Freepage List

2012.08.17
XML
カテゴリ: 旅行
全日空の国際線を初めて利用したのだが、エコノミーの食事の不味さはとてもないものだった。和食も洋食も凄かった。こんなこともあろうかと スカイラウンジB でおにぎり2個もらってきたのが正解でLucyは機内食(洋食)のワッフルをちょっと食べただけで残して、おにぎりが美味しいと食べていた。

シンガポールには早朝5時過ぎに着いた。荷物をピックアップしたりしていたら、ホテルの無料送迎バスの出発時間(6時)に近くなり、インフォメーションカウンターなどでそのバスの場所を聞いたりしながら何とか見つけてバスに乗った。今回宿泊するのは、Lucyの強い要望で マリーナベイサンズ だ。

はっきり言って私はこういう大規模ホテルには気乗りがしない。予約もホテルの自社サイトでかなり早い時期に予約を入れていたのだが、1ヶ月前くらいになって同じ自社サイトで当時よりも安い価格で予約を取り始めたのだが、最低価格保証をうたいながら、こちらから連絡してもエビデンスが必要とか言ってくる(お前のサイトだろとむかつきながらマリーナベイサンズのサイトへのリンクを送ったら200ドル程度ちゃんと下げてはくれたけど)姿勢にも嫌な予感がしていた。

クラブラウンジが使える部屋を予約していたのだが、ハイアットのようにラウンジでワンストップでチェックインからコンジェルジュまで全て対応してくれるのではなく、ラウンジは飲食を提供するだけで、チャックインはVIPコーナーみたいな専用コーナーはあるものの、ここに立って並ばなければならない。しかも客に中国人が多いのでやたら時間がかかる。やっと順番が来たのだが、アーリーチェックインをお願いしていたのだが(もちろん当日のアベイラビリティによると言う返事はもらっていたが)、チェックインは3時という冷たい答え。しかも事前に大人2人、子供1人と伝えていて、トータルの宿泊代金が通知されたはずにもかかわらず、Lucyの分はラウンジ利用料として23ドル程度かかると言う(抗議したのが良かったのか、15時にチェックインする際には、この料金はかからないと言われた。チェックアウトの時まで安心は出来ないが)し、しかもラウンジの利用は今日の15時以降しか出来ないとの事(最終日には朝5時過ぎにはチェックアウトしてしまうので、ラウンジ利用が出来ないから今日使わせてくれてもいいだろと言っても無駄だった)。昨年の夏、シンガポールのグランドハイアットを利用した時は、同じくらいの早朝だったにもかかわらず、部屋もラウンジの利用させてくれたのとは雲泥の差だ(まあ、ハイアットはプラチナだからってのもあろうけど)。あさやホテルのようなサービスなんじゃないかと思っていたら、まさにそんな感じでもう帰りたくなったが、Lucyが楽しみにしていたので耐えた。

チェックインまでの間、リフレッシュルーム(285号室)の利用と、屋上のプールを利用できるテンポラリーカードは渡されたのだが、このリフレッシュルームと言うのが、椅子の数の数倍の客を詰め込んだ蛸部屋のような部屋で、シャワーやトイレ、水、お茶などは用意されている物の、なかなか辛かった。wifiも無料で使えるはずなのだが、部屋番号が決まっていないと使えない仕組みなので15時まで使えなかったし。

しょうがないので、荷物を預けて、Lucyが楽しみにしていた屋上プールに行った。こちらはロッカーもなく、56階のトイレで着替えるというなんとも寂しいサービス。それでもLucyが喜んでいるからいいかって感じ。

屋上のプールは1.2mの深さでLucyにはちょっと深いのだが、流石に絶景だった。ただ、10時前から天気が怪しくなってきて、大雨になってしまったので退散した。



フードコートを出てから、お茶でもしようとTWGに入店。妻はフレンチアールグレー(11ドル)とカヌレ(2個9ドル)私はアッサムのHarmutty(11ドル)とレアチーズ(9.5ドル 凍っていた)、Lucyはチョコのマカロン(2個4ドル)をオーダー。紅茶は出すぎていたし、ケーキもちょっと・・・と言うレベルだったが、税サなどを入れたら60ドルになってしまった。高けえ。

サンズの中で船に乗れるのだが、それも乗りたいと事前にLucyが言っていてこれも1人10ドルで30ドル(リワードカードで10%オフになったが)、しかも写真が撮られて1枚20ドル。

まだチェックインの時間にはならず、美術館でアンディウォーホール展をやっていたので、そちらへ。アンディウォーホルは大好きなのだが、これは良かった。ここでもキャンベルスープのオブジェと一緒に写真が撮られて売りつけられたがこれはそれも嬉しかった。

という訳でやっとチェックインの時間になってまた並んだ。別に案内されるわけでもなく、自分で部屋に向かう。Lucyが誰も一緒に来ないの?と言っていた。預けていた荷物が運ばれて来た際に、部屋を説明してもらう程度。冷蔵庫にはビッシリ飲み物が入っていてこれを動かすとチャージされるとかかれている。こういうせこい所が田舎の温泉宿のようだとつくづく思う。結構壁も薄いし。

と不満ばかり書いてきたが、部屋は60m2位はあるのだが、思ったよりもシンプルな内装。シャワールームや風呂は広くていい。プールと同じ57階にあるラウンジは、かなり良い。チェックインしてから、ラウンジでちょっと一休みして、もう一度プールに入り、プールを出てから着替えて食事に行く前にラウンジに再度行ったのだが、料理も思ったよりも美味しかった。

夕食はNYで好きだった、ダニエルのビストロdbに予約を入れていた。こちらはdbバーガーが名物で、NYではゴージャスな内装のダニエルよりも個人的にはdbの方がむしろ好きだった。ラウンジでLucyはチーズをいっぱい食べてしまっていたので、プール疲れも相俟ってかなり眠たいモード。

20時からのショーに間に合うようにしたいかと聞かれ、そのようにお願いした。Lucyはオニオングラタンスープ(18ドル かなり濃厚)を、私はトマトスープ(15ドル 味は濃い目だが、これは結構良かった)とdbバーガー(42ドル フォアグラの入ったハンバーグのバーガーでミディアムレアでお願いした。NYのdbはバンズがイマイチだった印象があるのだが(と言っても10年以上前の印象だが)、こちらのdbバーガーはそれよりも全体としてNYで食べた時よりもクオリティに欠けるというか飽きてくる感じだった。私が年を取っただけなのかもしれないが。ガーニッシュはシンプルにフレンチフライ)。妻は、サラダ(22ドル)とイカ墨のタリオリーニ(24ドル イカ墨を練りこんだタリオリーニだったのだが、タリオリーニ自体がイマイチの味。全体としても味にまとまりがなくイマイチだった)。

20時前には食べ終わり、レーザーのショーを見てから部屋に戻った(ショーは去年と同じだったような印象)のだが、疲れて気を失っていた。

明日もプールらしい。

食べログ グルメブログランキング
B4Fにご招待
Giltにご招待





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.18 02:34:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

交友録83 世間は狭い New! Nobuyuki Otaさん

商品研究 「ウオロ… New! 四方よし通信さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: