Freepage List

2013.05.02
XML
カテゴリ: 和食
紀文寿司

板場はまだ若い寿司職人が一人かと思ったら、かなりのおじいちゃんが出てきた。この若い職人はこのおじいちゃんの息子らしい。にぎりは、1貫ずつ、煮切りが塗られて出てくる。イカ、コハダ、赤身、鰹、スズキ?、穴子、煮イカの7貫。

鮪や鰹などのネタ質はごく平凡だが、しっかり〆られたコハダは旨いし、特に柔らかな穴子や煮イカなどの煮物が旨い。ねっとりした煮詰めが絶品なのだ。酢飯はそれほど特徴のあるタイプではないが、バランスも悪くないし、この煮詰めだったら、煮蛤とかも旨いだろうし、〆たネタも美味しそうだ。

独特なガリもなかなか美味しかったし、あまり鮪を重視しない私としては、結構好きな寿司屋だった。

紀文寿司でランチした後、 和菓子処おがわ (台東区雷門2-6-4 03-3844-4748)まで歩いてきたら、まだどら焼きが売っていたので、久しぶりに買ってみた。2個お願いしたら小豆とうぐいすが渡された。

7年ぶりに食べてみると、皮がパサパサした食感になっていて、つぶあんもうぐいすあんも悪くはないのだが、皮が全く駄目になっていた。おじいちゃんは感じが良かったが。

和菓子処 おがわでどら焼きを買うことが出来たので、久しぶりに食べ比べてみるかと おがわ菓子舗 (台東区寿4-13-14 03-3841-2359)でもどら焼きを買ってみることにした。こちらはうぐいすがなくなり、小倉あんと白あんの2種類だけになってしまった。薄めの皮で、香り良いどら焼きの皮で美味しい。あんは、以前よりちょっと甘めに感じたが。



紀文寿司から和菓子処おがわ、おがわ菓子舗を経て、更に歩いていたら見知らぬケーキ屋  タルティーヌ (台東区寿4-12-6 03-6231-7957)があった。こんな店あったっけ?と思って見ていたら、中に入って見て行ってくださいと言われ、中に入ってみた。

スコーンが置かれていたりするが、ケーキ類はなんともオーソドックスなスタイル。しかも、このエリアのケーキ屋とは思えぬ高めな価格。ブルーベリーチーズケーキ(480円)と黒糖クリームロールケーキ(430円)を購入した。

黒糖クリームロールケーキは、スポンジがしっとりして黒糖クリームも美味しい。平凡なルックスとは似つかわしくない上品な美味しさだった。ブルーベリーチーズケーキも、下の方は何となくブルーベリータルトの趣で、その上にしっとりしたチーズケーキがのっている感じ。両者のバランスが良く平凡なルックスとは異なる複雑な美味しさでかなり美味い。

こちらのショップカードと並んで、浅草の鳥平のショップカードが置かれていた。

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.03 00:14:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

料理研究 『鮨行天… New! 四方よし通信さん

かつてお手本企業の… Nobuyuki Otaさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: