サイド自由欄
キーワードサーチ
カテゴリ

こんにちは、とむりたのりたです。
今日は前回( 昨日の記事
)の続きです。読書には「速読」「軽読」「深読」の3つのタイプがあるとお伝えしました。
今回はそれぞれの正しいやり方、そのポイントをさらに深掘りしていきたいと思います。
1) 速読(サーベイ+スキミング)
対象と理由
やり方(手順)
コツ
補足
2) 軽読(リラックス読書/ラフリード)
対象と理由
やり方(手順)
コツ
3) 深読(精読/批判的読書)
対象と理由
やり方(手順)
コツ
実務的な読み分けテンプレ(効率化)
まとめと実感
どうでしたか?
読書が苦手な人はゲーム感覚で、読書好きの人はより深い楽しみに。
そんな読み方ができるのではないかと思います。
私もまだ完璧ではありませんが、まずは軽読から始めて徐々に深読へとステップアップし、本の難易度を上げていくのも面白い方法だと感じています。
最近では、大人になってからこそ図書館に通うようになりました。 この記事が、皆さんの探究心を後押しするヒントになれば嬉しいです。
健康のための今日の記録(りた)
<運動の記録>
無し(ただし外出につき10,000歩以上歩いています)
<食事の記録>
朝:トースト(ライ麦)、チーズ、ブラックチョコレート、バナナ、ご飯、生卵、ヨーグルト
昼:プロテイン1/2
間:かりんとう
夜:サラダ菜、ミニトマト、きのこマリネ、きゅうりの浅漬け、スパイスカレー(鶏もも肉3口)、ご飯少し(写真の半分)
<カロリーの記録(アプリ推定)>
摂取:合計1166cal(-347)
消費:合計333kcal(適正)
<体の記録(朝一)>
体脂肪率:24.8%
筋肉量:37.3kg
基礎代謝:1156kcal
<参考情報>
年齢:35歳
身長:163cm
体重:52.6kg(朝の空腹時)
YouTubeで「とむりた散歩」をチェク!
👉 『夜のほろ酔いフォトウォーク』横浜中華街 vol.9
NEW
👉 『夏の終わりに祭りを感じに』碑文谷・西小山 vol.8
< 毎週、金曜or土曜21時UP予定! >
no+eでも発信中!
👉 こちら
【疲れを溜めない体】あえて“短く激しく”… November 4, 2025
【疲れを溜めない体】あえて“短く激しく”… November 3, 2025
【朝時間】11月の今だからこそ、新しい習… November 2, 2025
PR
フリーページ
コメント新着