あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

RDA 250 自己申請方… New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:ようやく使えるようになったけど・・・(11/10) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) 結婚とはおめでたいことですね。 これをき…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年08月15日
XML
カテゴリ: 雑感
今日8月15日は、1945年の終戦から数えて80年となった日。私は1967年生まれなので戦争を知らない世代ですが、亡き父と母は戦前生まれなので戦争を知る世代です。しかし、二人とも和歌山の田舎に住んでいて、また母親に至っては山奥の村だったこともあり、空襲の被害に遭ったことはありません。そんなこともあってか、亡き父からも母親からも戦争中の話を聞くことはほとんどありませんでした。灯火管制のことくらいかな、しいていえば。おそらく、空襲に遭って大変な目にあったわけではないし、そんな人たちに比べると苦労していないから話したくないということだったのかもしれません。母親からは戦争のことよりも、1953年に和歌山や奈良などを襲った水害で家が流されたことは聞いたことがあり、そちらの方がインパクトが強いんでしょうね。


 脱線ついでに思い出したこと、私が20年以上前に在籍していた部署で古い書類を整理しているとき、保存されていた書類の中に履歴書があったのですが、その履歴書には「南支出征」とか「歩兵〇〇連隊従軍」などといったことが書かれているものがあり、大変な時代を乗り越えてこられた方なんだなぁと思いました。

 話を戻して、自分の親からは戦争中の話は聞くことはありませんでしたが、当時日本のために命を懸けた数多くの方がおられてその犠牲の上に今があると思えば、そういった方々に手を合わさなければならないなぁと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月15日 22時23分17秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: