全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
▲行動していればいつか“かみ合う時”が来る↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はゴルフの日です。ちょっと寒そうですが楽しんできます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~行動していればいつか“かみ合う時”が来る~ 今年は個人コンサルを多くさせて頂いている。ありがたいこと。私自身も勉強になる。 話をしていて「いろいろやってきたのですがうまく行かない」といったことを言う人がいる。 ・本をたくさん読む・セミナーに参加する・それを実践する いろいろやったが結果は出ない。こういった人もいる。 過去にこの手の人たちで“一気に結果を出す”という人もいた。 その理由は行動しているから。行動していて、何かのきっかけで“歯車がカチッとあう”という瞬間がある。こうして一気にブレイクする。 その一方「こうなりたいんです」という願望を言ってくる。しかし、具体的に行動はしていない。 この手のタイプで“その後結果を出した”というケースを私は知らない。 実践しなければ何も変わらない。とつくづく思う。 うまく行かなくてもとにかく行動する。それがかみ合う時がくる。その時に一気に結果が出るものです。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 31, 2025
コメント(0)
![]()
▲“至福の時間”が仕事のパフォーマンスを上げる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日今日と気温が下がっています。ちょっと寒いですがソフトボールでしっかり体を動かしてきます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~“至福の時間”が仕事のパフォーマンスを上げる~ 昨日のブログでは「自宅と会社以外にリラックスできる場所があるか?」といった話をした。いわゆる第三の場所。 仕事が詰まったら場所を変える。これで一気にまた仕事がはかどる。これはおススメの方法。 この話を聞いて「うちの近くにはそういうお店がない」という人もいる。 さらには「就業時間は外に出られない」という人もいるだろう。 第三の場所はなにもお店でなくてもいい。 ・別の人間関係・趣味、スポーツ・推し活・SNS、ゲーム などなど。自分にとって「この時間が至福だ」と感じられればいい。 同じ環境で同じことを続ける。これではなかなか発想は広がらない。どうしても同じ毎日の繰り返しになる。 そんな時は“仕事と全く関係ない世界”に触れることが必要になる。 少し離れただけで「そうか、これ使えるぞ」とヒントが見つかるもの。 仕事にやりがいを持つのはいいこと。それにプラスして至福の時間を持つ。これでさらに仕事のパフォーマンスは上がります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 30, 2025
コメント(0)
![]()
▲自宅と会社以外にリラックスできる場所があるか?↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日からプロ野球が開幕しました。残念ながらホークスは負けましたが、今日は勝ってほしいです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~自宅と会社以外にリラックスできる場所があるか?~ 知人Aさんと飲みに行った時のこと。すごく雰囲気のいいお店。 飲み屋さんというより“高級カフェ”という感じ。 静か過ぎず、適度に会話がある。仕切りもあるので、ゆっくり話もできる。都会ならではの感じだった。 Aさんはこのお店について「飲みのほかに“第三の場所”として使っています」と言っていた。 第一の場所が自宅のパソコン。第二の場所が会社の事務所そして第三の場所がこのお店だという。 仕事に手詰まり感を覚えたら“場所を変える”ということをする。 これだけでリフレッシュする。もしくはリセットできる。こうしてまた新たな状態で仕事に臨めるという。 時には「飲みながら仕事をしている」と言っていた。仕事内容によってはアリだと思う。 今までも、できる人から「自宅と会社以外にリラックスできる場所がある」という話を聞いた。 そのほとんどの人が「この場所に来るだけでリラックスできる」という話をする。 第三の場所を作る。ぜひこれをやってみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 29, 2025
コメント(0)
![]()
▲そっぽを向かれてからケアするのは非常に大変↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今月は飲む機会が多くありました。しばらく肝臓をリカバーしたいと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~そっぽを向かれてからケアするのは非常に大変~ 知人Aさんとお会いした時のこと。Aさんは営業スタッフ。中堅どころ。 Aさんは「ある時、急にスタッフが協力してくれなくなった」という話をしていた。 まわりの人の協力がないと苦しい。徐々にダメージが。そして成績が低迷した。 そうなって「スタッフへの気遣いが足りなかった」と深く反省したという。 ・お願いの仕方・お礼のやり方・人間関係の構築 などなど。いろいろが足りてなかった。 まわりの人たちやスタッフ“ある程度まで我慢”をしてくれる。 しかし、ある一線を越えてくると「この人に協力しない」となってしまう。 こうなってしまうと修復が難しくなる。Aさんは今、必死に信頼を取り戻そうとしている。 スタッフへの気遣いを忘れない。そっぽを向かれる前にきちんとケアしておく。まわりの人の協力なしでは結果を出すことはできません。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 28, 2025
コメント(0)
![]()
▲上に意見を言いやすいように仕組化しておく↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は東京で研修があります。その後は飲みがあります。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~上に意見を言いやすいように仕組化しておく~ 今までいろいろな会社で研修をさせていただいた。本当にありがたいこと。 何社も見ていると“その会社の雰囲気”というものが何となくわかってくる。 ほとんどの会社は“上に対して本音を言えない”という雰囲気がある。 たとえば「この方針はやっても失敗するだろう」と思ったとする。 それを上司に「これ絶対にうまく行きませんよ」とは言えない。 当たり障りなく「頑張ってみます」というだろう。こうして結果が出ないまま終わる。 数は少ないが“上司に気楽に意見できる”という会社もある。 またある会社は“無記名で意見できる”という仕組みがある。これなら誰でも言いやすい。 上に対して意見を言いやすくしておく。これが仕組化すれば会社はうまく回るようになります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 27, 2025
コメント(0)
![]()
▲口うるさく言ってくる人はありがたい存在↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。セールスジンにて「スキルには大きな違いなし? トップ営業と平均的な営業スタッフを分けるポイントとは」という記事を書いています。この差をぜひ知ってください。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~口うるさく言ってくる人はありがたい存在~ 研修先のこと。その会社は長期でうまくいっている。安定経営といった感じ。 その会社の社長のそばには“ブレイン”のAさんがいる。 Aさんがナンバー2。右腕の存在だ。 そのAさんは社長に対して“厳しい意見”をズバズバ言ってくる。 社長は時々「ほんとAはうっとうしい」と煙たがったりしている。 しかし、その意見が的確。これがあるから安定経営ができている。 もしAさんのような存在がいなくて“YESマンだけ”になったらどうだろう? 社長の間違った考えが修正できない。そのまま実行。こうして会社は傾いていく。 もしあなたのまわりに“口うるさく言ってくる”といった人がいるかもしれない。 そういった人がいたら、否定するのではなく「ありがたいな」と思うようにする。その意見を感謝しながら受け止めてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 26, 2025
コメント(0)
![]()
▲ルーティーンも重要だが“何かを変える”ことも必要↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は午前中仕事があります。午後からはフリーなのでどこか出かけたいと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ルーティーンも重要だが“何かを変える”ことも必要~ 昨日までと同じことをする。これは安心だ。慣れているし経験もある。 ルーティーンは重要だが“ずっと同じことを続ける”というのも退屈ゾーンに入ってしまう。これではなかなか進化はない。 そうではなく“何かを変える”といったことにも挑戦したほうがいい。 何かを変えれば“ストレス・トラブル”などが必ず起こる。 これを乗り越えてこそ“成長・進化”していくのだ。 知人Aさんは“新しいカテゴリー”に挑戦している。 全くの畑違い。苦戦しながらもなんとかやっている。 話を聞けば「いやぁ~思っていたのとぜんぜん違いましたよ」と言っていた。 口では苦労話をしていたが「なんか楽しそうだな」という感じがした。こうしてAさんは進化している。 すべてガラッと変える必要はないが“何かを変える”ということを心掛けてほしい。私自身も新しいことに挑戦したいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 25, 2025
コメント(0)
![]()
▲契約数が増えていないが利益が倍になった理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は東京の会に参加してきます。いろいろ勉強してきたいと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~契約数が増えていないが利益が倍になった理由~ リフォーム会社でのこと。研修でお世話になっている。しっかり結果を出している。 その会社は「契約数は増えていないが、利益が倍近くになっている」という話をしていた。 その理由を聞くと“どのお客様を大切にするか?”を話し合って決めるようにしたから。といっていた。 このお客様には十分時間を使う。そしてこっちのお客様には最小限にする。といったことを決めているのだ。 それを聞いたとき「お客様によって差別するのはどうなのかな」という感じがした。 しかし、よくよく聞いてみると“儲かりそうだから”という基準だけで決めているわけではない。 もちろん利益が上がるお客様には時間をかける。そのほかに ・いいお客様で社員のモチベーション上がる・人脈がありそのご紹介が広がりそう こういったお客様を重視する。それを聞いて「確かにそれはいい方法だ」と納得した。 どのお客様に時間をかけるか?それをじっくりと考える。正しい時間配分ができると利益も上がります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 24, 2025
コメント(0)
![]()
▲苦労、難題が人間的魅力の深みを増す↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールと味噌づくりがあります。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~苦労、難題が人間的魅力の深みを増す~ 人とお会いして「深みがあって魅力的だな」と感じる人がいる。 知人Aさんもその一人。Aさんは今こそ結果を出している。その業界では名が通っている。 しかしAさんは苦労人。厳しい環境、体調不良など。いろいろな困難を乗り越えてきた。 だからこそ“深みのあるオーラ”があるのだ。 その逆に苦労を乗り越えてない人。避けてきた人、というのは「なんとなく浅い」といった感じがする。 もし今、あなたが“難題にぶち当たっている”といたとする。 そんな時は避けるのではなく「これは深みが増すチャンスだ」と思ってほしい。 仕事面はもちろんのこと。プライベートでも。 苦労や難題にぶち当たったら「これはいいことだ」と向きに捉えて立ち向かう。立ち向かっている人はとても魅力的です。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 23, 2025
コメント(0)
![]()
▲ネガティブな思考と“いい言葉”をセットにする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールとヨガ。そして東京で飲みがあります。今日も1日楽しみます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ネガティブな思考と“いい言葉”をセットにする~ 少し前のこと。ある集まりで“耳に残る変な歌”を聞かされた。 その時だけならいい。その歌が耳に残る。後になっても思い出してしまう。 そのうち“気がつくと頭の中に流れる”というようになった。 しかも「考えないにしよう」と思えば思うほど思い出す。これがストレスになっていた。 それを知人に話すと「私もよくそういうことあります」と共感してくれた。 その対処法として「その歌と“いい言葉”をセットにするといい」ということを教えてもらった。 ・楽しい・幸せを感じる・今に集中する などなど。なんでもいい。 変な歌が頭をよぎったら「ああ、楽しいな」と思うようにする。これでずいぶん解決した。 これはネガティブな言葉でもいえる。どうして考えてしまう悪い思考があったら“いい言葉とセット”にしておくといい。 これは効果的な方法。ぜひやってみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 22, 2025
コメント(0)
![]()
▲運動嫌いのAさんがジョギングを続けている理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は仕事の日です。天気もいいので外に行って仕事をしたいと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~運動嫌いのAさんがジョギングを続けている理由~ 知人Aさんとお会いした時のこと。Aさんは仕事で結果を出している。そのAさんは朝ジョギングを続けているという。 その理由を聞くと「朝、動くと仕事が何倍もはかどるから」と言っていた。 Aさんは今までスポーツの趣味はない。というか運動嫌いだ。 はじめこそ「なんとなくジョギングでいい」といった感じで始めた。 しかし、それが続いた。先日はハーフマラソンにまで出場。本当にすごい。 朝、体を動かすと血流が良くなる。これが脳に回る。朝から頭が回転して仕事が進むのだ。 Aさんは「雨でできない日はパフォーマンスが下がる」と言っていた。 ジョギングをした日としない日の差は“2~3倍”は違うという。 それを聞いて「ジョギングを始めるぞ」という人はぜひやってみてほしい。 またジョギングが苦手な人は別の運動でも構わない。とにかく心臓を動かして血液をまわす。これで仕事のパフォーマンスは一気に上がります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 21, 2025
コメント(0)
![]()
▲商談する前に“目的とゴール”を明確にしておく↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はZOOMでインタビューしていただきます。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~商談する前に“目的とゴール”を明確にしておく~ 研修先のこと。一人ひとり個人コンサルをさせて頂いている。私自身も学びになることが多い。 苦戦している人、結果が出てない人は“相談内容が不明瞭”という特徴がある。 はじめこそ「こんなことで困っていまして」という話をする。 そのうちに「そうそう、これも。あっ、こっちかな」と話がそれていく。 じっくり話を聞いても「イマイチ質問内容が理解できない」という感じに。 最終的に「どうアドバイスしていいか分からない」といった感じになる。 これはお客様に対してもやっているのだろう。商談でお客様は「この質問の意図が分からない」と思っているかもしれない。 しかも本人もそれに気づいてない。だからなかなか修正できないのだ。 お客様と商談する際、まずは“何が目的で、ゴールは何か?”をはっきりさせる。 そのうえで質問をリストアップする。これで何倍も価値ある商談になる。ぜひ心掛けてみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 20, 2025
コメント(0)
![]()
▲苦痛なことと解決法をセットで考える↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は打ち合わせと飲みがあります。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~苦痛なことと解決法をセットで考える~ 会社で働く人にとって苦痛なのは ・嫌な仕事・複雑な人間関係・クレーム、問題 などなど。いろいろある。 仕事自体は楽しい。しかし、苦痛なことによってストレスを感じる。すべてが楽しいというケースはない。 このストレスを放置してはならない。徐々にたまってくいと“パフォーマンスを下げてしまう”ということになる。 苦痛なことに関して“解消法”をセットにしておくといい。 例えば・嫌な仕事 → 終わったら好きなものを1つ買う・複雑な人間関係 → サウナでリフレッシュ・クレーム、問題 → おいしいものを食べる などなど。このように決めておく。 こういったものがあれば「よっし、終わったら、今日はこれでリフレッシュする」と思えるように。これで仕事のモチベーションも上がる。 苦痛なこととの解消法をセットにする。ぜひやってみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 19, 2025
コメント(0)
![]()
▲その道のプロのたった一言で解決することもある↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はゴルフに行きます。天気もいいし、楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~その道のプロのたった一言で解決することもある~ 知人Aさんとお会いした時のこと。会うのは1年ぶり。話を聞くのを楽しみにしていた。 Aさんを見た瞬間「きっとうまくいっているんだろうな」という感じがした。それほど血色がよかった。 話を聞くと、やはり仕事が順調。プライベートも充実しているという。 その理由を聞くと「抱えていた問題が解決したから」と言っていた。 Aさんは重い問題を抱えていた。人に話せない内容。それを一人で抱えていた。 ある時、思い切ってプロに相談する。そこで“妥協点となるアドバイス”をもらった。 100%ではないがほぼ解決。考え方を変えたことでずいぶん楽になったという。 誰しも「これさえなければ・・・」という問題を抱えているもの。 一人で抱え込むのではなく“その道のプロ”に相談してみる。 たった一言のアドバイスで“一気に気が楽になる”ということもある。相手を厳選して相談してみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 18, 2025
コメント(0)
![]()
▲気持ちが盛り上がったときにすかさず仕組化する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は個人コンサルティングの日です。しっかり話を聞かせていただきます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~気持ちが盛り上がったときにすかさず仕組化する~ 過去に“モチベーションアップ系”のセミナーに参加したことがある。 その時はそういった音声にハマっていた。聞きこんで「リアルも体感したい」と思っていたもの。 しかし参加すると思っていたのとは違う。完全に体育会系。ハイタッチしたり、ワークが多かったりと。苦手な感じだった。 その後も付き合いで何度か参加した。そのたびに「これは自分にはあわない」と感じていた。 モチベーション系は“その場では気持ちが上がる”といった効果がある。 しかし、時間の経過とともに落ちる。3日も経てば通常に戻ってしまう。これは他の人も同じようなことを言っていた。これではあまり意味がない。 モチベーション系のセミナーに出で“結果を出している”という人もいる。 こういった人たちは“モチベーションが上がったときに仕組化する”と言ったことをしている。だからこそ長続きする。 何かに触れて「よっし、やるぞ」と気持ちが盛り上がった。その時にすかさず仕組化する。ぜひこれを心掛けてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 17, 2025
コメント(0)
![]()
▲部下や後輩を“進行形(ing)”で褒めてみる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は雨で練習が中止です。家で筋トレでもしようと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ]■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~部下や後輩を“進行形(ing)”で褒めてみる~ 知人Aさん。私が尊敬している人の一人。 Aさんは仕事で結果を出している。そのうえプライベートも充実。なにより体がカッコいい。 一度トレーラングメニューを教えてもらったが「とてもできない」という量だ。鍛え抜かれた体をしている。 そのAさんは会うと必ず「菊原さん、頑張っているね。すごいよ」と声をかけてくれる。 会う前にSNSをチェックする。出した本や原稿に目を通してくれる。 相手が“何を言ったら喜ぶか”をよく知っているのだ。 “頑張っている”というのは進行形。今もずっと行動しているという意味。進行形で褒められるとうれしい。 できる上司は部下に対して“進行形で褒める”ということを心掛けている。 そのほうが“仕事へのモチベーション”が上がると知っているから。 部下や後輩を進行形で褒めてみるこれでチーム力も上がっていきます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 16, 2025
コメント(0)
![]()
▲“幸せかみしめタイム”ですべてがうまくいく↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。夜は中学の同級生たちとの飲み会です。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiうまくいく人の時間の使い方 コンサルが密かにやっている/菊原智明【1000円以上送料無料】 ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~“幸せかみしめタイム”ですべてがうまくいく~ 知人Aさんのこと。仕事がうまくいっている。そのうえ体力もあり元気。 会うたびに「どんどん若返っているのでは」と思う人。 本当にうらやましい。すべてがうまくいっているという感じ。 その秘訣を聞くと「1日一回幸せかみしめタイムを作っている」という。 “幸せかみしめタイム”というのはいろいろある。 ・仕事があることに感謝・体が動くことに感謝・仲間が一人でもいることに感謝などなど。 どんな些細なことでもいい「これはありがたい。幸せだ」と思えばいいという。 そして、スマホのタイマーで“幸せかみしめタイム”と設定する。 通知が来たら「よっし、これに感謝しよう」と実行する。 この話を聞いて「だからうまくいっているんだな」と思った。 “幸せかみしめタイム”私自身もやってみたいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 15, 2025
コメント(0)
![]()
▲説明の途中でお客様から質問があったらどうする?↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日のゴルフではゾーンに入り、いいスコアでランウドできました。今日はリモートで仕事です。今日も頑張ります。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~説明の途中でお客様から質問があったらどうする?~ お客様の立場として営業を受けていた時のこと。システム系の話だった。 話を聞いていて「ちょっと意味が分からない」というポイントがいくつも出てくる。 知らない業界は話が難しい。聞いたことない単語も出てくる。素人はすぐに理解できない。 その担当者に対して「これについてはどうでしょか?」と質問した。 話の途中だったこともあり「それは後で説明しますから」とすぐに答えなかった。 おらそく“この順番で説明する”というものがあったのだろう。 それは分かるが「ここだけは教えてほしかったな」という気持ちになった。それ以降、もっと話が入らなくなった。 説明の途中でお客様から質問がある。そんな時は「これはこういうことです」と端的に説明する。 もし可能なら説明をやめて「ではその件について説明しますね」とそれてもいい。 話の順番を重視しすぎで質問に答えない。これは聞いているほうはストレスがたまる。臨機応変に対応するほうが相手に伝わります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 14, 2025
コメント(0)
![]()
▲大きなズレになる前にルーティーンを修正する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。旅行から帰ってきました。今日は栃木でゴルフの日です。ちょっと疲れがありますが楽しんできます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~大きなズレになる前にルーティーンを修正する~ 今までも“ルーティーンが大切”という話をしてきた。 どんなにすごいことを学んでも“知っているだけで実行しない”というのでは何にも起こらない。 まずやってみる。そして習慣化させる。こうして初めて結果が出る。 このルーティーンについて“定期的な見直し”をしてほしい。 例えばトレーニング。30代、40代、50代の体は違う。毎日わずかに変化している。 同じことができたとしても“回復力”に差が出たりする。 やっていて疲れを感じたら「この部分は回復のメニューに変える」と見直していく。 これは営業でも言える。お客様もわずかに変化している。 そのまま続けていると「なんとなくズレているのでは」という状態になってしまう。 ルーティーン、習慣は非常に重要。それを定期的に見直す。大きなズレになる前にしっかり修正してください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 13, 2025
コメント(0)
![]()
▲感じがよく“お礼メール”を送ってくれたが・・・↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日から家族旅行で名古屋に来ています。トヨタ時代によく来ていたので懐かしいです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~感じよく“おれいるメール”を送ってくれたが・・・~ 知人と飲んだ時のこと。知人の知り合いでAさんも一緒だった。 Aさんは話が面白い人。感じのいいひとで人柄もいい。すぐに意気投合。楽しい時間を過ごした。 その翌朝のこと。“お礼メール”がすぐに届いた。 お会いしてすぐにお礼メールを送ってくれる。意外だがこれができる人は多くはない。 これこそ“やってそうで、やっていない”という行為なのだ。 ただそのお礼メールとともに「こんな勉強会があるので参加しませんか?」という勧誘が含まれていた。 その時は「ついでの告知かな」とそれほど気にならなかった。 しかし、その後も数回「ぜひ参加してください」という催促のメールが届いた。 こうなる印象はガラッと変わる。今までの行為(感じよくしてくたこと、お礼メール)について「売り込みたかったからやったのかな」と思えてしまったのだ。 もう少し時間をかけてくれれば違ったかもしれない。出会ってすぐの売り込み。これは人をがっかりさせます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 12, 2025
コメント(0)
![]()
▲お客様の要望と趣味嗜好は分けてヒアリングする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は娘と会います。いろいろ話が聞けて楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~お客様の要望と趣味嗜好は分けてヒアリングする~ 昨日のブログでは「ヒアリング時に“解像度を上げる”という意識を持つ」という話をした。 ヒアリングを深めるより“物事の解像度を上げる”と考えたほうがより具体的で明確になる。 昨日のトップ営業Aさんは「ただし、お客様が答えられない場合もある」といった話をしていた。 それは“好きか嫌いか”ということ。 例えば私が誰かから「菊原さんはなんでホークスファンなのですか?」と聞かれたとする。 それ場合は明確に答えられない。群馬県だし、縁もゆかりもないし。 いろいろ考えて「なんか好きなんですよね」と答えるだろう。 そのほかの趣味のゴルフやヨガについて聞かれても“明確な答え”は言えない。 お客様の要望については“解像度を上げる”という意識でヒアリングする。 そして趣味嗜好について“なんとなく好き”というくらいで理解しておく。このように分けて考えるとスムーズにヒアリングできます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 11, 2025
コメント(0)
![]()
▲ヒアリング時に“解像度を上げる”という意識を持つ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は家で仕事をします。原稿を書いて、あとはリモートで仕事をします。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ヒアリング時に“解像度を上げる”という意識を持つ~ 知人Aさんとお会いした時のこと。Aさんはトップ営業スタッフ。スマートに結果を出すといった感じの人。 Aさんの特徴は“ヒアリング力が強く提案力がある”といったこと。正統派、トップ営業スタッフだ。 Aさんにヒアリングで一番重視している点を聞くと「解像度を上げることを意識している」と言っていた。 解像度はいうのは“画像や映像の鮮明さを示す指標”のこと。ピクセルともいわれ高いほうが鮮明になる。 Aさんはお客様からヒアリングをして「今の答えはなんかホワっとしているな」感じたら、そのままにしない。 そのことについて「それはどういうことでしょうか?」と深堀する。 さらには「どんな気持ちになりますか?」とメンタル面も聞いたりする。 あらゆる角度から質問して“解像度を上げる”ということを心掛けている。だからこそ精度の高い提案ができる。 ヒアリング時に“解像度を上げる”という意識を持つ。これは効果的な考え方です。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 10, 2025
コメント(0)
![]()
▲Aさんが初契約でつかんだ営業の真髄↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。まだまだ感覚が戻っていませんが、しっかり動いてきます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~Aさんが初契約でつかんだ営業の真髄~ 研修先の営業スタッフAさん。Aさんは入社してずっと苦戦続き。1年以上たってやっと初契約を上げた。 初めてお客様から契約をいただく。これはうれしいものだ。私自身もよく覚えている。 Aさんに初契約の感想を聞くと「意外なほどあっさり決まった」と言っていた。 この話を聞いたとき「これが契約を取る真髄かも」と思った。 あるお客様と出会う。初めて会った時から意気投合。スムーズに話が進む。 自然に話が煮詰まり、お客様から「これでいきますか」と決めてくれた。 うまくいくときはこんなものだ。Aさんは初契約で営業の真髄をつかんだかもしれない。 今までAさんは“契約は苦労の挙句とるもの”というイメージを持っていた。 ・逃げるお客様を追いかける・何とかアポを取る・あれやこれやで説得するなどなど。 Aさんだけでなく多くの営業スタッフがそうだろう。難しく考えれば営業はより難しくなってしまう。 そうではなく“契約は自然な流れで決まるもの”と考えるようにする。難しく考えず自然体で臨んでください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 9, 2025
コメント(0)
![]()
▲敵視してくる人がいたら「センスがない人だ」と思えばいい↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はラジオの出演があります。いい話ができるように頑張ります。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~敵視してくる人がいたら「センスがない人だ」と思えばいい~ 知人さんAさんのこと。Aさんは“ザ・人がいい”といったタイプ。 Aさんのことを悪く言う人もいないし、「あの人は苦手だ」という人も見たことがない。 そんなAさんに対して“あなたのことは嫌いです”といった感じで接してくる人もいるという。 世の中は広い。いろいろな人がいるものだ。 そんな人対して、Aさんは「全く気になりませんね」と言っていた。 その理由を聞くと「自分ほど付き合いやすい人間を毛嫌いする人と付き合う必要がないから」と言っていた。 それを聞いて「Aさんがこんなことを言うのは意外だな」と思った。 それと同時に「本当にその通りだ」と深く納得した。 なぜかは分からないが“自分のことを敵視してくる”という存在の人がいる。 そういった人とわざわざ付き合う必要はない。バッサリ切るか接点を最小限にすればいい。 敵視してくる人がいたら「自分を敵視すなんてセンスがない人だな」と思っておけばいい。この考え方はとても参考になると思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 8, 2025
コメント(0)
![]()
▲結果を出すために“心をすり減らす人”との付き合いを断つ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はゴルフと飲み会があります。今日も1日楽しみます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~結果を出すために“心をすり減らす人”との付き合いを断つ~ 知人Aさんのこと。Aさんは経営者。長年黒字経営を続けている。 しかし、1年ほど前から“業績が落ちて赤字”になってしまった。 それだけでなく体調も悪化する。ダブルパンチだ。 Aさんは「ここしばらくはずっと元気がなかった」と言っていた。 この状況を打破するためにいろいろと勉強をする。健康面に関してもやれることをした。にもかかわらず改善しなかった。 しばらくしてのこと。一気に上向きになる。仕事はうまくいくし、健康面も改善させる。かなり元気になったのだ。 その理由を聞くと「“心をすり減らす人”との付き合いを完全に断ったから」と言っていた。 仕事先の人、腐れ縁の人。その中で「この人と会うとイラっとくるし、元気がなくなる」と感じる人と会わなくした。それから一気に状況が改善されたという。 今を上向きにしたいなら勉強するのもいい。それと同時に無駄な人脈を断つことも必要。なかなか難しいですがやる価値は十分あると思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 7, 2025
コメント(0)
![]()
▲「だれか」ではなく具体的な人をイメージさせる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。セールスジンにて「結果を出す人が、次々と新しい知識を入れないワケ」という記事を書いてます。チェックしてみてください。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~「だれか」ではなく具体的な人をイメージさせる~ 学生と話をした時のこと。ゼミでイベントをしている。 イベントのポイントは“お客様がどれだけ集まるか”ということ。 どんなすばらしい企画でも“人が集まらず閑散としている”というのでは寂しい。 その中で“人を集めるのがうまい”という学生がいる。 興味があったので、その彼に「どうやって人を集めているのか?」と聞いてみた。 すると「小中高の友達、家族、仲間と具体的に聞いて誘っていく」と言っていた。 普通の学生は友達に「だれか連れてきてよ」といった言い方をする。 しかし、彼は「地元の中学の友達で・・・」「確か弟がいたよね」と具体的に聞いていく。この言い方で人の何倍も集客しているのだ。 これは営業の紹介でも使えるテクニック。「だれかいますか?」ではなく具体的に人物をイメージさせる。 これは効果的な方法。紹介をもらうさせぜひ使ってみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 6, 2025
コメント(0)
![]()
▲“いい思考パターン”に修正した時に結果が出る↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。雪が積もりました。高崎市では今年初ですね。ゴルフのためには早く溶けてほしいです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~“いい思考パターン”に修正した時に結果が出る~ きのうのブログでは「悪い口癖を認識し、できる限り言わないようにする」といった話をした。 知らず知らずのうちに“ネガティブな言葉”を発してしまう。 これは危険。お望み通りその言葉が現実化してしまう。これはとても怖いことだ。 それともう1つ。これまで何度か紹介したが“心の中の口癖”にも注意が必要だ。 数が多い分、ダメージが大きい。むしろこちらのほうを気にしたほうがいい。 口に出さなくても、同じように「たぶんダメだ」「どうせ無理だろう」「やっても意味がない」などと考えてしまう。 無意識に考えてしまう。といった悪習慣だ。これを修正していく必要がある。 もちろんすぐにはできない。長年ついてしまった悪習慣を正すには時間がかかる。 「どうせやってもダメだろう」と思ったらすぐに「イヤ、いけるぞ」と言い換える。 これを繰り返していけば今度は“いい思考パターン”が構築されていく。これが習慣化したとき、必ずいい方向へ向かっていきます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 5, 2025
コメント(0)
![]()
▲悪い口癖を認識し、できる限り言わないようにする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は東京で研修です。その後、打ち合わせを兼ねた飲みがあります。今日も楽しみです。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~悪い口癖を認識し、できる限り言わないようにする~ 行動していて“無意識に出てしまう口癖”というのもがある。本人は全く意識していない。 人から「よくこう言っているね」と言われたとする。 この場合、たいていは「そんなこと言っている?」と自分のことではないように感じる。 知人のこと。知人はことあるごとに「なかなか難しいよね」といったことを言う。 過去に指摘したことがあるが「そんなこと言ってないよ」と全く認識していなかった。 「なかなか難しい」と常に言っていれば“難しい現実”が出現する。 やはり知人はいろいろうまくいっていない。仕事もプライベートも。もちろん事情はある。しかし、その口癖が足を引っ張っているのは間違いない。 私自身も、以前は「ダメだな」とか「まあ無理だよね」という言葉をよく言っていた。今は意識的に言わないようにしている。 悪い口癖を断つ。まずは口癖に気づくことから始めましょう。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 4, 2025
コメント(0)
![]()
▲できる人は“自分との約束の時間”をしっかり守る↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今朝は久しぶりに雨です。今日は家でゆっくり仕事をしたいと思います。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~できる人は“自分との約束の時間”をしっかり守る~ 昨日のブログでは「時間に対してもっと許容できる人になる」といった話をした。 嫌がらせで遅れてくる人はいない。何か事情があるもの。それを許せる器の大きさも必要だ。 しかし、自分が“約束の時間に遅れる”ということをやってはいけない。 ぴったりの時間を目指してはならない。余裕がないと不測の事態に対応できない。10~15分は余裕を持ったほうがいい。 また、自分自身に対して“しっかりと時間を守る”ということを心掛ける。 自分だけのことになると「まぁ、多少遅れてもいいだろう」と思ってしまう。 例えば“6時からストレッチをしよう”と決めたとする。 5時58分になって「まだこの仕事のキリがつかないから後にしよう」と思ってしまう。 5分過ぎ、10分過ぎると「今日はやらなくていいや」となってしまう。こうしてせっかくの習慣が消えてしまうのだ。 自分との約束は簡単に破りがち。できる人は“自分との約束の時間をしっかり守る”といった傾向がある。ぜひこれを心掛けてみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 3, 2025
コメント(0)
![]()
▲時間に対してもっと許容できる人になる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今朝も暖かいですね。一気に春になったようです。今日も体を動かしたりして楽しみます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ] ■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~時間に対してもっと許容できる人になる~ 知人3人とのこと。東京で待ち合わせをした。 Aさんは時間通りに姿を見せる。Aさんはきっちりした人。仕事で結果も出している。 しかし、もう一人のBさんが来ない。10分経ち、15分と時間が過ぎる。しかも連絡もない。こちらからラインを送っても既読にならない。 連絡なしの遅刻。さすがに「これはやっちゃダメだろう」と思っていた。 私は基本的にいろいろなことを許容するほうだ。しかし、“時間を守るかどうか”については厳しい考え方をしている。 その後、連絡なしで30分が経過。外で立って待たされるのも限界だ。 しかし、Aさんは穏やか。「まぁ、もうちょっと待ってみましょう」という感じ。 結局40分遅れでBさんが現れた。仕事のトラブルがあった上にスマホもおかしくなったという。Bさんは何度も謝罪していた。 今回のAさんの対応を見て「なんて器が大きいんだ」と実感した。それと同時に自分の器の小ささに嫌気がさした。 誰だってわざと時間に遅れてくるわけではない。今後は時間に対してもっと許容できるようになりたいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(82冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 2, 2025
コメント(0)
![]()
▲嫌味なくらい自信満々でもダントツの結果を出す人↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日からソフトボールがスタートします。その後、ヨガにいってから高崎の飲み会です。フルコース、楽しみます。 ■新刊 うまくいく人の時間の使い方 https://amzn.to/4h72eJiコンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方 [ 菊原 智明 ]■体育会系営業本【鬼・営業力100日トレーニング】 https://amzn.to/3WUmc1R ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~嫌味なくらい自信満々でもダントツの結果を出す人~ トップ営業スタッフには“いろいろなタイプ”が存在している。 知人の紹介でお会いしたAさん。生保のトップ営業スタッフ。かなり有名な方。 Aさんは“自信がみなぎっている”というタイプ。 お客様に対しても“上から目線”でアドバイスする感じ。 はじめは「この手の人は今のお客様から引かれるのでは」と思っていた。 話の中で「私が一番保険に詳しいから」というものが出てくる。 さらに「どの保険がその人にとってベストかを提案できる」といったことや「必要が必要じゃないかを正確に判断できる」とも言っていた。 こう聞いて「なかなかここまで自信を持っている人はいないな」と思った。 そして「根底はお客様のことを考えているんだ」とも理解した。 ちょっと嫌味なくらい自信満々でも“お客様のため”と考えている人は魅力がある。お客様のために行動している人は結果を出すものです。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(80冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
March 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()