2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日はおもしろいTVがなかった…じゃあ スカパーだ!っということで・・・旦那のリクエストも入れて「西部警察2」を見た♪見ながら昨日買ってきたビーズのキットを出して説明書を見ていた。作ってみよう・・・出来なかったらそれでもいいや!**ぐらいの軽い気持ちで ビーズをテグスに入れていってました。(^^)vビックリだったけど、あっという間に出来上がることがうれしくはまりました~ これがそのビーズ作品の指輪です♪さぁ~次!!2個目もあと少しで出来ますよ~ (UU)
January 30, 2005
コメント(2)

今日は生まれて初めてビーズを習った♪私のビーズのイメージは…ただ、ビーズを1列につないで作った指輪やネックレスだった…一度自己流でビーズを作ろうとしたのですが、何度やっても止まらなかったり外れてバラバラになったり…(ToT)それ以来二度としたくない!と誓ったわけではなかったけど…かなりのトラウマが…(こういう風に使う言葉なのかな?トラウマって???)しかし、今回は妹と一緒に習うのと、ものすごく素敵でゴージャスな指輪だったから…教えてくださった先生はうちの子と、同じ年のお子さんがいたり…他にも共通点があって、お話しが盛り上がってしまいました~ それがこれです。お話の楽しさも手伝って、「ビーズってイヤ~」なんてちっとも思わなかった(^^)それどころか、月曜日からの寒波を理由(外に出れないから…(^^;))にビーズセットを大量購入!!!ちょっとはまってしまいました~その後…妹の家で妹の旦那も一緒にアニマルビーズに挑戦!作るのは興味を持った妹の旦那ちゃま私は「次は茶色のビーズ3個」とか作り方見て言う人だったけどね(><)おもしろかったです♪(^^)vせめて買ってきたビーズセットは作り終えたいと思うそれまで、ビーズ熱が続きますように(^^)
January 29, 2005
コメント(0)
今日娘は学校をお休みしました。朝5時・6時(?あいまい…)まで起きていた為それだけなのですが…この子の場合無理に起こすとすぐに発作に結びついたりするので、正直判断に困ります。明るく前向きに今を楽しもう!!!私の目標はこれなのですが、中々うまくいかないのも現実です。学校は逃げないからそう思い悩むことでもないのかもしれません。しか~しかなり欠席が多いのも事実。進級できるかしら…???どんどんマイナス思考になっていくようでイヤ(><)マイナス思考も時には‘あり’ですよねいつまでもイジイジしていてもどうしようもないので、このくらいにして、風呂に入って寝ます明日からはまたパワー全開~♪だと思います。そ~だみなさん障害の他の呼び名「希望」にみち「わかりやすい」呼び名のアイデアありましたら、ご一報下さいませ♪
January 28, 2005
コメント(5)
私の娘が障害児だと自覚したのはいつだったろう・・・某○病院で「もう来なくていいですよ」(あらゆる検査後、原因不明)と言われた時だっただろうか・・・娘が重症心身障害児であると私が認められた日。あらゆることに変化が起きました。認めるまでにはかなり長い年月が必要でした。何故認められなかったのか?それは、‘障害を持った子よりふつ~の子’が「いい」から…振り返ってみると・・・固定観念ではあったのですが、そう思っていたからだと思います。認める事が出来るまでの期間苦しかった・・・何故うちの子だけが・・・?何故 よそのあの子じゃなく、うちの子なんだろう?その何故・・・?は自分自身を苦しめ、落ち込ませる以外の何も与えてはくれなかった。(失礼な何故ですよね・・・(><))ただ ただふつ~の子になって欲しくて必死だった・・・(ふつ~な子ってどんな子なのか・・・その頃の私には ‘ふつ~’は ごく一般的に成長していく子)だけど、空回りして、泣き疲れて、心も、目も、虚ろな私は旦那と長男そして娘から笑顔を奪っていました。(と思います)空虚な心をちょっぴりでも元気にしたくて町を包むようにある雄大な山をボ~っと見ながら、雅楽を繰り返し 繰り返し聴いていましたふいに瞼の裏に映像が見えました。突然現れた映像は・・・雲(?)のように モクモクっとした白い絨毯(?)に私たちは居たのです。(雲のよう・・・昔「歌のベストテン」とかでよく見た(例え古~(--;))ドライアイスのモクモクみたい・・・)私と向き合って話している女性は美しく 長い髪で瞳も美しい人でしたその女性は姿・かたちは違っていますが、娘なのです。私たちは、ギリシア神話に出てくる布を巻きつけたような服を着ています。(無地でしたが全く同じではない)その場所にある物といえば、教会の祭壇のような机だけでした。そして娘:「○○が先にいってね。私は後で必ず貴方の所にいきます」 (中略)私:「ええ。わかりました」娘:「それでは、もうわかってるとは思いますが、これを読んでサインをして下さい」祭壇の上に置いてあった白い巻物を娘から手渡され、時間をかけて読んでいく私とにかく長い巻物なのです。最後の項目‘貴方が状況を変えたいと強く思えばいつでも変える事は出来ます’と書いてありました。サイン(私の名前だが私の名前ではない。文字も見たことのない字)そして 今 ここにいます。気持ちがすごく楽になりました。よその子とうちの子を比べたり、ふつ~になる必要はない外見じゃない!(中身ですよね(><))そして なにより最後の項目です。鍵は私が握っていたのです。(握り締めすぎ(><))私が強くなる事それだけで、旦那から長男そして娘に笑顔が戻るかもしれない・・・そして、娘は私の子 (そして教師でもある)なにより元気で笑顔で生きててくれるただ、それだけでいいじゃない!そう思えるようになってきました。 『つづく』読んでくださってありがとうございます。
January 27, 2005
コメント(0)
早い!早すぎる!!!あっという間に3年目。。。嘘みたいな気分です***3年の間ちょこっと寄ってくださった方。お話できた方。いっぱいお話できた方。みんなにありがとう~~~!!!今日は特に大きな声で「ありがとう!」と言う言葉につきますね♪何だか変な気分(?)で、支離滅裂ですね~(^^;)昨日、先週日曜町内の新年会(ボーリング&飲み)でブービー賞(ドベから2番目)でGET!した、たこ焼き器で旦那と息子がたこ焼きを焼いてくれました。めっちゃ熱い~~(*=・=*)っとハフハフしながら食べるのはやはりおいしい!おいしすぎる♪癖になりそうだ~(^^)やっぱり、当たったって言うのは気持ちを高揚させる気がするなぁ~今日はずぅ~っとHP三昧でした。コーヒーが無くなりそうなのを、思い出しコーヒーを共同購入した。1g1円はとっても魅力ですよね~興味のある方はぜひ見に行ってね♪
January 26, 2005
コメント(8)
先日から何度もバッテリーが上がっちゃう私の「MOVE」とうとう、先週の土曜にバッテリー交換をしてもらいました。その後は…まだ、数日しか経ってないですけどすごく快調です♪ほとんど不安なく運転できるっていい気分~(^^)v今まではほんの少し(5~10分くらい)ライトを消し忘れてエンジンを切るとアッというまにバッテリーが上がってしまう!何度もそんな事がありました…そして、今日は車で片道約1時間の娘の学校から自宅までの帰宅中家まで、あと20~25分くらいの所で…ハッと気づくと記憶にある道よりも先に進んでいる…ウトウト…ハッとして…ウトウト…ハッとして…居眠り運転(--;)怖すぎた~(後で怖がっている私)いくら田舎道とはいえ、すれ違った車の方達~申し訳ないですm(_~_)m家まであと600Mくらいの所で、田んぼに落っこちそうになって我に返りました(><)ほんとにこれはやばいですよね…どうすればこういう時いいのだろうか?やっぱり思いきって寝るのが一番でしょうか?(もちろん停車してエンジン切って!っね)…今後は気をつけなければ!!!と心に決めた月のピンク。でした(当たり前だよね…)
January 25, 2005
コメント(0)
今日は月曜日!!!車で片道2時間ほどかけて、教室に行ってきます。何の教室かといいますと…「Shadow Box」です(^^)v片道2時間は正直きつい…確かに疲れる!しかし、週に1度のおしゃれが出来る日でもある。この頃10年ぶりにミニスカートなんてはいちゃいまして(^^;)ブーツなので抵抗なくはけてはいるのですが…この頃というか…妊娠していないのに太るのは生まれて初めて!な私なので、傍から見るといい迷惑かもしれないなぁ~+++とも思うそれでもはいちゃうのは、まだサイズ変更とまでいかないからかな??ウォーキングでもして、インドアで運動不足を解消しなきゃ!雪でウォーキングできない時はみんなどうしてるんだろ?ありゃ・・・Hobby・趣味の話から、違う方向にいってるさて、用意して出かけなきゃ!
January 24, 2005
コメント(2)
昨日も書きましたが、私の趣味は「Shadow Box」です。今日は、少しでも作りましょう~っと作り始めたのですが、かなり爪が伸びていて・・・・かなり作りにくい…(T・T)少しシャドーを作ってから、爪をヤスリできれいに整える作業に入りました。今の私の爪は「みかんの食べすぎ」状態+++そうです爪の先が黄色いのです(ToT)先日(2004年末)爪のお手入れに行った際、‘ネイリスト’さんに尋ねてみました。すると「原因で考えられるのは除光液・ベースコートでしょうか」との事。その二つかなりな安物使ってたなぁ~・・・と思い当たり、先日映画を見に行った際、買ってしまいました。私にしたらかなり高価なベース&トップコート…そしたら~楽天にはあったのです同じ商品が安いところが++++かなりショック(><)そこはでした。こういう事が結構あるので、やっぱりマメにチェックをしなきゃいけませんね!!今度こそは、安く手に入れるぞ~(^^;)♪気合の入る私です。
January 22, 2005
コメント(0)
銀粘土で作るアクセサリーやりたいなぁ~習いたいなぁ~と思いつつ早8年・・・・(^^;)ハンディ・キッズがいるので将来は家で出来る仕事をしたい!という願いから、インドアな趣味ばかりを優先しています。(下腹ぽっこりになっていく…(--;))今は、Shadow Box(Runa☆Fairyに作品を掲載しています)にはまっていますが、奥が深い分そうそう教える側にはまわれるとは思えない…今日この頃。(ちょっと落ち込み気味??何にだろ…?)銀粘土を今から習って、教える立場になれたらいいなぁ~という思いが日増しに募っていきます。田舎なので近所に教室はないかもしれないけど、Shadow Boxも片道約2時間かけて行ってるから…今年中には習いはじめたいと思います。探さなきゃ!・・・・でも、まずどれくらいかかるのかなぁ~?資格を取るまでにかかる費用って…その資格もステップアップ出来るといいのだけど…う~ん…かなり気合入れてとりかからなきゃいけないなぁ~…よく挫折しがちな私なので、銀粘土を今からしようとしてる方~~♪お話しましょう!!!よろしくお願いしますm(_~_)m
January 21, 2005
コメント(5)
聞きました~1月18日のSMA×SMAの放送で…(*^^*)何度も聞きたいなぁ~、歌詞が好きかも…、でも 自分で歌うにはちょっと難しそうだなぁ~(><)って思った。どちらかと言うと一度聞くと覚える、好きになるという曲というより、何度も聞いて+++でもまだ聞きたい!!!そんな曲のように思いました。早く何度も聞きたいな♪曲を聞いて、どんな風に思ったか聞かせて下さいね(^^)では よかったら「Runa☆Fairy」http://www10.plala.or.jp/runa-f/にも遊びに来てやってくださいね♪
January 20, 2005
コメント(0)
久々日記書いちゃってます~…ご無沙汰しておりますm(_~_)m忘れられちゃってるかな~…なんて思いつつも、とうとう復活する気になってます。みなさま、またよろしくお願いします。さてさて…今日はテーマを選んで書いてみます。「TVマイブーム」今、気になるのはスカイパーフェクトTVでやってる ‘流星花園2’ 原作の漫画は読んだことないだけに続きが気になる~(><)そして…F4の4人も素敵~特に 道明寺 司 役の‘ジェリー・イェン’(だっけ?間違ってない???間違ってたら指摘してやってね)すごくいい!!!でも、でも…それ以上に なんて名前だろ?おとなしくって、牧野つくしが好きな男の子…いいのです~(*^^*)かなり熱く語ってます♪名前が気になるなぁ~…知ってる方教えて下さい。近いうち、またこのテーマで語ってみたいと思います。「Runa☆Fairy」http://www10.plala.or.jp/runa-f/が今メインとなってます。日記はこちらで続けたいと思います。よかったら遊びに来てね~♪
January 19, 2005
コメント(0)
あれは私がまだ子どもの頃のお話私の祖父は瀬戸内海の島に社を建て祭っていました。その社は祖父が夢の中で、島の神様から建てる様に言われたとか・・・穏やかな波音と島の恵みと自然の恵みを日々堪能出来る場所でした。その日は 御社の掃除をするため島にわたりクタクタになるまでおそうじや お手伝いをして過ごしました。「さぁ~そろそろ帰るよ」と船に乗り込む頃には空には雲が…船底に入ってたほうがいいよ!といわれ。。。シブシブ船底へその場所は何だか臭くって暗いし・・・あまり好きではなかった・・・船は方向転換をし、港へとゆっくりとスピードを上げ始めた頃+++どこからともなく音楽が聞こえてきた。。。もちろんTVなんてなく・・・まだウォークマンも発売されていなかった頃・・・ラジカセはその頃にもあったけど、船底に持ち込んだりはしてなかった。耳が変なのかな?ホジホジ・・・変化なし一緒に船底に入ったおばちゃんは聞こえてないのかな~??でも おばちゃんには聞こえてないかもしれないのに 音楽聞こえない?なんて言ったら‘この子は大丈夫?’なんて思われるかも・・・このおばちゃんの事は大好きで、おばちゃんも私の事好きだと思う・・・多分・・・きっと・・・えい、聞いちゃえ~私:「ねぇねぇなんか聞こえん?」おば:「ん?」きょろきょろおば:「なんかって何?」私:「笑わんでね!ほんまなんよ」(予め予防線を張ってしまっている・・・ちょっとヤな子(++;))「なんかね 音楽聞こえるんよ~聞こえん?」おば:「あらまぁ~ほんまね~そりゃ~ご褒美じゃね」私:「??」おば:「あんたが神様の手伝いようけ(たくさん)したけぇ~神様がごほうびくれたんよ」うそ~なんて思わなかった・・・話をしている最中も流れるように美しい笛の音はちょっぴりボリュームが小さくなっていたけど しっかり聞こえ続けていたから・・・うっとり聞きほれていた。ふと気づくと鈴のチャリンチャリンという音も聞こえ始めたなんて美しいメロディー何かに例えるなら、かなりメロディーは違うけど、宮島のお祭りの時 お宮の中で聞いた音楽だ!とにかくうっとり聞いていました。だんだん感動で胸が一杯になり涙が・・・流れていることもどうでもいいほど、聞き惚れたこの音色は港に着くまで奏でられていました。それから20年近くたち・・・雅楽を聴くようになって古典雅楽の中にちょっぴり似たメロディーがあることに気づいた。でも完璧に同じものはまだ聞いた事がありません。あれはなんだったのだろう・・・何故私にだけ聞こえたの?おじいちゃんも、おばあちゃんも誰も答えてはくれなかったしかし なにより素晴らしい音色は今も私の耳に・・・感動も覚えています。思い出として これからもずぅ~っと覚えていたい。神様 聞かせていただけて光栄です。最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました。
January 5, 2005
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1