全28件 (28件中 1-28件目)
1
なぜかハンバーガーだった。手軽かなって思ったんだけど、手のこんだお店らしくて、15分も待った! んで、携帯から更新のテストチュウ。デキタかな?
February 28, 2006
コメント(2)
81枚中、20枚が編みあがりました♪やればできるじゃん、わたし!!そのぶん、お仕事がおろそかになっていることは言うまでもありませんが(^-^;;毎日、何枚編んだかアップすれば飽きずに編めるかな?
February 27, 2006
コメント(2)
今日、子どもの帰りを待っていたら、玄関の外から大声で泣き叫んでいるのが聞こえてきた。「え?りく??」って思いながら外に出てみると、家の前のフェンスの向こうでうずくまっているリクを発見!!スゴイ泣きわめいてる…こんなに泣くなんて滅多にないもんだから、ビックリしちゃった。見るとオデコにでっかいタンコブができてるじゃんか~~!!すぐに家に入れて、氷タオルで冷やし始めた。吐き気もないし、意識もしっかりしてる。顔色も悪くない。だけどこんなタンコブ見たことない! 不安になって、コウくんにメールをしてみる。「たぶん大丈夫だろうけど、病院に行っておくか?」ってすぐに電話が掛かってきた。自分の頭の事なら、どこの辺からヤバイって分かるけど、ヒトのことってよくワカンナイ。ましてや大人と子どもの構造って違うからやっぱり行ったほうがいいのかなぁぁ??考えてたら、「ねー、テレビ見てもいい?」ってリクが聞いてきた。テレビ見る元気があるなら大丈夫か・・・そう思って、病院には行かないことにした。だけど今、リクの寝顔を見てると、別に異常があるわけじゃないんだけど、やっぱり病院に行けば良かった…って思うんだよね。はぁ。そして、ネットでタンコブを検索してさらに不安になって行く私。あ~~コウくん、早く帰ってきてくれぃ!! (T-T)
February 27, 2006
コメント(0)
今、8ヶ月に入ったばかり。29週と1日カナ?さっき、取引先に行ったら、「何月出産だったっけ?まだ産休じゃないの?」って聞かれた。私のオナカ、相当、大きいらしい。(T-T)やっぱり二人目だから大きいのかな?もう産まれてもいいくらい大きいって言われちゃった。もっとも、その人の奥さんはまだ4ヶ月。「ウチの、まだほとんどオナカ出てこないんだよね~」って、当たり前でしょっ!だけどそんな新米パパが可愛く見えちゃった(^-^
February 27, 2006
コメント(0)
昨日から子どもがバアチャンの家に泊まりに行ったので、夫婦二人の夜(^フ^*ついつい、期待しちゃったけれど結局なにもなし…(T-T)妊娠後期に入ったから仕方ないってのと、ついつい「キッチンウォーズ」って短編ドラマに二人してハマッてしまったのが原因。私がバツイチ子持ちの再婚だったから、「夫婦二人」って年に一回あるかないかくらい貴重なの。とはいえ、特別にやることもなく、出かけるわけでもなく、ボーっとしてただけ。しばらくしてコウくんが「ヒザマクラしよ~」って言ったので、寝ようとしたら、私がヒザマクラする役だった。。アレ? 耳掻きしてって言われて耳掻きしてたら、「普通の新婚ってこんなカンジなのかなぁ?」ってコウくんがポツリと言った。今日は私だけ朝早くから起きてしまったので、後でコウくんを襲いに行っちゃうのだ♪まぁ、こんなのもたまにはいいかなぁ?なんて思ってマス
February 26, 2006
コメント(2)
恥ずかしい話、一人目を出産した9年前、「陣痛が来て、産院に行けば、産める」って思ってた。実際は、2日間に及ぶ微弱陣痛と戦って、挙句の果てに「お母さんになるんでしょ!! 赤ちゃんだってがんばってるんだよ!!」って助産師さんに怒られての出産だった。今回は9年ぶりの出産。あの頃を振り返りながら、もっと楽しみたいって気持ちでいっぱいなの♪ 経産婦とはいえ、最初の出産から9年も経っているから、忘れていることもたくさんあるし、産道の状態は初産婦と変わらないんだって。しかも体力も落ちているしね~~(T-T)ヨーガの先生曰く、「初産よりも、経産の方が妊婦サマとして扱われなきゃおかしいのよ」出産って、死ぬ思いをするような大仕事だから、カラダが「死にかけ」を何度も経験するってことはスゴイことなんだって。大家族のお母さんを見てると、一番下の子なんてスルリと産まれてラクだったんだろうな~なんて思っちゃうけど、確かにスルリだったかもしれないけれど、カラダは大変なことになってるらしい。あとは、年齢の問題。若い方が、体力もあるし、その後の回復もやっぱり早い。一人目よりも二人目、三人目の方が、当たり前に年齢が上だからね~。一人目の時はそんなのなかったけれど、バースプランを自分で考えておくって、とっても大切だと思う。プランどおりに進むとは限らない。でも、もしこうだったら○○してほしい、とか、逆にしてほしくないって、自分の考えを夫や実母義母、助産師、医師に伝えておくことは必要だよね。だって、産むのは私自身だもん。産む時痛いのも私だもん。何かあって切られちゃうのも私でしょ?ヨーガの先生は、いつもそんなことを強調して話してくれてるんだよ。
February 25, 2006
コメント(6)
ヨーガのポーズをして、マタニティ期特有の体のゆがみを整えて、呼吸法を練習して…というのがだいたいのプログラム。妊婦はあんまり運動しないほうがいいと思われているかもしれないけれど、ヨーガのプログラムの中にはスクワットみたいのとか、腹筋を鍛えるのとか、お尻のたるみを予防するダイエット体操みたいのまで組まれている。少しずつ緊張した筋肉を伸ばしながら、お産に必要な筋力トレーニング、赤ちゃんが出てくる産道をイメージしたトレーニングと続いていく。最初は、普段使わない部分が伸ばされて、「カラダがぽかぽかあったかい♪」って漠然とした心地よさだけだったけれど、一ヶ月で腰痛がだいぶラクになってきたし、すごく痛みが激しい時に自分で体を動かすことで、うまく腰痛と付き合えるようになってきた。筋肉には表層筋と深層筋というのがあるそうで、始めたばかりの人は表層筋のトレーニングを使用としがちだけれど、慣れてくると深層筋をイメージしてカラダの深部までリラックスできるようになるらしい。先生はよく、「身体を整えるのは、心を整えることと同じです」って言っている。ヨーガの時間は自分の身体と向き合うことで、心のバランスがとれてくるんだってさ。ポーズだけじゃない、気持ちを身体の内面に向けて、自分のカラダの悲鳴を感じて調整していく。そして瞑想して、一日のことを考えつつ、自分のカラダに「オツカレサマ」って気持ちになってくると、ココロもゆったりと落ちつくんだよ~。
February 25, 2006
コメント(0)
今年に入ってから、毎週土曜日にマタニティヨーガのスクールに通っている。「ヨーガだけがんばる!」といった先生ではなく、お産に対するイメージトレーニングや、夫との子と、上の子のこと、ジジババ付き合いのこと、職場とのこと…etc、それはもうトータルにケアしてくれる助産師の先生なので、毎回かなり前向きな元気をもらってるんだ~(^-^毎回、せっかくステキなお話を聞いて帰ってきてるのに、すぐに忘れちゃうし、もっと色んな人に教えたくなったので、毎週土曜日はヨーガの先生がお話してくれたことなんかも書いちゃおう♪通うことになったきっかけは、腰痛がひどかったから。妊婦用の雑誌で「ヨーガで腰痛が良くなる」みたいなこと書いてあったので体験に参加したの。案内には10時~12時と書かれてあって、2時間みっちりかと思いきや、最初の三十分は先生のお話、12時に終わって他のマタニティママ達と先生を囲んでお話の時間だった。ヨーガだけ習いたい人には向かないと思うけど、私は日中仕事をしていて、他のマタニティの人と話す機会は妊娠期間に産院が組んでくれてる3回の母親学級くらいなもの。経産婦ってこともあり、なかなかねぇ…。だからこそ、私にはこんな時間って必要なので、すぐに申し込んじゃったのでした。
February 25, 2006
コメント(0)
今日はたくさん仕事をサボって、ベビー用品のウィンドショッピングしてきたよ♪従姉妹からもらえるお下がりもあるので、どうしても必要なのがベビー布団。いろんなお店に行ってみたけれど、高いんだよねー布団って!!安いのだと一万円前後。高いのは果てしなく高くて、五万くらいするのもたくさんあってビックリしちゃった。一人目(9年前)よりも便利グッズは増えているし、マタニティも種類が豊富で可愛いのがいっぱいあったよ。私の場合、仕事着重視なので、なかなか普段用の可愛い服って買えないんだけどさっ。あと、授乳期用の服があった。Tシャツをたくし上げて授乳してたから、あーコレいいなって思ったよ。雑誌ではベビー用品の「買って良かった♪」とか、「使いませんでした」とかいう特集がよく組まれてるけど、その人の価値観で決まるから、あんまりアテにならないよね。生活スタイルが違えば必要なものも変わってくるし、一軒家の人とアパートの人ってだけでも大きな違いがある。あとは、地域によっては同じ5月でも暑い寒いってあるだろうから、5月産まれの子にはそんなに下着は必要ないとか書かれていても、朝晩冷えることのあるウチの場合は必要だと思う。産まれてみなきゃワカンナイこともたくさんあるから、病院から帰ってきてからダンナさんやジジババに買いに行ってもらっても充分に間に合うと思う。(スーパーが24時間営業になったから消耗品だっていつでも買えるし)そんなに焦ることないのかな。母乳育児にしたかったら添い寝が一番らしいから、ベビー布団がいるかどうかも判んなくなってしまった。とりあえず、ウチはフローリングの部屋しかなくて、私のベッドに寝せるのもちょっと心配だから、従姉妹からもらうベビーベッドにちょうど良いベビー布団が必要なのかなぁぁ?だけど、どっちもつかわなそう?
February 24, 2006
コメント(0)
今回の妊娠が判明してすぐに産まれてくる赤ちゃんのためにプレゼントしようと思って、手編みの「おくるみ」と「ベビードレス」を作ることにしたんだけど、ぜんぜん編んでない!5月生まれなので、ピュアコットン毛糸の編み物。「おくるみ」のほうは、かぎ針で作ったモチーフをつなぎ合わせるタイプ。自慢じゃないけどね、私は中学高校と、家庭科では「2」以外は取ったことがないんだよね~。母に聞きながら編み始めたはいいけど、一枚のモチーフを編むのに1時間は掛かっちゃう。(ちなみにベビードレスはまだ始めてない…)やっとの思いで4枚のモチーフを編み上げた12月末、オナカの赤ちゃんが男の子ってエコー検査で言われ、すっかりヤル気をなくしてた私。挙句の果てに、「ボケ防止になるからお母さんも編んでよ。それに赤ちゃんのためにお祖母ちゃんとお母さんがちょっとずつ編んでつなげたおくるみなんてステキじゃん♪」なんて母を言いくるめて半分押し付けてたんだ。だけど、先週の健診で「やっぱり女の子かも」って言われて、また編み始めた私。不器用なので産まれるまでに完成するかどうか分かんないけどね。全部で81枚のモチーフが必要だから、一日一枚編めれば何とかなるのかな?男でも女でも、元気に産まれてくれればそれでいいよって口では言うものの、やっぱり女の子のママになってみたいんだ~♪「オナカの赤ちゃんが女の子でありますようにっ!」
February 23, 2006
コメント(4)
午後はお仕事してきた。久しぶりの立会い。病院周りのお仕事なので、オペや検査に立ち会わなきゃならない時があるの。妊娠してからは長時間立ち続けるのがツラくなってきたので、あんまりこの仕事はしてなかったかも。2ヶ月ぶりに最初から最後まで立ち会ったら、動悸息切れ目まいが…o(´□`*)oんで、無事に終わり、会社に戻る前に息抜きしてるってワケ。今年度の私の売り上げはかなり伸びが良かったの♪だけど昨日社長に言われたのは、「昨年度は仕事中に遊んでいたから売り上げが良くなかったんだ。今年度は真面目にやった結果だな」ってことだった。ん~~。どちらかというと、今年度の方がサボってます!まぁ、営業は結果重視だからそういわれても仕方ないかもしれないけれどね。産休期間のプレッシャーもスゴイし、やっぱり辞表の書き方でも練習始めるかなっ
February 23, 2006
コメント(2)
ちょっとこの記事読んで、自分のことを考えてみた。なんでブログ書いてんのか。ってこと。今のところ、思いついたことを思ったとおりに書いていて、私のこの場所が「なんなのか」って良くわかんないんだけどね。少なくとも、書き始めて二週間になるけど、自分のもやもやした気持ちの整理ができるようになってきたと思うの。生きてるんだから、一日の間にいろんなことを考えている。仕事のこと、子供のこと、妊娠出産のこと、ダイスキなダンナさんのこと。コレを書き終わった直後は今日の夕飯は何にしようかな~って思ってるかもしれないし、ちょっとエッチな気分になるかもしれないし、子供は給食全部食べたかなぁ?とか、ダンナさんが浮気してたらどうしよ~っ!!とか、友達の結婚式の服装のこととか。考えなきゃいけないこと、考えなくてもいいこと、いろいろ考えてるよね。私は私の生活を晒してるっていうよりか、私は私の頭の中を整理してるって気がする。書き始めた時は、コウくんの愚痴ばかり書いちゃいそうだったけれどね、素直な自分の気持ちに向き合ったり、周りに言えないことを叫んでみたり。それって私にとっては大切なことだなって思う。とりあえず、おっさんありがと~♪
February 23, 2006
コメント(2)
日曜日から、コウくんがちょっと変わった(^-^*私のカラダに自然と触れてくれるし、なんかいいカンジ♪今朝は、いつもより早い出勤だったから慌しく「いってらっしゃーい」ってお見送りしたんだけどね、しばらくして戻ってきて、イキナリ Σ( ・д・。)☆ε`* )Chu! ってされちゃった♪それからバタバタと家を出て行ったので、???今のナニ?って状況把握に時間がかかったよ。やっぱり、日曜日にコウくんのをパクッてしてみたのが良かったんだと思う。わたしの勝手な判断かもしれないけど。多少のエッチは夫婦円満には必要だよ。んで、夫婦円満なら、きっと子供ものびのび育つと思うんだよね~。だから、いくつになってもラブラブでいたいな~ってつくづく思った。(^-^*今日はコウくん仕事遅いみたいでヒマだからたくさん書いてしまった。ていうか、実はウチのアパートの壁が薄くて、となりの寝室の音が丸聞こえなの! 明日も仕事だし、先に寝てようかと思ったけど、隣のお兄さんが今日は珍しく彼女を連れてきてて、エッチな声が聞こえるんだもん。あーーいいなぁぁぁぁぁ!!私も思いっきりエッチしたいよぅ (/∀\*)キャハ★
February 22, 2006
コメント(4)
来月11日に、学生時代の友達の結婚式に招待されている。彼女は、「マタニティで出席してくれるだけでも嬉しいから、どんな服装でもいいよっ!!」って言ってくれてるけどね、やっぱりせっかくだからオシャレして行きたいし。写真にも残るし…。他の友達も来るし…。というわけで、ゲスト用ドレスレンタルのお店に行ってきた。相場はだいたい10000円くらいから。ジャ○コとかでそれっぽいの買えば5000円くらいから。だけど、安物ってバレバレ???1月号の「た○ごクラブ」の表紙が8ヶ月妊婦の着物姿だったから、敢えて私も着物で行こうなんて考えていたんだけど、衣装レンタルのお店の人が、「絶対苦しいと思うからやめた方がいいと思いますよ~」なんて言うからさぁ。もうすでに着物は諦めモード。自分の年齢を考えても、妥協は許されないと思うのよ。いくら妊婦でもフォーマルな場にはフォーマルで行きたいし、なによりね、友達に「お母さんってカンジだね~」みたいに言われたくない!!長男出産して、同い年の友人たちとパーティーした時、「やっぱ赤ちゃんいると毛玉ついて乳臭いみたいな服装になっちゃうんだね」なんて酔った勢いで言われたことがあって、スゴイショックだった。お金に余裕のある今、絶対に誰にもそんなふうに思われたくない。それは仕事でもプライベートな時間でも一緒で、いかにも妊婦ってカンジのジャンパースカートはイヤ。私は営業職だから仕事の時はほとんどスーツ。あとはパンツにジャケットとか着てると取引先も私が妊婦って気にならないみたいだし。妊婦だからってバカにされたくないんだよね、結局のところ。女友達は30歳を境目に第二次結婚ラッシュがきてる。ちょうどマタニティで披露宴に招待される人も結構いると思う。みんなどんな着こなしで行くんだろう??マタニティのとまこもステキ♪って思われたいよぅ(T-T)
February 22, 2006
コメント(0)
入院事件から一週間。相手の女の子も登校してきて、いつものケンカ相手の男の子たちもおとなしくしているようだけれど、ウチの子、めちゃくちゃ元気ないの。あんなことがあった後だからかなぁ?とかいろいろ考えてみたけれど、どうも疲れちゃってるのかな?今、生活科で「私のアルバム」作りをしていて、それが思うように進んでいないので、家で少しやってるの。今日は産まれた時のことをもう一回お話して、やっと書き上げた。そしたら、「今日はもうつかれたから寝る」って言って、自分からベッドに入っちゃった。なんかちょっと拍子抜けしたカンジ。学校のこと、気にしてるのかな?5月に産まれる赤ちゃんのこと、気にしてるのかな?それとも私の気持ちが仕事のことでイライラしてるの気づいちゃったかな?子供って、コワイくらいに敏感です。
February 22, 2006
コメント(0)
今日もまた、社長が私のおなかをマジマジと見ながら、「ハラでかくなったなぁ、産休に入ったらすぐに産んで一日も早く復帰しろよ」って言われた。この言葉を聞くたびに、こんな会社辞めてやる~!!って思っちゃう。結婚した時もさぁ、「結婚するのはいいけど、子供作るなよ」「ダンナに専業主夫になってもらって、もっともっと稼いで来い」だったら男社員並みに給料上げてよっ!!んで、妊娠の報告した時は「おめでとう」って言ってくれたけど、それから毎日毎日、「育休はとらないでくれ」の一点張り。私はリクが赤ちゃんの時も経済的に働かなきゃならなかったから、今回はちょっと長めに育休を取って、リクとの時間も楽しもうって思ってたのよ。そんな話をしたら、「産休でも100日近く休めるんだから充分だろ」だってさ (`□´)ウガァいくら二人目の出産とはいえ、不安がいっぱいなの。なにせ9年ぶりだし、リクの時とは私の体力も違うし。コウくんに話してもさー「最近、仕事辞めたいしか言わないよね。愚痴ばっかりだ」って言われるだけで、あーーやっぱり私は働くしかないのかぁ…。それにしてもさぁ、まずは母子ともに無事に産まれてくることが大前提でしょ。変なプレッシャーを毎日かけられていると、ノイローゼになっちゃうよ。「産休中の仕事は気にせずゆっくり出産育児に専念して、また一緒にがんばってくれよ」なんて言われたら、あーこの会社に就職してよかった、がんばろって思うんだけど。
February 21, 2006
コメント(2)
大事件のおかげで書いてなかったけれど、16日木曜日、妊婦健診に行ってきた。妊娠してからの体重は程よいくらいの増加だったんだけど、先月の健診から一ヶ月で2キロ増えたので、助産師さんに気を付けるよう言われちゃった。がんばってたハズなんだけどなぁ。それから「バースプラン」を提出。それから、貧血がヒドイので血液検査もあったよ。もしかして後期だから検査があったってだけかな?よくわかんないけど。結果は二週間後。妊娠前からかなりの貧血で鉄剤を処方されたんだけどね、仕事中、営業車の中で思いっきり戻してしまったことがあって、それから飲んでないの。先生からは仕方がないので貧血食で快復するようがんばれと言われてたんだけど・・・。レバーは嫌い。肉とか魚もあんまり好きじゃない。で、ほうれん草とかひじきなんかをなるべく採るように心がけてきたツモリ・・・コウくんは、一日に大量に食べたってよくなるワケないだろって(^-^;*****去年、年末に受けた健診のとき、赤ちゃんの性別を聞いたの。上が男の子なので、絶対に女の子がいい!!って思ってたのに、結果は「立派なのがついてるね~。男かな?」ってことだった(T-Tその日は3人で見に行ったんだけど、エコーにはハッキリと映ってたのよ。リクもコウくんも、「チンチンだぁ!!揺れてるよ~~~」なんて大騒ぎだった。リクは弟が欲しいって思ってたから大喜び♪逆にコウくんも私も女の子が良かったからショック!!だってさ、子作りの時、ママが気持ちよくなると男の子が産まれるとか、排卵日当日のエッチは控えて、排卵日の一週間前から3日前まで毎日エッチするようにするとか、いろいろ気を付けて励んできたのに。「お前が気持ちよくなるから男ができちゃったんだよっ!!」「気持ちよくさせるコウくんが悪いんじゃん!」って、言い争ってたのね。こんなやり取りをマタニティの友達に話したら、「私も3回聞いたけど、3回とも男だったよ。三度目の正直って言うからもう男なんだと思う」なんて言ってたので、今回、私も勇気を振り絞って聞いてみた。「ん~~。女の子かなぁ?」「えっ!? ぇ━(*´・д・)━!!!??? 前に男の子だって・・・」「そう言ったっけ? だってほら、ここにクチビルみたいの見えるよ?」画面をよくみて見ると確かに・・・。股の間には突起物はなく、葉っぱみたいのが見えてる。先生はカルテをめくって、「あ、前の時は確かに男って言ってるね」なんてのんきに言わないでよ~。毎日毎日「あーまた男か~」ってコウくんがため息ついて、すごいプレッシャーだったんだから!健診が終わって、コウくんに電話すると「聞いた?どっちだった???」ってイキナリ。「なんか、先生が忙しそうだったから聞けなかったよ」って嘘ついちゃった(^-^*
February 19, 2006
コメント(2)
家族三人で、○○ちゃんの家へ謝りに行ってきました。○○ちゃんの元気な姿を見て、ホッと安心しました。それはリクも同じだったようです。親として準備したものの他に、リクがプレゼントを用意しました。彼なりに一生懸命考えて、選んだのは花束。近くの花屋さんでどれにしようか悩む姿は、まさに男!!といったカンジでした。お店のおばちゃんたちに「誰にプレゼントするの? ママではないみたいだねー」なんてからかわれながら、このピンクと、水色と・・・なんて(*^-^*「メッセージカードあげるね」と親切に言ってくれたおばちゃんにも私にも隠れて、○○、ごめんね。 (推測)と書いて、セロテープでカードを花束に貼り付け、欲しいおもちゃのために使わずにいたお年玉から自分で支払いました。コウくん曰く、「コクりにでも行くのかよっ!?」まさにそんな感じの可愛らしい花束を持って、○○ちゃんとお母さんの前でモジモジしているリク。「ほら、がんばれ!!」って、みんなから後押しされてやっと、「蹴ったりしてごめんね」と言うことができました。○○ちゃんも、「もうしないでね」って笑顔で答えてくれました。クラス替えまで、登校日はあと20日くらいでしょうか?無事に2年生を終えられることを心から願っています。
February 18, 2006
コメント(0)
朝は、みんな疲れていつものように起きられなかった。絶対に手足を出さないことそれだけ約束させて、私は学校にリクを送って行った。○○ちゃんは今朝は顔色もよく元気だったとのこと。担任の先生も、昨日の事件の時は見ていなかったそうで、今日は周りにいた子や口ゲンカの相手の子から、よく話を聞いてもらうようお願いして、私も出勤した。会社で仲の良い、パートの人がちょうど同じ二年生の男の子がいる人で、話をして私はだいぶラクになった。S病院はどんな状態でも急患はすぐに入院させるところらしい。11時近くなって、担任の先生から携帯に電話が来た。子供の主観だからなんとも言えないけれど、口ゲンカに負けそうになったから八つ当たりして○○ちゃんを蹴ったらしい。座っている○○ちゃんの脇腹を一回蹴って、立ちあがろうとした○○ちゃんのお腹をもう一回蹴った。口ゲンカの相手の男の子は、どう言えばリクが傷ついて荒れるか知っているから昨日もそうやってからかったと話している。ただ、リクは始終ハイテンションで何を聞いても答えない。手を出すことが悪いことだって、リクはよく判っている。それだけは確信した。押さえ切れない何かがあって、今も話たいことがあるけれど、取り返しのつかないことをしてしまった後悔と、これからボクはどうなるんだろう?○○ちゃんはどうなるんだろう?という不安が話せなくさせているんだなぁ。お昼過ぎにS病院に行くと、もう退院した後だった。月曜日にもう一度診察に行くらしいが、大事には至らなかった様子。本当に良かった。。(T-T)小学校へ行き、担任の先生や校長、教頭先生に謝罪し、保健室の先生と話をした。「昨日の事件の後、○○ちゃんを保健室で診たけれど、顔色も良かったのでそのまま家に帰らせたんです。友達と走って帰って行く姿を見送ったので、こんなことになるなんて思いませんでした。家に帰っておやつを食べているうちに具合が悪くなってきて、学校で蹴られた事を聞き、近くの医者に連れて行ったらすぐに大きな病院で検査を受けるように言われたそうです。お腹の中のことまでは分からないのに勝手な判断で家庭に連絡しなくてすみませんでした。」*****家に帰って、いつものように夕飯を食べて、お風呂に入った。しばらくすると、リクがやっと話し始めた。昨日の事件の真相。帰りの会の時に、K君がわざと僕に分からないクイズを出してきた。「わからないよ」って言ったら、バカアホマヌケって言われて、最初は僕も同じように言い返してたんだけど、最後に「でくのぼう」って言われたのがすごく頭にきちゃったんだ。それでね、Kくんを蹴ろうとしたら、足が届かなくて・・・。(K君と○○ちゃんの席が並んでいて、○○ちゃんの通路を挟んだ隣がリク)それで、もう一回蹴ったら、○○ちゃんのランドセルにあたって、ランドセルが○○ちゃんのお腹にあたって、ボクの足も一緒にあたったの。「うん、わかったよ。みんなは一発目が○○ちゃんの脇の方にあたったって 言ってるけれど、それは間違いなんだね?」うん、一発目は誰にもあたってないよ。今度K君に何か言われても、ボクはちゃんと無視するよ。「そうだね、家に帰ってきたら、お母さんが全部リクの言いたいこと聴くから」昨日の夜、病院で謝ろうと思ったんだ。だけどね「リクがちゃんと言わなきゃいけないことあるよ」って言われたから、一生懸命に考えたんだけど、もっと別のことを言わなければいけないのかと思って、わからなくなったんだ。ボクね、おなかを蹴ったりしてゴメンナサイって、もう蹴ったりしませんってそう言おうと思ったんだ。そこまで聞いて、○○ちゃんが今日退院できたこと、検査の結果も大丈夫だったことをリクに伝えた。明日、家族三人でもう一度、謝りに行こうね。
February 17, 2006
コメント(5)
夜八時半ころだったかな?担任の先生から電話が来た。なんでも、今日の帰りの会の時に、近くの席の女の子をリクが蹴ったのが原因でその子が入院したと言う。一瞬、頭が真っ白になった。いつもケンカになってしまう男の子といつものように口ゲンカしていて、最後に言われた一言でカッとして、相手の男の子を蹴ろうとしたら、そばにいた女の子のお腹を間違えて蹴ったらしい。電話を切って、すぐに「あなた、なんてことしたの!? ○○ちゃん、入院したって!!」って怒鳴ってしまった。まずはコウくんに電話して報告。私はパニック状態になっちゃって、実家の母に電話して一緒に病院へ行ってもらうことにした。コウくんも車で一時間くらい離れたところから直帰してくれることになった。病院へ向かう車の中で、「ボク、なんてことしちゃったんだ!!」息子が大泣きして、しまいには自分で自分の首を絞め始めた。そんなことをしたって仕方がないんだよってなだめながら、私まで泣いてしまった。病室に行くと○○ちゃんの容態は落ち着いて安定しているようで、ぐっすり眠っていた。お母さんの姿はなかったので、看護士さんに病状を聞いてみると、検査結果も異常なく、点滴したら元気になったとのこと。○○ちゃんのお母さんはいったん家に戻って、上の子を寝かせてまた来るとのことだったので、しばらくナースステーションで待たせてもらうことになった。しばらくして、コウくんも病院に到着。「俺、いつも落ち着いて対処できるけど、今回ばかりはどうしていいか分からない」と、らしくない青ざめた表情で言った。10時を過ぎて、○○ちゃんのお母さんが病院に戻ってきた。「どうもすみませんでした」とにかく頭を下げるしかできなかった。だけど、当の本人は、お母さんを目の前にしたら「ごめんなさい」が言えなくなってしまったようで、ずっと黙り込んでしまった。「先生に聞いたら、リクくんは今日、とても荒れていて、 ウチの子は何もしてないのに蹴られたらしくて」「怖くて学校に行かせられない」もしも、反対の立場だったら・・・私もきっと同じように言ったと思う。家に着くと11時を過ぎていた。寝る前に、リクから事情を聞こうとしたが、何も答えなかった。結局、事の真相は分からないまま。リクを寝せて、二人で話し合った。最近の夫婦仲。先週のおばあちゃんの死。共働きで帰りが遅くて寂しい思いをさせていたこと。反省する点はたくさんあった。家族みんなで乗り越えていかないとね。
February 16, 2006
コメント(0)
今、そんなスキンシップはないから。。。サミシイなぁ。携帯電話の請求額が妊娠してから増えたし、残業して帰りが遅いことも多くなった。(残業はコウくんの仕事柄、今が忙しい時期ってのもあるけど)で、いろいろ考えて勝手に不安になってしまうので、一人で夜中にメソメソしちゃうでしょ。そうすると「最近変だよ!俺が何したって言うんだよ!」って怒られる。そしてさらにメソメソしちゃう。たまにね、おなかをナデナデして、「愛の結晶が育ってる~」なんて言ってくれたりする。パパでちゅよ~♪とかふざけたり。だけど夜中にパソコンで「無修正!美少女ハメまくり!」とかいう動画をダウンロードしてるのも知ってるし、女の子のメル友がいるのも知ってる。それってさ、私のことはそういう対象じゃなくなったよってことじゃん。毎日、大きくなるおなかを眺めて、あー。。なんでわたし、妊娠しちゃったんだろって思ったりするの。おなか大きくても愛してるよって、たった一言、言ってほしいなぁ。
February 15, 2006
コメント(0)
毎日、コウくんのことを考えて悶々としているので、いつも笑顔でいられるように日記なんて書いてみることにした。結婚してもうすぐ3年。(私が×イチ子持ちの再婚ってこともあるのかな?)時々、昔のことを思い出して、コウくんは前の人とぜんぜん違うのに、勝手に不安になったりするの。ちょっとしたことで、浮気してんのかな?って疑っちゃうことが増えてきた。そんな自分がいやだから。。。。コウくんだってきっと察していやな気分になるだろうし。ここは自分のことを見つめなおして、一日を反省する場所。ダイスキなコウくんのことを考える場所。コウくんのために自分を磨くための場所。結婚してからいろんなことがあったけれど、私はずっとコウくんを愛していきたいし、愛されたい。最近ちょっと不安定なので、1週間前くらいからを振り返りながら。。。今日はバレンタインデー。前にコウくんが食べてみたいって言ってた「ザッハトルテ」をプレゼントした。昨日買ったバッグよりは喜ばなかったけれど、今年もこうやってプレゼントできて良かった~(^-^*リクには森羅万象チョコを5つプレゼント。「やったー!」って喜んでた。良かった良かった♪
February 14, 2006
コメント(0)
昨日、コウくんのお義父さんからもらったお年玉でコウくんにプレゼントを買ったよ!ずっとコウくんがほしがってたカバンで、出産費用の捻出のためガマンしてもらってたの。バレンタインにプレゼントって思ってたんだけど、ちょうどコウくんの使ってたリュックサックが壊れたこともあったので、一日早くプレゼントしちゃった。ていうか、仕事帰りに買って帰ってきたら、もう渡さずにはいられなくなったのだ(^フ^*リクが寝てすぐに車から運んできてプレゼント開けるまでわかんないようにしっかり包装してもらったのに、大きな箱を見せた瞬間、「あのカバンだー!!」ってバレちゃった。すごいニマニマしてる~~♪あー、私コウくんのこの顔が見たかったんだ「せっかくだから自分のほしいもの買えば良かったのに」ってコウくんは言ったけれど、妊娠チュウにおしゃれにお金掛けるのもなんだかもったいないし、なによりこの時期にコウくんにプレゼントできるって私にとってはサイコーだったから。今、コウくんの唇にはヘルペスができてて、ウツルとイヤなので端っこのほうでキスしてくれた。コウくんダイスキ!!
February 13, 2006
コメント(0)
弟が東京に帰って、コウくんがウチに帰ってきた。ほんの34時間くらい離れてただけ。馬鹿みたいにいろいろ考えてた私にはながーい時間だった(≧∇≦コウくんがいるだけで私もリクもハッピー♪だよー。コウくんのお父さんが、リクに落としだまをくれた。しかも私にもくれた!! やったーー♪おみやげもたくさんあった。コウくんありがとね!!地元の女友達と遊んでたらどうしよう。。なんて考えてゴメンナサイ。コウくんは離れていてもちゃんと私たちのことを考えてくれてるんだよね。お義父さん、お義母さんも。明日からまた会社に出勤。産休まであと35日くらい行けばいいのかな?がんばるぞー
February 12, 2006
コメント(0)
臨月が近くなってくると心配で帰省できないからって、今日明日の一泊二日でコウくんは実家に行った。不安定な気持ちでここ何日かを過ごしてきたので、ホントはそばにいてほしかったんだけど、こればっかりは仕方ないよね。帰るたびに思うんだけど、私には信じる気持ちが足りない。仕事が終わらなくて遅くなるとか、実家の両親が心配だからって分かってるツモリなんだけどね。余計なことばっかり頭の中に浮かんでくる。そんな気持ちを察して、「弟も帰ってきてることだし、たまには実家に泊まっておいでよ」ってコウくんは言ってくれた。と言うわけで泊まりに行ったはいいんだけど、何年も一緒に住んでないし、布団は固くて重いし、みんなのイビキや、夜中のテレビの音が気になって良く眠れなかったよ。やっぱり自分の家が一番!夜になると一人でいるのが怖くなる。コウくんと一緒にいたい。
February 11, 2006
コメント(0)
私の住んでいる地域では、お葬式が全て終わってから火葬になる。ばあちゃんの棺にお花をたくさん入れて最期のお別れをした。もう、涙が止まらなかった。みんな泣いていたけれど、私と伯母さんが一番泣いてたかも。今日はコウくんがずっとそばにいてくれたから助かったよ。ばあちゃんの子供と孫だけが残って、骨揚げをする予定だったのに、他にもたくさんの人が残っていた。それだけばあちゃんを想う人がたくさんいるってことは、幸せなことだなーって思った。精進落としの席は従姉妹のダンナさんの隣だったんだけど、ちょっと苦手な人で、あんまり話したくない気分だった。落ち込んだように見える私に「おなかの中にちゃんとばあちゃんの魂が入っているんだから」なんて話しかけてきたけれど、そんな言葉は必要なかったと思う。隣で私の気持ちを察したコウくんが笑っていた。昨日の夜、泣いていた時、コウくんと別れたいって思った。だけど今日はコウくんがいてくれて良かった、コウくんと結婚してよかった。そう思った。私はいつも自分のことが最優先で、コウくんのことを考えてないのかも?
February 10, 2006
コメント(0)
弟に会うのは一年ぶりくらいかな?おばあちゃんの通夜と葬式のため、帰ってきたんだ。だいぶ太っててびっくりした。ちゃんと香典も包んできたのもびっくりした。今日、おばあちゃんはとてもいい戒名をもらった。ばあちゃんの人生を全て物語るようないい名前で、嬉しくて、ばあちゃん良かったねって泣けてきた。コウくんは仕事が忙しかったので、来れなかった。そばにいてほしかったなぁ。家に帰ってきたら、もうコウくんは帰ってきていた。久々に弟に会ったこと、ばあちゃんのこと、弔問客のこと、いろいろ話しているうちに、明日の葬式のことまで考えて、また泣いてしまった。今週に入ってから、二回目。7日の夜中、コウくんの仕事の都合で帰りが遅くって、マイナスな方に考えちゃって、午前3時くらいまで泣いちゃったの。だからコウくんは今日とても怒った。「泣いてばっかりいるなよ」って。おととい泣いたのは、コウくんのこと今日はばあちゃんのこと。マタニティブルーってやつかな?いつもの私らしくない。
February 9, 2006
コメント(0)
今朝、ばあちゃんが死んだ。先月の終わりくらいから、生死のハザマでがんばってたんだ。血管がボロボロで点滴もできず、食べることはもちろん、水を飲むすらできない状態で3週間もがんばってたの。6日の夜、容態が悪化して家族3人でお見舞いに行った。それからなんとなく私は不安定で、仕事も手につかず、家のことも上手くできなかった。ばあちゃんのことを知ったのは、会社の朝ミーティングが終わった直後。そのあと、取引先の営業マンが来社することになっていたので、頭の中がいっぱいのまま、とりあえず打ち合わせをした。10時半に取引先の人が帰って、やっと社長に報告。会社を早退して、社長におばあちゃんのところまで送ってもらった。ばあちゃんの傍らで、ちゃくちゃくと葬式の事務手続きのようなのものが進められていく。みんな、悲しんでいるヒマはないんだ。。次々に訪れるお客さんにお茶を出すように言われたが、茶漉しもしないままにやっていて、お茶の葉っぱもたくさん入ってしまう。そうこうしているうちに、コウくんが来てくれた。何もできない私を見て、アパートに帰って落ち着いてから出直すことになった。明日は通夜、明後日がお葬式。私の頭の中、ぜんぜん動いてないや。
February 8, 2006
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

