Freepage List

2014.10.11
XML
カテゴリ: 和食
妻とLucyは学園祭に行っていたので、17時に待ち合わせて夕食へ。

今日は曙橋駅の近くの はらまさ (新宿区片町2-2 03-5312-7307)。オリエーラの古井シェフがFBで褒めていたので初めて伺ってみた。曙橋駅から、はらまさに向かう途中に新川屋酒店という酒屋があって、その店の前に並ぶ自動販売機には見たことのない三ツ矢青森県産王林や、三ツ矢梅、バヤリーズ青ゆずレモンとかが並んでいて、しかも500mlで100円という安さで、ちょっと興奮。全く関係ない話だが。

利用する前にググッた情報では7000円のコース以上でトリュフご飯が食べられるとあったので、予約の際に聞いてみたら、トリュフご飯は1万円以上と言うので、一番安い5000円のコースを家族3人で頼むことにした。店内は、カウンター席とテーブル席。三角地に建って言うのでテーブルが微妙に台形になっている。入店した時は我々以外に1組だったのだが、その後もう1組入ってきた。まだ若いご主人(原正太郎氏)と、もう1名で料理とサービスを行っている。

娘はウーロン茶、妻は森伊蔵(1500円)、私は純米吟醸 雪の茅舎(この酒かなり美味しい) をオーダー。
今日のコース5000円は、以下の通り。
焼き胡麻豆腐(焼き餅っぽい感じで焦げ目もついて美味しい)、イクラとウニの飯蒸し(これも上出来)、里芋のコロッケ 松茸入り(里芋のトロッとした食感で松茸も入っている。衣も軽く美味しい)、蟹の茶碗蒸し(蟹味噌が上にのっていて、これも旨い)、鯛とアジの刺身(刺身もちゃんとしている)、牛肉と松茸 九条葱の出汁シャブ(目の前で調理してくれる。椀物の変わりも兼ねているようで、出汁や九条葱が美味しくなっている)、柿と牡蠣 西京味噌(炒めた牡蠣と西京味噌、柿が上手くマッチ。妻は牡蠣が食べられないし、Lucyも食べなかったので私が牡蠣を6個も食べることに。元々牡蠣好きなのだが、入院騒ぎから避けるようにしていたのだが。。。)、
サンマと九条葱の炊き込みごはん 生海苔の赤出汁 香の物(この炊き込みご飯もとっても美味しくできていた)、白玉ぜんざい(私はそんなに甘いとは思わなかったが、妻とLucyにはぜんざいが甘すぎると評判が良くなかった)。



食べログ グルメブログランキング

Gilt へようこそ
B4F へようこそ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.12 00:49:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

料理研究 『鮨行天… New! 四方よし通信さん

かつてお手本企業の… Nobuyuki Otaさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: