全11件 (11件中 1-11件目)
1
日中の食事量が減り、体重も安定してきた我が家のヒメウズラ達最近は、朝にも粉が少し残るようになって来たから、ご飯量を今の9gからもう少し減らしてみても良いかな人も鳥も、夏バテだけ気を付けないとね😅2羽一緒に、減る時は減り・増える時は増えてる💡月は特に大きな変動がないけれど、涼しくなるとまた食欲も出て来るから、この辺りで体重をキープしたい所かな🤔モカは54.5~56g辺りを行ったり来たりする事もあるけれど、平均大体55.5g前後といった感じ。モカもこの位で安定してくると良いな🙂— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 29, 20217月ももう直ぐ終わる、ここ最近の月モカの日中の食事量🍚微妙な変動はあるものの平均5.4g~5.1g。単純計算、日中1羽2.7~2.5g。それでも朝には粉が少々残。昨日(29日)の朝にはメインが1gも残っていた💡体重も安定。食事量も落ち着いてきたようだから、9gのご飯はもう少し減らしても良いかも🤔 https://t.co/HOaInJFYoi pic.twitter.com/6QH66Jx7CI— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 29, 20219(単純計算1羽4.5)gのご飯を、日中(就寝まで)2羽で約5.5(2.7~8)g食べると、残り3.5(1.7~8)gを「おはよう」までに食べている計算🍚亡きオカメインコのポポは白内障で目が見えなかったから、遮光性カーテンをかけた就寝後もパクパク食べていたけれど、ヒメウズラも就寝後に食べるものなのだろうか😅 https://t.co/DyiFsDfxF2— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 30, 2021昔我が家にいてくれたヒメウズラ(♂)は、ブルーフェイスパイドだそうです✨ありがとうございました😆 https://t.co/BR4b2ApU5f— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 29, 2021
2021.07.30
コメント(0)
改めて、毎日の体重測定と食事量チェックは大事だと思わされます。💡定期的な健康診断も。我が家のヒメウズラ達も、季節によって食事量が増減したり、少ない量でも増えたりするので、毎日体重測定と食事量チェックが大事だなと思わされるこの頃です🙂 https://t.co/qK2yNZTUBk— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 26, 2021
2021.07.28
コメント(0)
先日、横浜小鳥の病院の海老沢先生が、Youtubeでの質疑応答を行なってくださいました🙂私も視聴させていただきましたが、どれも勉強参考になるお話ばかり。そんな質疑応答の中で、我が家のヒメウズラ達が、「冬に食慾旺盛・夏(特定の季節)になると食事量が減る」という疑問に、とても参考になるお話が出てきました💡思わず終了後、もう一度見直してメモを📝こういうお話を、離れていても聞く事が出来るのは、とてもありがたい事ですね😊昨日の海老沢先生の質疑応答ライブで、(私が質問した訳ではないけれど)先生が・夏になると体温を作らなくても良くなる。※作るけれど冬ほどではない。・体温を上げようと体がエネルギーを使わなくても良くなる。・冬に食べる量と夏に食べる量が同じだと太る。↓続くhttps://t.co/unXTpM3POp— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 24, 2021これからも体重をチェックしながら、調節・維持して行けたら良いなと思います🙂こういうお話は勉強になりますね。聞く事が出来て良かったです。※アーカイブで観る事も出来ますよ~✨https://t.co/BwGtlcGC65— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 24, 2021
2021.07.26
コメント(0)
私は、ウズラーとしてはまだまだ経験も知識も不足の勉強中。↓のツイートで、先輩ベテランウズラーの凄さと奥深さに、改めてヒメウズラの魅力に取り憑かれました。そうして今月始め旅立ったポポを含む、これまで一緒に過ごしてきた鳥達に想いを馳せる日々でもあります🌸ヒメウズラの品種って奥が深いですねー✨ https://t.co/5vcB1Qglp6— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 20, 2021過去にいた鳥達の写真を見返すと、色々な思いが溢れて来ます。そうして我が家の居間には、過去見送った鳥達32羽の写真がズラリ🤣茶子とましろとポポはまだ飾れないなぁ...😢(スマホの中でいつでも会える、という事もあるかも😅) https://t.co/8VnTfZG69N— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) July 22, 2021
2021.07.23
コメント(0)
お久しぶりです。この頃忙しくて、なかなかツイートが出来ません💦ブログも色々と、ツイートでは書ききれていないものを~と思いつつも、体が思うように動きません💧そんな月とモカの近況です🐤🐤6月17日に9.5gに増やして以降、月モカの日中食事量が増え始めた🍚そうして3週間が経過した頃、食欲が落ち着いて来たのか朝には少し粉が残るように💡という事で7月9日から・メンテナンス1(-1)+ローファット3+ブリーダー2.5=6.5g・トータルP2.2+ブリーダー0.5=2.5g計9(単純計算1羽3.7)gに変更 https://t.co/PvfZUbfAiT pic.twitter.com/0bprYYD3wO— うず惚れ (@uzubore_world) July 21, 2021食欲が出て来て食事量を0.5g増やしてからは、日中7.1(3.5)~7.2(3.6)g時に就寝前には~8gという時も🍚再び少しずつ朝に粉が残るようになって、9gに戻してからは6.4(3.2)g~6(3)gを切る日も💡それでも朝にはちょっぴり残ってる。季節等によって食べる量が違うんだねぇ😅https://t.co/daWhqQ4oSW— うず惚れ (@uzubore_world) July 21, 2021日中食べる量が増えて、6月中旬に0.5g増やしてからの月モカの体重7月2日~9日迄・月:62.3↑→61.8↓→62.5↑→62.8↑→62.8↕→64.2↑→63.5↓→64.5g↑・モカ:54.8↑→54.3↓→54.9↑→54.9↕→54.7↓→55.5↑→54.9↓→55.6g↑起床時間の変動はあったけれど特に大きな変化は無し、かな🙂 https://t.co/TK5A99qxQT pic.twitter.com/FvkUENr2XW— うず惚れ (@uzubore_world) July 21, 2021日中食べる量が減って来て、9日から0.5g減らして以降の体重10日~20日迄・月:63.2↓→63.3↕→62.8↓→63↑→63.6↑→63.4↓→63.6↑→62.8↓→62.6↓→63.1↑→63↕g・モカ:54.7↓→55.1↑→54.9↓→54.9↕→55.7↑→56.6↑→55.4↓→54.9↓→55.2↑→56.5↑→55.6g↑5月の体重に戻ったね🙂 https://t.co/LddL7dCibN pic.twitter.com/uIgDmbI7vl— うず惚れ (@uzubore_world) July 21, 2021この所、忙しくてなかなかツイート出来ませんが、月モカは変わらずくっついていて仲良しです😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/VTS3Ovb97y— うず惚れ (@uzubore_world) July 21, 2021
2021.07.21
コメント(0)
今月7月4日に、我が家の最年長オカメインコ:ポポを突然見送ってから2週間が経ちました今でもポポはそこにいて、これまで通りまったりと過ごし、食べ、眠り、物音に反応して「ピャ~」と鳴く。そんな気配が部屋のあちこちからして来そうな感じです。20年6ヶ月と1日。それだけの年月を一緒に過ごしても、いなくなってしまうとあっという間ですね・・・。そんなポポとの日々を思い出し、夫と語り合いながらヒメウズラ達とも過ごしているこの2週間ですポポが眠りについて、今日で2週間が経ちました🌼まだ2週間?もう2週間?ポポと過ごした20年半は結婚して22年の私達夫婦の歴史でもあり、ポポをお迎えした頃のブログを見ては、懐かしくもついこの間の事のようも感じています。#オカメインコ #メモリアルhttps://t.co/8iRk9XCLeS— うず惚れ (@uzubore_world) July 18, 2021就寝前、遮光性カーテンを閉める時に「おやすみね~」と声をかけると、いつも「出して」↓アピールをして応えていたポポ🌼「おやすみだよ。出る時間じゃないよ」と言って閉める事が習慣でした。今も毎晩ヒメウズラ達に声をかける時、変わらず応えるポポがいるようです🙂#オカメインコ #メモリアル pic.twitter.com/RTSfOcz4Rv— うず惚れ (@uzubore_world) July 18, 2021もう一度、このフワフワな胸にプスッと指を差し入れたい😂#オカメインコ #メモリアル pic.twitter.com/F4JNDDBh7t— うず惚れ (@uzubore_world) July 18, 2021
2021.07.19
コメント(0)
現在、改めて鳥に知りたいと、ゆっくり読み進めている鳥さんの本📖先日旅立ったオカメインコのポポについても、試行錯誤の日々でした。そんな試行錯誤しつつ行っていた事柄が記載されていていて、とても参考になりました☺️これからもヒメウズラ達が、少しでも幸せでいてくれたらと願いつつ読んで行きたいと思います。また獣医師のTwitterに、こちらもポポやヒメウズラ達について参考になる事がツイートされていましたこちらも転記させていただきます。残念ながらポポは旅立ってしまいましたが、看取った時の事も記載されていて...。ヒメウズラ達もいるし、これからも読み進めて行きます🙂💡ポポは大好きな夫の(ポヨヨ~ンな)お腹に乗って過ごす事が好き↓でしたが、「鳥をお腹に乗せる意味」の記載には思わず苦笑したりも😂https://t.co/WdhD7t18WG pic.twitter.com/gIXu5hQQ4K— うず惚れ (@uzubore_world) July 8, 2021開講呼吸→開口呼吸😂— うず惚れ (@uzubore_world) July 10, 2021ポポの目が常に涙目でウルウルしていたのは、この鼻涙管炎を起こしていたからだと思われます...😥 https://t.co/n7GcYluN5B— うず惚れ (@uzubore_world) July 10, 2021
2021.07.12
コメント(0)
ポポが旅立って、今日でもう1週間が経とうとしています。正直に言う言って、まだ2~3日しか経っていない気持ちです。日が進むのは早いですね💦そんな中、ポポへとっても素敵なお花とお手紙が届きました小さな木箱に入っていたお花は、ポポ色の可愛いお花達🌼こんな風に、鳥さんを通して繋がったご縁には、ただただ感謝とありがたさしかありません。繋げてくれたポポを含む鳥達にも感謝ですね☘️鳥友達さんから、ポポに素敵なお花とお手紙が届きました🌼木箱に入った、ポポ色のとっても可愛らしいお花😊こんな風に想って貰えてポポは幸せですね。ありがとうございました🌼 pic.twitter.com/G5apjT4MoG— うず惚れ (@uzubore_world) July 10, 2021
2021.07.11
コメント(0)
ポポとの突然の別れから数日。今もふとそこに、当たり前のようにポポがいる、そんな感覚です。目が見えなくなってから、聴覚がそれまで以上に鋭くなったポポがいつも反応して「ピャ~」と鳴く。そのちょっとした音を出す度に、ポポの声が聞こえないかと耳を澄ませている私達夫婦です。そんな、寂しくもポポの事を思い出してはお話に花が咲く、穏やかな時間を過ごしています🌼沢山の(個別メッセージも含めて)ブログメッセージやツイートでの温かいお言葉やいいねなど。本当にありがとうございました🌼昨日はポポの旅立ちに、沢山の方からの温かいお言葉とイイネをありがとうございました。長々とした文に目を通してくださった事にも感謝しています🌼いつか改めてブログでも綴りたいと思っています。また未掲載画像を、ポポの思い出と共に時々呟いて行きますので、こちらもよろしくお願いします🌼 https://t.co/mNNcbuZKls— うず惚れ (@uzubore_world) July 5, 2021ポポは、’21年07月04日に、お迎えして20歳6ヶ月と1日で眠りにつきました🌼これまでありがとうございました🌼ー元固定ツイートより。https://t.co/WdhD7t18WG https://t.co/lPTjymRPZ6— うず惚れ (@uzubore_world) July 5, 2021鳥友達から素敵なお花をいただきました🌼これまで、度々鳥さんをお預かりしていたインコちゃん達の飼い主さん。わざわざ届けてくださったお花はポポ色のとっても明るくて綺麗なアレンジメント🌼久しぶりにお会いしてお話も少し。ポポのケージ横に飾らせて貰いました。ありがとうございました☺️ pic.twitter.com/PBlUYJB91F— うず惚れ (@uzubore_world) July 6, 2021そんな亡きポポも女の子🌼 https://t.co/J8F24jt2iL— うず惚れ (@uzubore_world) July 7, 2021
2021.07.08
コメント(0)
つい先日、6月30日にポポの再発した結膜炎のお薬をかかりつけ医に処方して貰ったポポ。いつも通り15日間の投薬をして、様子次第では早めに診察も、と考えていたポポ。そんなポポが今日、私達夫婦の見つめる中、夫の手の中で眠りにつきました。20歳6ヶ月。我が家で最年長のインコでした。とりあえず今は、Twitterでご報告させていただきましたが、ポポについてはまだ、4月14日の診察などについて記載していない事も多くあります。また改めて、ゆっくりこちら(ブログ)で書いて行けたらと思っています。🌼ポポとの出会いは~祝、ポポちゃん、15歳(*^_^*)~へどうぞポポ、家に来てくれてありがとう🌼💡ツイートが長いので、ブログ表示では読みにくくなっています。お許しくださいませ。Twitterを見られる方はこちらをどうぞ。前日まではいつも通り。・朝一からご飯をパクパク・出たいアピールをして2回程外にも出て・差し出したサラダ菜も食べ・お休みなさいの声かけにも「出たい」アピールで応え・早朝覗いた時も、いつもの場所で私の気配に反応して顔を上げていた、いつもと全く変わらないポポでした。↓ pic.twitter.com/51SZ5ITOvW— うず惚れ (@uzubore_world) July 4, 2021そのまま約1時間後に私達が見守る中、文字通り眠りにつきました。・結膜炎(涙目)の再発・ほんの少し羽がチラホラで、30日からいつもの薬の投薬再開ここ数日普段と違っていた事は・背中に顔を埋めて眠る事が少し増え・珍しく止まり木をカジカジと齧り始めた事位↓ pic.twitter.com/VlbWHnXPzU— うず惚れ (@uzubore_world) July 4, 2021・両目が白内障ながらも順応して・時にてんかん様発作を起こして止まり木から床に下りてグルグル回転~1分位で落ち着いた後は自分で止まり木を上って定位置に戻り休む事も出来るように。最期までケージでゆっくりのんびり過ごす事が出来たポポでした。今までありがとうね、ポポ🌼#オカメインコ pic.twitter.com/NpsdPnuOUY— うず惚れ (@uzubore_world) July 4, 2021
2021.07.04
コメント(0)
久しぶりの、月モカの体重と食事内容についてのご報告です🙂先月6月中の月モカは、体重食欲共に比較的安定。少し食事量を増やしても、大きく変動する事はなく、残す事もありませんでした😋月の咳と開口呼吸も落ち着いています。これからも引き続き、毎日体重測定と食事量のチェックをしながら、落ち着いた毎日を過ごしてくれたらと思います😊5月始めに68gだった体重がゆっくり減って行って1ヶ月後には59.7と60gを切り、胸骨周りも少し痩せた感じで「急激なダイエットに!?」と心配する時もあったけれど😅毎年の記録を見ると、5月→6月にかけてゆっくりと減った体重が、7月から再び増え始めるという傾向の様子💡↓https://t.co/ZfwP9jahts— うず惚れ (@uzubore_world) July 3, 2021’19年、’20年と年齢を重ねる毎に(特に昨年は)少しずつ増えて行く傾向にはあるけれど、今時期は大体平均59~60g。多い年で~63gかな?🤔56~57gの時もあったのね💡これから、また増え過ぎないように様子を見つつ、モカと共に安定維持していけると良いなぁ🙂— うず惚れ (@uzubore_world) July 3, 2021それでも2羽共に体重は安定🙂サラダ菜も沢山食べているからかな?ヴェルキュアの効果もある?季節や気温によっても食欲や好みが変わるのだろうなぁ🤔ブリーダータイプも食べているようだから、そろそろ0.5g単位の配合を分かりやすく1g単位に配合し直そうなかな😁https://t.co/bYIEF1uUwB pic.twitter.com/r1HfadJ1RH— うず惚れ (@uzubore_world) July 3, 2021
2021.07.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1