2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
ネクシィーズ (4346) 6@27,900買う。経常利益が第三四半期の会社予想より上回っているようなので、上方修正期待できるかも。9月に権利落ちの優待、1株で1,000円のUCC Nexyz.カタログギフト券もらえると言うので、少しずつ何株か集めようと、とりあえず6株買って仕事する。ほったらかしにしていたら、いきなり28,650まで上がる、その後急落して28,130まで下がる。50株とか買おうかとも思ったけど下がりだしたら損失激しくなりそうだったので買えなかった…。板が相当薄いから値動き凄いな。とりあえず損してもたかが知れていると思って買ったけど、6株じゃ利益も知れているorz急騰して最高値付けたけど手数料引いたら3000円ぐらいしか含み益無かったしどうするかな???25日線抜けてきて良い感じに見えるので、放置する。http://www.nexyz.co.jp/press/2005/release050822.htmlサンクスジャパン (7548)は亀のように一歩一歩上がっている。でもなぜ日経が下がる日に上がったり、陽線になるのだろうか?日経が上がると陰線になる気がする。これも放置。吉野家ディー・アンド・シー (9861)上がらない…。とりあえずメモ。京樽のジャスダック市場への上場予定日は9月21日吉野家は、京樽の株式総数の61.83%を保有97年4月18日の最終売買日の終値は25円(以前は東証一部)含み益が凄そう。7月度の月次売上高は既存店ベースで前年同月比20%の大幅な伸び、2ヶ月連続して前年同月比プラスを確保日経が読めない。世の中の悪材料は増えてきている。ポジション少なめにしているので、不安は少ないけど、できれば上げ相場で、読みやすい相場になって欲しい…。
2005.08.31
コメント(2)
仕事行く前に、7548の寄りの状況を見てみた。なんか成り買いが入ってるな。でも何だ?「前」って言うマークついてるぞ?しかも日経ヤバゲで不安要素ありありだけど、650円割らんだろうと思い仕事行く。11時頃に携帯でチェックすると、取引してないよ…。まさか何か取引停止になる事やったのか?と思いきや他のジャスダック銘柄も取引不能のようだ。成り買いがでだしたのに、ホント付いていないと思いきや帰ってチェックしてみると、+5円。おおーこの地合の中上がってる。監視用ポートフォーリオマイナスだらけの中プラス引け&出来高微増。東証1部からジャスダックに資金シフトしてきてるのかな?現在1,100株というしょぼい株数保有中。1週間以上保有しているので、利益に関わらず処分したい病が少し出てきている。地震を予知する小動物のような勘が、売れといっているわけではないので、安心はしている。せっかく安定、安全保有数極少にして、仕事に差し障りの出る投機家から、まともなバリュー投資家へステップアップ目指しているのだけど、この病気を乗り越えるにはまだまだ修行が必要のようだ。
2005.08.29
コメント(0)
ネタでも本気でも、ここまでするのは凄い。音夢たんと俺の愛の日記http://blogs.dion.ne.jp/love_nemu/
2005.08.27
コメント(0)
セブンイレブンジャパンが (株)セブン&アイ・ホールディングス (3382) と言う持ち株会社の子会社になったため上場廃止になりましたね。今日も自分の取引無かったので、最近聞いた話を書きます。(吉野家配当権利落ちにもかかわらず、株価上がりました。優待と配当ご馳走様でした。当然アホールド。多分買い増します)聞いた話と言うのは、7-11と言う会社の利益獲得努力の話です。(直接名前を出すと差し障りがあるかもしれないので7-11という表現にしておきます)仕事柄7-11の店舗の個人オーナー何人か知っています。セブンイレブンの本体は増益のようですが、どこも個人店舗は結構厳しい状態で前年割れです。ほんとに増益なのか?と疑問になって、どうも7-11の株を買う気にはなれませんでした。詳しい知識が無い方が良かった…。7-11は個人店舗の粗利(売上から売上原価引いた売上総利益)からロイヤリティーを少なくても4割もとっていきます。これからバイトの給与や店舗の家賃などオーナーの方々が払うので、かなり大変です。今回、仕事の関係先のオーナーの店舗の入っている、公営団地が地震対策のために大掛かりな補強をする事になりました。店舗内の工事と、店舗の前にはネットなどかけられたりするため、売上激減や不良在庫なども多くなると当然予想されるので、保証金を受ける事になりました。セブンは、この保証金にもロイヤリティーを4割取るそうです。鬼です。絶え間ない経営努力を怠怠らない姿勢、株主にとっては、すばらしい会社ですねw。コンビニオーナーを考えている人は、7-11は結構きついですよ。労村の方が良いかも。
2005.08.26
コメント(0)
取引今日も無しだったので、今回の相場の反省点を書きます。今回の日経上昇は外人買いが主力でした。買いメインであったにもかかわらず、利益ショボでした。理由は簡単、外人受けしない銘柄買ったから。なんでこんな簡単なことわからなかったのかな?次は間違わないぞ!
2005.08.25
コメント(0)
優待もらうため吉野家4株のうち1株現引きして後は、同値で撤退。下がったら寝かす。資産株だし、材料があるので、ほっとけば上がると思う。利回りの効率が一番いいので1株だけ。サンクスジャパンはなんかジワジワ亀のように来ている。(来ているとは言わないかw)他の取引は無し。
2005.08.24
コメント(0)
京王電鉄 (9008)朝の寄りは613円で利益出ていたので放置。しかし、ちびちび下げだし、後場の気配を見てビックリ。600円???日経先物が気配すごく高くなっていたので、なんとか609円と607円で逃げれた。最終602円(汗)。吉野家、下値不安無しと書いたが上値期待も無い模様…。処分すべきだったか?サンクス出来高増えていい調子になってきた途端、日経ヤバゲ。ジャスダックだから関係ないと思いたい。全日空案の定上がったので、仕方なく現渡し。つなぎとか余計な事をするんじゃなかった…。無駄な取引で、結局このバク上げ期間中に、効率よく利益上げたのはリンテックの空売り…。前も下げ期間に買いで儲けた気がする。相変わらず、なんだかな。
2005.08.23
コメント(0)
持ち株の全日本空輸 (9202)を前場359でつなぎ売りする。その後すぐ買い戻そうとしたが買えず。後場、いきなり2円上げる orz値段戻ってこなかったので、現渡しするかな…。利益でたし、うー。京王電鉄 (9008)3000@609また買ってみた。これも優待ねらい。いすゞ自動車 (7202) SANKYO (6417)どちらも手放すと上げる法則発動中。
2005.08.22
コメント(0)
日経は高値圏だけど、19日の利確売りの後の外人買いもまだまだ衰えず。結局15.64円しかマイナスにならなかった。しかもその後のCMEはプラスで終わってる。買いポジなので上がってー。ANA寄りでつなぎ売り、最初は値を保っていたので、つなぎはずした途端値を下げる。 orz考えてみれば月曜ぐらいまでつないでいても何の損も無かったんだよなー。表示上-3円だけど実質1円下がっただけ、強いと言えば強いのだろう。日証金の信用取り組みもだんだん良くなってきてるし、日興シティグループ証券株価格付け「1M」 (目標株価430円)なので、優待相場も期待してアホールド。とは言いつつ不安だから、ここで自分に対して買い煽りを書いておく。吉野家ディー・アンド・シー (9861)連結子会社の京樽が再上場で含み益がでると言う材料があったので、1日で何回かいじっていたけど結局2000円ぐらいの利益 orz最後に4@171,000買う。下がる材料も無いし、転換社債も株式数増えない感じで転換終わったみたいなので、面白そう。サンクスジャパン (7548) 日経が上がるときは下がって、なぜ今日みたいな日に上がる?上がるのはうれしいが、よくワカンネ。でも含み益ショボ。預金として考えているので、多少の上げ下げは関係ないと思わないと、3日保有した株は売りたくなる悪い癖があるので…。一応中期保有にもトライするための取引なので、うっ売らないぞ…。
2005.08.19
コメント(0)
帝国石油 (1601)は下がってますね。やはり材料出尽くし怖いですね。昨日処分してよかった。後場、東武鉄道 (9001)買い4000@425→428最後にもう一度買おうと注文するも時間切れ、明日は上がるんじゃないかな?これのおかげで利益上乗せ。SANKYO (6417) 5140→5140同値撤退。あや戻しだったのか?サンクスジャパン (7548)動かん…PER10倍以下PBR1倍以下で現物なのでほったらかしだ。全日本空輸 (9202)また、5000@307現物購入。信用で買わず、今度こそ長期の優待相場に備える。力強さなんとなく2月の雰囲気に似てきた気がする。しかし、買いポジを明確にしたとたん、終了前の日経の下げなんか嫌な感じ。9202は逆にあげたので、それだけは救いかな?俺的新高値まであと少し。2割種銭削ったのを、元に戻すには手数料と税金分も収益あげないといけないので大変でした。今度はあせらずじっくりいくぞ!
2005.08.18
コメント(0)
今年の5月に収支プラスにした後、あせりからへまをしてマイナス状態へ、今回やっと回復しました。リンテック (7966)昨日の引けに爆撃したのを書き込み忘れてました。500@1831→1740で寄り回収。サンクスジャパン (7548) はそのまま。ほりえもんの選挙参戦で福岡銘柄盛り上がらないかなー。SANKYO (6417)良くわからない下げ、リバウンドあるかな?チェックして良さげなら買って見るかな?なんか、ANA上がっていきました、やっぱ手放すと上がる(涙)
2005.08.18
コメント(0)
いすゞ自動車 (7202)302→304全日本空輸 (9202)352→354帝国石油 (1601)936→933材料出尽くし下げのリバウンド狙ったら落ちるナイフ掴み、7202の利益失う。サンクスジャパン (7548)買い継続中、あげても下げても金額しょぼいし。1週間ぐらい持つ予定が早くもポジション修正。なんだか、後場の下げ嫌な感じだったので、清算しポジ縮小。どうせ、手放すといきなり上がるんだろうな…。
2005.08.17
コメント(0)
無理かなと思いつつ、押し目買いを信じて、ざら場の見れない盆休みはノーポジにしていたら、買う予定だった鉄鋼上がってるー。orzこうなったらアメリカバク下げ上等、押し目買いだ。と言うわけで寄りで買ってやる。全日本空輸 (9202) 7000@352 JALが上がってきたので価格差あまりなくなり、ANAも上げるだろうと言う事と、優待ねらいがあるはずなので買いいすゞ自動車 (7202)4000@302なんとなく買いサンクスジャパン (7548)600@650PBR1倍以下の投信設定が9月にあるそうなので、PBR1倍以下ブームにならないかなーって言うだけど、PERもPBRも利回りも割安なので上がらなければ放置予定。
2005.08.17
コメント(0)
久々のデイトレといって起きたの10時半過ぎ…。寝ぼけつつ、寄り天らしかったので爆撃してみる。が…、底硬い、爆撃遅すぎるちゅーねん。ゆっくり2円ぐらい抜ければ良いやと思っていたけど寝坊は駄目です。というかこの銘柄売ってはいけない。新日本製鐵 (5401)5000@292→292同値撤退。昼から中国工業 (5974) 決算出たので買ってみる。チェックしてると321円から334円まで行って下げだした。お盆と言うことで、超短期材料出尽くしというか、利確を急ぐ人が多いらしい。しかし下げ止まりだして320が当面の底らしかったので5000@322で買い327で売る。その後317まで下げる。結局再度337まであげて328で終了。337まで行くとは…、一瞬迷ってもう一度320で買わなかったことを後悔。週末、日経の急激な上げと言うことで利確がもっと出るかと思いきや、個別では多少でているっぽいが、日経自体は強いなと思いました。また当分ざら場見れないので、見れるようになった時は押し目買いで切る状態でありますように。
2005.08.12
コメント(0)
村田興産株式会社の経営理念笑える。http://www.muratec.net/jp/kohsan/company/philosophy/index.html
2005.08.07
コメント(0)
カヤバ工業 (7242)売り5000@402→392で返済その後売り板急に厚くなって涙目。前年比は悪いけど通期の修正があったわけじゃないので、ちょっと下げすぎじゃないかとも思うけど…。利が出る方の値動きだから良しとしよう。住友ベークライト (4203) 営業利益も前年よりマイナスで、第一四半期は赤字に転落なのに発表後ちょっとしてから下げから上げへ転じる。691円から少し戻した697で4000売ってみたが、嫌な強さを感じたので同値撤退。買う勇気は無かった…もうすでに判断基準となる多少の情報が出ていたみたいで、悪材料出尽くしのあげか?RSIや信用取り組みも良いからねー。でも強すぎ…。東京放送 (9401) もなんか強い。当期利益マイナスニュース後上げはじめる。下げ止まったのかな?こちらは見てるだけだった。
2005.08.02
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


