レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ダイハード2 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

【予祝】ドラ1神セ… 虎党団塊ジュニアさん

めちゃめちゃ 感動!… 鹿児島UFOさん

【ばけばけ】第8週(1… ショコラ425さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2025年09月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
第25週「怪傑アンパンマン」

ようやく、嵩(北村匠海)の“絵本《あんぱんまん》”が出たものの、
あまり売れていなかった。そんなとき、八木(妻夫木聡)の助言で、
のぶ(今田美桜)は、子供たちへの読み聞かせを再開することに。

そんななか、八木は《詩とメルヘン》での連載を嵩に提案する。

敬称略


脚本協力、山岡真介さん

演出、中村周祐さん





えっと。

今作の“演出”としては“初”になるのだが。

“朝ドラ”では、時折、こういうことがあるけど。

今週は、“P”による演出である。



そこはともかく。

結局、八木の助言で、

ターゲットを絞り込んだ読み聞かせをするならば。

先日やっていたような、主人公・のぶの発案での読み聞かせは、

辞めても良かったのでは???


“おじさんあんぱんまん”の評価、評判の表現も同じことを行っていたが。


言ってみれば。



なんていう、描写が多いんですよね。今作って。


今回の読み聞かせに関しては、

主人公・のぶの読み聞かせの状態を八木が確認して、

そこからのフィードバックという“流れ”があるから、

違和感を覚えにくいのだが。



フィードバックが全く無い状態で、唐突に東海林だったからね。


思い起こせば。

“アンパンマン”に繋がる戦場での出来事も同じで。

描写を盛り込んだりするのは、いいとして。

“連ドラ”“ドラマ”として、

そこからの“流れ”“発展”が、雑すぎるのが今作だったのだ。

直前の、主人公・のぶが関わる“かがみ”だとか。“教師”だとかも同じ。

今作って、

基本的に、盛り込むけど、そこから続かないことが多いのである。

“連ドラ”なのに。


“流れ”などが無いため、次に何かがあった時、唐突感、違和感。

感情表現なども、時折あるけど、所詮、時折。

かなり時間が経過してから。

思い出したように、盛り込んだりするからね。


“物語”が、全く成立していないのは、言うまでも無い。


今回の読み聞かせにしても同じだ。


今作的に、描いているつもりだろうけど。

戦後直後の記者時代の取材で、

子供との関わりは盛り込んだが、

それこそ、八木の方が、圧倒的に子供と関わっている描写は多いわけで。

どうしても、主人公・のぶと子供が、しっくりこないのである。

教師時代からだけどね。

イメージが無いキャラが、唐突に、読み聞かせを行うよりも。

ある種の専門家の八木が提案する方が、

よっぽど、“流れ”としては、納得感があるのは当然だ。


きっと、そういう“場面”を盛り込んで、話題作りをしたかったのだろうけど。

“物語”を無視しても、意味が無いってのが、

今回のエピソードで、ハッキリしてしまった。



もうちょっと“流れ”があれば、違っただろうに。。。。

今回だって、

 辞めている。。。からの再開だからね。

辞めずに継続させていれば良かっただけだ。


そういうことである。

こういう部分の緻密さ、繊細さが全く無いのが今作。

だから、面白くないのでは?


あげく。。。。最近、再放送の《チョッちゃん》が《あんぱん》よりも面白いと。

暗に書かれている記事も出る始末。


。。。。ここにきて。。。これかぁ。。。。

それだけだよ。


しっかし。ここでかぁ。。。

もう、期待薄だよね。これ。どうにもならないのがよく分かった今回である。



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-9445.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月15日 07時56分27秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: