あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

RDA 250 自己申請方… New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:ようやく使えるようになったけど・・・(11/10) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) 結婚とはおめでたいことですね。 これをき…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年08月26日
XML
先日の続きです。8月22日は、一度行ったことがあるのですが、松江に来たからには松江城へ行ってみたいということで行ってみました。


 松江城です。朝9時ごろにやってきたので、まだ観光客の姿は少なくてよかったです。


 さて、松江城を後に駐車場へ戻るときに、松江城の近くに洋館があるのに気が付きました。


 この建物、前回松江城へやってきたときには全然気が付かなかったなぁ・・・。


 興雲閣という建物で、1903年に松江市が工芸品陳列所として開設、1907年に大正天皇の山陰道行啓の際に御旅館となり、迎賓館としての役割を果たしてきたようです。その後、1973年から松江市郷土館として使われてきたものの2011年に閉館。2013年から保存修理工事を行って現在に至るようです。
 中へ入ると、歴史を感じる階段が目を引きます。


 二階に上がると、大きなホールが広がっていました。


 古い映画のワンシーンで、舞踏会が行われるとしたらこんな感じのところでしたよね?


 大きなホールの一角には、このような別室もありまして・・・






 耐震のためか、鉄骨で建物の主なところが補強されていました。これも古い建物を守っていくためにはやむを得ないことですよね。


 二階のベランダ部分にも出られるようになっていました。


 入り口のドアにも装飾があって、とても贅沢なつくりに思えました。
 個人的には、明治から大正にかけての洋館などの建物が好きなので、こういうところへ行くと時間がたつのを忘れてしまいます・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月26日 23時14分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: