Freepage List

2013.09.22
XML
カテゴリ: 旅行
富士屋ホテル ウィステリア にした。

数種類のジュース、サラダ、卵料理、そしてソーセージ、パンなどが並び、ちゃんとオムレツもその場で作ってくれる。チキンカレーもあった。
サラダはグリーンサラダ以外にも、コールスローや、人参のラぺ、牛蒡サラダ、パンプキンサラダなどがある。コールスローもラぺもフルーツをアクセントに使っているところが特徴的。チキンカレーは、ちょっと甘めで、誰でも食べ易い味わい。

食後用のフルーツも数種類あった。

昨晩、ザフジヤで飲んだ無料の水が美味しかったのだが、こちらの水は、ザフジヤの水と味が異なっていた。レストランによって使う水を変えているのだろうか。

内装はザフジヤと比べるとあまりにシャビーで天井も低く、高級感はないが、悪くはない朝食だった。

昼前にはホテルを出て、Lucyが行きたがっていた彫刻の森に向かった。ネットの森とシャボン玉の城でいっぱい遊んで、足湯でまったり。それでも2時間程度遊んで満足でホテルに戻ることにした。

宮の下駅から坂を下りる途中にある ナラヤカフェ

ナラヤカフェには、奈良屋の時代の名残がいくつか飾られているのだが、メニューは極めて今風。かき氷も砕き氷だったので、オーダーせず、ソフトクリーム(300円)とホットドック(380円)をオーダーした。

足湯のコーナーがあって賑わっていたが、そこには割り込めなさそうなので、テークアウトにした。ソフトクリームは美味しいし、ホットドックは、トマトソースがちゃんとしている。パンも焼いているのでちょっと時間はかかるが、悪くはないホットドックだった。

ホテルに着いて、宮の下シュークリーム(420円)とモンブラン(500円)を買って部屋で食べた。シュークリームは、しっかりしたカスタードで悪くない。モンブランはタルト生地がもうちょっと美味しい方が良いかなと言う印象だった。

食事までの間、プールに遊びに行って温泉にも入って夕食の時間。今日の夕食は 菊華荘 (足柄下郡箱根町宮ノ下359 富士屋ホテル 0460-82-2211)にした。予約時にコースを指定する必要があると言うので、私と妻は華会席(11500円)、Lucyは、お子様弁当(6000円 予約時に、マヨネーズやケチャップは苦手だからと伝えた際に、和食だから大丈夫と言われたのだが・・・)。

富士屋ホテルから道を隔てて位置する菊華荘は、皇室の御用邸だったそうで、とことどころに菊のご紋があったりして内装も趣あるし、また滝のある庭も良い。そんな屋敷での食事ってだけで気分は高揚するのだが。

さて料理だが、出てきた順番とは異なるが、まずはお子様弁当について。6000円のお子様弁当だが、予約時に和食だから大丈夫との言葉があったし、確かにマヨネーズもケチャップも使ってはいなかったが、ソーセージがあったり、ご飯は脂っぽいチャーハンというかピラフというかだったり、それでいながら刺身が付いていたりして、このご飯は脂っぽくて食べられないとLucyが言い、妻のご飯が出てくるまで待ってご飯を食べていた。天ぷらも衣が分厚く、ステーキも付いていたが、揚げ物比率が高く、もうちょっと何とかならないかという構成だった。この6000円は高すぎる感じ。

我々の華会席は以下の通り。
玉蜀黍豆腐 蟹 アロエ水晶 岩茸 パルサミコ酢(玉蜀黍豆腐は悪くないが、バルサミコ酢の意味不明。なぜ、こんなことをしてしまうのか)、秋色和え 焼カマス小袖寿司 生柿くるみ寄せ 雲丹ムース トマト麩柚べし挟み(籠に入っていて招福楼のようなプレゼンテーションなのだが、味は普通)、焼鮎 夏越餅 冬瓜 茗荷のお椀(どうも吸地がしっくりこない。これだけ柔らかい水を使っているはずなのに、こんなにも単調な薄っぺらい味わいなのはなぜか。なぜ醤油のような香りをつける必要があるのか。なんで夏越餅という胡桃?の入った餅をいれる必要があるのか。お雑煮のつもり?なのか。全てが意味不明だった)、トロ ヒラマサ 鯛 太刀魚のお造り(トロはギトギト。太刀魚はどうだろう?他は普通)、鱸化粧焼 小茄子田楽 百合根梅焼 山桃蜜煮(鱸の化粧焼は、味噌の味とガーリックやナッツ類の味で鱸の味が全くしない。出汁で煮た小茄子はなかなか良かった)、鱧切り落とし 鱧の子寄席 素麺瓜 椎茸 生姜 胡麻餡(せっかくの鱧落としが、ゴマソースで覆われ全く胡麻の味しかしない。これも意味不明)、芝海老 丸十 穴子挟み香り焼 新銀杏 楓麩煎餅(揚げ物は、お子様弁当の天ぷらとは異なり、ちゃんとした揚げ加減)、千枚蛸 蒟蒻 モロヘイヤ 叩き芋 ちり酢(これはさっぱりして悪くはなかった。ちり酢である必要なないと思うが、それほどピリ辛ではなかったので許せた)、白飯、赤出汁 香の物(ご飯は普通。赤出汁は美味しい。香の物も良かった)、葡萄と梨。

正直言って、料理はかなり滑っている印象。なぜこんな中途半端な料理を出すのか理解出来ない。ザフジヤではクラシックな料理を出しているのだから、こちらでもクラシックな和食を出した方が良いと思うのだが。こちらの水もザフジヤと同じように柔らかく美味しい水なので、この椀物、煮物は、その強みを全く活かしていない、飛車角抜きの様な料理で何とも残念だった。

内装は良く、サービスもちゃんとしていて、雨が降っていたら、ホテルまで車で送ってくれたりするほど感激な心遣いをしてくれるだけに料理があまりに残念だった。


食べログ グルメブログランキング

Gilt
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.24 23:58:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

交友録83 世間は狭い New! Nobuyuki Otaさん

商品研究 「ウオロ… New! 四方よし通信さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: