プロフィール

とむりた

とむりた

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

September 28, 2025
XML
テーマ: 読書(9598)




こんにちは、とむりたのりたです。
今日は前回(​ 昨日の記事 ​)の続きです。読書には「速読」「軽読」「深読」の3つのタイプがあるとお伝えしました。
今回はそれぞれの正しいやり方、そのポイントをさらに深掘りしていきたいと思います。



1) 速読(サーベイ+スキミング)


対象と理由

    • ビジネス書、入門書、複数候補を比較したいとき。
    • 短時間で全体像と要点を把握するために向いています。

やり方(手順)

    1. 表紙・帯・著者プロフィールをざっと確認(信頼度と関心を即判断)。
    2. 前書き・序文で著者の目的と主張を掴む。
    3. 目次を見て章構成を把握し、「読むべき章」を決める(地図作り)。
    4. 各章は章見出し → 段落の最初と最後の文 → 図表や太字を拾う(スキミング)。キーワードを軽くメモする程度でOK。
    5. 有望な章だけを「深読候補」としてマークして終了。

コツ

    • 完全理解は目指さない。目的は「読む価値のある箇所を選ぶこと」。
    • 電子書籍なら検索機能でキーワードを先に拾うと効率的。

補足

    • サーベイ=「構造の把握と読むべき場所の特定」:準備フェーズ
    • スキミング=「高速で重要情報を拾う」:実行フェーズ




2) 軽読(リラックス読書/ラフリード)


対象と理由

    • 小説やエッセイ、創造的インスピレーションが欲しい本。
    • 楽しむこと自体に価値があるからです。

やり方(手順)

    1. 読む環境を整える(音楽・散歩・コーヒーなど気分重視)。
    2. ペースは自分のリズムで。流れに身を任せ、気に入った箇所にだけ付箋やメモを残す程度。
    3. 気づきや引用したい文に印を付け、後で軽く見返す。

コツ

    • 「娯楽として読む」と割り切ることで、発想や感性のインプットになる。
    • オーディオブック化して運動と組み合わせるのも効率的。






3) 深読(精読/批判的読書)



対象と理由

    • 教科書、専門書、仕事で使うノウハウ、学術論文。
    • 理解・検証・応用が目的なので徹底的にやる必要があります。


やり方(手順)


    1. まずサーベイで構成を把握(目次・序文・結論)し、計画を立てる。
    2. 各章を「問い」に変換する(例:この章が答える問題は何か?証拠は何か?)。
    3. 本文を精読し、重要箇所を要約しながら書き写す。
    4. 主張に対する根拠(データ・引用)を確認し、必要なら原典を参照。
    5. 章ごとに要点を自分の言葉で暗唱またはノート化。
    6. 実践できる内容は試してフィードバック、必要に応じて再読。

コツ

    • 想起(暗唱)→フィードバック→再読を繰り返すと定着する。
    • 「本当か?」と問い続ける批判的姿勢を持つ。



実務的な読み分けテンプレ(効率化)


    • 新分野を学ぶとき :速読で俯瞰 → 深読で定着。
    • アイデア収集 :軽読+速読で量を稼ぐ。
    • 仕事の知識 :深読+実践+参考文献チェック。



まとめと実感


どうでしたか?

読書が苦手な人はゲーム感覚で、読書好きの人はより深い楽しみに。
そんな読み方ができるのではないかと思います。

私もまだ完璧ではありませんが、まずは軽読から始めて徐々に深読へとステップアップし、本の難易度を上げていくのも面白い方法だと感じています。

最近では、大人になってからこそ図書館に通うようになりました。 この記事が、皆さんの探究心を後押しするヒントになれば嬉しいです。




健康のための今日の記録(りた)


<運動の記録>
無し(ただし外出につき10,000歩以上歩いています)



<食事の記録>
朝:トースト(ライ麦)、チーズ、ブラックチョコレート、バナナ、ご飯、生卵、ヨーグルト


昼:プロテイン1/2

間:かりんとう

夜:サラダ菜、ミニトマト、きのこマリネ、きゅうりの浅漬け、スパイスカレー(鶏もも肉3口)、ご飯少し(写真の半分)



<カロリーの記録(アプリ推定)>
 摂取:合計1166cal(-347)
 消費:合計333kcal(適正)



<体の記録(朝一)>
 体脂肪率:24.8%
 筋肉量:37.3kg
 基礎代謝:1156kcal


<参考情報>
 年齢:35歳  身長:163cm
 体重:52.6kg(朝の空腹時)





YouTubeで「とむりた散歩」をチェク!



👉​ 『夜のほろ酔いフォトウォーク』横浜中華街 vol.9 ​ NEW
👉​ 『夏の終わりに祭りを感じに』碑文谷・西小山 vol.8

👉​ 『古本屋の街で早朝散歩』神保町 vol.7 


​<  毎週、金曜or土曜21時UP予定!  >​




no+eでも発信中!

👉​ こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 28, 2025 09:00:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[<体づくり|栄養・運動・睡眠・精神・知識・習慣>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: