あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

RDA 250 自己申請方… New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:ようやく使えるようになったけど・・・(11/10) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) 結婚とはおめでたいことですね。 これをき…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年08月24日
XML
一日目の8月21日は、王寺を朝6時過ぎに出発、一路鳥取を目指しました。ルートとしては、西名阪道~阪神高速~中国道~米子道で移動です。このルートは過去に逆方向ですが走ったことはあります。渋滞予想のルートを避けたので、ほとんど渋滞にはまることはなく、休憩をはさみながら10時過ぎに大山PAに到着。


 大山PAの到着前に中国地方を代表する山の一つである大山をみることができました。


 大山PAからはこんな感じにしか見えません・・・。残念。
 ちなみに、大阪方面への高速バスも確かここで休憩を取っていたと思います。

 ここを出発して、今回の旅行の目的の一つである献血に行きました。その話はまた後日に・・・。
 献血が終わって昼食後、松江へ移動するのですが、まだ時間はあるということで皆生温泉へ行きました。皆生温泉は、皆生温泉旅館組合の公式サイトによると源泉数19か所、源泉温度は63~68度とやや高温の塩化物泉となっています。


 日帰り温泉をされているところもあって、その中から「皆生ホテル」へ。


 建物の向こうには海が見えて、開放感抜群でした。




 皆生温泉を後にして松江を目指しますが、直接行くのももったいないので、これも以前行ったことがあるのですが江島大橋へ。江島大橋といえば、この写真でゆうめいでしたよね。


 通称ベタふみ坂です。走っている感じでは、確かに普通に急坂という感じなのですが、写真で見るととんでもない坂に見えます。これは、望遠レンズで撮れば迫力ある急坂になるそうですが、スマホのレンズではこれが限界かなぁ・・・。
 江島大橋から中海の南側の道路を通って松江を目指します。


 途中で中海沿いに車を置くところがあったので、そこに車をとめて撮影しました。中海がギリギリにあって風が心地よかったです。といっても、太陽の光はきつかったですが・・・。
 松江には17時ごろに到着、ホテルにチェックインして18時に2015-17年に出向していた当時に一緒に仕事をしていたKさんと会って飲みに行きました。Kさんと会うのは9年ぶり、少し前に病気をされたり、出向当時も腰を痛めたりということだったのですが、今は回復されてお元気にされていました。


 お店は「炉端かば」。以前は別の場所にあったのですが、こちらへ移転したようです。


 海の幸と・・・


 山陰の練り物の一つである「赤天」です。赤天とは、練り物にピリ辛にしてパン粉をつけて揚げているもの。赤い色がついていることから「赤天」とよばれているそうです。これは、Kさんの出身の浜田市のソウルフードとのことです。
 これらを肴にアルコールもよく進みました。Kさんはただ、アルコールは少し控えているとのことでした。お互いの近況や車の話、最近はまっているというキャンプの話などをしていました。また、Kさんは私の娘が就職で悩んでいた時期に当時の職場の広島で会っており、娘の近況も気にしてくれていました。
 それにしても、楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気が付けば3時間も経っていました。お忙しいのに遅い時間まで付き合っていただいたKさん、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月24日 16時47分57秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: