2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
こんばんは!今日の約定はありません。もうすっかり今年は終わりと思ってましたが、香港市場は、前場のみやっていたのですね。さすがに後半は失速しましたが、今年の相場を盛り上げてくれました。来年は難しい環境かもしれませんね。「丁寧な利益確定」していきたいですね。来年も宜しくお願い致します。それでは!
2007/12/31
コメント(0)
こんばんは!今年一番の運用は、「ペトロチャイナー」でした。沸騰率でも利益額でも今までにない、結果でした。チャートで、押し目買いがよく、ほぼ天井で売却できました。来年もこのような銘柄期待します。それでは!
2007/12/30
コメント(1)
こんにちは!今年の相場も終わりました。<東証>株価この1年12月28日20時20分配信 毎日新聞 東京株式市場の今年最後の取引となった大納会の28日、日経平均株価の終値は、5年ぶりに前年末を下回った。米国の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に振り回された1年。欧米やアジアの株価は軒並み前年末を上回っているが、日本株だけは底堅さが見られない。世界市場での「独り負け」から来年は脱することができるだろうか。 日経平均は今年、3度の急落に見舞われた。まず2~3月に中国発の世界同時株安があったが、その後は順調に上昇。7月9日につけた年初来高値は1万8261円98銭で、7年2カ月ぶりの高水準だった。しかし7月下旬から様相は一変。米国のサブプライムローンの焦げ付きが実体経済に波及するとの懸念が強まり、8月15~17日には3営業日で計1571円も暴落した。 さらに欧米や日本の一部金融機関で損失拡大が相次ぎ、日経平均は11月に1万4837円66銭の年初来安値をつけ、「寒波到来」となった。 日本市場の売買シェアの6割を占める外国人投資家は、東証、大証、名証の3市場合計で、5月第2週~7月第3週に11週連続で買い越すなど、年前半の株価上昇をけん引した。しかし8月の世界同時株安では海外ヘッジファンドなどが「処分売り」に殺到。その後も外国人の買い控えが続き、「市場は買いの『主役不在』になり、方向感が見えなくなった」(大手証券)という。 ただ東京市場の取引自体は拡大した。相場の激しい動きを背景に売買が活発化し、東証1部の今年の出来高は5458億株で過去最高を更新。年間売買代金も約735兆円と3年連続で過去最高となり、1日当たりでは初めて3兆円を突破した。【松尾良】 →今年の相場は、2万円を試す展開が予想されたはず。 「プロとはいえ、予想は当たらない」が今年の相場からの教訓です。それでは!
2007/12/29
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。もうすぐ今年も終わりです。今年は、この相場の割りにはまあまあの結果かな。あとでまとめてみます。それでは!
2007/12/27
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は アシックス商事追加購入です。まさか、ひっかかるとは思いませんでした。他の銘柄も約定して欲しいですね。それでは!
2007/12/26
コメント(0)
こんばんは。今日の約定はありません。円安の影響もあって大幅上昇。年末はこのまま上昇してほしいですね。それでは!
2007/12/25
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。今日は香港市場、全銘柄上昇です。久々ですね。年末まで続くのかな。それでは!
2007/12/24
コメント(0)
こんばんは!昨日の予想はありません。最近のマネー雑誌は、「プロの2008年の相場予想」とかで、多くの人の来年予想記事が目につきます。去年の今年の相場予想は、多くの人が20000円前後、なかには、22000円と予想する人がいました。なんと下落を予想した人は、ゼロに等しいとのこと。この手の記事は参考にしないほうが良さそうです。それでは!
2007/12/22
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。四季報が発売されて1週間。大きな反応なかったですね。予想外の展開が続きます。それでは!
2007/12/20
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、中国株 中国交通建設ETF SENSEXインディアETF共に追加購入です。押し目と考え購入しました。ここで持ち堪えてくれないと、危険ですね。それでは!
2007/12/19
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、J-REIT8973 ジョイント・リート追加購入です。今日も冴えない相場でした。冷静に対処したいですね。それでは!
2007/12/18
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、中国株0493 国美電器 +50%安心して投資できました。それ以外は、触れたくないですね。それでは!
2007/12/17
コメント(0)
![]()
こんばんは!今日の約定はありません。四季報発売されましたね。感想は、「明暗が分かれてきている」って感じですね。まだ購入していない方は、下記から購入お願いします。それでは!
2007/12/14
コメント(1)
こんばんは!今日の約定は、中国株中国海外発展 追加購入です。今日もここまで落ちるとは思いませんでした。四季報相場期待します。それでは!
2007/12/13
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。今日の気になる経済ニュースです。<米FRB>小幅利下げに批判の声12月12日21時6分配信 毎日新聞 米連邦準備制度理事会(FRB)は11日、追加利下げ(0.25%)を実施したが、ニューヨーク株式市場の株価が大幅下落するなど市場の反応は冷ややかだった。低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付きで信用不安への懸念が強まる中「FRBは市場の厳しい現状を把握できているのか」(米アナリスト)といった批判の声が上がるなど、FRBとバーナンキ議長への風当たりが強まっている。 FRBが市場の動きに翻弄(ほんろう)され始めたのは、10月末の連邦公開市場委員会(FOMC)から。9月の大幅利下げ(0.5%)で市場も落ち着きを取り戻したかに見えたが、原油高騰などに伴うインフレ圧力を懸念したFRBが0.25%の追加利下げに併せて「物価上昇と景気下振れのリスクは均衡した」と事実上の利下げ打ち止め宣言を出した直後、市場が迷走を始めた。 11月に入ると、サブプライムローン問題に伴う巨額損失が大手金融機関で相次いで明らかになった。最大110億ドルの巨額損失見通しを発表した米金融大手シティグループでは経営トップが引責辞任、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ投資庁に79億ドルの出資を仰ぐ事態に発展した。 再び信用不安が強まると、バーナンキ議長は一転、講演で「サブプライム問題の損失は最も悲観的な予測をも上回りそうだ」と発言し「柔軟な対応」を示唆、自ら利下げ打ち止め宣言を撤回した。 約2週間前の講演では「金融市場の緊張状態の影響で米国経済の先行き不透明感が一段と増している」と警戒感をにじませたが、利下げを小幅にとどめ、市場の失望を招いた。 市場関係者からは「米国経済が急激な減速局面に入っていることは明らか。FRBは少なくとも08年3月までは利下げを続けざるを得ない」(米調査会社グローバル・インサイトのブライアン・ベスーン氏)と早くも継続的な利下げを催促する声が漏れ始めている。 →うーん。思い切って0.5%にしてほしかったですね。 また、不安定な市場になりそうです。それでは!
2007/12/12
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。買いも売りも約定しやすい価格で指したつもりですが、なかなか約定しません。それがたまたま良い結果になったかも。それでは!
2007/12/11
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、中国株3382 天津港発展です。大きな大陸の玄関口として期待されてます。お勧めですね。それでは!
2007/12/10
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、中国株3382 天津港発展です。大きな大陸の玄関口として期待されてます。お勧めですね。それでは!
2007/12/10
コメント(0)
こんにちは!中間配当がピークですね。けど、この中間配当は郵便局の人に株やってるって安易に分かってしまいます。証券口座に自動振込みなってほしいですね。中国株では現実化しているのになぜ、日本株はまだなのかな?それでは!
2007/12/08
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。J-REIT今日も大幅上昇。こうなれば、上昇早いかもしれませんね。それでは!
2007/12/07
コメント(0)
こんばんは!昨日と今日の約定はありません。サブプライムローン問題も解決案がまとまりそうです。今年なにかと騒がせた、サブプライムローン問題。これをきっかけに、ラストスパート期待してます。それでは!
2007/12/06
コメント(0)
こんばんは!今日の約定はありません。日本株は、そろそろ、落ち着きをみせた感じがします。中国株は、回復の兆しがみえます。どちらも上昇モード突入かな・・・。それでは!
2007/12/04
コメント(0)
こんばんは!今日の約定は、ジョイス 追加購入です。とはいっても、一部の約定でしかも最低単位でした。明日も引き続き注文出しますが、手数料が2回分になっちゃいます。せこい私は、ちょっとショックですね。それでは!
2007/12/03
コメント(0)
おはようございます。11月の運用結果は、1.日本株・・・・X 月末に回復の兆しは見せたものの、「不安定」な状態ですね。 中間決算発表で好業績でも、株価に反応しない保有株多いです。 若干のプラスで、売却していきたいですね。2.中国株・・・・△ 大幅下落でしたが、「押し目買い」のタイミングですね。 旧正月に向けて上がると予想されますので、 追加購入していきたいです。今頃20,000円超えを予想した人も多いと思います。大きな上昇はなく、当面は、15,000~17,000円のボックス相場かな。それでは!
2007/12/02
コメント(0)
こんばんは!杉本商事の配当が届きました。中間報告書を見ると、減収減益。株価も、大幅下落ですが、信用できる銘柄ではありますので、追加購入してもいいと思っています。それでは!
2007/12/01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

