Freepage List

2006.09.02
XML
カテゴリ: 和食
今日から二泊で憧れの 俵屋旅館 (京都市中京区麩屋町通姉小路上ル中白山町278 075-211-5566)。去年の 十月 にLucyと 炭屋 に泊まって以来の京都だ。

東京駅構内の カフェ・シェ・ラ・ガール で、メゾンカイザー、ベーグル&ベーグル、ブランジェ浅野屋のパンを買って、新幹線の中で食べる。浅野屋のメンチカツサンド、思ったより美味しい。

2時過ぎに 俵屋 に到着。着いた際に迎えてくれたわらび餅に悶絶。こんな美味いわらび餅食べたことが無い。真っ黒なわらび餅は、国産の本わらび餅の極めて上質なものだろう。かかったきな粉も最高級なものだ。昔、恵比寿の翁という蕎麦屋で、3粒で2000円もするわらび餅を食べた際も美味いと思ったが、そんなもんじゃなかった。この段階でもうノックアウト状態だ。ほとんどLucyに食べられてしまったけど。いつもはあんまりわらび餅は食べないくせにこいつやっぱり旨いものはわかっている。

去年の10月に炭屋に初めて泊まった時に、 俵屋 俵屋 炭屋 を同格に扱うのは全く的外れで、とても同一価格帯とは思えないほどの満足度の違いがある。

この宿は贅沢を知り尽くした上での質素さというものかもしれない。シンプルで品があって、機能性に優れ、かつ華美に走らず、一歩ひいて客を迎えてくれる。そんなポリシーが内装だけでなく、サービス、料理全てに行き渡っている。血の通った生きた旅館だと言える。

一度宿をでて 鍵善良房 で葛切り。1階の奥の方を通って別棟の座敷だった。冷房が無くていくつもの扇風機が回る中で食べる葛切りは、やっぱり美味しい。

俵屋 に戻って、一日目の夕食は以下の通り
先附おぼろ豆腐 利久餡掛け
小茶碗 冷やし湯葉
向附鯛焼目造り、オコゼ細造り
煮物穴子粗穀蒸し
焼物カマス風干し

温物鱧矢水煮
強肴火取帆立
止椀赤出し
水物無花果甲州煮

俵屋 での夕食はこの内装のように華美でなく奥ゆかしくてしかも奥深い味わい。ダシの加減も好みだ。お造りの質も高い。そしてご飯と赤出しが絶品。やっぱり来て良かった。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.04 16:28:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

熱海温泉 古屋旅館 … New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: