全10件 (10件中 1-10件目)
1
パソコン厄日。一昨日、自分用のPC新機種を秋葉原で量販店の2割安で購入。金曜夜は新機種立ち上げで4時間睡眠。昨日午前はデータ移行を終えたPCが”シュワッ”と一声を発して、電源ONのできない状態になり、修復に一段落した午後はカミサンの使っているデスクトップが”牛歩戦術”のスト突入。今朝は睡眠2時間で修復に努めたが、誰に似たのか頑固で融通の利かないPCで難儀を極めた。 209.ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)タデ科【Persicaria capitata】前置きのとおりの状況で、とてもストレスの溜まる休日だった。遅い昼食前、団地の公園辺りに日曜だけ店構えしてくれている自転車屋さんにパンク修理に行った際目に付いたヒメツルソバの写真を撮っただけで休日が終わる。最近ではとても珍しい。PC修復に関する自慢話は後日機会があれば書かせていただこうと思う。『’06川越まつり』のフォトショーはこちらからご覧いただけます。
2006/10/29
コメント(8)
前の日曜日。旧古川庭園と六義園をハシゴ。旧古川庭園の秋バラが見事だった。『’06川越まつり』のフォトショーはこちらからご覧いただけます。
2006/10/24
コメント(8)
ジュウガツザクラ(十月桜)バラ科【Prunus ×subhirtella cv Autumnalis】 先週土曜日氷川神社(埼玉県川越市)に向かう道端で見つけた”桜のような花”。今日のちぎれ雲さんのブログ(『山小屋から』)からヒントをいただき、ジュウガツザクラだろうと推測した。(フユザクラかもしれませんが・・・)環境の変化も進んでいるようだし、世の中、おかしな事件・事故が多いので、桜も咲き時を誤ったかと懸念したが、この桜は”正常”のようだ。もっとも、人の手を加えた二度咲き種のようだから、それが自然なのかと考えれば『?』ではある。『’06川越まつり』のフォトショーはこちらからご覧いただけます。
2006/10/21
コメント(11)
ツユムシ【バッタ目・キリギリス科・ツユムシ亜科】先週、川越に行く前に撮った緑色の虫。ベランダに5個ほどプランタが並ぶ我が家の家庭菜園に現れた。時期を外した可愛そうな”出遅れクン”と思っていたが、11月くらいまでは正常な生息時期らしい。そもそも、昆虫に蝶、トンボ、バッタ、キリギリスがいること位は知っているが、ツユムシの名前はカミサンに調べて貰って初めて知った。エバラレタ。(^_^;)本格的な紅葉を迎えるまでに、生命を全うして欲しい・・・、と思っていたが、三日目にベランダから姿を消してしまったァ。ところで、童謡で『虫の声』の2番(かな?)の歌詞でキリギリスの鳴き方が表現されていますが、ご存知ですか?『○○○○○○○○、キリギリス。・・・秋の夜長をなき通す、あ~面白い、虫の声』・・です。自慢できることではないですが、自分はまァ~~ったく知りませんでした(^^ゞ『’06川越まつり』のフォトショーはこちらからご覧いただけます。
2006/10/19
コメント(10)
川越祭りのフォトショーを新しく公開されたFlash版で試作しました。こちらからご覧いただけます。最新版のFlashへの更新が必要な場合がありますのでよろしくお願いします。(更新に費用は掛かりません。)なお、BGMはTAM Music Factoryさんの『桜吹雪』をお借りしています。 【Macユーザーの皆様にお願い:フォトショーFlash版はMacユーザーの皆様にも見ていただけるはずですが、もし再生できない場合は書込み等で教えていただきたくお願い申し上げます。】昨日は、カミサンと『川越祭り』を楽しんできた。(『川越祭り』について詳しくはこちらのHPをご参照下さい。)昼過ぎには現地に到着、喜多院や氷川神社も散歩して、祭りのメインである夜の『山車の曳っかわせ』まで約九時間川越市内をうろつき回ったことになる。『曳っかわせ』は天守の人形も含めると8メートルもの高さの山車が交差点などで他町の山車に出会ったときに、お互いに囃子台の正面を向けて太鼓・笛・鉦のお囃子やヒョットコ、オタフク、天狐等のお面を被った踊り手のパフォーマンスを競うもの。100人以上の曳子の声援も加わって気分は最高潮になる。この『曳っかわせ』に勝ち負けは無いらしいが、囃子方は互いに違う相手方の囃子のリズムに惑わされまいと真剣だ。特に単純にリズムを刻む鉦の打ち手は、どの山車でも共通に能面のように愛想の無い顔をしている。祭りの終頃には、精神統一の為、一生懸命無表情を装っていることが理解できた。山車の装飾、天守の人形の表情も素晴らしく、来年も行くことになりそうだ(^_^)v祭りのフォトショーを作りたかったのだが、ブレ・ボケの失敗写真が大半だった(^_^;)。下の写真はTopの場面をカミサンが撮ったもの。口惜しいがカミサンの写真の方が出来がいい。カメラの違いはあるが、どうもフラッシュの使い方もあるようだ。自分は全くフラッシュを使っていない。フラッシュには被写体を照らす以外の効用があるらしい(^^ゞ
2006/10/15
コメント(11)
三連休。絶好の行楽日和を子供の行事やら昼寝やらで過ごしてしまった。ぼんやりしている間に、隣国では核実験を実行してしまったらしい。中国が日本の新首相を嘲笑いつつ餌付けを試みたか、あの国に対しては中国も駆け引きできなくなっているのか、どちらだろう?こんな色の風景は朝焼け、夕焼けでしか見たくないが・・・。New!10月7日、『初秋の札幌藻岩山』をアップしました。是非ご覧下さい。
2006/10/09
コメント(14)
キンモクセイ。一時、カラオケで”キンモクセイ”の”むすんでひらいて”等を熱唱していたから名前は知っていたが、花を見たのは初めてだった。遠目で見ると目立たないが、匂いばかりでなく花の色も形もなかなか愛くるしい。中学校文化祭の展示作品。粘土細工の授業風景だが、黒板の文字が丁寧に書かれていて、なかなかリアルな出来栄えだ。(自分の子供は作品に関わっていない・・ようです。)
2006/10/08
コメント(8)
10月3~4日の札幌出張。時間を工面して市内の藻岩山を散策してきた。午前の仕事を片付けて、11時半に中心街のススキノから市電で”藻岩山ロープウエイ”入り口に向かう。市電乗り場で2週間の予定で来日し藻岩山に向かう豪州からの観光客から『Can you speak english?』と聞かれ『Oh、No!!』と答えたが、見放すわけにも行かず市電に同乗。身振り手振りの珍なる道案内をしてしまった。やはり、少しぐらい喋れた方がいいですね。(反省)(^^ゞ紅葉のピークは2週間ほど待たねばならない様だがそれなりの景色は楽しめた。下の写真をクリックして頂くとジャンプします。F11キー押し下げでフルスクリーンにすることが出来ます。写真枚数30枚。所要時間約3分半です。 ■フルスクリーンサイズの写真はこちらからご覧いただけます。■このフォトショーはファイルが重いため、ブロードバンド環境でなければご覧いただけないようです。同じ写真構成でマイクロソフトの『Windows Live"Spaces』にも写真を入れましたので、宜しければこちらからご覧下さい。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※フルスクリーンフォトショーは『ビデオ編集の部屋(http://www006.upp.so-net.ne.jp/bigand/)』さんの『DirectX版フォトショー試作コーナー』で作成しました。音楽は『Little Valley (http://www.asahi-net.or.jp/~YJ7S-KTN/index.htm)』さんの『Sorrowful』を借用しています。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2006/10/07
コメント(2)
札幌出張だった。雨上がりで澄み切った青空が広がり、身体を動かすと汗ばむが風も爽快だった。道庁と大通り公園他で、少しだけ写真を撮った。忙しい出張なのに、自分のカメラは勝手に鞄に入り込むようだ(^_^;)↑子供の頃よく食べた”オンコ”の実。今でも、つい口にいれてしまう(^^ゞ札幌市内、大通り公園で真っ先に色づくカエデ。藻岩山の紅葉見ごろまで、あと2~3週間と聞いた。
2006/10/04
コメント(8)
今日は、バーゲンでカミサンの荷物持ち。昼で開放されて、ブログを開設して1年余りの草木の写真を整理した。調べた草木は本日までで丁度200種。うちブログに掲示した草花は86種だった。あとの114種はフォトショーで使った写真と、ボツにした写真。エクセルベースの画像索引簿は形を成しつつある。ヽ(^o^)丿今週は火・水曜で札幌出張。写真を撮る時間的余裕は・・、もちろん”有りません”(^^ゞ。写真は、近所の貯水池周辺で撮ったノブドウ。カラスウリを撮った付近に生っている。この、ノブドウに似た色合いの実で下の写真の植物名は今のところ”不明”。三角の葉っぱの”オモダカ”、茎が葉を貫く”ツキヌキニンドウ”等をキーワードに調べているがトホホ状態。もし、ご存知であれば是非お知恵を拝借したいのですが・・・。※みなみたっちさんにヒントをいただき、『イシミカワ』と判明しました。有り難うございました。(自宅で、休日に、草木の名前調べや”PCの反応の遅さ”でストレスを貯めるのは愚の骨頂ですよね(*^_^*) イシミカワ(タデ科)【Polygonum perfoliatum】葉っぱの形状はこのようです。三角形の葉っぱと丸い葉っぱが組み合わさっているように見えます。
2006/10/01
コメント(12)
全10件 (10件中 1-10件目)
1