全14件 (14件中 1-14件目)
1
こんにちは。ご飯容器を元の容器サイズに戻してから、少しずつ食べてくれる回数量が増えて来た月。今日、床に撒いたのは就寝前の1回のみ。日中の様子も観察していましたが、ちょこちょこ食べてくれていました😊念のために撒く就寝前のご飯も、モカと一緒にパクパク、食欲があります。もう少しだけ、撒いておこうと思います。そんな今日は2羽でほんのちょっぴり砂浴び、たっぷり布浴び。可愛い姿を見せてくれました。購入した黒瀬ペットフードさんの竹炭も、ヒメウズラ達用に粉状に。明日からお試ししてみます🙂真ん丸モカちゃん、詰め合わせー1#ヒメウズラ pic.twitter.com/gki4TSACCk— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 28, 2021真ん丸モカちゃん、詰め合わせー2お尻のアンテナは未だに収納されない😅いつ収納されるんだろう💦#ヒメウズラ pic.twitter.com/cG4nolfzc9— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 28, 2021⚠️音量注意 音楽入り月の長~い両足伸び×2回+収納される足😋奥にモカ🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/b0PmLLddEB— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 28, 2021昨日届いた黒瀬さんの竹炭(1枚目)。細かい粒(?)をヒメウズラ達用に粉(2枚目)にしました。すり鉢でゴリゴリするとすり鉢も棒も真っ黒に🥣「さすが炭だ✨」と納得した私でした。 https://t.co/aORVq4ojwx pic.twitter.com/B12kiXYf3v— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 28, 2021
2021.11.29
コメント(0)
こんにちは。先日、ご飯容器をバリアフリー仕様の小さな物から、元のサイズに戻してみたヒメウズラ達。その後、月は少しずつ食べる姿を見せるようになました🙂今日、床に撒いた回数量は朝晩2回、ごく少量のみ。それでも月の就寝前の体重は、大体これまでと変わらない58.4g。1日通して、ご飯容器から食べてくれる姿も見る事が出来ました😊念のため、朝と就寝前の2回のみ、もう少し少量を撒いておこうと思いますが、少しずつ完全復活に向かっているようで嬉しいです。モカもご飯容器から食べつつ、月と床に撒いたご飯もパクパク。いつも一緒です。鳥さんは、体調を崩している時や自分が普段と違うと感じる時には、人(飼い主)に甘えたりするそうです。決してベタ馴れの子達ではありませんが、そんなちょっぴりでも甘えてくれているとしたら嬉しいな😊でも甘えっ子でなくても良いから、元気でいてくれたらそれが一番嬉しいですね🌷ネムネムモード💤🤞動画です。#ヒメウズラ pic.twitter.com/aZcwypJNch— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021⚠️音量注意 音楽入り夜のディナータイム🍴月はサラダ菜、モカはご飯をパクパク中😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/bksHL91ofC— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021⚠️音量注意 音楽入り夜のディナータイム🍴月はサラダ菜、モカはご飯をパクパク中😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/bksHL91ofC— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021昨日から、月がご飯容器から食べる姿を見かけるようになりました✨念のため、まだ朝晩は少し床に撒いているけれど嬉しいです😭お邪魔しないように遠くからそっと撮ったつもりですが、気付かれちゃった😅#ヒメウズラ https://t.co/EeUIGj1ZfA pic.twitter.com/53UDiJjT9R— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021⚠️音量注意 音楽入り床に撒いたご飯を食べる月とモカ🍚いつも一緒🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/DFJYSLV8FU— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021黒瀬さんの竹炭が届いた😊足を痛めて以降、ご飯は床に撒いた物メインだった月が、唯一容器から食べてくれた物🥣これまでは別のメーカーさんの物だったけれど、今回は黒瀬さんをお試ししてみます。 pic.twitter.com/hOOuG6BjgD— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 27, 2021
2021.11.28
コメント(0)
こんにちは。昨日、バリアフリー仕様から元の段差ありケージに、仕様を戻したヒメウズラ達のケージ。今日はご飯容器を小さなサイズから、これまでずっと使っていた元のサイズへと戻してみました🙂未だ床に撒いたご飯をメインで食べている月。もしかしたら容器が変わった事に違和感があるのかな🤔ちょっぴり床に撒くご飯の量も少なくして様子を見てみる事に。床に撒いたご飯でも、しっかり食べてくれていればそれでも良いのですが・・・。床に撒くと、1日の食事量をしっかり把握する事が難しいので🤨月の体重変化と食べる様子を見ながら、色々試してみようと思います🙂ケージのバリアフリー仕様を元に戻した事に続いて、ご飯容器も小さなサイズから元のサイズに戻してみました。月が床に撒いたご飯メインなので、容器が嫌なのかなぁと💦併せてちょっぴり床に撒く量を減らしてみたところ、容器から少しだけですがつついている姿を見かけました🙂 https://t.co/m6DY160kdf— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 25, 20211枚目:バリアフリー仕様に変更した小さな容器2枚目:お馴染みの容器床に撒く量も一緒に減らしたから何とも言えないけれど、変更した容器が嫌だったのだろうか🤔人にはちょっぴりの変化や違いでも、小さな鳥さんには大きな変化なんだろうなぁ。これで容器から食べてくれるようになると良いなぁ🙏 pic.twitter.com/p9YDI2IYmv— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 25, 2021
2021.11.26
コメント(0)
こんにちは。月が10月6日に左足をピョコタン歩きさせるようになって、もう直ぐ2ヶ月。10月26日に、今度は右足をピョコピョコ歩きさせるようになって、もう直ぐ1ヶ月といった所でしょうか。少しでも足に負担がかからないようにと、色々とケージを工夫し、本格的にバリアフリー仕様にしたのは23日の事でした。そんな月の足が少しでも良くなって来たこの頃。今日はパネルヒーターと床との間にあった段差用クッションを取り、バリアフリー仕様から元のケージへ戻してみました🙂月もモカも特に変化に違和感は感じず、直ぐに順応。豪快に砂浴び布浴びをした2羽です。月、本鳥は2回も砂浴びをするほどでした😆(段差を忘れて、布浴びしながら思わずコロリンと落ちる事も・・・😅)月はまだ床に撒いたご飯がメインなので、ケージレイアウト全てが元通りという訳ではありませんが、一歩前進でしょうか。後はご飯容器から食べてくれるようになって、体重ももう少し安定してくれると良いなと思います🙂我が家も掃除後の砂浴び布浴びがお好き😂 https://t.co/f0qWxOwcEq— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 22, 2021月の右足も良くなった様子なので、今日は段差を無くすバリアフリー仕様用に置いていた布を取り、元のケージ仕様に戻してみました🙂早速ケージ掃除後の砂浴び布浴びを豪快に😂違和感は無いようです。 https://t.co/IpOYae3AWY pic.twitter.com/0a6IyQf2lB— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021段差は無くしましたが、レイアウトはまだそのまま。まだ月が床に撒いたご飯メインなので、パネルヒーターをケージ中心に・ご飯容器は近くに。後はご飯容器から食べてくれるようになって、体重ももう少し安定すると安心なのですが...🤔#ヒメウズラ https://t.co/Gc9matXHiy pic.twitter.com/xPFfdFB1p9— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021ケージ掃除&バリアフリー仕様を元の仕様に戻した後、砂浴び布浴びを堪能する2羽。まだこれからが本番😅。まぁ月の足が良くなって良かった。モカも楽しそう。喜んでくれて嬉しいよ😂#ヒメウズラ pic.twitter.com/gCQHV9zKiP— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021ここまで豪快に砂浴びしてくれると、色々な意味で嬉しいよ😆#ヒメウズラ pic.twitter.com/LlXAEMgUBl— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021音量注意 音楽入り気持ち良さそうに布浴びする月ちゃん。少しずつ前進して行って、うっかり段差がある事を忘れて...😂両足、しっかり動いてるしそのまま布浴びも継続。大丈夫だね😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/VUpMIZZu4s— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021バリアフリー仕様から再び段差ありケージへ。今日のモカはずっとパネルヒーターの小さな段差を登り降り、右へ左へトコトコしていました🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/fwatUvGFun— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 23, 2021
2021.11.24
コメント(0)
こんにちは。つい先日、「月ちゃん、良くなりました」と書かせていただきました。そんな月ですが、今日はモカと一緒に砂布浴びをしました。それも豪快に🤗2羽が揃って、砂場で豪快に砂を飛ばして浴びるのはかなり久しぶり。モカもとっても嬉しそうです😊砂で布で、豪快に・豪華に浴びる2羽の姿を見られる事は本当に嬉しいです。今日は少し容器からもご飯を食べてくれました。まだ床に撒いたご飯メイン。体重も安定しませんが、ゆっくり少しずつ落ち着いてくれるとと思います。⚠️音量注意 音楽入り今日は月が、右足をピョコピョコさせるようになってから久しぶりに、モカと一緒に豪華な砂浴び→布浴びをしました😄もう足は大丈夫そうです。#ヒメウズラ pic.twitter.com/HEn63Hq5Df— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 20, 2021聞こえてくるザカザカ音も小さなピヨピヨ鳴きも、全てが愛おしいです😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/cMXzOtRt8F— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 20, 2021⚠️音量注意 音楽入りコロリン、ザカザカドルルルル...。こんなに思いっきり布浴びが出来たのは久しぶり。今日は容器からもご飯を食べてる。偉いね、月ちゃん😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/cjBmn45oli— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 20, 2021⚠️音量注意 音楽入り最初にピョコタン歩きさせた左足も、後からピョコピョコさせるようになった右足もよく動いてる🤗モカも一緒に布浴び出来て嬉しそう😊#ヒメウズラ pic.twitter.com/B75037OJOv— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 20, 2021
2021.11.21
コメント(0)
こんにちは。 昨日のブログでも書かせていただきましたが、月の足は日に日に良くなって来ています🙂 特に今日の動画などは、ツイートで「足を痛めていたとは思えない」とのお言葉もいただくほど。 後は ・ご飯容器から食べられるようになって、 ・体重ももう少し元に戻ってくれるか安定 してくれると安定なのですが・・・。 いつも月に寄り添っていたモカも、どことなく嬉しそうに見えます☺️ 今日の月の体重は57g。 モカは56.7g。 モカの体重に近付きつつあります。 もしもこれ以上減って行くようであれば、病院の予約をと思っています。 現在の適切骨格体重や、改めてお試し投薬を検討した方が良いのかも知れないですね😶 まだ月の診察結果について、詳細も書いていないので、こちらも少しずつとは思いながら、もう少しだけ月モカに集中していたい私です💦 ケージから身を乗り出すモカ。この後不意にケージからコロリン。飛び出しちゃって本鳥ビックリ😅直ぐに戻したけれど、たまーにやるんだよね😄#ヒメウズラ pic.twitter.com/zZgmxoiY56— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 18, 2021 ⚠️音量注意 音楽入りエンジェルポーズに右足ストレッチ。ピョコタン歩きもほとんど見られず、足だけならほぼ完治かな。あとは体重増えて欲しい💦モカも元気一杯😄#ヒメウズラ pic.twitter.com/a8rWm7gbbW— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 18, 2021 ⚠️音量注意 音楽入りご飯はまだ床に撒いた物メインですが、姿勢良く立ってパクパク。モカと一緒に歩けるようにもなりました☺️#ヒメウズラ pic.twitter.com/ycfanfCfCk— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 18, 2021 ⚠️音量注意 音楽入りケージを前後左右自由に移動、布もホリホリ。モカの後をついて行く事も出来るようになりました☺️バリアフリー仕様もそろそろ終了しても大丈夫かな?首のおハゲからは皮下脂肪がまだチラチラ。代謝が悪いんだろうなぁ🤔#ヒメウズラ pic.twitter.com/Bpc14kWoPI— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 18, 2021
2021.11.19
コメント(0)
こんにちは。前回の更新から少し日が空きました💦左足をピョコタン歩きさせるようになってから1ヶ月半。右足をピョコピョコ歩きさせてから3週間~が経ちました。痛み止めの投薬も5日分飲んだ月。幸い、月の足は随分良くなりました。もう少し様子を見た後で、バリアフリー仕様を元に戻しても良いかも、とも思うこの頃です🙂あとは食事量と体重が、もう少し戻って欲しい所です。ご飯も床に撒いた物を食べる事がメイン🍚これまでのように、容器からも食べられるようになれば安心かなと思います。もう少し体重変動の様子を見ながら、また病院へ(私だけ)行くか検討もしたいと思います。そんな月とモカは今日も仲良しさん。見ていると心がほっこりさせられます☺️おちりをくっつけてお休み中🍑🍑🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/SrVY2LqiAU— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 17, 2021月の右足は随分良くなりました。まだ右片足で立つとよろける事はあるものの、その頻度は随分減るように😋あとは床に撒いたご飯だけでなく容器からもご飯を食べられるようになって、もう少し体重が増えると安心かな🙂#ヒメウズラ pic.twitter.com/OkAueStcAP— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 17, 2021月の食事量・体重減少が足の痛み(違和感)が原因だったとすれば、これから少しずつでも戻って来るかも知れないけれど...。他にも原因があればまだ減って行く可能性はあるよね😶(まだ詳細な診察結果を書いていない😅)やっぱり一度予約して、私だけでも先生に相談しに行こうかなぁ🤔#ヒメウズラ https://t.co/MRrAEm4gJj pic.twitter.com/pdTqojm7ID— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 17, 2021近付けられると良いですね。」そんなモカの体重は56.2g。55g前後で安定していた体重が、月が食べない分だけ食事量が増えて体重も↑。そこからまた緩やかに戻りつつある。ダイエット中という数字だけで言えば今の月の体重は理想的なのかも知れないけれど、もう少し緩やかな減少が望ましいと思う🤔— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 17, 202
2021.11.18
コメント(0)
こんにちは。この所、すっかりツイートからの転記がメインになってしまいました💦ここ最近、少し動き回る頻度が増えて来た月。特に今日は、これまでもほとんど見せない様子を見せてくれました🙂体重や羽毛の状態など、気になる事はまだ幾つかありますが、あとは床に撒いたご飯だけでなく、いつもの容器からも食べられるようになれば安心、と思うこの頃です。そんな月が、今日はちょっぴ容器から食べる姿を見せてくれました。容器に左足をかけて、ちょっぴりパクパク🍚そんな月が少しでも食べやすいようにと、2つの容器を、それぞれ小さく低い容器に変更してみました。まだ床に撒いたご飯をつつく事が多いですが、少しずつでも食べられるようになってくれると良いな😊モカは違和感なく、交換した容器からパクパク。月と一緒に床に撒いてあるご飯もパクパク🍚そんな今日の月モカちゃんでした😊この頃、少しよろける事はありつつもしっかり立てるようになってきた月。今日はご飯容器からも少し食べる姿を見かけたので、高さの低い容器に変更。食べやすくしてみました🙂#ヒメウズラ pic.twitter.com/1uXN3cTXAi— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 13, 2021気管炎症状が落ち着いてから、一度艶々綺麗には戻ったんだよね。また戻るだろうか。今は食事量が減っている事もあるのかな🤔私だけ診察の予約を入れて、写真を持って病院へ相談に行こうかなぁ🤨#ヒメウズラ https://t.co/75CjS1EJRd pic.twitter.com/oAlILOXJcM— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 13, 2021⚠️音量注意 音楽入り珍しく月が、モカがよくする行動を見せた💡月は足をピョコタンさせるようになる以前もこういう仕草をさせる事はほとんどなかったから、嬉しい...のかな🤣#ヒメウズラ https://t.co/mOYhMHAr3E pic.twitter.com/NIZNWOJagc— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 13, 2021月が珍しく動き回っている時のモカ。今日はモカの方が大人しい様子🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/IsNEvFoSUX— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 13, 2021
2021.11.14
コメント(0)
月が右足をピョコタン歩きさせるようになってから、16日が経ちました。少しずつピョコピョコ動いたり・毛繕い出来る範囲も広がって来ています🙂そんな月のそばには、いつもモカがいます。時にくっついて寄り添い、動く時も月と一定の距離以上は離れないようにさえ感じます。本当に仲良し兄弟です。見ている私もついつい顔がほころんでしまいます☺️そんな様子を写真動画にと思いつつ、お邪魔はしたくないので遠くからそっと撮影を🎥📷なので画質や角度が微妙なのはお許しくださいませ。(私自身も下手っぴですが💦)⚠️音量注意 音楽入り今日も月はお尻をペタンコ。ちょっぴり尻もち状態になりつつも、撒いたご飯をパクパク食べてくれています🙂モカもいつも通りそばにいます🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/viZlBjBmkY— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 11, 2021⚠️音量注意 音楽入りまだいつも通り動けない月のそばにいるモカ。月もリラックス。ずっと一緒の仲良し兄弟🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/HTCfRyXdiO— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 11, 2021⚠️音量注意 音楽入りここ最近月の(足の)様子ばかりツイートしていますが、モカは変わらず元気です☺️お尻のアンテナも未だ収納されていません😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/X3JhFahLKY— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 11, 2021
2021.11.12
コメント(0)
こんにちは。前回のツイートから少し日が空いてしまいました。私自身の通院などでバタバタしていた事もありますが、何よりも月モカのお世話に集中していたかったのですね。その後も月は頑張ってくれています🙂まだ伏せて休んでいる事も、床に撒いたご飯を食べる事がほとんどではありますが、ピョコピョコ動く姿も頻繁に見られるようになっています。そんな今日は、月が久しぶりに砂浴びをしました😆先月23日以来でしょうか。そんな月に寄り添っているモカも変わらずです。改めて、2羽は生まれた時からずっと一緒の兄弟なのだと思わされます☺️少しでも長く、2羽一緒で穏やかに過ごす事が出来ますように🌷月が右足をピョコタン歩きさせるようになって15日が、痛み止めの投薬を終えてから6日が経過しました。まだお尻をつけて休んでいる事は多いですが、ピョコピョコ動く事も多くなりました☺️#ヒメウズラ pic.twitter.com/Wxa7zRTASU— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 10, 2021お尻をつけて休んだり、床に撒いたご飯を食べたり毛繕いしたり。そんな月のそばにはいつもモカがいます☺️(遠くからそっと撮ったので画質は悪いです😅)#ヒメウズラ pic.twitter.com/GOU2qK7jYn— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 10, 2021⚠️音量注意 音楽入りまだお尻をつけている事は多いけれど、立ってお腹やお股の毛繕いをしたり床に撒いたご飯を食べたり出来るようにもなりました☺️#ヒメウズラ pic.twitter.com/DuscySsNkm— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 10, 2021⚠️音量注意 音楽入り先程撮れた動画。月が右足をピョコタンさせるようになって以来、久しぶりに砂浴びしました😭先月23日以来かな✨なかなか砂場から出てこられなくてゆっくり出てくる姿も、頭カキカキ・ポテポテ歩く姿も愛おしい。月の周りをトコトコするモカも💕#ヒメウズラ pic.twitter.com/RjbOTtSgfZ— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 10, 2021😂音量注意 音楽入り月の砂浴び後の長~い両足伸び。...を撮ろうとして、写真モードだったので慌てて動画に切り替えた結果こうなりました😂#ヒメウズラ pic.twitter.com/HOMuuZQnem— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 10, 2021
2021.11.11
コメント(0)
月が左足をピョコタンさせるようになって1ヶ月。更に右足をピョコピョコさせるようになって11日が経ちました。4日にお薬の投薬を終えてから、正直な所どうなるかなと思っていましたが、今日は少し調子が良さそうです🙂今日の月は右足を痛めて以降久しぶりに、・ピョコタン少なめにケージ内を動き回ったり・これまで、食べやすいように床に撒いて、そこからパクパク食べる事がメインだったのに、久しぶりにご飯容器から食べてくれたり・(💡それも傾けず元に戻してみた容器から)・両足で、あるいは右足伸び~をしたり・ずっと出来なかった、右片足で立って左足で頭をかく仕草も、床に伏せながら、1度ですが見せてくれたり・・・と、これまでなかなか出来なかった事を次々と見せてくれました☺️薬を飲んで貰っていた時は、保定・投薬ストレスもあったのだと思いますが・・・💧月も体重測定後のお薬の時間がなくなった事が分かるのでしょうか。モカも月が休んでいる時は一緒に休み、動き始めると一緒に動く。嬉しそうでした。本当に仲良し兄弟です💕このままゆっくりでも良くなってくれると良いなと思います。少しの変化や何気ない仕草が、いつも以上に愛おしく感じます☺️⚠️音量注意 音楽入り4日に月の投薬が終了してからどうなるかな、と思っていたけれど。ピョコピョコしながらも歩いたり休んだり。右足は浮いていてお尻もついているけれど毛繕いも🙂おハゲから見える皮下脂肪は薄らピンク色?保定しなくても変化をチェック出来るのは🙆🏻かなぁ😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/kA3ljltIjf— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 6, 2021⚠️音量注意 音楽入り床に撒いたご飯をパクパク、お腹の毛繕いも。食べられるようになった事を思うと、その姿だけでも愛おしい😊モカはずっと月のそばでくっついて、月が動き始めるとモカも一緒に動き出す。仲良しさんだね🤗思いがけずモカの足ストレッチも撮れた😆#ヒメウズラ pic.twitter.com/vv29hwVbf0— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 6, 2021⚠️音量注意 音楽入り月が休んでいるとモカも静かで大人しい...。一緒に休んで一緒に動く。生まれてからずっと一緒だものね🤗 pic.twitter.com/4oAE548bDo— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 6, 2021⚠️音量注意 音楽入り月が右足を痛めて(?)から、少しずつだけれどピョコピョコ歩いたり、右足で頭をかいたり疲れて休んだり...。そんな何気ない仕草が出来るようになって行く日々が愛おしいです😊いつも月のそばにいるモカも💕いつまでも2羽一緒にいて欲しい。#ヒメウズラ pic.twitter.com/r8xSzOcJ9F— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 6, 2021
2021.11.07
コメント(0)
こんにちは。今回は少し長めとなっています😅月の右足にと、お試し処方された5日分の痛み止め🏥こちらの投薬が昨日で終了。今日からは1日2回のお薬がなくなりました月のためとは言え、やはり嫌々する子を保定して薬を飲ませる・・・という事には胸が痛みますね😞その投薬が今日からはないと言う事で、朝の「おはよう」も何となく嬉しい私です。それは月も同じでしょうか。今日はどことなくケージ内を動く姿も多く、これまで出来なかった仕草を次々と見せてくれたのでした😋正直な所、痛み止めを飲んで貰っていた5日間は、月にはほとんど改善回復への兆候は見られませんでした。左足で片足立ちしつつ、右足で頭をかく事は出来ています。投薬時に保定した際も、嫌々して両足をケリケリさせる事は出来ました。少なくとも、足は動かす事が出来る様子です。ですが、右足で立って左足で頭をかく事は出来ませんでした。右足で片足立ちする事が出来ません😥床に伏せて・横になって休む時も、右足はお腹の下に収納せず伸ばしたまま。ご飯は床に撒いた物の他に、普段のご飯容器を斜めに傾けて食べやすいようにしていましたが、月が好んで食べるのは床に撒いたご飯のみ。床にコロンと横になり、そこに、目の前にあるご飯を食べる・・・という様子でした。動かない分だけ食事量は減り、それと共に体重も減りました。左足をピョコタンさせていた時とは、また違う様子。そうして更に悪化した印象でした😢痛みが原因でピョコタン、食欲体重が減少している様子ではないように感じてました。薬の投薬が終わっても良くならず・体重も減り続ける場合には、救急での診察も検討していました。そんな月が、今日はこれまでとは少し違う様子。ちょっぴり(?)調子が良さそうです。投薬がストレスになっていたのかな?(うずら特有の)強い足の力一杯でケリケリさせて余計に痛めてしまっていたのかな?☝️もちろん足を怪我させないように、保定はしっかりとしますが💦何とか投薬も終わったので、これから少しずつでも落ち着いて、良くなって来てくれると良いな、と願います。お世話はまだまだ続きます。よく様子を見ながらお世話して行きたいと思う今日の出来事でした🙂1枚目:左足かかと(青丸内)部分が浮いている2枚目:右足付け根から関節(黄色丸内)部分が立てなくて(伸ばせなくて)、そこから指先までが伸びて(伸ばして)いる状態...かなぁ🤔#ヒメウズラ #びっこを引く pic.twitter.com/zz3imCQuVP— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 20211、2枚目左足:かかと(青色)部分は浮かせていたけれど立てた。左片足で立って頭をかく事も出来た。2枚目右足:右片足で立つ事が出来ない。特に関節部分から指先まで(黄色)を伸ばしている。指はパー🖖ではなくグー🤞状態で、伏せた時に足が収納されない。左足とはちがう症状なのかな🤔#ヒメウズラ pic.twitter.com/o3dXp13JHC— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 2021月のおちり(1枚目左)とモカのおちり(2枚目右)🍑🍑☝️一応月は、写真くらいまで立ち上がる事は出来ます🙂#ヒメウズラ pic.twitter.com/DfDiAU5Mbf— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 2021月が右足をピョコタンさせるようになってから、食べやすいようにとご飯を床に撒き、容器も斜めに傾けていたのですが。ここ最近、傾けていない容器の中の補助食(一番奥)をパクパクする姿が💡試しにご飯容器を元に戻してみると、パクパク食べてくれました😆容器から食べる月を見たのは久しぶりです。 https://t.co/A7py5GLvLo pic.twitter.com/F0q0uVmcNP— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 2021月やツイート用のご飯容器を撮ろうとすると、何故かモカが前に現れる😂モカ本鳥を撮ろうとすると逃げるのにね😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/HoLEKz3lOs— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 2021⚠️音量注意 音楽入り。今日の月は久しぶりに立ってピョコピョコ🚶よくケージ内を動いている姿が見られました。モカも嬉しそう。そんな1日でした☺️#ヒメウズラ pic.twitter.com/wN1FNea78g— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 5, 2021
2021.11.06
コメント(0)
月が左足の診察後に、今度は右足をピョコタンさせるようになって9日が経ちました。そうして先生から5日分の痛み止めを処方して貰ったのが30日。今日、月の投薬が終了しました🙂月の様子は、投薬前とあまり変わりありません。左足を浮かせてピョコタンしていた時と同様に、ピョコタン歩きする事は出来ています。ピョコタン歩き・・・というよりは、ピョ・・・ッコタン、という感じでしょうか🤔左足の時とはまた違う印象です。痛みがあって右足をかばっている・・・というよりは、骨折や神経症状など、別の原因があるような気がします🤨とりあえず痛み止めの服用期間は終わったので、投薬終了後の様子を見つつ先生と相談。また改めて受診するか検討したいと思います😥今日で月の5日間の投薬が終わりました🙂ピョ...ッコタン歩きや右足で頭を掻く事などは出来ていますが、どちらかと言うと横になって休んでいる事が多い月です。右足をかばうように、体の重心を左側に傾けて休んでいます。お分かりになるでしょうか。#ヒメウズラ https://t.co/MozZuNqbgH pic.twitter.com/VBImzzRiF4— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 4, 2021月が先月26日の左足の診察後、今度は右足をピョコタン歩きさせるようになってから、今日で9日が経ちました。今日で痛み止めの投薬は終了。右足を伸ばして(前に出して)よく休んでいます。左足を浮かせてピョコタン歩きしていた時には、こういう休み方だったかなぁ🤔#ヒメウズラ https://t.co/QlhanHNKaS pic.twitter.com/R6yBK5Mghk— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 4, 2021床に撒いたご飯をパクパク食べてくれる月🙂頑張っています。右足を浮かせているというよりは、(人の腕で言えば)肘部分に力が入らない?体を支えられなくて?足先が伸びている(伸ばしている)印象でしょうか🤔#ヒメウズラ pic.twitter.com/NOZxy1Q4rm— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 4, 2021
2021.11.05
コメント(0)
月が動物病院から帰宅後、今度は右足をピョコタン歩させるようになってから6日が経ちました。30日には痛み止めを受け取りに病院へ🏥。投薬がスタートしました。まだ投薬を開始して数日なので、目に見える明らかな変化は見られないものの、少しだけ立って動く姿が増えたような気がします💡これまで以上に、沢山床にご飯を撒いていつでも伏せたまま食べられるようにした事で、食べている姿の頻度も🍚そんな月に寄り添って毛繕いしているモカの姿も変わらずです。本当に2羽は仲良しさん。出来る限り別居させずに過ごせたら良いなと願います。そうして月が投薬を始めた頃とほぼ同時期に、月モカの元親さんからご連絡がありました。月モカと一緒に生まれた姉妹である、白ヒメウズラのモモちゃん🐤モモちゃんも体調不良で投薬がスタートしたとの事でした。遠く離れたそれぞれの場所で、兄弟姉妹が投薬を頑張っています。少しでもお気持ちが効いて楽になって欲しいと願わずにはいられません😢⚠️ここ最近の動画には音楽が入っています。月の辛い闘病生活は見る方も辛いものがあるかも知れません。月も見る方も、少しでも心穏やかにと願います。現在の月モカのバリアフリーケージ🏡月が移動せず伏せたままご飯を食べられるように、床にはペレットを撒いている仕様🍚もちろんモカも食べるので、こまめに追加しています😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/0ZkWbhUUUj— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 1, 2021⚠️音量注意 音楽入り足を浮かせてピョコタン歩きするようになってから、両足伸びした後に足を収納するまでの時間がとても長くなった月。足が外れたのかと思ってしまう💦骨折や神経麻痺だったらこういう事は出来ないよね...🤨と思うと、ますます足をピョコタンさせる原因が気になります🤔 pic.twitter.com/TMtLn5uKN2— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 1, 2021⚠️音量注意 音楽入り今日もモカは月に寄り添って毛繕い😊こんな姿を見せられると、なかなか別居に踏み切れません💦状況に応じて、必要であれば別居させますが😅#ヒメウズラ pic.twitter.com/JJ3PynTYoW— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 1, 2021⚠️音量注意 音楽入り痛み止めの投薬を始めてから2日目の月。今日は比較的よく立って、ピョコタン歩きやサラダ菜パクパク。床に撒いたペレットも🍚お薬が効いてきてくれたのだとしたら嬉しいな🙂月を撮っている時は何故か前に出てくるモカ。もちろんモカも可愛いよ🤗#ヒメウズラ pic.twitter.com/k8kO778mEJ— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 1, 2021月モカの元親さん宅の、月モカと一緒に生まれた女の子。良くなりますように。月も投薬を頑張っています。 https://t.co/JLHdRhiXoG— うず惚れ@鳥のトリコ (@uzubore_toriko) November 1, 2021
2021.11.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1