Freepage List

2012.05.03
XML
カテゴリ: 旅行
鎌倉パークホテル

ご飯は普通。煮物類はしっかりし過ぎた味付け。温泉玉子で玉子かけご飯にすると美味しかったが、やはりこちらのホテルは和食よりも、ペルゴーラを中心に考えた方が良さそうだ。Lucy用には、和朝食でもサラダと玉子焼き、ソーセージ、蟹グラタン、焼き魚、フルーツと言った構成になっていた。

朝食を食べ終えてから、3人で米糠の酵素浴を予約して利用した。酵素浴って初めての経験だったが、これがとっても気持ちよかった。Lucyは最初は怖がっていたが、足だけで始めて、下半身、そして最後には体全体と米糠に埋まって気に入っていた。

15分程度しか埋まっていないのだが、体中がとっても温まって、1時間以上ゆったり出来た。ただ、鰹節のような臭いが体の隅々までしみ込む感じで、シャワーで綺麗に洗っても身体からそんな臭いが漂い続けるような気がする。

12時過ぎには雨も小雨になったので、タクシーで鎌倉大仏へ。Lucyと一緒に大仏の中にも入った。大仏殿がない分、奈良の大仏のような厳かさはないが、自然と調和した優しさのある大仏だった。

高徳院を出てすぐのところに行列の出来ていた 長谷だんご で団子と大仏さんまんじゅうを食べてみた。これがなかなか美味しかった。あんこも甘さ控えめで美味しいし、団子も焼き立て。大仏さんまんじゅうは、今川焼き系の味のまとめ方だが、クリスピーで皮も美味しくとっても良かった。

長谷寺にも寄ってから、江ノ電で鎌倉へ。14時半を過ぎて、イワタコーヒー店でホットケーキで遅いランチにしようかと思ったら大行列でホットケーキは2時間待ちと言われ断念。もう真っ白になって小町通を歩いていると脇道に氷の旗が見えて、甘味処で餅とかき氷にするかとこちらの 納言志るこ店 (鎌倉市小町1-5-10 0467-22-3105)に入店してみた。



まずは、田舎しるこが来た。蓋を開けるとたっぷりのつぶあんのしるこ。焼いた餅は1個。このしるこが甘さ控えめでとっても美味しい。食べきれないのではと思うほどたっぷりのしるこだったが、ペロッと食べ切れてしまった。ちゃらぶきも美味しくとってもクオリティの高いしるこだった。

そして、宇治金時ミルクのかき氷。普通の宇治金時の倍以上たっぷりの甘さ控えめの小豆が入っていて、ちゃんとした抹茶で、氷もちゃんとかいてあって美味しい宇治金時だった。

歴史を感じさせる店だが、脇道に入っているせいか、それほど混んでいなくてフラッとしるこを一人で食べにくる地元のお客さんみたいな客層でなかなか良い店だった。

横須賀線で東京駅まで出て、東京駅からはバスで帰った。鎌倉は近いし、思ったよりもずっと良かった。

Lucyも酵素風呂に入りにまた行きたいと言うので、酵素風呂って近所にないのかとネット検索したら、浅草にもあるようだ。

疲れたので夕食は 秀鮨 (台東区小島2-15-1 03-3865-7857)に出前でばらちらしをお願いした。今日のばらちらしは色合いは地味だったが、美味しかった。

食べログ グルメブログランキング
B4Fにご招待
Giltにご招待





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.04 04:47:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

商品研究 「ヤオコ… New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: