レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ちょっといい姉妹 第… New! はまゆう315さん

植田と小幡が吠える夜 New! 虎党団塊ジュニアさん

その2) 白鳥監督の… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

家庭裁判所>『虎に… ひじゅにさん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2023年01月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『三河平定戦』

岡崎へと入った元康(松本潤)
その直後、今川家当主となった今川氏真(溝端淳平)より、
織田軍を打ち払えという文が届く。
いずれ氏真の側近にと、息巻く元康であったが、
織田方で、元康の伯父・水野信元(寺島進)の守る刈谷城は強固。
圧倒的力の差で、元康の軍勢は撃退される。

今川の援軍が望めない中、本多忠勝(山田裕貴)らが、


そんななか、元康のもとを、水野信元が訪ねてくる。
織田への寝返りを促す信元は、元康に、母・於大(松嶋菜々子)を引き合わせる。

敬称略


作、古沢良太さん

演出、村橋直樹さん



もちろん、選択の時である。

むしろ、歴史的には、ここからが、大逆転のはじまりだが。


ただ今回のエピソード、ちょっと分かり難いかな。

脚本だけで無く、演出の部分もある感じ。

知っていれば、特に、問題は無いんだけどね。

しかし、知らないと。ちょっと難題か。




当たり前だけど、馴染みのない人が、たくさん登場するので。

物語を丁寧に描いてもらわないと。

やはり、分かり難いのだ。

これは、“戦国”だろうが、“幕末”だろうが、同じだ。

そのため、知識というのは、



だからこそ、描き方が重要。

今作を見ていて感じるのは。

雰囲気の好みなどはあるだろうけど、知っている人用に作られている印象だ。

現在、NHKでは、《おんな太閤記》が再放送中。

そのうえ、《大奥》だけでなく。《ぼんくら》まで再放送。

それらと比較すると。

今作、知らない人には、ハードルが高すぎるような気がする。


もうちょっと、丁寧な描写が必要なのでは無いのだろうか?

“大河ドラマ”だから。。。ということではなく。

“連ドラ”で、1年も続くんだから、

NHKということもあるけど。もうちょっと分かり易さは必要でしょう。

個人的には、ダメだとは思いませんが。

作品の雰囲気、作風以前の問題のような気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月22日 18時50分38秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: