PR

カレンダー

お気に入りブログ

豪華客船飛鳥Ⅲ New! 田舎の町づくりさん

15-651 Kahakai BLVD… New! 山ちゃん5963さん

障害書かされ自殺、… New! elsa.さん

幸せって、なに?..(… New! alisa.さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

名古屋市 名古屋城… New! トンカツ1188さん

曇の朝を迎えました。 New! やまと3520さん

沖縄本島の37万世… New! 5sayoriさん

勤労感謝の日って New! lavien10さん

リベンジ 夕日 dekoponさん

サイド自由欄

2025/1/1〜2川崎 1/3一関 1/4釜石 1/5金田一温泉 1/11〜12東京 1/13弘前 1/19種差海岸 1/23那覇 2/1青森 2/8秋田 2/15町田 2/16河口湖 2/23八食センター 2/24千厩 2/28札幌 3/1紋別 3/2函館 3/7青森 3/8武蔵浦和 3/9南船橋 3/15大船渡 3/16気仙沼 3/20鯵ヶ沢 3/22函南 3/23島田 3/28市川 3/29御殿場・伊豆稲取 3/30小田原 4/13郡山 4/20上野 4/26弘前 4/29函館・五稜郭公園 5/3新札幌 5/4芦別・赤平 5/10七戸 5/11津軽中里 5/17弘前 5/24外ヶ浜 5/25一戸・二戸 5/28岡山 6/7種差海岸 6/8十和田 6/14むつ 6/15新得 6/21川崎 6/22千葉 6/26川崎


2024年 12/7静岡・熱海 12/8狭山・王子 12/14あきた白神 12/15花巻 12/19六ヶ所 12/21おいらせ 12/22久慈・青森


2023/1/1川崎 1/3盛岡 1/6水戸 1/7鹿島神宮・潮来 1/8熱海 1/9小山 1/15青森・乙供 1/19三沢・六ヶ所 1/21塩尻・松本 1/22松本・甲府・石和温泉 1/24仙台 2/5種差海岸 2/8〜10武蔵小杉 2/11成田空港 2/12保田 2/16六ヶ所 2/18東京 2/19河口湖 2/20八戸えんぶり 2/23千厩 2/25種差海岸・くずまきワイナリー 3/1ひな会席 3/3勝浦・姉ヶ崎 3/4前橋 3/5久留里 3/16三沢 3/19種差海岸 3/20青森 3/21長万部・瀬棚・森・函館 3/25滝沢 3/26狩場沢 3/27陸奥湊 3/29湊高台ボワラ 3/31相馬 4/1富岡・夜ノ森 4/2三春 4/8山形交響楽団 4/9北上展勝地・柾谷先生受賞祝賀会 4/13弘前 4/15好摩 4/16秋田・大森山動物園 4/23長野さん梅ちゃん・種差海岸 4/30青森・むつ 5/3弘前・藤崎 5/6江差・乙部 5/7苫小牧・野幌森林公園 5/10〜14鹿児島 5/21八戸うみねこマラソン 5/27森・豊浦 5/28室蘭 5/31田子・福士加代子講演会 6/3花巻・SL銀河 6/8田子ガリステごはん 6/17弘前講習 6/22盛岡ブラームストリオ 6/23川崎 6/24菊川 6/25修善寺 7/1青森・三内丸山 7/2盛岡・一ノ倉邸 7/6美唄・砂川おさだ旅館 7/7深川・石狩沼田・納内・栗山・桑園 7/8ロイズタウン・篠路・北広島エスコン 7/9夕張メロンラン 7/17深久保漁港生ウニ 7/18八雲バス事故 7/20おいらせミート農場 7/22久慈・島越 7/23恐山 7/28旭川 7/29東鹿越・新得 7/30ぬかびら源泉郷タウシュベツ川橋梁 7/31八戸三社大祭 8/12いなかだて田んぼアート 8/13道の駅つるた 8/19三戸法事 8/20南郷山の楽校・八戸花火大会 8/21たくみ送別会 8/25川崎 8/26吉田の火祭り 8/27都留・新小平 9/8新札幌 9/9追分 9/10ニセコ・函館 9/16一戸姉帯城 9/21三沢グリル大宮 9/23羽前小松 9/24花巻土沢城 9/26上北町 9/28青森やまとさん壱乃助 9/30北海道博物館・北の縄文世界 10/1伊達紋別・東室蘭・白老 10/9青森・新青森・板柳 10/11松島海岸・仙台・青函フェリー 10/12滝川・赤平・富良野・旭川 10/13塩狩・北見 10/14網走・釧路 10/15根室 10/16砂川・岩見沢 10/21卓球大会 10/22奥津軽いまべつ 10/27青森油川 10/28大館 10/29前橋 11/5本塩釜・松島・多賀城 11/11久慈・種差海岸 11/12久慈道の駅北三陸 11/18秋田・酒田 11/19吹浦 11/22西目屋 11/23深浦北金ヶ沢 11/29仙台フィル 11/30青森落語二人会 12/1大宮翔んで埼玉 12/2筑波山 12/3福俵・大網 12/8〜10福岡 

2019/1/2川崎 1/3川越・田子 1/5三島・遠江一宮・南部 1/6富士宮・身延 1/14栗橋 1/20竹岡 1/26盛岡 2/2本八戸 2/3鹿角花輪 2/9川崎 2/10河口湖 2/11柏 2/17千厩 3/2能代 3/3須賀川 3/10種差海岸 3/16上田 3/17真鶴 3/21夕張 3/30日向 3/31伊豆急下田 4/6真岡 4/7布佐 4/13石巻 4/14花輪 4/30秋田 5/1燕三条 5/2深谷 5/3金木 5/4米沢 5/5遠野 5/6田野畑 5/11天童 5/12八戸 5/24仙台 5/25山形 5/26函館 6/1大館 6/2神戸 6/16青森 6/21小樽 6/22札幌 6/23石狩太美 6/29夕張 6/30長万部 7/7弘前 7/13大館 7/14種差海岸 7/15川崎 7/20小川原湖 7/21下湯沢 8/4奥津軽いまべつ 8/12森・函館 8/17久慈 8/18雫石 8/24砂川 8/25滝川・石狩月形 9/4-8インドネシア 9/16勝沼ぶどう郷 9/20函館 9/22稚内 9/23札幌 10/6須賀川 10/14五所川原 10/20安房天津 10/22函館 11/4十和田・黒石 11/9石巻 11/10川口 11/17川原湯温泉 11/30余目 12/1寒川 12/8流通センター 12/10仙台 12/18盛岡 12/20函館 12/22甲府 12/28深浦 12/29むつ 12/30川崎

2018/1/2川崎 1/3田子 1/6本庄 1/7吉祥寺 1/10青森 1/14北千住 1/21久慈 1/25盛岡 1/27御茶ノ水・川越・和光 1/28酒田・本荘 2/3本八戸 2/10日野 2/11河口湖 2/12伊東・二宮 2/18奥入瀬 2/24鴻巣・天王洲アイル 2/25横芝 3/1福岡 3/3牛津 3/4香春 3/11久慈 3/17西浦和 3/18浜松町・日向和田 3/24古河 3/25吉川 4/1平井 4/14石巻 4/15秋葉原 4/21下諏訪 4/22大阪 4/30陸奥鶴田 5/2高畠 5/4紫波中央 5/5深浦 5/6田野畑 5/25増上寺 5/27那須塩原 6/2院内 6/3会津若松 6/9大館 6/17米沢 6/21盛岡 6/22苫小牧 6/23夕張 6/24北見 7/7板柳・藤崎 7/8種差海岸・鮫 7/13札幌 7/14追分・岩見沢 7/15小樽・札幌 7/16余市・倶知安・室蘭 7/22鮫 7/27田子 7/28一戸・盛岡 7/29仙台 8/1浅虫温泉 8/3青森 8/8五所川原 8/10大館 8/11土崎・男鹿・深浦 8/12青森・大沼・函館 8/19雫石 8/24鮫 8/26十和田湖 8/30新潟 9/1富山 9/2越中八尾 9/3須坂・上田 9/4羽田 9/5~8タイ・バンコク 9/9大井町 9/16油川・三沢 9/17増田 9/24田野畑 9/29陸奥鶴田・金木・田舎館 9/30弘前 10/6一戸・いわて沼宮内・盛岡・花巻 10/7桶川 10/8湯沢 10/13南米沢 10/14舟形 10/21鮫・階上 10/24菊名・浅草 10/25銚子 10/28浅虫温泉・板柳・五所川原農林 11/3本八戸 11/10石巻 11/11矢祭山・常陸大子 11/23水上 11/24大間々 11/25東川口 11/30酒田 12/1余目 12/2修善寺 12/8島越 12/9開成 12/22遊佐 12/23藤崎・金木・函館 12/29二戸

2020/1/2田子 1/5富士宮 1/12盛岡・鹿角 1/13新日本橋 1/17沼津 1/18東田子の浦 1/19日暮里 1/30三沢 1/31奥州 2/1笠間 2/2和田浦・上総一ノ宮 2/8恵比寿 2/9河口湖 2/13川崎 2/15三島 2/16名古屋 2/23千厩 3/7青森・久慈 3/14久慈・宮古 3/19六ヶ所 3/20釜石 5/30大鰐・外ヶ浜 5/31佐井 6/13五所川原・板柳 6/14弘前・西目屋 6/21脇野沢 6/27有備館 6/28福島 7/11横堀 7/12高畠 7/18釜石 7/19鵜住居 7/23青森 7/26金木 8/1喜多方 8/2福島 8/10田沢湖 8/23雫石 8/29苗穂 8/30栗山 9/2新花巻・ほっとゆだ 9/3さくらんぼ東根・有備館 9/4鷹巣 9/5ウェスパ椿山・深浦 9/13新屋 9/20雫石
2014.10.20
XML
カテゴリ: 駅からハイキング
駅から1分の田んぼアートが福島に!

10月12日
栃木県の
西那須野駅ハイ終了

黒磯経由で
福島県入りです

当初の予定では
郡山で宿泊して

翌13日の


田んぼアートの
稲刈り体験と

新米おにぎりが
楽しみだった

ところが・・・

台風が近づいてて

「鏡石駅ハイ中止」

残念!

代案もなく
とりあえず郡山へ

駅ハイは中止でも、
田んぼアートだけは


あ〜青空なのに!

あ〜こうなったら、

鏡石駅で下車!


「田んぼアート」



駅から徒歩1分

黒っぽい稲が


期待しちゃう

展望台のある
鏡石町図書館へ


豊年万歳稲刈り祭りは中止”

やっぱりね・・・

駅ハイもイベントも
やらないんだ

図書館職員の話では、

「台風が来る前に
稲刈りも済ませた・・・」

あ〜っ???

「アートの部分だけ残して」

あ〜良かった!

エレベーターで
4階へ急ごう


田んぼアート・・・

「アーッ!と」


津軽いなかだての
元祖田んぼアートよりは
ずっと小さいけど

6色の稲で
アートしてる

金太郎がサッカー
今年のワールドカップを
記念した作品だね

あ〜満足!

電車の時間です

鏡石駅から鈍行
郡山駅へ着いたら、

あっ?

ご当地グルメの祭典
今年のB−1グランプリは
郡山開催だね

2012 八戸せんべい汁
2013 なみえ焼きそば

さあ、今年の
グランプリは???

あっ〜!と
驚く結果に!








福島県鏡石(かがみいし)町へ








鏡石駅ハイもイベントも残念ながら中止








鏡石駅から1分








6色の稲









図書館の4階が展望台









イベントは中止









エレベーターで4階へ










先客は1人だけ










田んぼアート










7月が一番の見頃









鏡石駅から鈍行で、郡山へ








郡山は、Bー1グランプリ一色だ!









2014グランプリは、十和田バラ焼き!



あ〜とうとうやった!

十和田バラ焼き「金」!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.20 07:41:04
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


B-1グランプリ  
日暮里のなべ さん
青森が金賞とニュースで聞きました。
東北が3連勝と活気づきますね。
もう、「十和田バラ焼き」を賞味されたことがありますか。 (2014.10.20 07:52:39)

Re:B-1グランプリ(10/20)  
hinachan8119  さん
日暮里のなべさん
>青森が金賞とニュースで聞きました。
>東北が3連勝と活気づきますね。
>もう、「十和田バラ焼き」を賞味されたことがありますか。
-----
なべさん、ありがとう。ゴールドグランプリの十和田バラ焼きは、何度も頂いております。自宅でも作りますよ。発祥は三沢と言われていますが、元祖の店でも美味しく頂きました。八戸せんべい汁と十和田バラ焼きは、兄弟みたいなものです。 (2014.10.20 07:55:47)

hinachanさん、おはよう御座います!  
kinhiro8965  さん
ロングランではいろんな事が有りますね。
 そう言ったハプニングもまた、楽しみになり次に繋がりますよね。ね~何でも新しいモノに興味を持ちチャレンジし続ける姿勢。  凄い。

これはもう持って生まれたもの、一生モンだね。

十和田バラ焼き「金」!
万歳!

なっハッハッハ! (2014.10.20 07:58:37)

Re:hinachanさん、おはよう御座います!(10/20)  
hinachan8119  さん
kinhiro8965さん
>ロングランではいろんな事が有りますね。
> そう言ったハプニングもまた、楽しみになり次に繋がりますよね。ね~何でも新しいモノに興味を持ちチャレンジし続ける姿勢。  凄い。

>これはもう持って生まれたもの、一生モンだね。

>十和田バラ焼き「金」!
>万歳!

>なっハッハッハ!
-----
kinhiroさん、ありがとう。連休に出発してから、駅ハイ中止がわかったモンだから・・・脱力〜でした。南から来る台風だから、何とか北へと。前へ進みながら、この後の計画を立てていきました。十和田バラ焼き。ゴールドグランプリの嬉しいニュースが、飛び込んでまいりました。そして来年のB−1グランプリの会場は、十和田市ですよ。 (2014.10.20 08:05:34)

Re:田んぼアート!(10/20)  
悠々愛々  さん
おはようござ~います。

え~~、鏡石町でこんなことやっていたのですか?

ここのイチゴが名物なのですがね・・

郡山は賑わっていたでしょう?

ビックハットで開催したのかしら・・


(2014.10.20 10:45:37)

Re:田んぼアート!(10/20)  
やまと3520  さん
こんにちは。
十和田バラ焼が金賞を取りましたね。
田んぼアートがあちらこちらで行われているようですね、でも田舎館の田んぼアートも見ていないですね。 (2014.10.20 15:53:46)

Re:田んぼアート!(10/20)  
こんばんは

台風関係で 各種行事が中止

寂しかったですね

でも 田圃アートが みられて

ヤレヤラですね 上手くできていますね

B1-グルメ 間に合ってよかったですね (2014.10.20 16:05:17)

田んぼアート!(10/20)  
鉄爺28号  さん
田んぼアートは残念だったけど、十和田バラ焼きがグランプリ~!
今朝の新聞で見ましたよぉ~!
良かったねぇ~ってもひなちゃんは八戸だった!
キンヒロさんおめでとう~で良いのかな?
結局郡山に一泊したのかしら?
そこんとこが判別できませんでした。
今度の土日は出かけるのかな?
私はウオーキングがあるので無理です。
月に一度の例会なのであった。
弘前歩こう会のね!
無理やり入会させられちゃったのよねぇ~!
これで駅ハイ参加の確立がガクンと減ってしまった事になります。 (2014.10.20 16:27:35)

Re:田んぼアート!(10/20)  
駅ハイが中止になったけど、田んぼアートが見られて良かったですね。それにしてもBー1グランプリで優勝したそれ、食べて見たいですね。
hinaちゃんの言っていた松皮もちですが、さっそく買って食べて見ましたよ。ほのかに松の香りがあり、あんこは私の好きなこしあん。あまさも爽やかで、食べやすかったですよ。 (2014.10.20 16:40:39)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
悠々愛々さん
>おはようござ~います。

>え~~、鏡石町でこんなことやっていたのですか?

>ここのイチゴが名物なのですがね・・

>郡山は賑わっていたでしょう?

>ビックハットで開催したのかしら・・



-----
鏡石も初めて訪ねました。苺が有名なんですね。鏡石といえば、「牧場の朝」みたいで。各地にポスターが貼っていました。18,19日の郡山のB−1グランプリ。開成山公園がメイン会場。45万人の人出だったそうです。 (2014.10.20 17:55:40)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
やまと3520さん
>こんにちは。
>十和田バラ焼が金賞を取りましたね。
>田んぼアートがあちらこちらで行われているようですね、でも田舎館の田んぼアートも見ていないですね。
-----
鏡石の、小さな田んぼアート。今年は、いなかだて田んぼアートを観るチャンスがありませんでした。浪岡に行った時に、チャンス到来かと思ったのですが地震が起きてしまい・・・断念でした。 (2014.10.20 17:57:49)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
トンカツ1188さん
>こんばんは

>台風関係で 各種行事が中止

>寂しかったですね

>でも 田圃アートが みられて

>ヤレヤラですね 上手くできていますね

>B1-グルメ 間に合ってよかったですね
-----
3連休は東日本は好天に恵まれました。しかし、台風が近づいてきていて、警戒体制になりました。駅ハイもその影響です。1週間後に、郡山でのB−1グランプリでした。昨日終わり、結果が発表。十和田市の十和田バラ焼きが金でした。 (2014.10.20 18:01:03)

Re:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
鉄爺28号さん
>田んぼアートは残念だったけど、十和田バラ焼きがグランプリ~!
>今朝の新聞で見ましたよぉ~!
>良かったねぇ~ってもひなちゃんは八戸だった!
>キンヒロさんおめでとう~で良いのかな?
>結局郡山に一泊したのかしら?
>そこんとこが判別できませんでした。
>今度の土日は出かけるのかな?
>私はウオーキングがあるので無理です。
>月に一度の例会なのであった。
>弘前歩こう会のね!
>無理やり入会させられちゃったのよねぇ~!
>これで駅ハイ参加の確立がガクンと減ってしまった事になります。
-----
駅ハイは残念でしたが、田んぼアートはしっかり見ることが出来ました。十和田バラ焼きの快挙。八戸としても、喜ばしいことなんです。八戸せんべい汁と十和田バラ焼きは兄弟のように仲良くお互いを高め合ってきましたのでね。今週の土曜日は、碇ヶ関駅ハイを予定していますよ。鉄爺さんは、歩こう会ですね。楽しんで下さい。 (2014.10.20 18:03:56)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
リエさん0037さん
>駅ハイが中止になったけど、田んぼアートが見られて良かったですね。それにしてもBー1グランプリで優勝したそれ、食べて見たいですね。
>hinaちゃんの言っていた松皮もちですが、さっそく買って食べて見ましたよ。ほのかに松の香りがあり、あんこは私の好きなこしあん。あまさも爽やかで、食べやすかったですよ。
-----
鏡石の田んぼアート。小さな区画ですが、きちんと仕上がっていました。秋田県でもどこかでやってると思います。B−1で金をとった「十和田バラ焼き」。よく食べますよ。玉ねぎを牛バラ肉を、特製のタレで炒めるんです。松皮餅。10月のトランヴェールに掲載されてる、とっても気になるお餅です。爽やかな甘さ・・・近日ゲットしたいです。 (2014.10.20 18:07:39)

Re:田んぼアート!(10/20)  
わしら来週
丹波へ
田んぼ鋤に
ITTEQ眞崇(#^.^#)

山ちゃん昭島より(^<^)と (2014.10.20 18:54:53)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
山ちゃん5963さん
>わしら来週
>丹波へ
>田んぼ鋤に
>ITTEQ眞崇(#^.^#)

>山ちゃん昭島より(^&lt;^)と
-----
丹波、また長いドライブになるんでしょうね。行ってらっしゃい。 (2014.10.20 19:01:31)

Re:田んぼアート!(10/20)  
台風の影響では仕方ないですね。
青そらがなんともギャップです。
今朝の新聞でB1グランプリ知りましたよ。
青森強しです。
十和田のバラ肉、次の楽しみ増えました。
大会に出場するのも大変らしいですね。実績つんで本大会に出場できるんですよ、と出場狙っている人語っていました。いつか、わが「すずかけの里」出場できるように頑張りなさいとエールをおくっていただいたのですがね。これは中々です。 (2014.10.20 19:11:08)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
田舎の町づくりさん
>台風の影響では仕方ないですね。
>青そらがなんともギャップです。
>今朝の新聞でB1グランプリ知りましたよ。
>青森強しです。
>十和田のバラ肉、次の楽しみ増えました。
>大会に出場するのも大変らしいですね。実績つんで本大会に出場できるんですよ、と出場狙っている人語っていました。いつか、わが「すずかけの里」出場できるように頑張りなさいとエールをおくっていただいたのですがね。これは中々です。
-----
台風が近づいてきてる情報で、その時は九州から四国あたりでゆっくり移動。北日本は青空が広がっていました。警戒に警戒を重ねての判断ですから仕方ありません。B−1とうとう十和田がやりました。十和田市に行ってバラ焼きを食べて欲しいです。すずかけの里の餃子も頑張って欲しいです。 (2014.10.20 19:21:33)

Re:田んぼアート!(10/20)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 「十和田バラ焼き」というのは戦後すぐ三沢が発祥だと今日テレビで知りました。
 私はバラ焼きの下にご飯が隠れているのだと思っていました・・ (それでは吉牛やん!)
 兵庫県から明石のたまごやきが参戦していましたね。 まずまずの成績で嬉しかったです。

 田圃アートの図柄が可愛いね。
 みんなで稲刈りしたかったね。 (2014.10.20 20:08:12)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
瑞陽庵さん
> こんばんは。

> 「十和田バラ焼き」というのは戦後すぐ三沢が発祥だと今日テレビで知りました。
> 私はバラ焼きの下にご飯が隠れているのだと思っていました・・ (それでは吉牛やん!)
> 兵庫県から明石のたまごやきが参戦していましたね。 まずまずの成績で嬉しかったです。

> 田圃アートの図柄が可愛いね。
> みんなで稲刈りしたかったね。
-----
発祥の店が三沢なのは、テレビでもう紹介されたのですね。その店にも行った際の私のレポートもあります。丸い鉄板の上で玉ねぎと牛バラ肉を炒めるんですよ。ガーッとね。ご飯は別ですね。明石のたまご焼、明石焼とは違うのかな。田んぼアートは金太郎のサッカー。稲刈りは、外側の広い場所は、ガーッと。細かいところは、手で刈るんだそうです。 (2014.10.20 20:33:28)

Re:田んぼアート!(10/20)  
miki7469  さん
おぉぉぉぉぉぉぉ。
素晴らしい 田んぼ
アートですね。
十和田バラ焼き「金」!
ぅぅぅううううん。
名前からして旨そう。
涎が・・・・・・。
    日々笑進 みき

(2014.10.20 21:49:23)

Re:田んぼアート!(10/20)  
horri4989  さん
こんばんは ホリーです
台風の影響で色々なイベント中止  今年はトラブル続きですね
田んぼアートって 弘前だけじゃないんですね
全国に広まっているんだ!! すごいな~ 自前で真似しょうか(笑)

(2014.10.20 22:36:48)

Re:田んぼアート!(10/20)  
harmonica.  さん
東北はグランプリの王者ですね。 ^^) _旦~~

エレベーターに乗って田んぼアートも進化していますね・・。(^^♪ (2014.10.21 05:20:44)

Re:田んぼアート!(10/20)  
ゆかりん530  さん
おはようございます。
台風が週末になると来ていましたからね。
駅ハイ中止は残念でしたが、田んぼアート見れて良かったですね♪
とっても可愛い~金太郎さんです。
また来年もあるのかな?
B1グランプリ、十和田優勝おめでとう!!
東北が活気づきますね♪ (2014.10.21 05:50:47)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
miki7469さん
>おぉぉぉぉぉぉぉ。
>素晴らしい 田んぼ
>アートですね。
>十和田バラ焼き「金」!
>ぅぅぅううううん。
>名前からして旨そう。
>涎が・・・・・・。
>    日々笑進 みき


-----
小さな規模ですが田んぼアートはなかなかの出来だったと思います。十和田バラ焼き。青森代表として2度目の金。牛バラ肉と玉ねぎと醤油ベースの特製甘辛ダレがあれば、すぐ出来るんです。 (2014.10.21 17:35:55)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
horri4989さん
>こんばんは ホリーです
>台風の影響で色々なイベント中止  今年はトラブル続きですね
>田んぼアートって 弘前だけじゃないんですね
>全国に広まっているんだ!! すごいな~ 自前で真似しょうか(笑)


-----
10月の3連休は、台風に追いかけられたような気分でした。天気は良かったのにね。田んぼアートは、各地で行われていますが・・・本家のいなかだて田んぼアートが、傑出してると思います。 (2014.10.21 17:37:53)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
harmonica.さん
>東北はグランプリの王者ですね。 ^^) _旦~~

>エレベーターに乗って田んぼアートも進化していますね・・。(^^♪
-----
特に青森県の団体では、B−1金を2回目。地元民として、とっても誇らしいです。鏡石の田んぼアート。見る角度をコンピュータで計算した上で、詳細な測量があるんですよ。 (2014.10.21 17:41:42)

Re[1]:田んぼアート!(10/20)  
hinachan8119  さん
ゆかりん530さん
>おはようございます。
>台風が週末になると来ていましたからね。
>駅ハイ中止は残念でしたが、田んぼアート見れて良かったですね♪
>とっても可愛い~金太郎さんです。
>また来年もあるのかな?
>B1グランプリ、十和田優勝おめでとう!!
>東北が活気づきますね♪
-----
台風はこの時点ではまだ九州や四国に。でも、全国的に警戒していましたからね。仕方ないです。この鏡石でも来年も田んぼアートやると思いますよ。十和田バラ焼き。B−1グランプリの金を取りました。早速、十和田バラ焼き商品が、売れ始めているようです。 (2014.10.21 17:45:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: