Freepage List

2012.08.02
XML
カテゴリ: 和食
ギリシャ料理のスピローズでランチにしようと向かったのだが、営業している気配がない。HPを見たら、6月1日から平日のランチ営業はやめられていた。そんな訳で、どうしたもんかと思い、ここから比較的近い場所に、数ヶ月前にオープンしたばかりの ライラ (港区六本木5-16-4 三河台ビル 1F 03-3587-2626)を初めて利用することにした。確かこの場所はラーメン屋だったと思う。

12時ちょっと前に入店したのだが、まだ他に客はいなかった。ランチメニューは、ランチAセット(850円 カレー1種、ナンorライス、ドリンク)、ランチBセット(950円 カレー2種、サラダ、ナンorライス、ドリンク)、ライラスペシャルCセット(1350円 タンドリーチキン、シシカバブ、カレー2種、サラダ、ナンorライス、ドリンク)の3種類で、カレーは、日替わり(今日はエビだった)、チキンカレー、キーマカレー、ベジタブルカレー、ダール豆カレーからのチョイス、ドリンクは、ウーロン茶、アイスコーヒー、コカコーラ、インドアイスミルクティー、プレーンラッシーからのチョイスだった。

私は、ランチBセット(950円)を選んで、カレーはチキンカレーとキーマカレーの2種類を、ドリンクはインドアイスミルクティーを選択した。

あっという間に、ドリンクが運ばれて来て、その後すぐに2種類のカレー、サラダ、ナンの盛られた大きな金属の皿が運ばれて来る。店内のスタッフはインド人らしきスタッフのみなのだが、支配人らしき長身のインド人方は、とっても気が効いている。

ナンはとってもでかく、とっても美味しい。サラダはまあまあ、カレーはキーマカレーもチキンカレーもどちらも軽めと言うか、深みには欠けるが美味しかった。インドアイスミルクティー(要はチャイなのだが)も美味しく、なかなか良かった。

我々が食べている間に、2人がテイクアウトで買って帰り、2人が店内で食べるために入店した。料理も悪くないが、お願いしなくてもドリンク以外に水を持ってきてくれたり、とっても気の効くサービスが良かった。

青野 (港区六本木3-15-21 03-3404-0020)の前を通ったら、氷の旗が見えたので、ライラで食事をした後に、かき氷を食べに入店した。

店内に入っても人がいなくて、すみませんと呼んだら出てきた。かき氷は、イチゴ(500円)、和三盆(500円)、ミント&れもん(500円)、宇治抹茶金時 粒あん付き(600円)の4種類で、トッピングはアイスクリーム(100円)、粒あん(100円)、練乳(40円)が可能。



青野と言うと、赤坂もちの印象が強いが、こちらには赤坂もちはなく、聞いてみると、赤坂もちの赤坂青野とこちらの青野総本舗は全く別経営で、ルーツが同じ程度で、和菓子屋としてはこちらの方が歴史が長いらしい。そう言えば、赤坂青野は、2002年に一度破産しているので、現在の赤坂青野は、破産した赤坂青野総本舗から現在の赤坂青野製菓株式会社に事業譲渡されたはずで、法人としての連続性はないはずだが・・・。

念のため、こちらの鶯もちなど和菓子は試していないので、今回の評価は宇治抹茶金時に限定した評価である。

今週の月曜日に金田中庵で渡邊料理長と最近行った店の話になった際に、「金田中出身の店には行っていないですか?」と聞かれ、「金田中出身の店って何処?」と逆に聞いたら、渡邊料理長が教えてくれた店が礼讃と経堂の日本料理 あきの。渡邊料理長によると、日本料理 あきのの方が、金田中歴は長く(10年以上いらしたそうだ)、礼讃の鉦本周仁さんは、2年程度しかいなかったとの事だった。

この日本料理 あきのと礼讃の事を食べ歩き仲間の大御所に伝えると、是非行こうと言う事になり、早速、 礼讃 (渋谷区代々木5-9-9 カーサブリランテ代々木公園 1F 03-6416-8474)に予約を入れて利用した。コースは5500円、7300円、10000円の3種類だったのだが、今回はとりあえず、一番手頃な5500円のコースでお願いしてみた。

出てきた料理は以下の通り。冬瓜の煮物 ツルムラサキ ウニ 醤油のジュレ(冬瓜美味しい。ウニもちゃんとしたクオリティ。ジュレは味が濃い目)、鯛の刺身(5000円程度のコースとは思えぬ、ちゃんとしたクオリティの鯛だった)、関サバの刺身(これも同様にちゃんとしている。脂は軽めのあっさりした関サバだったが)、大カマスの焼物 アスパラの揚げ物 鴨とジャガイモのコロッケ トマト 水ナスの和え物(大皿に盛られて、自ら取り分ける感じ。どれも美味しい)、蓮根餅と賀茂茄子のとろみ餡かけ(これも程よい出汁で美味しい)、鯛めし(旨い)、赤出汁(これも旨い)、香の物、わらび餅(プルップルで本蕨粉を使ったちゃんとした蕨餅でとっても美味しい)。

椀物は7300円のコースからしか入らないと知らずに5500円のコースにしてしまったので、椀物が味わえず残念だったが(ちなみに7300円のコースにすると鱧のお椀が入り、焼物がカマスからノドグロに変わったそうだ)、この5500円は破格にリーズナブルで、とっても美味しかった。

飲み物では、琥珀エビス(700円)と日本酒を飲んだ。ちなみに、日本酒はこちらの好みを言って店主のおまかせになるそうで、純米酒でお願いしたところ、奈良の風の森、岩手の酔右衛門、石川の宗玄が順番に出てきたが、どれもとても美味しかった。トータルで8800円程度とリーズナブルに済んだ。

こちらのご主人 鉦本周仁さんは金田中の後、京都の京料理えのきに1年、その後日本料理 あきのをの二番手をした上でこちらを昨年オープンしたらしい。ルックスは468の岩崎さんにちょっと似た感じ。

店内はテーブル席(4席)とカウンター5席の9席程度の小さな店で、今日はほぼ満席(7席埋まっていた)だったが、8月は結構空いているらしい。現在は美味しくて、リーズナブルで、予約も取りやすい穴場だが、恐らくは月内に予約困難な店になってしまうことだろう。

食べログ グルメブログランキング
B4Fにご招待
Giltにご招待





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.03 03:21:18
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

交友録98 苦言に耳… New! Nobuyuki Otaさん

中島大祥堂 淀屋橋店… New! 四方よし通信さん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: