりゃ、よぉせんわ~。なるべく配ってるとこを歩いて 配ってもらえるようにがんばるしそれで許してください。
June 8, 2006

さてさて、ガーデニングと言うからにはもっと、草花を買わなくちゃ!!と近くのスーパーのテナントに入ってる花屋さんに行きました。で、山椒の木を買いました。えっ?えっ?山椒?ガーデニングって言うからにはもっと洋風な おしゃれっぽい草花例えば ハーブとか、ガーベラとかじゃなくてなんで、山椒??って思うでしょ~。私も、山椒を買う気なんて 無かったんです。山椒の木はね どっちかといとオマケで買ったようなもの。花屋さんで、何の花にしようかなぁ・・・やっぱ、ハーブかなぁ・・。なんて見てると、横に 木の苗が いくつか置いてあってそのうちのひとつに、アゲハの幼虫がついてたんです。そうアゲハ蝶。姫さまは 今、学校の教室で アゲハの幼虫を飼っていてアゲハの幼虫がちょっとした クラスのブームみたいになってるんです。その学校のよりもはるかに大きいのが いました。お店のお姉さんに「これ、アゲハの幼虫ですよね?」というと「そうなんです。山椒の木に 知らない間に 卵を産み付けられて気がついたら こんなに大きく育ってしまって・・・」姫さまが 「これ、ほしい」ってで、幼虫をもらうことにはなったんですがえさが 無いんです。アゲハの幼虫は ミカン、カラタチ、山椒なんかにいてるのですがそれらの幼虫は、最初にミカンの葉を食べたら、ミカンの葉山椒の葉を食べたら、山椒の葉しか食べないというのを何かで 読んだことがあります。学校の幼虫のえさは ミカンの葉しかありません。しかたなく、山椒の木を買うことになりました。ガーデニングっていうより盆栽の域になってしまったら どうしよう・・・前途多難な ガーデニング道だわ・・・。←こいつのために 山椒を買うはめに・・・
June 4, 2006

ネロリさんに影響されて私も がんばって お花いっぱいにしちゃおう~なんて思って最近、ガーデニングみたいなことを始めました。まだまだ、初心者で何を、どうやったら良いのか・・・じぇんじぇん、わかりましぇ~んってな状況ですがとりあえず母が「これがいいな」といった瀬戸物の鉢を買ってそこに 寄植えというものを作ってみました。え?花の名前???えぇぇ~っと、何だっけ??白いのと 黄色いのと ツタみたいなやつと・・・ネロリさぁん、まだまだ、ネロリさんの足元にも 及ばないようなド素人ですが、がんばりまぁす。
June 3, 2006
全14件 (14件中 1-14件目)
1