全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は出勤できた。 しかし、起床時間は無茶苦茶。 睡眠もどこでとっているのやら。薬が効いているときだけ眠っている。 仕事はいっぱいある。しかし、他の人はそんなに焦っていない。 その様子を見ているととても歯がゆいが、それでも何とかとおっていくのか・・・ 一人頑張ってても、大して業務量が減るわけでもなく、給料が減るわけでもなく、ただの目立ちたがりやだと、回りかわ思われているかも。 何のために生きているのだろう。自分の存在って何だろう? 大きな無気力感に襲われている。 やはり、大台(あと4ケ月)を迎える誕生日を迎えるは、難しいか・・・いや、迎えたくない・・・ 体が爽快で、生きる希望であふれる気持ちには、もうなれない・・・
2008年08月25日
コメント(1)
また、休み明け月曜日に休んでしまった。 昨日は一日中寝たきり。風呂にも入れず。 今日も午前中休み。午後は出勤したが、気分が悪く頭が痛い。 こんな状態が続くのなら早く楽になりたい・・・
2008年08月19日
コメント(1)
今の仕事、頑張れば頑張るほど、不幸になる人が必ずいる。 「仕事」としては評価される。しかし、人間としてはどうか・・・ 虚勢をはって、自分で理屈をつけて納得しようとするが、どうしても無理だ。 仕事の実績を上げることは確かに無意味ではない。仕事に誇りもある。 しかし、その裏で泣いている人も多数いる。 みなが幸せになるようなことはないのだろうか・・・ 仕事のへの使命感と良心の呵責のはざま・・・ もういい加減つかれた・・・
2008年08月11日
コメント(0)
昨日は子供達のピアノの発表会だった。 家ではほとんどピアノの練習をしないので、出来はわかっていたがそれでも親としては楽しみ。 何かイベントの時にしか使わないビデオカメラで子供達の様子を撮った。 今まで撮り貯めたDVテープをなかなか整理できないのでいる。 それそろ整理してDVDに編集しようと思うが・・・ 時間があっても暑くてやる気がおこらず、今日もウダウダ過ごしてしまった・・・
2008年08月10日
コメント(1)
今日は昨年亡くなった父の初盆のため、お坊さんが各檀家を回ってくる日のため夏休みをとっている。 今年の夏休みは初盆関係で休みがなくなってします。 長男で一応喪主のため、何かと対外的なことがある。 父はそういう人との会話が得意だったが、私は大の苦手。 父の死を未だに実感できず、その後の法事等が煩わしく感じているのはまだまだ親不幸なのだろう・・・
2008年08月07日
コメント(1)
木曜日から2泊3日で東京に研修出張に行ってきた。 翌日(本日土曜日)が休みなので、もう1泊しようかと思ったが、疲れたのでまっすぐ帰ってきた。 日中は、相変わらずハイテンションで講義に参加。遠慮無しに質問、発言をしていたので、周りからはうるさい奴と嫌われていたかも・・・ 夜は一緒に研修に参加している先輩と二人きりで飲んでいた。 その人はまじめで、飲んでいても仕事の話が多い。 私は酒が弱いが、つい一緒に冷酒を何杯も飲んで泥酔状態が続いた。 話のなかで、○○さんはメンタルで休んでいたが大丈夫だろうか、という話をふられると同リアクションすべきか悩んでしまう。 私も長期病休の経験があり、今も服薬・通院中であることを、先輩は知らない。しかし、私、自ら私の病気のことを話す気にもならない。 ついやる気のある職員(のふり)をしてします。 外での振る舞いと、本当の自分の姿のギャップの大きさを、未だにうまく調整できない・・・ 本当の自分でいったい何だろう・・・
2008年08月02日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()