Freepage List

2008.01.02
XML
カテゴリ: 旅行
ブセナテラス をチェックアウトの日。ルームサービスで、和定食とアメリカンブレックファースト。和定食は、ほとんど前日のおせちと内容が重なっているだけでなく、お雑煮までついていた。おせちをオーダーしなくても和定食にすれば充分なのかもしれない。

9時半頃から妻がパッキングしている間、Lucyと二人でプール&スパ。ほとんど毎日プール通いの日々だった。部屋に10時半過ぎに戻って、着替えた上で、クラブフロアでチェックアウトの手続き。昨日のホテルの飲食の責任者という人が挨拶に来た。ブセナテラスを初めて利用したのは 2004年11月 。この時の客の立場に立ったサービスに感動し、それまでどのホテルに宿泊してもストレスを感じていたのが、このホテルならストレスを感じないと、それ以来毎年通うようになったのだが、今回は本当に残念だった。

ブセナテラスは、國場組という地場のゼネコン系のホテルなのだが、國場組グループ向けの債権がバルク処理されたのが1年以上前。リサパートナーズがその債権を買取り、その後の沖縄ブームの中で、リファイナンスが成功し、正常債権扱いになった。この1年の間に改装が実行されたのも、10周年という節目ということ以上に正常先扱いになりファイナンスが付いた事が大きな理由だろう。確かにハードは以前より良くなったが、ハードだけなら他にも良いホテルはいくらでもある。このホテルの一番の魅力は、部屋番号を言わなくてもルームキーを持ってきてくれたり、ライブを行なっているバーを予約しようとすると、その日の客層に関してサジェスチョンしてくれたり、利用する側にストレスを感じさせないように努力をしてくれるスタッフのサービスだったはずだ。最近は年末年始の繁忙期にばかり利用していたので、サービスに対する感動は薄れ、特に1年前頃から周辺ホテルにスタッフが引き抜かれたのか、サービスに変化が目立つようになり、とうとう今回は不満爆発になってしまったのが個人的にも残念だし、クラブフロアでも苦言を呈する客の姿が目立つように感じたのは気のせいか。部屋に富裕層向けの雑誌を置くような下品なホテルではなかったはずなのだが、金が出来て変なコンサルタントでも雇ってしまったのか、よくわからないが、自分のホテルの原点をちゃんと見直して欲しいとつくづく思った。

もめたせいかどうかはわからないが、ホテルを出る時、3人ほどの黒服のスタッフがずっと手を振ってくれていた。またブラックリストに載ってしまったかもしれない。

許田の道の駅の 三矢 で揚げたてのサーダーアンダギーでも買って帰ろうかと寄ってみたのだが、なんと1日~3日まで臨時休業。オイオイって感じ。しょうがないのでレンタカーを返しに直行してそのまま空港へ。 天龍 (那覇市鏡水306-1 那覇空港国内線ターミナル 4F 098-857-6889)でランチ。タコライス、沖縄そばセット、ゴーヤチャンプルーをオーダー。ここの沖縄そばは、スープが優しく美味しい。1年前に食べられなかったタコライスも、相変わらずジャンクな味だが、癖になって美味しく感じる。ゴーヤチャンプルーもゴーヤの苦味が抑えられており食べやすい。



夕食は、羽田空港の 南国酒家 (大田区羽田空港3-4-2 東京国際空港第二旅客ターミナルビル 4F 03-6428-9130)で軽く済ませてしまうことにした。名前と人数、子供用の椅子の必要数、禁煙、喫煙の希望を書き込む紙が入り口に置かれている。想像以上に回転がはやい。入ってみると、かなりの大箱で、しかも飛行機が飛び発つ姿が見える。

オーダーしたのは、コーンスープ(800円)、くらげの冷菜(1800円)、ふかひれつゆそば(2100円)、たらば蟹レタス炒飯(1700円)。

コーンスープは、トロッとしたもので、味付けも優しくボリュームもありなかなか美味しい。くらげもまあまあ。ふかひれのつゆそばは、麺がなかなか旨い。スープは味がちょっと濃いのだが、麺自体は美味しく食べられた。炒飯も、塩がちょっときつかった。

ちょっと疲れた。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.03 01:41:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

ホテルルートイン長… New! 四方よし通信さん

ルフレーヴ / 2002年… New! hirozeauxさん

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: