Freepage List

2013.09.23
XML
カテゴリ: 旅行
今日で 富士屋ホテル をチェックアウト。最終日の朝食は事前に予約を入れていたので 菊華荘 (足柄下郡箱根町宮ノ下359 富士屋ホテル 0460-82-2211)で朝食になった。昨晩のスタッフも何名かは違う衣装でサービスしていた。

料理は、なぜか鮪の刺身(あまり上質でない赤身。山の中なんだから朝食から刺身はいらないし、このクオリティだったら全く不要)、玉子焼き 蒲鉾、塩辛(塩っ気のない塩辛って初めて。これはご飯も進まないし不要)、白キクラゲの甘酢、南瓜羊羹、くみ上げ豆腐、鯵の開き、コンニャク甘味噌煮、筑前煮、ご飯、あさりの味噌汁、焼き海苔、ミカン。

ご飯は白米か梅粥が選べて、おかわりの際に変えることもできる。この梅粥が不思議で、色は赤いのだが、梅の酸味も塩味も感じない単調な味。梅干しを入れて食べるとちょうど良い。料理は、塩梅が悪い。味が濃すぎるかなさ過ぎるか、変に甘いか不思議だ。一番美味しかったのはあさりの味噌汁。昨晩の夜の料理に比べたら、まだ良かったが、それでもこの和食を食べる必要はない。この内装が本当にもったいない。

今日は、墓参りに行く予定だったので早めにチェックアウト。富士屋ホテルは初めてだったが、スタッフはしっかりしていて横の連絡ちゃんと出来ているのは好感が持てた。外国人向けのホテルだったからかあまりに日本食のレベルが低いのはもったいない。歴史をひも解くと、三代目が金谷ホテルの次男の婿入りでアイデアマンだったとのことだったが、その後国際興業の傘下入りし、その国際興業は今はサーベラスの傘下。温泉プールは珍しいがサウナも水着の脱水機も二日とも故障中のまま。もうちょっと、使うべき金は使って欲しいし、和食のレベルは上げて欲しいと思った。

富士屋ホテルのクラシックカレーパン(300円)と焼きカレーパン(300円)を買って帰ったのだが、このクラシックカレーパンはモチモチした生地にまろやかなカレーで美味しい。一方、焼きカレーパンはパン生地がパサパサな感じで美味しくない。出来立てなのに不思議だった。

14時頃に妹の家に着いて、墓参り。Lucyは姪たちと遊んで過ごす。明日は学校なので、今日は食事はせずに家に帰ることにした。

夕食は ジョンティ

食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.25 00:00:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

Tsurutontan Waikiki… 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: