フランス愛娘ものがたり♪

フランス愛娘ものがたり♪

PR

プロフィール

olaola78

olaola78

2010年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
”もう今年で終わり。来年はしないからね。”


天気を気にしながら、オチビもお昼寝タイムだし、1階のプレイルームのような場所でやろうと、
キティちゃんの飾りつけに。
朝10時にゆっくり起きて、まずはケーキつくり。
ホワイトチョコで作ったら失敗。
ヨーグルトケーキで、キティちゃんに仕上げることにした。
ハートのチョコケーキは長女に担当してもらって、こちらはキティちゃんケーキを担当。

自転車でオチビとチョコペンを買いに行く間に、長女は招待客のお土産に名前を書いたり、ウエルカムポスターを作成。


ほっておいて、キティちゃん仕上げにかかっていると、長女の悲鳴。

オチビが長女が使っていたプロッキーペンで、お名前を書いたコップやテーブルに落書きしまくっていた・・・。
”ペンを片付けるの忘れてた・・・・。”と長女。

幸い、テーブルはキティちゃんクロスをかける前でなんとかなった。
ふうう・・・。

オチビ対策をしながら、準備・進行しなければならないところがミソだ。

もう13時。
食べさせて、オチビを寝かせて、15時には招待客が到着するぞ。
洗濯も干せれば干したいし、風船の準備もできてないし、ゲームの表も書かないと・・・
と頭の中で、計算しながらかなりあせってきているところに、トトが誰かとのんびり電話で話している・・・

切れました・・・・・。

長女は、オロオロ仲裁を試みるが無理。
こちらは許せぬと切れてるし、あちらはそんなことでと怒ってるし。

”電話するのがいけないのか?俺は、きちんと頼まれたことを断ったことがないぞ。頼みもしないで、怒られる筋合いはない。”
”オチビが泣き喚いていて、準備にパニクッている妻がバタバタしているときに、のん気に誰かに近況なんか電話してはいけないのよ!!”

こちらも結婚9年、引きません。


”やってられない!”と怒鳴って、キッチンを出て行ったトトだが、オチビを寝かせようとしたら、子供部屋で準備していてくれた。

黙ってお任せして、仕事、仕事。
15-17時のシュミレーション。
ケーキはお庭で食べるか、中で食べるか、天気と寒さ(風が冷たい)で決めよう。

ふう、14時半。
なんとか間に合った。
キッチンに戻ると、コーヒーが用意されてる。

”さっきは怒鳴ってごめんなさいね。ちょっと準備でイライラしていて・・・。それでお願いがあるんだけど、天気がよければ、お庭でいす取りゲームをやろうと思うんだけど、CDデッキの延長コードを用意してもらえるかしら?(丁寧に聞けばいいんでしょ)”

気分も落ち着いて、招待客ご到着。
車で送られてくるお嬢さんたちは、なんだかお姫様のようだ。

今回は、全部同じ学年の女の子で5人。
去年も呼んだ娘が2人。

玄関前でお迎えして、長女が会場にご案内。
”今日は、来てくれてありがとう”と、お名前入りのキティちゃんの袋に入った折り紙とお弁当消しゴム(お寿司だったりスイーツだったり、けんかにならないか心配だったけど)を渡す。
全員揃うまで、折り紙でもして待っていたもらおうと、折り紙の本を6冊も用意した。
でも、誰もしない。
騒ぐばかりで折り紙なんかしないか・・・。

”きゃー、次はOOちゃんが来たあ!”
(オチビが寝てるので静かに!静かに!無理か・・・)

全員揃って、ゲーム開始。
1位の人は10ポイント、2位は、8ポイント・・・と説明して日本で買ったビンゴゲーム!
(1-75の番号はエクセルで作ってプリントアウトしました。トトが丁寧に切ってくれました。)
長女が、キティちゃんアイマスクで番号を引いていきます。

結構長い・・・。まっいいか。

次は、お箸でミニミニスマーティーズとり!
長女がお箸の持ち方を指導。
残念ながら誰もマスターできないが、1人の子がはざまず、端の上に乗っけて作業で、すごい勢いでゲット。

続いて、ボーリング!
(オチビの1歳の誕生日のプレゼントで9ピンなんですけど・・・)

それからオチビのお風呂に水を張って、キラキラスーパーボールをお箸でゲット!
(日本の小学校のお祭りでやってました・・・)
これもはしにのっける子が、14ゲット。
でも長女が15ゲットして優勝。

はい、では宝探し!
ユーロのチョコレートをお庭にパパが隠しますので、それを探してください。
これは数ではなくて、ユーロの価値の高い人が勝ちます!

と、ここでトトにお任せして、ケーキは2階のサロンで食べることにしたのでそちらの準備。
オチビも16時を過ぎて、起きてるし。

トトが宝探しの得点を表につけて、総合順位を計算。
オチビも準備ができて、皆さんお2階へ。
”みんな、手を洗ってくださーい!”

総合順位を発表して、1位の人からキティちゃんグッズの好きなものを選んでもらいます!
(男の子がいると(2人来れず)、キティちゃんグッズと言うわけにはいかないから、助かった。)

ふう・・・。

ここで16時半。良し良し・・・(去年は3時間にして、時間がもたなかったもんね)。
”お誕生日の唄は、何ケ国語で唄う?ドイツ語できる?(こちらではドイツ語もOKみたい)”
日本語をリクエストされて、私が唄う。
”おたんじょうび、おめでとお・・♪♪ ハイ、では次はドイツ語!.......次は、英語できるかな?最後にフランス語!”

結構、お菓子もケーキも食べないので、小さなケーキにしたが、それでもお皿に残ってる。
ジュースもアップル・オレンジ・パイナップルとそろえたが、誰かが言い出したものにみんなが真似る。
今年はアップル。
去年はオレンジだった。
前はパイナップルだったし・・・・。

”では、プレゼントを渡します!誰から???”

可愛らしいバニティにキンダーチョコのWINXやら、PET SHOP、お人形、この夏NYで買ったブレスレットなど。

本人は、バービーの美容院、シャワー室セットが、とてもお気に入ったよう。
このセットは、どう見ても高そうなんですけど・・・。

g_02546115.jpg

そろそろ終了の17時も近づいてきたので、ダンスタイム♪
いつもは嫌がるトトも、6人の8歳娘のパワーに押されて、何でもOK状態。
ノリノリ♪のラピヌ-CDをかけたが、すぐに部屋でバービー人形遊びになっていた。

こちらは一息。

お迎えのご両親にあいさつと、プレゼントのお礼をして、送り出す。
”お疲れ様でした。うちの娘、ちゃんと行儀よくしていたでしょうか?”
”みんな、愛らしいお嬢さんでしたよ。楽しんでくれたらいいのですが・・・。”

まあ、みんな満足げな顔?で帰っていってくれました。

5人中、2人がご両親が離婚。
フランスはやっぱり多いかも・・・・。

トトが、”本当に準備大変だったね。お疲れ様”

終わったあという開放感に、トトが映画にでも?と言ってくれたけど、ベビーシッターはつかまらず。
まだ陽も明るいので、お庭の雑草取りに時間を気にせずとりかかる・・・。
もうこのたんぽぽ達の雑草は、すごい数なのに、ぜんぜん取り掛かれなくて気になっていたのよ。
根っこから引き抜けると、快感!
(どうやら、トトがご飯のしたくもしているようだし・・・・)

戻ると、トトは夕食の準備でキッチンに。
サロンでは、長女は、オチビにうるさい!テレビが聞こえない!と怒鳴っている。
彼女の部屋は、散らかり放題。
サロンのテーブルの上には、アイスが置きっぱなしで溶けている。

”どういうこと?今日は、あなたのお誕生日のためにここまでしたのに、お片づけはおろか、アイスは置きっぱなし、パパのお手伝いをする気にはなれないの?それで、自分だけ散々楽しんで、オチビと遊んであげることもなく、怒鳴るわけ!もうお誕生会はコリゴリ。今年で最後にします!”

マクドナルドは、トトは絶対嫌がるだろうし、農場フェームとかサンパなところでやるならいいけど、どこかでやると費用もすごそう。

どうかなあ・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月21日 05時50分49秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: