レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


25年07月期


25年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

めちゃめちゃ 感動!… New! 鹿児島UFOさん

じゃあ、 あんたが作… New! はまゆう315さん

ちょっとだけエスパ… New! 虎党団塊ジュニアさん

【ばけばけ】第8週(1… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

らしゃめん>『ばけ… ひじゅにさん

最近作った曲 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

無題 やめたい人さん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
2025年11月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
もうちょっと、

物語の“芯”部分を、強く描いてくれないかなぁ。

ほんと、それだけである。

今回のエピソード。

誰かが登場すると、その誰かが際立つ描写ばかりで。

主人公が弱まってしまい。物語が見えなくなってしまっているんだよね。

例えば、今回も、何人も“ゲスト”が登場したわけだが。

そのゲストを強調しすぎているのだ。

で、極め付きが。江戸城部分。



だからといって、その周辺のサブキャラまで、強調する必要は全く無いわけで。

なのに、強調するモノだから、

松平定信の物語が、サブキャラにより壊れてしまい、

何を描きたいのか?が見えにくくなってしまっているのだ。

頭が痛いのは、江戸城部分の連続性。

かなり好意的に見ているから、好意的に脳内補完して、繋がりを感じているが。

実際は、“定信の物語”“一橋の物語”“サブキャラの物語”

そのうえ、見えていないのに、“上様”まで。

なんていうか、、、、群像劇になってしまっている。

その状態で、蔦重部分にフィードバックされても、

結局、誰のどういう意図が?ってのが不明瞭なままフィードバック。



頭が痛いのは、蔦重部分にも言えて。

一応、“流れ”はあるし、なんとなく繋がっているのも分かるけど。

蔦重がメインのハズなのに、あれこれと盛り込みすぎてしまっていて。

江戸城部分と同じなのだけど。

登場人物により物語が紡がれている。。。という印象よりも。



そう。主人公の考えなどを含めた部分が、全く見えてこないのである。

当然、歌麿とのやりとりにしても、

間違いなく、今後のためのネタフリにはなっているが、それさえも曖昧。


個人的には、展開を“知っている”から、

江戸城部分も、蔦重部分も、納得しているけど。

これ。普通に見ていると。

“なぜ?”“どうして?”っていう気持ちばかりになるのでは???

物語を見せるには、ある程度、強弱が必要で、

サブキャラまで、強めてしまうと、

登場人物が全て強くなってしまい、物語のメリハリが失われてしまっている。

ハッキリ言えば、蔦重と歌麿も主人公とサブキャラだし。

他の登場人物なんて、サブキャラのサブなんてのも大勢居るのだ。

主人公を際立たせないで、どうする!!!


そういうことである。




民放の連ドラでよくあることだが。

主人公がいるはずなのに、際立たせない。

サブキャラまで、あれこれと描いてしまい。

コレって“群像劇だっけ?”っていう状態だ。

物語のメリハリが失われ、物語が見えなくなるだけならまだしも。

劇的部分まで、劇的に見えず。ダラダラと。。。そういうドラマと同じである。

今期のゴールデンプライムのドラマにも、何本も、あるけどね!!

必死になって、広報支援しても、俳優の名前ばかりで。

ドラマ自体を取り上げている広報支援にしても。

“ホントに見ている?”っていう支援だし。

今作。。。。立てなおしは出来るだろうから、

気にはしないけど。

せめて、ナレーションで補強しましょう。


以上








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月02日 17時26分16秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: