読書家とっすぃのうさぎ跳びマインドブログ

読書家とっすぃのうさぎ跳びマインドブログ

2025年08月07日
XML
テーマ: 読書(9598)
カテゴリ: 読書

こんにちは、とっすぃです。

「毎日頑張って働いて、自己投資もして、勉強もしているのに、なんか人生うまくいかないな…」

そんな風に感じたことはありませんか?

実は私も新卒時代、休日も仕事をして同期よりもたくさん努力しているのに、評価は同期と全く同じでモヤモヤした経験があります。

でも、ある本を読んで「あ、そういうことか!」と納得したんです。

今回は、最両平さんの著書『99%の人生を決める1%の運の開き方』から、人生を変える「運の掴み方」をお伝えします。

幸せを掴むのは99%の意思と行動、そして1%の運

この本によると、 幸せを掴むかどうかは99%があなたの意思と行動にかかっていて、そして残りの1%が運だというのです。

「運?なんかスピリチュアルっぽくない?」と思うかもしれませんが、実は占いも人類最古の学問の1つと言われているんです。

考えてみてください。占いも天気予報と同じで、過去のデータをもとに未来を予想しています。気象庁が「明日は雨です」というのと本質的には同じなんです。だからこそ学問として学ぶ価値があるんですね。

もしあなたが今の自分の人生に満たされていないと感じているなら、それは 1%の運を掴む方法を知らなかっただけかもしれません。

【習慣編】幸せなお金持ちが実践している2つの習慣

幸せなお金持ちがやっている習慣は全部で6つあるのですが、今回は今日からすぐにできる厳選した2つをご紹介します。

習慣1:夜にお風呂に浸かる

「え、そんなこと?」と思うかもしれませんが、 夜に湯船に浸かることなんです。

今の時代、シャワーだけで済ませている人も多いと思いますが、ぜひ湯船に浸る習慣をつけてみてください。

幸せなお金持ちの人は毎日お風呂に浸かる習慣があって、 湯船に約10分浸かっているそうなんです。

「忙しいのに10分も?」と思うかもしれませんが、これには深い理由があります。

お風呂に浸ることで体の奥深くまで「気」が入っていって、ゆっくりと体の芯まで温めてくれるんです。そしてこの気が夜の睡眠中にゆっくりと時間をかけて体から出ていく。つまり 1日溜め込んだ悪い気を浄化してくれるという作用があるんです。

実際、湯船に浸かることは科学的にも良いことが分かっています。 ストレスを緩和するオキシトシンが増加し、ストレス時に分泌されるコルチゾールが減少するため、幸福感が高まるエビデンスもちゃんとあるんですよね。

「病は気から」という言葉を聞いたことがありますよね。多くの人が「気持ちが下がると病気になるから、自分で気持ちを奮い立たせよう」という意味で理解していると思いますが、実はちょっと違うんです。

**本当の意味は「気の状態を正常に保つことが、人の体が丈夫でいられるための基礎である」**ということ。つまり、お風呂に浸からないと体が弱ってしまうんです。

そしてお風呂で体を温めて気を整えたら、朝起きた時にもう1つだけやって欲しいことがあります。それが 窓を開けて空気の入れ替えをすること。これで夜に浄化された体に朝の新鮮な気を取り入れることができて、運気を下げずに健康な状態でいられるんです。

何より朝の空気入れ替えるだけで、ちょっと幸せな気分になりますから、一度やってみてください。

習慣2:朝7時〜9時に運動する

2つ目の習慣は 運動すること。「なんだ、そんなことか」って思いましたかね。

でもこれにはちょっとしたコツがあって、 朝7時から9時の間に運動することがとても重要なんです。

この運動は別にきついものじゃなくて、ジョギングとか散歩とかでOK。

ここで面白い統計があって、 朝30分以上歩いて登校していた子供たちは、その後の人生で年収や社会的地位といった面で成功している確率が高いと言われているんです。これすごくないですか?

ではなぜ7時から9時の間なのか?

それは 1日のうちで最も新鮮な気が充満している時間帯だからです。この時間帯は「龍が巡る時間」とも言われていて、植物に朝日の光が当たり、一斉に呼吸を始める時間帯なんです。

確かに言われてみると、なぜか朝の空気ってすがすがしく感じるじゃないですか。もしかしたらこれが関係していたのかもしれません。

それに 日光を浴びることでセロトニンが分泌するので気分も上がっていくし、夜も眠りやすくなるので、これも効果があることは科学的に分かっているんですよ。

基本的な2つですが、だからこそやってない人が多くて、それを馬鹿にしちゃいけないんです。

ただ、注意点があって、 毎日やらないと…と義務感で思うと続かないので、「歩きたいから歩いてる」とか「運動したいから階段を登っている」と楽しんでやることが大切になってきます。

1日24時間ありますよね。自分が自由に使える時間って限られているんです。だからこそ**「今自分は好きなことをやってるんだ」**って思って何事も取り組んだ方が、モチベーションも上がってあなたの幸福度も上がっていくんですよね。

この本には「 お金を使って物を買うことで運が良くなることはない」とはっきり書かれています。そうじゃなくて、幸せで成功している人はお金持ちになる前から時間をかけてコツコツ自分の運が開けていくように行動をしていたんです。

なんたって今言った方法、全部無料ですからね。明日の朝から少し早起きをして散歩してみる。夜はシャワーじゃなくて湯船に10分浸かってみる。これだけでも1週間後には何か変化が感じられるかもしれません。

【才能編】幸せなお金持ちの共通点とは?

幸せなお金持ちの共通点、気になりますよね。

これは実際にあって、それは 自分の才能をちゃんと理解して、それを続けている人なんです。

面白い現象があるんですよ。成功した人生に憧れている人って、成功者を見て「あんな風になりたいな」「あの人みたいに成功したいな」とか思うのに、 肝心の自分はどんな才能があるかとか、それを探すための努力をしない人が圧倒的に多いんですよ。

でも、ちょっとよく考えてみてください。周りの人の才能を見て「いいな」と羨ましがってる状態では、人生で成功できるはずないじゃないですか。

自分の才能を見つける3ステップ

じゃあ、どうすれば自分の才能を見つけることができるのか。大事な3つのステップを紹介します。

ステップ1:好きなことを探す

自分の才能を見つけるために1番簡単な方法が 好きなことに目を向けてみるんです。それさえ見つかって、どんどん掘っていけば、いろんな形で仕事にしていくことができちゃう時代なんですよね。

「いやいや、人に言えるほど自分はこれが好きだって言えることないですよ」って人もいるかもしれませんが、ここで言う「好き」というのは その楽しさを知っていればいいだけなんです。

そしてその中で 誰かに感動を与えることができないかを探してみるんですよ。

例えば:

  • アニメを見るのが好きだったら → アニメのレビューを書いて人に紹介する
  • ゲームが好きだったら → 攻略法を分かりやすく説明する動画を作ってみる

こんな感じで 自分の好きを誰かの役に立つ形に変えられないか考えてみるんですよ。

ぶっちゃけ今副業で稼いでる人って、ただこれをやってるだけなんですよね。別に世界1位の実力なんてなくていいんです。 あなたの知識は初心者の人にとってはお金を払う価値があるものなんですから。

ステップ2:自分の夢を応援してくれる人を探す

好きなことが見つかったら、 それを通じた人脈作りを始めます。

例えば、もしあなたが釣りが好きなら釣りを通じた人脈を作り、釣り好きな人たちの輪を広げていくんです。その中でちょっと人より上手だったり、親切に教えていたりしたら、どんどん信頼関係が生まれていきます。

実際、著者の知り合いで釣り好きの人がいるんですが、なんと会社を辞めて船を買ったそうなんですよ。これは彼の釣り仲間が出資して買った10人乗りの船なんですが、1回の乗船料が1万5000円。今この船に乗りたい人がたくさんいるそうなんです。

それはなぜかと言うと、 どうしたら釣れるのか一緒に悩んでくれるし、釣れなかったら本人と同じように悲しんでくれるので、「もうあいつの船にしか乗らない」というファンがたくさんついているんですよ。

そうすることで実際彼は 釣り船で年収2000万円も稼げるようになったそうです。2000万円ってすごくないですか?

これ、自分の好きなことだからこそそこに情熱が注げますし、人にそれが伝わって応援してもらえるようになるんですよね。

ステップ3:才能を見つけたら続ける

ここが1番大事なんですが、 才能を見つけたら続けるということです。

実は 好きなことを突き詰めていけば、教える才能とか伝える才能が生まれてくるんです。

というのも、何かしら続けてると必ず壁にぶち当たりますよね。でも好きだからやめようとは思わないし、壁をぶち破れるじゃないですか。

実際、著者もサーフィンをやっていたんですが、ボードに立てるようになるまで半年かかったそうなんです。でもその時に 立てない理由を180パターン出したんですよね。だから立てない人の気持ちが分かり、教えることができる。こうやってどんどん生徒も集まったそうなんですよ。

これ、めちゃくちゃ深い話だと思うんですよね。プロだからとか、人より下手だからとかは全く関係ない。 この「できなくても続ける」ということに意味があるんです。

誰かに教えることができれば、それは十分ビジネスになりますからね。 失敗を180パターンも経験したからこそ、同じように悩んでる人の気持ちが分かる。だから教える時に相手の心に響く言葉をかけることができるんです。

そうすることで他人に教える時に相手に感動を与えることもでき、感謝されお金も稼げるようになる。 これこそ本当にあなたに向いている仕事であり、あなたの才能なんですよ。

【運気編】運のいい男性の特徴は「背中」に現れる!

これめちゃくちゃ面白い話なんですが、 運のいい男性かどうかというのは体のあるパーツを見たら分かるそうなんですよ。

どこだと思います?顔?違います。手?違います。

正解は 背中なんです。

「え、背中?」って思いましたよね。でもこれには深い理由があるんです。

戦国時代の武将は「敵に背を見せるな」とよく言ったんですが、多くの人はこれを「背中を見せると切られるから」と思いがちなんですが、実はこれ違った意味なんです。

本当は「敵にその人の本性を悟られてしまうから」という意味だったんですよ。それくらい背中は人の口以上に物事を語ってしまうんですよ。

考えてみてください。『刃牙』のハンマー勇次郎の背中に鬼の顔が浮かび上がってますよね。まさに 背中がその人の本質を表している例ですよ。漫画ですが(笑)

実際、あなたも街中で歩いている人の背中だけをちょっと見てみてください。**自信がない人の背中ってなんとなく丸まっていて弱々しく見えませんかね?**逆に成功している人の背中ってしっかりと伸びていて、見ているだけで「この人できる人だな」って感じるはずです。

つまり 背中があなたの運気を左右しているということなんですよ。

背中を良くする3つの方法

でも背中って自分で見ることができないし、「どうすれば良くなるの?」って思いますよね。安心してください。簡単に背中を良くする方法を3つ紹介します。

方法1:背中をさすってもらう

これ家族やパートナーがいる人は今日からでもできますよね。「なんで急に背中をさすって?」って言われるかもしれませんが、「疲れてるから」って言えば大丈夫です。

方法2:背筋を伸ばして歩く

これも今すぐにできますよね。歩いてる時に 頭のてっぺんから糸で釣られているイメージで背筋を伸ばしてみてください。最初は意識しないとできないかもしれませんが、慣れてくると自然とできるようになります。

方法3:手を肩より上に上げて深呼吸をする

これやってる人本当少ないんですが、仕事の休憩時間でもいいので 両手を思いっきり上に上げて大きく深呼吸をしてみてください。これだけで背筋がピンと立つようになります。

明日の朝、鏡で自分の姿勢をチェックして背筋を伸ばして外に出てみる。きっと今までと違った1日になるはずです。

運というのはこういう小さな積み重ねから始まっているんですよね。

おまけ:恋愛系YouTuberから学んだ面白い話

最後におまけの話を。最近、恋愛系のジャンルのYouTuberの人とご飯を食べに行ったんですよ。そしたら、女性に声をかける方法について名前がついてるらしくて、なんか面白かったんですよね。

飲食店でお酒と料理を注文したら1分ぐらいで出てきたんです。で、私がふと女性の店員さんに「早いですね、厨房に100人くらいスタッフいるんですか?」って言って、店員さんがちょっと笑ってくれたんですけど、その恋愛系の人がボソッと「 それ過剰(かじょう)っていう技ですよ」って言ったんです。

大げさに褒めることで話題を作る方法が「過剰」という方法らしいですよ。

他にも「これ落としましたよ」って実際には落としてないものを拾うフリをして女性に話しかける「 ドロップ」という技もあるそうで。

なんかそういう技にも名前がついてて、しかも「ドロップ」ってなんかかっこよく言ってるけど、ただのナンパだろって感じですよね(笑)

皆さんも是非「ドロップ」とか「過剰」使って今年の夏、最高の夏にしちゃってください。くれぐれも迷惑をかけるような恋はやめましょうね。

まとめ

いかがでしたか?

99%の意思と行動、そして1%の運。この1%の運を掴む方法を知っているかどうかで、人生は大きく変わります。

今日お伝えした内容をまとめると:

【習慣編】

  • 夜は湯船に10分浸かって悪い気を浄化する
  • 朝7時〜9時に運動して新鮮な気を取り入れる

【才能編】

  • 好きなことを見つけて誰かの役に立つ形に変える
  • それを通じた人脈を作る
  • 失敗しても続けることで教える才能が生まれる

【運気編】

  • 背中がその人の運気を表す
  • 背筋を伸ばして堂々と歩く

どれも今日からできることばかりです。特にお金もかかりません。

明日の朝から少し早起きをして散歩してみる。夜はシャワーじゃなくて湯船に10分浸かってみる。これだけでも1週間後には何か変化が感じられるかもしれません。

運というのはこういう小さな積み重ねから始まっているんです。

ぜひ試してみてくださいね!


この記事が参考になったら、スキやコメントで教えてくださいね。あなたが今まで続けてきたこと、好きでなんかやってしまってること、きっと1つはあると思います。ぜひコメント欄で教えてください!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月07日 05時59分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: