2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全58件 (58件中 1-50件目)

由布院にただいま観測されている指湯のかず3つこれが結構気持ちいいさぁ由布院に行ったら探してミソラーメン指の温泉って意外と贅沢足湯よりも手湯だね 由布院駅の詳細はココ
2006.08.31
コメント(12)
☆☆☆☆進化バトン☆☆☆☆☆ 突っ張りポール、進化バトンを受け取りました。 このバトンには2つ大事なルールがあります。 1.気に入らない質問を1つ削除して、新しい質問を1つ加える事。 (1番最後の質問のみ対象外) 2.『進化バトン○代目』の○のところを、 カウントアップ(+1)する事。 突っ張りポールが 95代目姉だそうなので 私は 97代目横綱です。 という訳で、以下開始です。問1.幸せになれるたべものは?? ■伊勢エビの甲羅グラタン問2.貴方のお気に入りの癒し方法は?? ■碧衣の笑顔 カメラのシャッター音問3.今1番欲しい物は?? ■NIKOND80問4.過去にさかのぼるとしたらどの時代がいい?(今の人生以外でね) ■白亜紀 問5.最近読んだ本ありますか?? ■ヤングジャンプ問6.お金や時間などの問題は忘れて、どこに一番行きたい?そこで何をしたい? ■屋久島で撮影問7.今晩の晩御飯のおかずは? ■手抜きスパゲッティー問8.何歳まで生きたいですか?そして楽しみはなんですか? ■70 日々挑戦&自分自身の成長&碧衣の成長問9.バトンをまわす3人以上・・???? まわさねぇ~しかし、バトンの意味がいまいちわからないのは俺だけか?まっとりあえずどらちゃんの命令だから仕方ないか
2006.08.31
コメント(2)

湯布院温泉の出発口由布院駅ここは大分の建築家磯崎新氏が設計した駅なのだ今回はココにある足湯のレポを確か200円で入れるこの足湯200円たっってタオル付きやでお得やで運が良いと由布院の森号なんかも駅に入ってくる場面が見られるかもしれないよ旅の疲れや、これから歩くって時に足湯は最高ですぜ~
2006.08.31
コメント(8)

福の神 地蔵大菩薩これは阿蘇内牧にありますはな阿蘇美の裏側宝くじを買ってココで祈ると当たるそうだ試しにtotoを勝って祈ったがtotoじゃダメみたい次回は宝くじを買って祈ろう1億円ここに面白い石があって、水で濡らすと字が浮かぶ石水をかけると。。。。ほぉ~ら『福』という文字が浮かんだこれであなたも福来たる~
2006.08.30
コメント(11)
トリニータ勝ったよ碧衣も応援しに行ったよ
2006.08.30
コメント(0)

碧衣もすっかり元気になりました今日はもの凄い夕立で高速道路も80km以上で走るとタイヤが滑ってました怖い怖い福岡の事件のようにならないように安全運転しなければしかし、被害者の方もやりきれないでしょうね私だったら、おそらく、犯人殺します(マジで)夏も終わり、私の季節がやってきます。あっきーの秋あっきーの誕生日まさに私の私による私のための秋ビバ!秋
2006.08.29
コメント(12)

夏も終わりに近づいてますね我が家のセミブームも終わったみたいです。アフェリエイと事例集から消えてアクセスも落ち着いてきました。多いときは一日1000アクセスもありました。日記リンクも1週間で10個ほど持ってかれました黙って持っていく人もいたのでちょっと戸惑いましたが、まぁそれもブログなのでしょうねさて、人も少なくなってきたので大好きな写真を載せていこうかな(笑)今日写真を見れた人はラッキー
2006.08.29
コメント(6)

湯布院でこのお店知っている人いるかな?湯の坪通りをほんの一本入った道にあるんだよここでお勧めなのがゆずみつジュース湯布院を散策して疲れた時のこの一杯は本当においしいぜひ探してみてくださいね大分の観光情報はこのHPが一番ですよ! →ここ←
2006.08.28
コメント(11)

碧衣九石ドームの芝の上に立ったよ今日は熱もだいぶ下がり元気に見える子供の成長とは親の心身を削るのと同時に成長していくのだろうか。。。あっきーの撮った写真をぜひ見てね →こちら←
2006.08.28
コメント(5)

ビッグアイの見学ツアーの一コマ後ろにあるサインは鹿島アントラーズの柳沢敦選手のサインパパが大好きな選手の一人です熱がまたぶり返してきたようで今日はさっさと寝かしつけました明日発疹が出る可能性があるそうです赤ちゃんの初めての高熱は発疹だそうです気を付けて見ちょかないとね
2006.08.27
コメント(8)

朝書いた鬼太郎商店すぐ近くにどんぐりの森というトトロ専門店がある。朝も書いた記憶があるがトトロ=湯布院という構図が私にはよくわからないが繁盛してる(笑)トトロなら宇目やろ~っと突っ込みを入れながらお店を散策宇目が田舎の私としてはやはりトトロ=宇目 だななぜ宇目がトトロ?って思う方はココをチェック
2006.08.27
コメント(12)

湯布院の湯の坪通りに鬼太郎商店なるものがOPENしてた。もちろん店内は鬼太郎一色しかし、なぜに 湯布院=鬼太郎という、図式が生まれたのだろうかこの壁の前で記念撮影したかったけど通行客が多すぎて不可能したい人は朝一で行くべし沢山の鬼太郎グッズが売られていたが私が一番気に入ったのは、売り物ではない店内の障子これ家に欲しい~と思うくらい面白かった。「おいっ!鬼太郎」って、目玉のオヤジの物真似した人反省文原稿用紙5枚書きなさい大分の観光スポット探すなら本家お助け隊が一番さ
2006.08.27
コメント(9)

湯布院金隣湖近くにある「まきのや」というパン屋さんここすごいんです。10時OPENなのに9時前にはお客さんの行列ができるんですお店自体は大きくなく、入るとお客さんが5人はいるのがやっとパンの種類も多くないのですが多い謎を追究すべく店内に潜入6種類ほどのパンが並んでおり、どれも大きく安いシンプルなパンで味も相方が大絶賛してました。これは『かぼちゃレーズンぱん』美味しかったよ大分の観光を調べるなら本家お助け隊へどうぞ
2006.08.26
コメント(4)

熱が少し下がりましたがこれから病院へ行って来ます。親が判断するよりも医者に診てもらった方が安心だからやっぱり診せてきます。熱があるのにジャンプしたがる子供の気迫は凄い上の写真は九石ドームのオーロラビジョンに碧衣が写し出された場面です美味しい料理を食べてそうな人を映し出す企画だったんですが碧衣だけ映されてなぜかすぐ横にいる私は顔が映りませんでしたなっなぜ・・・・親子でっせ同じ画面に映して下さいよ~あっこのとき碧衣はご飯を食べてなく、麦茶飲んでるだけでした。口からガンガンこぼしながら飲んでました。私は美味しそうにチャンポン食べてたのに 綺麗な写真で今日は癒されましょあっきー写真館で癒されて下さい
2006.08.26
コメント(6)

最近シュークリーム熱が冷めてきたアッキーです現在プリン熱に襲われています。別府にあるきこりのシュークリーム一時期はまっていたのですが、最近年をとったのかこのこってりカスタードがどうもヒットしない今日は仕事場の人からお礼ということでもらったので久しぶりに食べました。皮はパリパリで好きなんだけどカスタードの量が多いので胃にきそう(笑)プリン探しに明日は行ってみようかな~大分のグルメ情報、旅行情報は本家お助け隊で
2006.08.25
コメント(7)

ヒゴタイ vs 碧衣凄い眉間にシワ寄せて見てます。「食べ物かな~、遊び道具かな~」って、考えてるのかな?今日は碧衣が急な発熱で熊本はキャンセルです。おとなしく過ごします。しかしパパは悪巧み思案中大分と熊本へ旅行に行きたい人はここをチェック週末のイベント情報掲載中!産山のヒゴタイ公園もそろそろ見頃が終わるよ~(多分)
2006.08.25
コメント(6)

ねじり花大好きな花なんですよね~可憐でピンク色が綺麗明日から熊本に帰ります。ちょっと行きたいとこがあるんでね~
2006.08.24
コメント(7)

これは久住のとある農場の中にある木です。撮っても眺めのいい場所に『いい景色見てるぞ~』って感じで立ってます今まで探した大分県の中の(まだ久住しか探してない)中で一番綺麗で、一番見晴らしのいい場所に立っていました。名前はないと思うので勝手に付けました 『見晴らしの木』 はいそこ~文句言わない~大分県のオススメ観光スポット探すなら→ ここ ←きっとあなたのお気に入りスポットが見つかるはず
2006.08.23
コメント(10)

画面に全部入れずに切ってみましたそろそろ竹田の彼岸花が見頃じゃないかな~9月中旬くらいかなしかしヒゴタイの花は派手さはないけどとても大好きな花です色がとっても綺麗この濃い紫色が九重の方でもヒゴタイが咲いていると今日ニュースでやってましたそれとまだ見てない人にこんなとこにお助け隊が載っちゃった記念に画像を保存してもうた(笑)
2006.08.23
コメント(2)

多分大分でいいと思うけど間違ってたら産山です先々週くらいに一本の木を探し歩いてましたがこの木だけは以前から知ってました草原?牧場の中に一本だけあるんですこの木の周りは綺麗な草原 流れる雲だけもう一本とっても綺麗な一本の木がありますがそれはまたネタ切れになったときに大分の観光地を沢山知りたいなら大分&熊本観光計画お助け隊ブログよりも沢山情報が載ってます北海道美瑛に一本の木は沢山有名な気がありますが大分の一本の木もいずれ有名にしてやるこのブログで(笑)
2006.08.23
コメント(4)

先週の日曜日熊本産山のヒゴタイ公園に行って来ましたお盆の花の代表ということで満開でした。しかし最近ちょっとヒゴタイの量が減った気がするのは私だけ?ヒゴタイの花にトンボやテントウムシが沢山集まってまるで撮って撮ってと言っているようでした。大分熊本の観光情報は本家お助け隊でどうぞ 実はこのヒゴタイ公園冬の夜が最高なんです多分九州で一番綺麗な星空を眺められるとっておきの場所なんですよ 花
2006.08.22
コメント(11)
お助け隊がアフィリエイト成功事例に載ってるよ( ゚Д゚)ポカーン 見てみそ左下の方を目ん玉開いて・・・・・すげぇ~ここ見て
2006.08.22
コメント(8)

最近碧衣の笑いのツボが沢山あり過ぎてわからんある日はコチョコチョある日は『バァァァ~』ある日は抱っこ抱っこ碧衣さん。。。今日の笑いのツボを教えてください
2006.08.21
コメント(4)

何年ぶりかに鶴崎踊りに行ってきました。10年ぶりくらいかな華やかなの衣装と懐かしい踊りしばしシャッターを切るのを忘れて見入ってしまいました。しかし、踊っている人をとるのは難しいし鶴崎踊りは優雅な「猿丸太夫」「左衛門」から構成されていて、写真を撮るには動きのある「猿丸太夫」の方が撮りやすかった大友宗隣がふぬけになっていたころ宗隣を呼び出すために始めた踊りだそうです。宗隣は結構困ったちゃんだったのか2日間で数万人もの見物客が来るそうです。確かに人は多かった碧衣も初めてお祭りに参加したんだよ最後に花火を見て家路につきました2枚しか撮らなかったけど失敗だなこりゃ大分の観光地を探すならここ→ 大分&熊本 旅行計画お助け隊 ←
2006.08.20
コメント(6)

なっなぁ~んとなんとなんと今日でブログを書き出して600日日記を書かなかった日は2年前、北海道に行った初日と一昨日の書き忘れた2日だけ偉いね~あっきー偉いね~しかも今日は絵文字使ってるし600日記念として今日は大分名産のカボスを使ったお菓子を紹介。期間限定発売なので食べたい人はお早めに大分のカボスタイムという番組で開発されたオリジナルスイーツなんですぜまずはこれ、『ぷるんと夏カボススイーツ』三層構造の一番下は、あんにんプリン二段目は、かぼす果汁たっぷりのクラッシュゼリー一番上には、かぼすのシロップ煮のトッピング2層目のクラッシュゼリーはさっぱりカボス風味でまいう~あんにんプリンも甘すぎずとっても食べやすい大分ならではのスイーツで若者向けですね次にこれ、『つるんと夏かぼす饅頭』くずの中には、甘酸っぱいかぼすのあんこ!あんこにかぼすの皮を練り込み、かぼすの風味が口いっぱいに広がりますかぼすの皮がとっても 大人の味大分にいなけりゃ味わえないカボスの味食べたいでしょ~美味しいよ~カボスはそろそろ最盛期を迎えるのかな?色んなカボスをみたいならカボス博物館?見てね今日は夜、鶴崎踊りを見に行ってくる予定です国選択無形民族文化財にも指定されたお祭りです。では、アディオス
2006.08.20
コメント(10)

題見て「ふっ」って思う人は一人だけちゃんと約束守ったよ~男は約束を守るもんやけんね(変態でもあるけど)この画像は感度200 ってかD70の感度最低が200なの。。。。しかも解像度600万画素。。。しょぼい(ウソ)フィルムは1500万画素はあるからね~まだまだこのレベルのデジカメはフィルムには勝てないねでも9月に発売されるD80は1000万画素買いたい衝動が沸々とさて、どうなることやらそうそう、またしようね~(誰に言ってるのかいや)
2006.08.19
コメント(6)

最近ストローブーム勢いよくチューチューしてます。勢い余って口からガンガン漏れてるときも。。。。しかし満面の笑みで『どぉ~だぁ~』って顔してます。
2006.08.19
コメント(6)

台風も何事もなく拍子抜けと思ってたらテレビのアンテナ折れてた。。。。
2006.08.18
コメント(8)

久住で見つけた一本の木後ろには雄大なくじゅう連山誰かこの木に名前を付けて~私が付けたらセンスがない。。。。『くじゅうの木』『大地の木』センスが欲しい ★★★★★★★★★★★決定です『風薫る木』★★★★★★★★★★★文句は受け付けません(笑)
2006.08.18
コメント(8)

今日からストローで飲むようになったよガンガン飲み過ぎて口に入りきれないほど吸込んで口からドバァ~でも、ニコニコ(笑)今日の碧衣の笑いのツボはバァ~でした。写真はお盆に宇目でウンチ洗うために入ったタライで半身浴
2006.08.17
コメント(8)

このまえ熊本のサントリーにビールの試飲に行ったときのことドライバーはシールを付けなければいけないのだがそのシールを碧衣にペタリ満足そうな顔をしてました(笑)
2006.08.17
コメント(2)
16日の日記書き忘れてた
2006.08.16
コメント(4)

2006.08.15
コメント(7)

我が家に久々に大仏様が降臨いたしました。心臓の弱い方、大仏様が苦手な方はご遠慮くださいいいですかこころの準備はできましたか?口に牛乳をふくみましたか?ではいきますよどぉぉぉぉぉぉぉ~ん皆さん、拝んで下さい拝んでください大仏様の降臨ですありがたやぁ~ありがたやぁ~
2006.08.15
コメント(4)

臼杵市にある『くにみ』のプリンです容器にクマの絵が入っていて、とってもキュートビックリなのがプリンの上に蜂の巣が入っていてハチミツを堪能できること(蜜を絞り出して食べるんです)ハチミツの味が堪能できる美味しいプリンかなり高得点 値段も250円と安いよ
2006.08.15
コメント(5)

3日くらい前の夕日かな?碧衣もすっかり元気になったけど今日はちょっと休憩ゆっくりします
2006.08.15
コメント(2)

昨日はだいぶ良くなったので病院には行きませんでした。緑のうんち出てたので、相方が調べてみると「下痢」見たいです。初めてあんなに悪そうな碧衣を見たのでやっぱり赤ちゃん?弱いな~と感じました。昨日の夜は抱っこしててもグタァ~ってしてましたしぜんぜん笑いもしませんでしたから今は。。。。一人で爆笑してます。ほっと一安心
2006.08.14
コメント(6)

天草にこの天丼を食べるためだけに片道3時間熊本のおじいちゃんが運転してくれましたお店は海石榴(つばき)というお店お店について注文料理がきましためん玉飛び出ました。「あ゛~でけぇ~」でかいのですどんぶりに入っている海老がでかいのです。それも3尾久しぶりに料理を見て仰天しました味も『まいう~』でした久しぶりに大満足のグルメ味めぐりでした
2006.08.14
コメント(8)

碧衣ちゃん今日は体調不良でダウン中今から病院にいくかもみんな力を貸してちょ
2006.08.13
コメント(10)

北海道に行ってから大分でも熊本でも一本木を探すようになったしかし、北海道のようにこれだぁ~!!!って思われるような木は数少ない。これは熊本の合志で見つけた一本の木明日は久住のほうに探しに行ってみよっと
2006.08.13
コメント(6)

昨日も今日も入道雲が非常にたくさん見られた写真撮り放題って感じでgoodO(≧∇≦)O イエイみんなも空を見て~
2006.08.13
コメント(7)

どこまでも続く~ 電線~ 電線~うぅ~ん、いい歌が書けそうじゃ
2006.08.12
コメント(4)

トロット感というよりはなめらかでしっとり大人気のケーキ屋さんのプリンということでかかって食べたけど、期待を裏切らないおいしさでした。キャラメルは液体で苦味があるけど食べやすい苦味です。262円 というのも安くてGood
2006.08.12
コメント(4)

天草に行ってきました。理由はまた夜に、しかしすごい入道雲でした。ちょっと加工しましたがなかなかでしょ
2006.08.12
コメント(4)

最近だっこしてポーズが飛行機ぶんぶんに見える
2006.08.11
コメント(10)

臼杵市内にある天然酵母パンを作っている小さなお店今度お助け隊本家に載せます見てね
2006.08.10
コメント(7)

とある場所にある一本の大きな木トトロの映画に出てきそうそろそろ北海道紀行日記も終了かな
2006.08.09
コメント(7)

富良野市内にあるとある橋にある「ヘソ太郎」(勝手に命名)のおへそに触るとお金持ちになるとどこかのHPで見たのでそれを相方に話すと車を降りて碧衣と触りに行きました。金持ちになるか10年後が楽しみです。
2006.08.08
コメント(10)

ファーム富田好きやわ~早朝人が少ないときなんかはホント最高来年も行きたいね~この景色を毎日見れる人羨ましいわ
2006.08.07
コメント(10)

麓郷近くの農場の景色です農場でさえ絵になってしまう北海道おそるべし
2006.08.07
コメント(6)
全58件 (58件中 1-50件目)