2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

綿のチェックの生地でワンピースと チュニック丈のキャミワンピを作ったんです。もし、良かったら、作品のブログ *kusse も ちらっと見てくださいね*kusse綿チェックのワンピースの記事 http://kussexxx.blog32.fc2.com/blog-entry-39.htmlチュニック丈のキャミワンピの記事 http://kussexxx.blog32.fc2.com/blog-entry-40.html
July 28, 2008
今年は、例年より増して暑さが厳しいと思うんです。毎日、毎日、こんなに暑いとバテバテです。家から会社までの通勤だけで溶けそうになってます。まだ、夏も始まったばかりだというのにもう、私は、夏バテになってます。夏バテには、ネバネバが良いそうで。さっそく、ネバネバご飯にしました。「ネバネバご飯」とは山芋トロロ、オクラの刻んだやつ、納豆に青じその刻んだやつと イカの刺身を丼ご飯の上に 乗せて醤油をぶっかけて、まぜまぜして 食べるというやつです。全部、ご飯にぶっかけて、まぜまぜしたら見た目が あまり良くなかったので画像は無しです。とにかく、食欲が無いのでズルズルズル~っと食べられて元気になるメニューです。夏バテの方、ぜひ、お試しあれ。
July 21, 2008

姫さまと 元ダンナの面会日でしたので明石の海に 海水浴に行きました。ほんとは、明石の天文台(東経135度の日本の標準時)にも行く予定だったんですが9時の待ち合わせなのに 9時半になっても 待ち合わせ場所に元ダンナが来ない!!電話したら、寝てたらしい・・・姫さま、ご立腹!!「もう、いいわ!!」とかなり激怒!!どうしたものか・・・と 考えたいところがあまりの暑さに 私は、思考停止。とりあえず、1時間少々遅れて 元ダンナは やってきて適当にごまかしてました。まあ、そんなわけで明石の天文台は無しになってとりあえず、昼食を食べに明石で有名な トイレが水族館の「ムーミンパパ」へ。トイレが水族館って どういうこと?ってこういうこと トイレの壁3面が水槽になってるんです。 ムーミンパパについて詳しくは→http://r.tabelog.com/hyogo/rstdtl/28005290/その後、林崎松江海岸へ。今年も、またまた、ペットボトル魚とり装置を仕掛けて <ペットボトル魚とり装置>またまた、とれました→
July 20, 2008

ネイルアートなんて、偉そうなもんじゃないんだけど爪にシール貼ってマニキュアを ぬり、ぬり、ぬり・・・とがんばって、みました。昨日、ふーさんに「すごいでしょ~」って見せるはずだったのにあまりにも 喋ることが多すぎて自慢するのを すっかり忘れてました。でも、今日、カワイイ物を見つけるのが得意なカワイイM先輩と一緒に ランチに行ったの~で、M先輩が「爪、カワイイやん」って言ってくれたの~ふふふ・・・。
July 17, 2008
時々コメントをくれる ふーさんとは20年以上の なが~いお付き合い。ふーさんは、今は、大阪に住んでないんだけど仕事の研修で、大阪に来てたので研修の最終日の今日、「帰りに 一緒に お茶しよ~」って。ふーさんと一緒に 帰りにお茶なんてもう、何年ぶりだろう・・・。お互い、子供が生まれてから、2人きりでお茶なんて、なかったと思うんです。昔、学生の頃、よく一緒にお茶したお店マルビル(丸の内ビルじゃないよ)のカンテグランデhttp://www.mmjp.or.jp/cante/Marubiru_0.htmlに行きました。 そういえば、カンテグランデと言えば、ウルフルズのメンバー3人(トータス、ケイスケ、クロダ)が中津店とマルビル店でアルバイトをしていたというのは有名な話ですね。私とふーさんが、しょっちゅうカンテに 通ってた頃ってちょうど ウルフルズの方々がバイトされていた頃と 同じだねぇ・・。と、今、気が付きました。 トータス松本さんのページは こちら→http://www.ne.jp/asahi/toy/photo/Tortoise_index.html)で、久々の久々のせいもあり、私が、このところ、色んなモヤモヤが溜まってせいもあり、喋りだしたら 止まらない状態でした。マシンガンのように 喋る私。自分でも、今日の私、むちゃくちゃ喋ってるなぁ・・・と思うくらい。あまりにも夢中で喋ってて、せっかくのカンテのお茶も パンも 写真に撮るのを 忘れてました。とにかく、喋って、喋って、喋りまくった私。ふーさん家では、3人の子供が待ってるのにパパが、3人の世話をしてくれてはるのにそんなの関係無しに、喋ってました。そんな私の話を いっぱいいっぱい聞いてくれて、ふーさん、ありがとね~。とっても感謝、感激です。とにかく、夢中でしゃべりまくっててため、本日の日記には、写真は無しです。 ふーさんのブログは こちら→http://plaza.rakuten.co.jp/fuusan/カンテグランデで食べたメニューは パンとスープのランチ(平日のみ 1:00am--6:00pm) (5時50分に店に入ったのに、ランチメニューだなんてうれしい。) 向かいのパン・カンテで好きなパンを¥500までと スープとサラダと ドリンクは チャイを頼みました。 これだけたくさん食べて、890円!!お得です!! カンテのランチメニューは こちら→http://www.mmjp.or.jp/cante/Marubiru_index.html
July 16, 2008

母が、いきなり「マダムシンコって知ってる?」ときいてきたので「うん、よく雑誌とか テレビとかで見るね~。 でも、行ったことない」って答えると「こないだの きらきらアフロ(テレビ大阪のローカル番組)でな、 差し入れが マダムシンコの バウムなんとかってやつやってん。 つるべ(鶴瓶)と松嶋さんがな、おいしそうに食べたはってん」 (なんで、鶴瓶が「つるべ」と呼び捨てで、 オセロの松嶋が「松嶋さん」なんや・・・?という 突っ込みは がまんして・・・)「ふうん。ほな、今度、行こか」てなわけで、箕面のマダムシンコhttp://www.cowcowfoodsystem.com/に行ってきました。私のケーキセット姫さまのケーキ母のケーキでも、母のお望みの「バウムなんとか」ってやつがメニューに無いなぁ・・・とお勘定を払いにいこうとレジに行くとレジの横に ありました。ありました。「バウムブリュレ」買って帰りました。感想はね・・・・。まあ、美味しいけどすっごく 大騒ぎするほどじゃないなぁ・・。お店で食べたケーキも買って帰ったバウムブリュレも・・・・。うん、まあ、美味しいよ。でも、きゃ~~、すごいのぉ~~って程じゃない・・・。それに、お店の中、全体が暑かったの。でもって、出てきたケーキ類が 全部、半分、溶けたようにゆるくて、全然、冷たくないの・・・。誰かに誘われたら、行くけど自分から、また行こうとは 思わない店だったなぁ・・・。
July 12, 2008

毎日、暑くなってきました。梅雨は 明けたの?まだなの?なんだかよくわかんないけど最高気温34度とかってもう、真夏のようです・・・。でも、また8月には 37度とかの日が続くんだろうなぁ・・・。私の子供の頃は、こんなに暑かったのかしら?ちょっと調べてみました。30年前(1978年)の7月の気温→気象庁HP・東京1978年7月30年前(1978年)の8月の気温→気象庁HP・東京1978年8月7月は ほとんどが 29度~32度の間で 33度代が6日だけ8月は 33度、34度が 中心で、35度台代6日だけで 一番高い気温が 36.3度が1日あっただけです。地球温暖化が 騒がれていますが、やはり、データで見るとよくわかります。体感温度だけではなく、数値でも、今の夏が かなり気温が高くなっていることがわかります。あっ!昨日のデータ見てて気付いたんですが→気象庁HP毎日の全国データ昨日(7/6)の大阪の最高気温は 33.8度です。とにかく暑かった(今日も暑いし)でも、東京は、30.7度だ・・・。東京の方が 気温、低いんですね。これは、環境問題への取り組み方が 東京の方が進んでるからなのでしょうか?って、別に、NHK教育番組みたいなことを話題にしたいわけではなくとにかく暑いので姫さまのために 涼しげなワンピを作ってあげました。シャーベットグリーンのチェックのサッカー地で作りました。身幅をかなり広くして、ギャザーで寄せてあるのでふわっとして、風が通るので涼しいです。
July 7, 2008

会社の同期のTomoちゃんがね家族でディズニーランド&ディズニーシーに行ってきたそうです。・・・って、そういえば、Tomoちゃんって昔、ディズニーキャラ 嫌いじゃなかったっけ・・・?まあ、いいや。ママになると、趣向も変わるってもんよ。私だって、独身の頃は 別にそんなにミッキーに興味があったわけじゃないのに今じゃ、ディズニーランドのパレードの時には「キャー!ミッキー!!、ドナルドー!!」って大声で叫んじゃうし。でね、Tomoちゃんがお土産に マトちゃんミニーをくれたの~!!これがまた、カワイイの~。上下にパカッって開くんじゃなくて、前後にパカッと開いて中にはチョコが入ってました。
July 7, 2008

ベランダで栽培してます。何を栽培してるかと言うと「ミツバ」「パセリ」「ラディッシュ」「青紫蘇」「キュウリ」「ゴーヤ」ラディッシュは、間引きした葉っぱはお味噌汁に入れて食べちゃいました残りは スクスクと育ち・・・いや、あんまり育ってないなぁ・・・。根っこ部分があんまり丸く膨らまないのは なぜだろう・・・?青紫蘇は、とっては食べ、とっては食べしても次から次へと葉っぱが出てくる青紫蘇って、なんて すごいんだろう~キュウリは、実がなってるんだけど・・・・・なんで、こんなに先が丸くなるんだろう?キュウリの苗は 4本あって4本とも それぞれに1本ずつ実がついてるんだけどどれもみんな こんは風に先が丸くなってるの・・・。なぜ~~~??
July 4, 2008

新入社員の時から ず~っと働き続け結婚する時に 退職したいと言ったら元ダンナの母親(元姑)に「息子だけを働かして、かわいそうだ」と言われて辞めさせてもらえず、妊娠した時に 退職したいと言ったらまたまた、元ダンナの母親(元姑)に「あんたと子供を遊んで暮らさせる為に 息子は働かせられるのか」と言われて辞めさせてもらえず、結局、離婚して私が稼がないと 姫さまを食わせていけないので仕事を続けたまま 今にいたり気が付いたら 勤続20年で表彰されました。私1人が表彰されたわけじゃないけどね。同期20人ほどと一緒にです。で、新入社員の時にお世話になった先輩がなんと!!すんごくステキで豪華な花束をくださったんです!!すごくステキでしょ!!家に、大きな花瓶が無かったので2つの花瓶に 母と姫さまの2人で生けてくれました。これはリビングに→←こっちは玄関に
July 1, 2008
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()