おとぼけでGO!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ここ最近、TVやラジオで落語をききながら、知らず知らずに笑っている自分にうひゃぁ~ですが。機会と言うか、ご縁がございまして、落語なんかいっちゃいました。したら、若い落語家の方が、残念な事に早口でね。面白い話なんだけど、早口でね、まだまだのご様子でした。大御所が面白いのは、これまた経験なんですね~。言葉ひとつひとつに温度がある速度なんですな~とすっかり老いたワタクシ? でね。ふと気がついちゃったりしちゃったりして。セールスやお店の若い方の早口にビックリ。何言ってるのか意味不明。機械のように、毎日同じ言葉を繰り返しているから本人も気がついてないのかも。もう少し、ゆつくりしゃべりやがれってんだ、ばーろーなんて、毒をはいてみたり。げぼー。おぇっ。。。(汚っ) あと、早口で冗談を言う人ね。つまんねって。それと「面白い話があってね」と断りを入れてから話す人ね。君が思う程面白くないから。(誰でも「面白い話だ」と決め付けて聞いたら、どんな話でもつまんねっての) なんか、すっかりご老体。人のふりみて我がふりなおせとか、しみじみ思っちゃったりしちゃったりして。↑『精霊流し』読むとよいです。おすすめ。読後、春ちゃ~んと叫びたくなりました。
2008.12.18
コメント(0)