プロフィール

とむりた

とむりた

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 22, 2025
XML



1. ポンデケージョのレシピ

食物繊維が豊富で、グルテンフリー。
実は「ポンデケージョ」には、 ほうれん草の約5倍もの食物繊維 が含まれているそう。
しかも発酵も不要で、思い立ったらすぐに作れる手軽さも魅力です。

材料(約10個分)

・​ キャッサバ粉 ​(または​ タピオカ粉 ​)・・・140g
 ※キャッサバ粉には食物繊維が豊富(100gあたり約44.6g)
 ※タピオカ粉はキャッサバ粉からでんぷんのみを取り出したもののため、 食物繊維は含まれません
⭐︎ オリーブオイル・・・・・・・・・・・60cc
⭐︎ 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3(約2g)
⭐︎ 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・100cc(今回はココナッツミルク粉を水で溶いて代用)
・卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
・粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・30g

作り方

① キャッサバ粉をふるいにかけておく。 ※キャッサバ粉は本来ふるいにかけておきますが、私はズボラなのでそのまま使用(笑)。

② 鍋に ⭐︎の 材料を入れ、沸騰直前まで温める。

③ 卵を溶き、溶き卵を作る。
④ 火を止めた②にキャッサバ粉を加え、熱いうちによく混ぜる。

⑤ 溶き卵を少しずつ加えながら、なめらかになるまで混ぜる。

⑥ 粉チーズを加えてよくこねる。

 ※今回はココナッツミルク粉を使用したため、脂肪分が少なく生地がやや崩れやすい仕上がりに

 ※ パウンドケーキの方に流し込みました。
⑦ 天板にシートを敷き、生地を30g程度ずつ丸めて並べる。
⑧ 200℃のオーブンで20分焼く。(うっすら焼き色がつく程度)

 焼きたては外がカリッと、中はもちもちに!


メモ|キャッサバ粉とタピオカ粉の違い

  • キャッサバ粉 ​:キャッサバを乾燥させて粉にしたもの。食物繊維が豊富。
  • タピオカ粉 ​:キャッサバ粉から“でんぷんのみ”を取り出したもの。食物繊維は含まれないが、よりもちもち食感に。

今回は​ タピオカ粉 ​で作ったため、栄養面より“食感重視”のおやつ仕上げに。
気軽に楽しめるので、忙しい日の「ひとくち幸せ」にぴったりです。

ちなみにこの2つ、 価格も大きく異なります。

キャッサバ粉 は少し高価ですが、 栄養を重視 する方におすすめ。

一方、 タピオカ粉 は手に入りやすく、 おやつ感覚で気軽に 試したい方にぴったり。

目的に合わせて選ぶと、どちらの良さも楽しめます。

日々の体調や気分に合わせて、“今日はどっちにしよう”と選ぶのも楽しいです。




2. りたの今日の健康記録

<運動の記録>

 瞑想10分

 Yoga10分

 基礎トレ15分

 HIIT 20分


<食事の記録>(15〜16h断食)


 朝:無し

 昼:オーバーナイトオーツ、グラノーラ、リンゴ、バナナ

 間:ポンデケージョ

   バナナトースト

 夜:鱈のあんかけ、あさりの酒蒸し、サラダ(レタス、トマト、きのこマリネ、キャベツマリネ)


<体の記録(アプリより)>
 摂取:合計1250kcal(適正)

 体重:52.1kg(朝の空腹時)
 体脂肪率:26.0% 筋肉量:36.4kg
 基礎代謝:1132kcal

<参考情報>
 年齢:35歳
 身長:163cm




3. とむりた活動リンク

YouTubeで「とむりた散歩」をチェック!

👉 ​ 『新旧が入り混じる、ひたすらまっすぐ平坦道!』旧東海道vol.12 ​  NEW
👉  『曇り空の下、ボートを漕いで元気よく!』洗足池 vol.11
👉 『住宅街のど真ん中で森林浴』林試の森公園 vol.10

🕊️ no+e でも発信中!
👉 こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 25, 2025 09:04:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[<ご飯づくり|お菓子・お弁当・日々の食事>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: