TESTAMENTO

TESTAMENTO

2020.03.06
XML
カテゴリ: 考えたこと
ノイズばかりの情報の中から、エキスを抽出して、信じるに足る姿を描き出してみることは、知的推理ゲームのようでもあり、それぞれの情報源の姿や立ち位置もあぶりだしてくれる。
 答えの用意されていない問題を解くことは、人それぞれに任されており、日々状況が変わり情報も次々に更新されるのであるから、正解というものはないのかもしれない。

 最近のネタとしては次のモノがある。
  • 感染者の70%が40才以上である
  • PCR検査の信頼性は50%±20%である
 面白かったのは
  • なぜパチンコ屋の休業を要請しないのか
  • 「イオン」では自社ブランドのトイレットペーパーを店頭山積みにして好評を得た
  • 学校給食の食材は規則通りだと不要廃棄になるらしい
  • 但し、次のニュースでは公的機関での活用も行なわれたらしい
 いずれにせよ、3月中はヒトの流れもモノの流れもカネの流れも、かなり滞ることになる。
 引きこもりが勧められ、公共交通機関ではなくマイカー利用が勧められ…行動指針を逆転させられる。
 製造を中国に任せるビジネスモデルも、流通在庫を減らしてコスト削減することも、デメリット面を表して経営指針にも影響を与えるだろう。
 自転車操業の事業には、存続が危ぶまれる事態が予想される。

 昨日までの評価が薄れ、今日は連鎖的に流れが変わり、明日の価値観を探し出さねばならない。


 令和の新しい価値観を見出すという問題を解いてみる「いい」機会なのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.13 02:46:08
コメント(0) | コメントを書く
[考えたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: