全38件 (38件中 1-38件目)
1

真央ちゃんが帰国しました。その映像はこちらインタビューの内容は…Q:試合を振り返ってショートの方はまだ課題が残りますが、フリーの方は今シーズン一番良い出来だったと思うので、このまま落とさずにオリンピックに向けてまた頑張りたいと思います。(オリンピックまで)3週間弱なので、もう悔いなく、ここまで練習をやってきたと思えばオリピックで思い切ってできると思うので、それまではしっかり練習して、オリンピックに入ったら楽しんで頑張りたいと思います。Q:体調は?体調はほんとに怪我も無いので大丈夫です。バッチリです!Q:練習は盛り上げていけそうですか?気持ちはオリンピックに向かっているので、今日はちょっと休憩して、また明日かあさってから頑張りたいです。Q:トリプルアクセルは3つ跳べそうですか?そのつもりで練習してきているので、自分でもオリンピックで3回跳びたい思いがあるので頑張りたいと思います。(以上中部国際空港にて) *********昨日のスポーツ報知でのFS後のインタビュー記事《真央に聞く》では、彼女がSPで緊張してしまった事を語っています。すぽるとの舞ちゃんとも電話でもそんな事をちらっと言ってましたね。《真央に聞く》2発のアクセルはスムーズにいけた― 大会を振り返って。「たくさんのファンや韓国の方々の声援がパワーになりました.目標のアクセルを2回決める事が出来て本当によかったけど、SPの課題が残っているので(出来は)50点ぐらい」― SPとフリーの違いは。「SPの前は練習で調子が良かったので心配な気持ちが無かったけど、「演技前の6分間練習でリンクに立ったとたんに緊張が出てしまった。でもフリーではいい緊張で滑れたので、次の試合ではSPもいい緊張感を持って滑れればいいと思う」― 自信が持てた?「アクセルは1発目が跳べても2発目が跳べなかったけど、今日は本当にスムーズにいけた。SPよりフリーの方が難しいので、そう考えると良かったと思う。SPの方がフリーより簡単だと考えて五輪に臨みたい」― 今したいことは。「韓国料理が食べたいです!ビビンバが食べたいです」(以上抜粋)緊張がその場ではなく6分間練習から出てしまったんですね。SPの動き出しが早かったというのはこのようなことが影響したのかしら?彼女が初めて緊張し始めたのは2006年からだったようですが(関連記事)、それに負けないような練習を積んできたはずです。それでも尚ですからむずかしいもんですね。実はヨナには、今ピアニストにも流行の暗示法のカウンセリングのようなものを受けているのではないかと思ってます.前にも触れたようにコスにもカウンセラーがついてます。多分他の選手も…私も前にその講習を受けてますが資料が見つかりません。でもかなり納得できるものでした。音大等でも取り入れていると思いますがスポーツでも同じだと思います。 ***********もう1つ、村主さんが、モロゾフコーチの下へ今戻っているそうです。アメリカのハッケンサックで目撃されていてツイッターやフォーラムで話題になってました。今後のアイスショーの為かもしれませんが、織田君も出国しましたしモロゾフは美姫ちゃんにかかりっきりですから、今じゃない方が良いのではと思ってしまうのは私だけ?↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.31

ちょっと落ち着きましたので、四大陸選手権男子の結果と動画を見直しました。ライブでは仕事の合間だったりで全て見られなかったのですが、男子はフリーが決め手になりましたね。【男子SP結果】チャッキー、4‐3すごいっ!!ケヴィン・レイノルズ「ドラムサンダー」ナン・ソン「The Way Old Friends Do 」デニス・テン「シング・シング・シング」ライアン・ブラッドレー「黒い瞳」アダム・リッポン「かもめのジョナサン」日本の町田君やケント君、南里君のは見つからなかったのですが、こちらでまとめて見れます。もうチャッキーだってジャンプだけの選手じゃないんだから、カナダは大事にしてあげて!【男子フリー結果】 男子のフリーもこちらでフルで見れます。【男子総合決果】 リッポンと町田君は追い上げ,チャッキーはなんとか表彰台キープできました。ムロズ、リッポン、たつき君、そしてケント君にテン君、チャッキー、ナン・ソン君、皆良いライバルになりそうですね。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.31

女子フリーが終わりました。真央ちゃん、優勝おめでとう!明子さん2位、遥ちゃん5位、頑張りましたね☆キャロちゃんのフリーの後の笑顔が本当に嬉しかった…【女子フリー結果】1Mao ASADAJPN126.7468.58 58.167.556.607.557.307.350.002Akiko SUZUKIJPN114.8462.20 52.646.706.006.806.656.750.003Caroline ZHANGUSA105.6856.80 48.886.205.756.406.156.050.004Min-Jung KWAKKOR101.0358.87 42.165.654.855.455.255.150.005Amanda DOBBSUSA100.6753.19 48.486.055.806.206.156.101.006Haruka IMAIJPN100.2353.91 46.326.105.505.805.805.750.00プロトコルはこちら【女子総合結果】1Mao ASADAJPN183.96312Akiko SUZUKIJPN173.72123Caroline ZHANGUSA160.78434Amanda DOBBSUSA158.23255Haruka IMAIJPN155.29566Min-Jung KWAKKOR154.71747Amelie LACOSTECAN152.45688Myriane SAMSONCAN150.90879Alexe GILLESUSA140.889910Diane SZMIETTCAN140.101010真央ちゃん、良かったですよね。浅田真央「鐘」動画気になったのは観客がカメラやビデオを取ってた事かな~それから魂のステップがレベル2ですって!!あっこちゃんは PCSが低すぎますよ~言いたい事はたくさんありますが、まずはもっともっとリピしてみます。鈴木明子「ウエストサイドストーリー」動画カク・ミンジュン「レ・ミゼラブル」動画《1/29フィギュアニュース》4大陸フィギュア 浅田が逆転で2回目V 鈴木は2位に(毎日新聞) 真央が逆転優勝=鈴木は2位-4大陸フィギュア(時事通信) <4大陸フィギュア>浅田が逆転で2回目V 鈴木は2位に(毎日新聞) 浅田真央が逆転優勝...四大陸フィギュア(読売新聞) 真央、SP3位から逆転優勝!/四大陸選手権(サンケイスポーツ)↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.29

各紙各局こぞっての報道は真央ちゃんの話題一色でした。コメントくださったWind様も書かれていたように、首位は鈴木選手ですよね。真央ちゃんばかりに注目するのはかえって気の毒ですし、頑張ってるあっこちゃんにも失礼だと思うのですよ。個人ブログは応援する選手がいますのでいいのですが、テレビを見ていても真央ちゃんしか報じないんですよね。《日本の主な記事》フィギュア=四大陸選手権、SPで鈴木が首位・浅田は3位(ロイター)フィギュア=四大陸選手権、SPで鈴木が首位・浅田は3位(ロイター)真央「悔しい気持ち」女子SP3位発進(デイリースポーツ) フィギュア・SPでつまずいた浅田真央(時事通信)フィギュア・真央、SPは3位(時事通信)フィギュア・真央、SPまたもつまずく(時事通信)「跳べない真央」回転不足 五輪へ鬼門SP3位...フィギュア(スポーツ報知)鈴木首位!五輪仕様で真央超えた!...フィギュア(スポーツ報知)鈴木SP首位、真央に勝った/四大陸選手権(サンケイスポーツ) 金メダルへ!真央、勝負服は赤/フィギュア(サンケイスポーツ)真央3位、3回転半また失敗/四大陸選手権(サンケイスポーツ)また回転不足...真央ちゃん"不発"3位発進(スポニチアネックス)《アメリカ記事(ブログ含)》Japan's Suzuki leads after women's short program at Four Continents; Dobbs of US in 2nd - Newser.comJapan's Suzuki leads women at Four Continents , The Seattle TimesTarasova's Angst ←こちらで真央ちゃんの動画を紹介してます一部ですがこんな感じです。注目されるのはやはり日本のトップ選手が出場するからでしょうね。あっこちゃんも、真央ちゃんも今回の結果は悲観するものではないと思います。今日は男子登場です!楽しみな面々が揃ってますね☆※ニフティの青嶋氏のコラムは、今まで真央ちゃんの評価が低かった人だけに、なぜか受け入れられない文章でした。こちらです(続きはこちら)↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.28

先ほど女子SPが終了ストリーミングでの観戦はジャンプの瞬間が止まったりするのでストレスでしたがなんとか見ることが出来ました。【ペアSP結果】はこちらから成美ちゃんたちは、7位でした。実はペアは仕事中だったのであまり見られませんでしたが、奇跡的にほんの20分の空き時間に高トラ組が見れました。ソチを目指すにはトラン君の国籍のことが問題なだけですね。悠子ちゃんやレナちゃんのように海外に行ってしまったら寂しいもの‥そして、女子SP…。何この点数…というくらい、いやな感じ。韓国の新星、カク選手はヨナさんコピーのようですがこれからの飛躍が予想されるようななかなかの演技でした。このまま奢ることなく成長していって欲しい。けれどやっぱりジュニアの上手い子という印象でした。ギマ姐より上でしたけどね。キャロちゃんは今季徹底的にさされまくって、PCSも下げられて本当にかわいそうです。来シーズンは笑顔のキャロちゃんが見たいですね。この大会に日本は何故女子のトップ選手を派遣したのでしょうか?失礼ですがこのレベルにあわせた採点、PCSの評価にされてしまっています。ユーロと比較してみてください。アッコちゃんは、GPSもこのくらいのPCSで、トップ選手の中でも抑えられていたと思うので今回は今期の実績を積んだ評価、格付けになったかと思っていました。でも低い…。技術点はミスがあり仕方ないと思うのですが、チンクワンタのアジア下げがしたかったがための大会に日本が乗ってしまったのではないのですか?真央ちゃんの3Aが回転不足で、3Fがすっぽ抜けとしても、これほどの評価は惨いです。終わってみれば、技術点はカク選手がトップ。国際大会のお披露目としては格付け点のPCSはいきなり上げれませんが、OPとワールドへの布石は出来たでしょうね。次はここも上がるでしょう。今回は何とか日本の審判が入れましたが、ワールドはいません。と、怒りに任せて書くとろくなことにならないのでこのへんにして【女子SP結果】はこちら1Akiko SUZUKIJPN58.8833.40 25.486.506.006.456.506.400.00 2Amanda DOBBSUSA57.5633.80 23.765.955.606.006.156.000.003Mao ASADAJPN57.2230.10 28.127.306.557.207.007.101.004Caroline ZHANGUSA55.1029.94 25.166.255.856.356.506.500.005Haruka IMAIJPN55.0631.70 23.366.055.506.005.905.750.006Amelie LACOSTECAN54.4630.98 23.486.005.655.905.905.900.007Min-Jung KWAKKOR53.6834.40 19.285.154.454.954.904.650.008Myriane SAMSONCAN51.6030.20 21.405.505.055.455.355.400.009Alexe GILLESUSA48.9027.90 23.005.855.455.755.955.752.0010Diane SZMIETTCAN48.8226.10 22.725.805.405.705.805.700.00真央ちゃんのディダクションはタイムオーバーらしいです。3Fが6分間練習から不安定だったようですので、ショートは3Aよりそちらを確実にしたほうが全体の印象も良いのに、と思ってしまいます。遙ちゃん、とっても細いのにしなやかで、独特の雰囲気で会場を包んで競技を〆てましたね。キャロちゃんたちとソチを目指して切磋琢磨していって欲しいな。アッコちゃん、FSは思いっきりはじけて、韓国のお客さんに見せつけてやってね(空席が結構あったけど)。お客さんといえば、CBCでちょっと映った人がカメラを構えてましたが撮影OKなの?だって、嫌がらせ予告の書き込みががあったのだからフラッシュとか取り締まるんじゃなかったの?…と驚きました。とにかく、フリーでの日本選手の検討をお祈りします。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.27

終わったばかりの全米の余韻もさめやらずに、四大陸が開幕です。たくさんの記事があちこち出ていますので、こちらに留めておきます。真央・美姫ら「まだまだ成長」 中京大教授が動き解析 (朝日新聞)長洲未来、キム・ヨナ狙撃のジェスチャーで物議 (中央日報)フィギュア全米代表の長洲未来選手の発言が韓国で思わぬ波紋浅田真央「韓国でトリプルアクセル完成させる」(1)・(2) (中央日報)真央に嫌がらせ予告!それでも魅せた3回転半ジャンプ (スポーツ報知)韓流イケメンSPが真央を完全警護!(デイリースポーツ)浅田真央選手「無邪気な少女の顔」に、韓国のメディアも夢中(サーチナ) **********************韓国の真央ちゃん歓迎ムードは、今回の大会にきてくれたという感謝もあるのでしょうか? 四大陸開催もあってか韓国関係のニュースが多くなってますね。日本のファンが動いてマスコミや韓国サイドも動かしたのは、皆さんの思いが通じてのでしょう。やりすぎにならないよう、ミスリードにならないよう私も気をつけていきたいと思います。以前は気にもしなかったのですが、海外でこのような小さなブログも翻訳されているかもしれないと考えますと。ちょっと意識が変わった1年だったかもしれません。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.27

四大陸選手権の〔エントリー/リザルト〕はこちら<競技日程(韓国なので時差はありません)>1/27(水) 11:20~13:05 アイスダンスCD 1/27(水) 13:30~15:20 ペアSP1/27(水) 16:30~19:25 女子SP前半 Time Schedule1/27(水) 19:50~22:45 女子SP後半 Time Schedule1/28(木) 12:00~13:55 アイスダンスOD 1/28(木) 14:20~16:40 ペアFS1/28(木) 17:30~21:40 男子SP 1/29(金) 13:00~ 女子FS前半1/29(金) 14:24~17:00 女子FS後半1/29(金) 18:00~20:10 アイスダンスFD1/30(土) 11:00~ 男子FS 1/30(土) 12:30~15:10 男子FS 1/30(土) 17:00~19:00 EX ※オンラインリザルトになってますのでクリックしてみて!放送予定はこちらで作成して下さってます。男子はカナダもアメリカも面白そうですよね。もちろん日本男子も☆真央ちゃんもシャワーのように流れてくるニュースで、好調ぶりが窺えます。毎日、フジのすぽるとで特集が有りますのでそちらもチェック!!ですね。今夜は公式練習関連との事です。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.25

もしもヨナさんが金メダルだったら、カナダのディナーに10人ご招待!(サムスンのエアコンのキャンペーン)だそうです。CM動画はこちらヨナさんが持ってるボードに書いてあるのは…驚かないでね来たる3月に、私が幸運であるなら...私はホントに楽しいディナーがとりたいのその頃はきっとくつろいでるでしょうねでも、今私は自分に厳しくしなければなりませんその時まで待ってもらえますか?私にとってあなたはとても大切なの最も幸福な瞬間が私たちに訪れるならば、私とディナーをご一緒しませんか? Fighting!(戦おう!)あなたはヨナと一緒の晩餐会に招待されます(SamSung Hauzen Zero Aircondition) ****************エアコン買って抽選かな? 金メダル獲れなければナシになるという事ですね。ヨナさんも大変だわ…それにしても、メイクの仕方で全然顔が変わってしまいますね。☆四大陸に向けて真央ちゃんも韓国に上陸しましたね☆↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.25

リハ風景っていいですよね?選手の素の姿がちょっと垣間見える瞬間を見つけると、選手に対する見方も変わってくると思うのです。エンディングのリハ2:23あたりの、ジュベ・コンテ・ランビ・ミハルの4ショットはガン見しちゃいました.宇宙人はフリーダム…ランビのリハプルのリハこれもランビと被るイメージの選曲。男の色気?ジュベのリハ今シーズンは、ジュベのショーのナンバーがとても良くて、いつもEXを幾つか用意してみんなを喜ばせたいという彼のサービス精神に改めて感心しました。〇ジュベールの12月のアイスショーナンバーです〇「Infinity」 「Merci」 「L'Assasymphonie」 ←これいいですね☆サリエリの気持ち↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.25

全米ナショナル女子が終了。【フリー結果】1位 レイチェル・フラット 130.76 2位 アシュリー・ワグナー 122.153位 ミライ・ナガス 118.724位 サーシャ・コーエン 104.655位 クリスティーナ・ガオ 100.276位 ベアトリサ・リャン 95.737位 アマンダ・ドブス 94.618位 アレクシ・ギルス 89.779位 キャロライン・ジャン 88.3310位 エミリー・ヒューズ 86.8511位 アリッサ・シズニー 86.19フラット社長、3-3頑張りましたね。コスちゃんも挑戦といいこうなると日本選手も、と期待してしまいます。男子のクワドのように必要になってくるのでは、と思われます。ロシェットさんはシークエンスですね。DGはありましたが、スタオベの未来ちゃんもいい演技でした。私の応援していたアシュリーちゃん、凄い追い上げでしたね。あのプロ大好きです。【総合結果】1Rachael Flatt, Broadmoor SC200.11312Mirai Nagasu, Pasadena FSC188.78133Ashley Wagner, SC of Wilmington Inc184.70424Sasha Cohen, Orange County FSC174.28245Christina Gao, Northern Kentucky SC156.53556Amanda Dobbs, Peninsula SC150.72677Beatrisa Liang, All Year FSC147.711068Alexe Gilles, Broadmoor SC143.31989Emily Hughes, SC of New York Inc140.6081010Alissa Czisny, Detroit SC140.3771111Caroline Zhang, All Year FSC138.27119(とりあえずキャロちゃんまで)社長は、200点越えで貫禄の1位。彼女のジャンプってパワフルですよね。サーシャは、ジャンプミスが響いて総合4位。シズニ-も今季頑張ったのですが…。スパイラルの美しい選手がOPで見られないのは残念です。未来ちゃんはGPSで、かなり厳しい採点があった為、GPFで活躍したアシュリーとの選考がどうなるかと思っていました。今年はナショナル一発勝負ではないということでしたが、男女ともそのままの順位でのノミネートになりましたね。【アメリカ女子派遣選手】記事はこちらから《オリンピック代表》レイチェル・フラット、長洲未来(補欠)1.アシュリー・ワグナー 2.サーシャ・コーエン 3.クリスティーナ・ガオ《2010ワールド代表》レイチェル・フラット、長洲未来(補欠)1.アシュリー・ワグナー 2.サーシャ・コーエン 3.ベアトリサ(べべ)・リャン《四大陸選手権代表》アマンダ・ドブス、アレックス・ギルス、キャロライン・ジャン(補欠)1.メリッサ・Bulanhagui 2.ベッキ-・ベレスウェル 未来ちゃん、頑張れ!!ちょっと社長の高得点が不気味ですが、彼女も今乗りに乗ってますね。アシュリーがワールドかな~と思ったので、ちょっと残念です。それにしても、アメリカ女子はみんな若いですね~!!サーシャも、今回のチャレンジは素晴らしかったと思います ↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.24

女子フリーが終了しました。これで今年のユーロ全ての試合が終わりEXのみとなりました。【女子フリー結果】【女子最終結果】1Carolina KOSTNERITA173.46112Laura LEPISTヨFIN166.37333Elene GEDEVANISHVILIGEO164.54424Kiira KORPIFIN163.68255Sarah MEIERSUI157.44846Julia SEBESTYENHUN156.77667Alena LEONOVARUS153.57578Valentina MARCHEIITA149.46789Ksenia MAKAROVARUS146.859910Elena GLEBOVA EST138.931310(上位10名)《動画》マカロワ「The 13th Warrior」セベスチェン「ブラシオ・セレクション」マイヤー「ロミオとジュリエット」グレボワ「スペイン奇想曲」マルケイ「2046~ロード・オブ・ザ・リング」レオノワ「シカゴ」コルピ「Crooked Room ほか」ゲテバニシビリ「カルメン」レピスト「アディオス・ノニーノ」コストナー「G線上のアリア~チェロ・コンチェルト」↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.23

ユーロ女子フリーがまだ、という所でロシアのオリンピック代表決定です。記事ソースはこちら【男子】 エフゲニ-・プルシェンコ、アルチョム・ボロデュリン【女子】 アレーナ・レオノワ、クセニア・マカロワ【ペア】 川口悠子/アレクサンドル・スミルノフ、マリア・ムホルトワ/マキシム・トランコフ、ベラ・ヴァザロワ/ユーリ・ラリオノフ【アイスダンス】オクサナ・ドムニナ/マキシム・シャバリン、ヤナ・ホフロワ/セルゲイ・ノビツキ-、エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフこの決定に関してのロシアのフィギュアスケート協会ヴァレンティン氏のインタビューはこちら。 ヴォロノフノ今回のユーロの結果に失望し、ナショナル3位のボロデュリンを代表に決めたと言う事です。2人ともユーロにでていれば…と思ってしまうのですが、そこの所についても答えていますね(翻訳してもはっきり判らないのですが)3月のイタリアワールドにはテストスケートを行うのでしょうね。是非ここでの派遣を待ってます。プルがここは出ないような気がするので。それにしても私が応援してる選手がこうも立て続けにに代表を逃し続けると、不安になりますね(汗)↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.23

ユーロ女子SPが終了。【女子SP結果】【フリーの滑走順】コストナー「ノクターン、ヴァイオリンコンチェルト」動画 コス、華がある演技でした。コルピ「キャラバン」動画 今季評価高いですね。曲は川井郁子さんです。ゲテバニシビリ「Fever」動画 モロプロじゃなくなったらごてごて飾りがなくなりましたレオノワ「Barynia」動画 元気一杯の演技が好き。最後の笑顔が本物ならいいねセベスチェン「リベルタンゴ」動画 正直なところ、これといって凄いと思えなかったのは、日本女子を見慣れてしまったせいかしら?↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.22

ストリーミングでライブ放送中のユーロ女子SPを見ながら記事打ちしてます。今、こちらから見れます。オンラインリザルトはこちらから ***************アメショの方は、女子SPが終了。結果です。全米のリザルトページはこちらから1Mirai Nagasu, Pasadena FSC70.0640.2029.867.437.077.757.577.500.002Sasha Cohen, Orange County FSC69.6339.2630.377.617.147.967.577.680.003Rachael Flatt, Broadmoor SC69.3539.3929.967.397.187.687.577.640.004Ashley Wagner, SC of Wilmington Inc62.5534.6828.877.396.967.147.397.211.005Christina Gao, Northern Kentucky SC56.2632.7123.556.045.615.966.045.790.006Amanda Dobbs, Peninsula SC56.1131.8324.286.295.646.186.146.110.007Alissa Czisny, Detroit SC54.1827.3427.847.296.616.717.117.071.008Emily Hughes, SC of New York Inc53.7528.7525.006.615.756.506.186.210.009Alexe Gilles, Broadmoor SC53.5429.9723.575.965.545.966.075.930.0010Beatrisa Liang, All Year FSC51.9827.6825.306.395.896.396.436.541.0011Caroline Zhang, All Year FSC49.9425.7425.206.396.006.256.616.251.00(上位11位まで)サーシャ・コーエン SP「エスパーニャ・カーニ」の演技長洲未来 SP「パイレーツ・オブ・カリビアン」の演技レイチェル・フラット SP「シング・シング・シング」の演技心配していましたが、サーシャらしい演技で安心しました。フリーではどうでしょうかね? さて現女王のキム・ヨナさんは、マネージメント会社がこの時期にワールド後のプロ転向を言い出し、あちらでは波紋を呼んでいるようです。関連記事はこちら 、中央日報はこちら伝説(連勝の)を残して競技引退、とマネージメント会社は考えているのでしょうけれど、これに関してヨナさんがまだ何も言ってないためにファンは動揺しているとのこと。プロ転向は皆が予想していた事(日本のフィギュアファンはそのような意見が多かも)です。そしてソチで復帰というシナリオさえ…四大陸も近づいてきましたし、真央ちゃんやあっこちゃんが最後の世界の注目を浴びながら臨みますね!↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.22

私にとっては朗報です 来年の世界選手権が長野から東京(国立代々木競技場)に変更するそうです。運良くチケットが取れたら、多くの競技を見たいと思ってます。ニュースソースはこちら 夜通し見てしまったユーロ男子フリーですが、録画をリピしながら先程まで爆睡してました。男子は欧州勢の素晴らしい演技で、オリンピックがかつてない激戦且つ面白い競技になる事必至ですね。【男子フリー結果】【男子総合結果】1Evgeni PLUSHENKORUS255.39112Stephane LAMBIELSUI238.54523Brian JOUBERTFRA236.45234Michal BREZINACZE224.74455Samuel CONTESTIITA221.33746Yannick PONSEROFRA219.52377Alban PREAUBERTFRA207.61698Javier FERNANDEZESP204.831369Stefan LINDEMANNGER203.959810Tomas VERNERCZE203.1881011Kevin VAN DER PERRENBEL195.48111112Adrian SCHULTHEISSSWE188.79121313Anton KOVALEVSKIUKR186.84141414Sergei VORONOVRUS185.38171215Kristoffer BERNTSSONSWE183.101017 《演技動画》プルシェンコ「タンゴ」 プルらしい音楽にプルらしい演技。ラスボス登場!ランビエール「椿姫」 新プロは賛否両論。3Aなくてもクワドは跳びますね~ジュベール「アンシエント・ランド」 手術もあってコンペはNHK杯以来でしたね。ブレジナ「パリのアメリカ人」 爽やかなスケーティングはジャンプさえ癒しです。コンテスティ「アンデス・メロディー」 ポンセロ「キャラバン、サマータイム、ポーギーとベス、シングシングシング」プレオベール「ローリングストーンズ・メドレー」リンデマン「ハンコック」ヴェルネル「ゴッドファーザー」色々感想は有りますが、この面々にぶつかる日本勢と北米勢は国際大会としてのこれを見て、ジャッジなど気になるところはあったかもしれません。何よりPちゃんを擁するカナダは何を思ったか。誰もが納得する採点でなければ、男子は済まされませんね。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.22

ユーロ男子は本当に面白かったですねストリーミング放送が、静止状態になったり急に倍速になったりで、肝心のジャンプが良く見ることができずイライラしながらも、全体は楽しめました。ヴォロノフのお口あけたままのキスクラ静止状態は悲しかった…。彼のステップ入る前の“ピョン”って飛び跳ねるところが真央ちゃんの“仮面ステップ行きマ~ス”と似てて好きなんですけどね。(ヴォロのOP代表大丈夫かな。オレ様キャラに覚醒してほしい)色々個性派ぞろいでほんとに語り尽くせませんが、動画見てみましょう。ミハル君、スゴイよ! 宇宙人の集まりに飛び込んだような状態で4位はエライ!フリーも小洒落た感じで好きなんですよね~プルシェンコ「アランフェス協奏曲」 ザ・銀河の向こうの人 コンテスティ「Wish Me Well ~Whammer Jammer 」ヴェルネル「その男ゾルバ」ブレジナ「プッティン・オン・ザ・リッツ」 プレオベール「時計じかけのオレンジ」ランビエール「ウイリアム・テル」 ありゃ~と思ったけど以外に点が出てましたポンセロ「コリーダ」 ポンちゃん、良かったよ!ジュベール「ライズ」 トントコトン♪だけで会場を盛り上げちゃう。【男子SP結果】 ヴォロ…【フリーのスターティングオーダー】1Jorik HENDRICKXBEL1958.702Zoltan KELEMENROU1859.403Paolo BACCHINIITA1660.904Sergei VORONOVRUS1760.275Gregor URBASSLO2056.90 Warm-Up Group 2 6Kevin VAN DER PERRENBEL1167.727Viktor PFEIFERAUT1563.428Anton KOVALEVSKIUKR1465.209Javier FERNANDEZESP1366.5010Adrian SCHULTHEISSSWE1266.55 Warm-Up Group 3 11Samuel CONTESTIITA775.9012Alban PREAUBERTFRA676.3713Stefan LINDEMANNGER970.1914Tomas VERNERCZE872.7515Kristoffer BERNTSSONSWE1069.20 Warm-Up Group 4 16Yannick PONSEROFRA382.4017Brian JOUBERTFRA288.5518Evgeni PLUSHENKORUS191.3019Michal BREZINACZE479.6020Stephane LAMBIELSUI577.75タイトルよりも、何より楽しんじゃってます↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.21

めっちゃ横浜ファンの家庭に育ってきたので、ハマの期待の新人マッカ君には頑張って欲しいと思ってます。(父が気の毒ですから)「横浜真下は真央と対談熱望」の記事はこちら横浜のドラフト4位ルーキー、真下(まっか)貴之投手(18=東海大望洋)が、フィギュア界の女王とのビッグ対談を熱望した。(中略 )真下には淡い夢がある。最近の新聞紙上で西武菊池の話題が多く取り上げられていることに言及。「先日は菊池君が石川遼君と対面していましたが、僕はいつか浅田真央ちゃんと対談できる選手になりたい!」と宣言。世間の注目を浴び続ける菊池に対抗すべく、将来のビッグ対談を独自に考案。球界で出世して、フィギュア界の女王と親交を深める構想を描いた。(一部抜粋)早く横浜で活躍して、フィギュア女王の真央ちゃんと対談してくださいね。(横浜って一生で何回優勝経験できるのかな~。_。)横浜は、投手強化して下さい↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.19

いよいよユーロ開幕ですね!!今年はオリンピックまでテンションが上がりますね。【エントリー/リザルト】ランビエール 新FS「椿姫」 公式練習 動画ベルネル SP「その男ゾルバ」 公式練習 動画フェルナンデス SP公式練習 動画プルシェンコ SP「タンゴ」 公式練習 動画【日程】(現地時間) (日本時間)1/19(火) 13:30~17:15 1/19(火) 20:30~00:15 アイスダンスCD1/19(火) 19:20~23:00 1/20(水) 2:20~6:00 ペアSP 1/20(水) 11:00~13:55 1/20(水) 18:00~20:55 男子SP1 1/20(水) 14:30~17:25 1/20(水) 21:30~00:25 男子SP2 1/20(水) 19:00~ 1/21(木) 2:00~ ペアFS 1/20(水) 20:30~22:55 1/21(木) 3:30~5:55 ペアFS1/21(木) 13:00~ 1/21(木) 20:00~ アイスダンスOD 1/21(木) 18:45~ 1/22(金) 1:45~ 男子FS 1/21(木) 20:15~ 1/22(金) 3:15~ 男子FS 1/22(金) 10:00~ 1/22(金) 17:00~ 女子SP11/22(金) 13:45~ 1/22(金) 20:45~ 女子SP2 1/22(金) 18:40~ 1/23(土) 1:40~ アイスダンスFD1/22(金) 20:00~ 1/23(土) 3:00~ アイスダンスFD 1/23(土) 13:30~ 1/23(土) 20:30~ 女子FS 1/23(土) 15:00~ 1/23(土) 22:00~ 女子FS 1/24(日) 15:30~ 1/24(日) 22:30~ EX ↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.19

カナダナショナルも男子フリーで全て終了。オリンピック代表も発表されました。女子はもう既に、ロシェとファヌフに決定しましたね。男子とアイスダンスのカナダチーム発表(動画はこちらから)【男子FP結果】1 Patrick Chan 88.78 89.10 0.00 0.00 177.882 Kevin Reynolds 87.68 61.42 0.00 0.00 149.103 VaughnChipeur 72.97 70.26 0.00 0.00 143.234 Shawn Sawyer 70.92 66.50 0.00 0.00 137.425 Joey Russell 64.54 63.58 0.00 0.00 128.12パトリック・チャン FP「オペラ座の怪人」演技 キスクラの態度はなんだ~【男子総合結果】はこちら1Patrick ChanCO90.14177.88268.022Vaughn ChipeurAB/NT/NU78.87143.23222.103Kevin ReynoldsBC/YT67.39149.10216.494Shawn SawyerQC72.93137.42210.355Joey RussellNL74.04128.12202.16 代表は、P・チャンとチピアーPちゃんの全米のアボに対抗するかのような点数を見たとき、ナショナルってそうなんだよね~と変に感心します。ロシアやスイスなど独自のボーナスで上げるのもよし、これからのアピールするのもよし…。フランスも厳しかったかもしれないけど、日本もあほらしい。Pちゃんが好きになれないのは、演技がすばらしいとかビックマウスとか、最近変にはしゃぎ過ぎとか、そんな事じゃなくで(それもあるけど)、私が男子のフィギュアのどのような部分を好んで見てきたか、という点につきるのです。スケーティングの美しさだったら、アボットやこづ君やジェフ君などがよく上げられますが、眉間に皺を作ってねっとりと滑ってないですよね。要はそこが人好き好きの部分なのだと思います。そして、チャッキ―!!感動した!!構成は鬼プロ!2種類のクワド。カナダ男子は挑戦すらしないけど、ジュニア程度のPCSの彼には跳ぶしかなかったのかしら。ケヴィン君、四大陸とワールドに出るかな?男子プロトコルはこちら この構成でオリンピックに出れないなんて…4S 、 4T 、3A+3T、 FSSp4 、3Lo+3T、 3A、 3S 、CUSp4、 CiSt3、 3Lz 、3F+2T+2Lo 、 SlSt3 、 CCoSp3 ****************************ロシェット選手の高得点もスゴイのですが、今回アメリカ女子がどうでるか楽しみになってきました。ヨナさんはじっと全ての大会を研究し尽くして、OPでは有利に運びたいところなんですね、きっと。あとはシークエンスの使いよう…か。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.18

全米男子とカナダナショナル男子が続き、忙しいやら興奮するやら大変でした。アボット君、完全勝利おめでとう!! 2連覇ですね。スケーティングの美しさに加え、クワドが(ここがPちゃんと違うトコ)今の所は安定している事が強みですが、今季から有香さんに指導を仰ぐことになり有香さん夫妻の力は大きいと思います。彼の目指す所がぶれないから、失敗を糧にして今シーズンの総仕上げに入っているのだと思います。彼が思わずつぶやいちゃった一言が原因で、フォローしたりが大変でしたが有香さんがついていてくれて安心です。日本の事を悪くは思わないでしょうから。 【男子FP結果】はこちら1Jeremy Abbott, Detroit SC175.8189.7586.068.508.468.758.578.750.002Ryan Bradley, Broadmoor SC155.3481.2074.147.116.467.967.687.860.003Evan Lysacek, DuPage FSC154.9474.2881.668.117.648.298.368.431.004Adam Rippon, SC of New York Inc152.1679.3872.787.546.897.257.397.320.005Johnny Weir, SC of New York Inc148.5871.2477.347.827.217.897.827.930.006Brandon Mroz, Broadmoor SC136.8273.4063.426.755.896.436.436.210.00 ムロズ君、カナダのチャッキーと共に、来るソチのクワド狂時代に向けてこれからまい進していってくださいね。Pちゃんは同年代と思わないほうがいいと思います(笑)ジェレミー・アボット FP「オルガン」演技エヴァン・ライサチェク FP「シェヘラザード」演技ジョニー・ウィアー FP「堕天使」演技アダム・リッポン FP演技経営者ライアン…ジョニ―の結果を見守る様子が切ない…【男子総合結果】はこちら1Jeremy Abbott, Detroit SC263.66112Evan Lysacek, DuPage FSC238.63233Johnny Weir, SC of New York Inc232.09354Ryan Bradley, Broadmoor SC225.97625Adam Rippon, SC of New York Inc225.07446Brandon Mroz, Broadmoor SC201.27106OP代表チームは、アボット・ライサ・ジョニーに決定のようですね。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.18

iいつも素敵な対談になる浅田姉妹☆1月17日読売中部版 「舞ちゃんのスポ友」浅田真央その3 です。記事はこちら「金 部屋の真ん中に」フィギュアスケート女子 浅田真央さん その3 年末の全日本選手権で4連覇を達成、バンクーバー五輪出場を決めた2日後。会場の大阪から名古屋に戻ったばかりの真央(19)(中京大)に話を聞きました。ふだん睡眠時間を8時間取っていますが、その2日間は忙しく、3時間ずつ眠っただけ。あくびが何度もこぼれましたが、表情は晴れ晴れとしていました。 --真央の演技は生で見られない。2年前に世界選手権を見に行ったけど、心臓バクバクだった。 真央 マッキー(牧野講平トレーナー)も全日本は手が震えてた。 --全日本の中継が生放送じゃなくて良かった。周りの人も見てるだけで「疲れた」って。 真央 私は、もう終わっちゃったのかって感じだった。体力も心配ない。 --アドレナリンが出てたんだよ。演技直後の表情に、その時の気持ちが正直に出るけど、全日本の時は落ち着いてた。 真央 練習がうまくいっていたから、落ち着いて終われた。応援をパワーに変えることができたと思う。 --フリーの「鐘」は、見る側が演技に見入っちゃう曲だよね。 真央 視線がパワーになる。声援が聞こえると、「よし」って思う。祈るように見てくれる人もいれば、「頑張れ」って言ってくれる人もいて、うれしい。 --大阪では毎晩、焼き肉に行って、もたれなかった? 真央 大好きだもん。でも食べ過ぎてないよ。帰りの車の中で食べたタコ焼きも、だしが生地にからまって、おいしかった。 --ふだんはオフにどこへ行くとか、そんな話ばかりだよね。 真央 グルメとか、買い物とか。週に一度のオフは、朝から一緒においしいものを食べに行ったり。洋服を買う時は、お店で何回も試着したり。 --5種類くらい取ってくる。 真央 いいじゃん、それくらい。 --真央は家とリンクを往復するだけだから、もっと外に出してあげたいけど、それはもう少し先だね。それで、オリンピックで金メダルが取れたらどうする。 真央 部屋の真ん中に飾りたい。 --夜中に(愛犬の)エアロがほえる方角に飾ろうか。 真央 その方角にきっと何かいるよ。 --勝利の女神かも。楽しみだね。(以上転載 )美人姉妹にマッキ―って呼ばれちゃって~夜中にエアロの吠える方向に何が待ってるのかな?真央ちゃんが強くいられるのには、舞ちゃんの力あり、でしょうか。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.17

カナダ選手権も残すところ男子フリーのみになりました。SPで2位発進のロシェ姐さん、FSはトリプル7本で素晴らしい演技でした。点数は国内盛りがあったかもしれませんが、まずはおめでとう!!彼女としては地元上げと言われたくないでしょうから、このような演技を見せる事ができて周囲の方含めほっとしている事でしょう。彼女の14歳からのライバルであり友人のミキちゃんや、先日のインタビューでライバルと語っていた真央ちゃん、FSがシェイリーン振り付けのあっこちゃんと、日本選手とのガチンコ勝負が楽しみです。もちろんヨナさんやレピ、アメリカ女子・レオノワ・コス(代表になれれば)などなど、神演技大会に(自爆じゃなく)なる事を願ってます。【女子総合結果】 こちらから1Joannie RochetteQC64.15144.08208.232Cynthia PhaneufQC66.30116.25182.553Myriane SamsonQC53.5197.59151.104Diane SzmiettWO48.19100.28148.475Amélie LacosteQC53.9993.44147.43 ミラちゃん、フリー棄権? 今季ゴタゴタしてましたよね、彼女。ジョアニー・ロシェット FS「サムソンとデリラ」最後のバッカナ―ルのステップ、盛り上がりますね~!(曲調掴むの難しいのに!)【ペア総合結果】こちらからデュベ/デビソン組 FS演技【アイスダンス総合結果】こちらからテッサ・スコットのFDは本当にステキ!! ドムシャバもメリチャリもベルアゴもデロシェンも好きなのに、今季はこの2人の演技に惹かれます。【男子SP結果】こちらから1Patrick ChanCO90.14-90.142Vaughn ChipeurAB/NT/NU78.87-78.873Joey RussellNL74.04-74.044Shawn SawyerQC72.93-72.935Kevin ReynoldsBC/YT67.39-67.39 チャッキー、ショートでクワドコンボやったら大変だから…代表狙いの安全策にでるとおもっていたのに捨て身のチャレンジ?してきた。昨季のタラプロで思いっきり嫌われちゃったのかな~。フリーで頑張れ!! そして来年は長野に着てね。(と押してみる…)Pちゃん、滑りの美しさはあのおじいちゃまコーチ仕込みだから素晴らしいのですが、シングルダンスを見ているようで…。パトリック・チャン SP「タンゴ」大ちゃんのロクサーヌの濃い~の見慣れちゃってるので、粘着系のタンゴかな?↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.17

モロゾフコーチが、本を出版しました。今の時期にだいぶお口の方が滑らかになってしまっているようですね。記事ソースはこちらモロゾフコーチ、美姫&信成"五輪V"は 「そんなに簡単なものではない」こちらの記事とほぼ同じようでビミョ―に違うAPの記事(ソース)Morozov says Asian success in figure skating a product of hard work, natural ability モロゾフは天性の才能とハードな練習の成果のフィギュアスケートにおけるアジア人の成功を語るTOKYO (AP) - Russian coach Nikolai Morozov says the recent dominance of Asian skaters in women's figure skating is due to bodies that are suited to the sport and disciplined training.東京(AP) - ロシアのコーチニコライモロゾフは、フィギュアスケート女子のアジアのスケーターの最近の優位性が、規律正しいトレーニングとスポーツに適していてこのスポーツに適した身体によると言います。Morozov helped Shizuka Arakawa win the gold medal at the 2006 Turin Games for Japan's first Olympic figure skating victory and has resurrected the career of Miki Ando, one of three women who will represent Japan at the Vancouver Olympics. モロゾフは荒川静香が2006年のトリノ五輪でフィギュアスケートでは日本初の金メダルを獲得する力になり、安藤美姫(日本からバンクーバーオリンピックの代表に選出される3人の女子のうちの1人)の経歴を復活させました。South Korean Kim Yu-na is the gold medal favorite for Vancouver but will be challenged by rival Mao Asada and Ando. An Asian sweep of the podium is not out of the question.韓国のキム・ユナはバンクーバーの金メダルの本命であるが、対抗する浅田真央と安藤によって詰め寄られます。表彰台のアジアの総なめは問題外ではないのです。"Asian skaters have a very good body structure for skating," Morozov said Friday. "They have a lower center of gravity so it's much easier for them to jump.「アジアのスケーターはスケートに向いている体型で、彼らはジャンプを跳ぶのに非常により簡単にするような重心が低いのです」とモロゾフが金曜に語りました。They also have very good discipline, when you tell them what to do they just listen and do it."「彼らはまた非常に良い規律を持ち、君は何をするべきかと彼らに話すと、彼らはよく耳を傾けてそれを行います。」Morozov, 34, was in Tokyo on Friday to promote his new book "Kiss and Cry," a Japanese-language account of his coaching career. モロゾフ(34)は、彼の新しい本「キス・アンド・クライ」(彼のコーチ経歴の日本語記述)を宣伝する為に金曜日に東京にいました。When Ando finished a disappointing 15th in Turin, many felt it might be the end of her competitive career, even though she was only 18. But in stepped Morozov, and one year later Ando was the world champion in Tokyo.安藤がトリノで期待外れの15位で終えたとき、たとえ彼女がわずか18歳であったとしても、多くの人々は彼女の競技活動の終わりであるかもしれないのを感じました。しかし、モロゾフに同調しそして、1年後に、安藤は東京で世界チャンピオンでした。Under Morozov's guidance, the 22-year-old Ando has flourished this season, winning two Grand Prix events and earning a silver medal at the Grand Prix final in Tokyo last month.モロゾフの指導の下、22才の安藤は今シーズン活躍しました。2つのグランプリイベントに勝って、先月東京でのグランプリファイナルで銀メダルを獲得しました。Ando is the only woman to complete a quadruple jump in competition, hitting one at the 2002 junior Grand Prix final. While there has been speculation she will attempt one in Vancouver, Morozov said it's unlikely.安藤は競技のなかで4回転ジャンプを成功するただ一人の女性で、1つを2002年のジュニアグランプリファイナルで成功しています。彼女のバンクーバーでの試みを推測される一方、モロゾフはそれがありそうもないと言いました。"She is capable of doing it anytime," Morozov said. "I've seen her do four in practice but she isn't 15 anymore and has so much else to work on in her routine." 「彼女は、いつでもそれをすることができます。私は彼女が実際に4回転をするのを見ましたが、彼女はもう15位でなく、彼女の当たり前の演技においてさらにもっと他に取り組まなければなりません。」とモロゾフが言いました。Morozov also coaches Nobunari Oda, one of three Japanese men who will compete in Vancouver, and American-Japanese ice dancers Cathy and Chris Reed, who will also represent Japan at the Olympics.モロゾフは織田信成(バンクーバーで競争する3人の日本の男性のうちの1人)とアメリカの日本人アイスダンサー、キャシーとクリス・リードもコーチします。そして、彼らはオリンピックの日本代表に選ばれています。Japanese fans are desperate for another figure skating gold following Arakawa's win in Turin. Figure skating is one of the few sports where Japan is expected to medal in Vancouver.日本のファンはトリノでの荒川の勝利の後で、もう一つのフィギュアスケートの金メダルが欲しくてたまらないです。フィギュアスケートは、日本がバンクーバーでメダルを予想される数少ないスポーツの内の1つなのです。"Everyone wants a gold but it won't be easy," Morozov said. "Japan got spoiled with Arakawa and wants it to happen again."「誰もが金メダルを望みますが、それは簡単でありません。日本は、荒川の成果を経験しそれが再び起こって欲しいのです。」とモロゾフが言いました。Morozov competed in the ice dancing event at the 1998 Nagano Olympics. After his retirement from competitive skating, he became a coaching assistant to Tatiana Tarasova, who now coaches Asada.モロゾフは、1998年の長野オリンピックでアイスダンスイベントに参加しました。スケート競技から引退後、彼はタチアナ・タラソワのコーチ補佐になりました。そして彼女は現在浅田をコーチします。更にどんどん話していまして、「真央フっていた...あの噂のコーチ、美姫との"関係"激白」記事ソースはこちら会見では、2006年のトリノ五輪のあと、日本スケート連盟から、「浅田真央と安藤美姫のどちらかをコーチしてほしい」とオファーを受け、「迷わず美姫を選んだ」と、衝撃の裏舞台を告白した。…もっといろいろしゃべったのかな? スケ連とか、「誰かこいつを黙らせろ!!」状態だったのでは…何もこの時期じゃなくでもいいのにね~(ため息) ※訳はなんとか意味わかればOKということで…↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.16

日本フィギュアのオリンピック代表選手の現地入りに日程に関する記事です。記事ソースはこちら 「真央は日本で調整、本番直前に現地入りへ」 スポーツアネックスよりこれによると、浅田真央… 日本で調整・2月19日か20日に現地入り高橋大輔… 1月末か2月初めからバンクーバー周辺で調整小塚崇彦… 米デトロイトで調整・2月10日ごろにバンクーバー入り安藤美姫・織田信成・(リード組も多分)… 北米合宿後、12日の開会式前に現地入り鈴木選手には触れていませんが、四大陸に出る彼女も忙しいですね。ギリギリの現地入りの真央ちゃん、私は四大陸の足で向かってもいいくらいだと思っていましたが中京大のアリーナは快適そうですから。バンクーバーの勝利のフィギュア合宿ハウス、ちょっと寂しくなっちゃうね。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.15

日本選手は、出場する選手が全て金メダルを狙える実力があると思います。かつての伊藤みどりさんの時代など、1人の肩にメダルの期待がかかっていた時に比べたら本当に夢のような黄金時代なんですよね。最近のニュースは、たった一人に期待がかかる選手の話題が目立つようになりましたね。特に開催国のカナダの選手のプレッシャーは想像するだけでも凄まじいのではないでしょうか。カナダのスポーツニュースはチャンとロシェットを、最近は特に連日のように取り上げています。関心の高さもわかりますが大変だな~なんて思ってたら、ロシェはやはりGPFにはメディアの取材などで疲れていたようです。スケートカナダでのメディア取材の様子を伝える記事から、CBCのWEB記事はこちら「Rochette faces bumpy journey to Vancouver」(バンクーバーへの険しい道のりに直面するロシェット)そこにある一文に日本の撮影クルーについてのことが触れられています。気になったのは何故日本のメディアがロシェットに、「(当時の苦境から)懸命に努力している浅田真央についてのネガティブ(否定的)な事を言わせようとした」のか…ロシェットはそれを相手にしなかったようですが、これが今の日本のマスコミなんだから仕方がないですよ。情けないことに…GPFの前に鳥越さんがカナダでロシェットに取材をしてきたと言ってました。テレビ朝日のスパモニでその様子が詳しく聞けるかと思っていたのですが、なぜかツーショットではなかったし、あまり大きなコーナーではなかったので不思議でした。何の為に鳥越さんはカナダに行ったの?それとも、スタッフさんの取材だったとしたら…。そのインタビューはこちらの記事で紹介しました。鳥越さんは嫌いではないのでCBCの記事にある失礼な(真央ちゃんに対しても)メディアが彼でなければいいな。さあ、カナダナショナルの女子SPは間もなくですね。 1/15(金) 23:55~女子SP そしてもう1人、自国の期待を背負う選手…キム・ヨナです。「キム・ヨナ、バンクーバーで背負う韓国国民の期待」 記事はこちら「余計なプレッシャーがかかるので、金メダルのことは考えないようにしている。オリンピックは昔から見ていて、サプライズが起こり得ることも知っている。結果は分からないけれど、それを受け入れる準備はできている」トリノの時のコスも大変だったと思いますが、どの国もメディアの重圧の大きい選手は大変ですね。ヨナさんは、進んで露出しているように見えたのですが…。だけど、カナダも韓国も自国のメディアを棚に上げて、日本を批判し出すのはやめて下さいね。タダでさえこの時期にいろいろ出てきて大変なんですから。そういえばロシアの時も表彰台の美姫ちゃんやアシュリーが真央ちゃんについてコメントを求められてたけどやっぱり日本の取材陣かな?今日、百貨店のATMで並んでいたのですが、なかなか進まないな~とイライラしてたら、なんと!!並んでいたのはマネキンでした!!つ~か、なんでここに置くのよ↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.15

【カナダ選手権日程】《現地時間》 《日本時間》1/14(木) 18:00~19:50 1/15(金) 8:00~9:50アイスダンスCD 1/15(金) 9:55~ 1/15(金) 23:55~女子SP 1/15(金) 12:55~ 1/16(土) 2:55~ペアSP 1/15(金) 16:55~ 1/16(土) 6:55~アイスダンスOD 1/15(金) 19:25~22:00 1/16(土) 9:25~12:00男子SP 1/16(土) 11:30~ 1/17(日) 1:30~ペアFS 1/16(土) 15:00~ 1/17(日) 5:00~女子FS 1/16(土) 19:00~ 1/17(日) 9:00~アイスダンスFD 1/17(日) 16:00~ 1/18(月) 6:00~男子FS 1/17(日) 1/18(月)代表決定1/17(日) 20:15~22:20 1/18(月) 10:15~12:20EX Results 《Men》Results (On-line) SPStarting OrderDetailed ClassificationFSStarting OrderDetailed Classification 《Women》Results (On-line) SPStarting OrderDetailed ClassificationFSStarting OrderDetailed Classification 《Pair》Results (On-line) SPStarting OrderDetailed ClassificationFSStarting OrderDetailed Classification 《Dance》Results (On-line) CDStarting OrderDetailed ClassificationODStarting OrderDetailed Classification FDStarting OrderDetailed Classification オフィシャルサイトはこちらチャッキ―,GO!GO!(“毛貧霊載る図”という残念な変換にwwwww)↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.14

中野友加里選手は、四大陸選手権欠場するそうです。記事ソースはこちら左股関節炎だと言う事ですが、ワールドまでに直るといいですね。代わりに今井遙ちゃんが派遣されます。昨シーズンは痛み止めを打っての世界ジュニアで悔しい思いをした事でしょう。今年は1枠しかなくて残念だな~と思っていました。四大陸で日本女子の層の厚さをアピールできますね。ジャッジに関する海外の記事が増えてきました。言わせて貰えば、何故今ごろ?Poundはフィギュアスケートは「悪夢のスポーツ」と呼びます記事ソースPound氏「悪夢のようなスポーツ」フィギュアスケート記事ソースこの2つの記事は同じ内容で、簡単に内容を伝えてみます。リチャードパウンドは、フィギュアスケートが「悪夢のスポーツ」のままで、そして審判のシステムが不正に影響されやすいままであると言います。月曜日にB.C.でビジネス会議で前国際オリンピック委員会副大統領(パウンド氏)は、フィギュアスケーターが2002年に大会を巻き込んだものに似たスキャンダルが二度と起こらないと確信することはありえないと言いました。「私は多くの改善をみない」 「あなたは、何がジャッジの心に直面しているかを知らない」 「審判することが匿名であることは、とても不正なことなのです。」「いつでもあなたはジャッジに得点を説明する必要がなくさせておきます、これは問題です。」と彼が言いました。「私の改まった見解では、彼らはまだそれを制御しません。」(一部抜粋)カナダが被害者であったと言う事になっていますけどね…よく読ませていただいている6・0採点復活運動(?)メンバーのモニカさんのブログでも、あの例のシカゴトリビューンの記事を受けてチンクワンタの批判をしています。キムさんは被害者か…。Cinquanta’s Power Play Shows Disdain for Skaters and Sport 〔モニカのブログ〕オッタビオ・チンクワンタが19歳の金妍兒に2010年冬季オリンピックのわずか3週間前までに四大陸選手権で競技するようにISUの完全な影響力をもって圧力をかけた時、フィギュアスケート界が怒りで息を呑んだ。 これは単にキムの個人的に見当違いの要求だけというわけではありませんでした。トップ選手が彼の要求を受けないならば、国際スケート連盟の幹部は公然とキムの韓国連盟への制裁をもって脅した。そのような高圧的な行動は、来月冬のオリンピックでその最高の栄光でスポーツを披露する際に、フィギュアスケーターに対するチンクワンタへの公私混同の軽蔑が明白なります。(一部抜粋)ミスリードとまでは行きませんが、思わぬ方向に転がっているような気がしました。これでヨナさんが負けても、チンクワンタの陰謀になり「負けても金」の保証がされてしまうのではと危惧します。(考えすぎかな~)U.S. Figure Skating announces International Judging System initiative「米国のフィギュアスケーティングは、国際Judgingシステムの改善策を発表します」 記事ソースライサのインタビューとランビのグリュッターコーチのインタビューは時間がないのであとにします!↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.14

先日朝日新聞の記事、浅田真央「泣いた 跳んだ つかんだ」をご紹介しましたが今朝は、キムさんの記事です。書いたのは真央ちゃんの記事と同じ坂口武史さん。仕事までまだ時間が少しありそうなので、記事を抜粋します。(真央ちゃん同様Web記事にはならないようなので)金妍兒「鉄仮面もういらない」~開幕まで1ヶ月2006~07年シーズンにシニアデビューしてから、16戦12勝。表彰台は逃したことがない。昨年12月のグランプリファイナル(東京)の優勝を含め、今季も3戦全勝。19歳の世界女王、キム・ヨナは初めての五輪へ、金メダルの「大本命」として臨む。06年世界ジュニア選手権(スロベニア)で、浅田真央を破って頂点に立った。当時の印象はにこりとも笑わない「鉄仮面」を被ったような少女。リンクでは別人のような演技ができるのに…それが今、リンクの外でも自然体で自分を表現できる。メディアの突拍子もない質問にも藁って返す事ができる。五輪までの4年。スタッフに恵まれた事が彼女の幸福の始まりだったろう。メインコーチは、84年サラエボ、88年カルガリーの両五輪で銀メダルを獲得したカナダのブライアン・オーサー氏。現役時代に「ミスタートリプルアクセル」と呼ばれたオーサー氏のの存在は何より大きい。鉄仮面の理由―。それはトリプルアクセルへのコンプレックスにあった。もともとジャンプが得意で難しい技をどんどん跳びたい選手。だが、このジャンプだけは習得できなかった。何度も練習を試みて、怪我を重ねた。オーサー氏の指導を受ければ跳べるようになるのではないか。2度断られ「OK」をもらった。だが、そのオーサー氏の助言は「トリプルアクセルを省く事」。キム・ヨナに言い聞かせた。「トータルパッケージだ。必要なジャンプは全て備えているし、優れた表現力がある。試合は大技を見せる為のものではない。スポーツと芸術を兼ね備えたプログラムを見せるのがフィギュア。怪我のリスクが高いトリプルアクセルが無くても、優勝はできる」。その戦略がはまった。鉄仮面もいつのまにか、消えた。「チーム・ヨナ」にはカナダ人の豪華な顔ぶれがそろう。技術面ではオーサー氏以外に88年カルガリー五輪銅メダルの元アイスダンス選手、トレーシー・ウィルソン氏がサポート。表現面では、安藤美姫ら日本選手も数多く手がけた経験のある振付師のデヴィット・ウィルソン氏が教える。専属トレーナーも、拠点のトロントでは一緒だ。韓国では「ヨナ・グッズ」が次々と発売され、注目を集める「今季は世界記録(フランス杯)を出した一方で、最悪の演技もあった。五輪を前に色々な経験をした。何よりも健康な身体でバンクーバーに臨みたい」とキム・ヨナ。何色のメダルをつかむか。 (坂口武史)(以上抜粋) ※この文章および各トピックをコピペをする際は、ひとことこちらにお願いします。以前に変換間違えまで転載されて苦笑したモノがありました。それから句点や変換が完全な転載ではなく、新聞記事と少し違う部分が多いかもしれませんが、文章はそのまま使わせて頂きました。キムさんは、トリプルアクセルのためにオーサーの門戸をたたいたようですね。真央ちゃんに負けたくなかったのでしょうね。性格が明るくなったのは、オーサーの元で自信をつけてもらったからでしょう。表彰台が危なかった瞬間は何度もあったと思いますが、個人的に2008ワールドは中野さんが上だったと思うんです。でも何とかつなげて今に至ってる。台から落ちない選手としては、2009ワールドで真央ちゃんが台落ちしさらに今季はロシア杯でも逃し、唯一の存在となった。これから出版されるであろう彼女の半生の自叙伝には十分な肩書きとなるでしょう。でも、オリンピックは日本選手も海外選手も負けてませんよ!↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.12

12月から真央ちゃんは山田満知子コーチが指導する小中学生のクラスに混じるようになって、昔のような天真爛漫な笑顔が戻ってきたとのことです山田コーチ談「(真央ちゃんが)小さい子に刺激を受けている」今日の山田コーチが代表選手にエールを送ったという記事はこちら「自分の味で引きつけて」フィギュア山田コーチがエール日本のフィギュアスケートの五輪代表選手は「外国では男女ともに怖い存在」と話す山田満知子コーチ=名古屋市東区 フィギュアスケートで名選手を育ててきたコーチの山田満知子さんが10日、昨年11月にオープンした名古屋市のトヨタホームリンク脇でトークショーを行った。 五輪銀メダルの伊藤みどりさんらを育てた経験から、バンクーバー五輪代表選手に向け「トップになれば技術はどの子も同じ。自分の味を出して審判や客を引きつけるかにかかっている」と語った。 中でも教え子の浅田真央については「チャーミングなスケートに戻ってきた。ますますいい方向にいってくれると思う」とエールを送った。 (以上転載)短い記事ですが、真央ちゃんらしいスケートが戻ってきたと山田コーチが語っているので安心しました。アドヴァイスとしては、今の採点法に合った演技を、そして誰もが惹き付けられる演技をしたものの勝利、といったところでしょうか。男女シングル代表選手は、それぞれ違った個性を持ってます。それが日本の強みでしょうね。誰がメダルを獲ってもおかしくないんですから。↓応援ぽちお願いします↓
2010.01.10

先日紹介した Chicagotribuneと The Seattletimesの記事に伴い、中央日報は勢いづいた記事を載せていました。「キム・ヨナの四大陸出場強要は日本の陰謀」...米メディア ここまでは、もういつものことが始まったか…という感じですが、その暴走をやんわりたしなめる記事もありました。冷静な方の意見はその国にあっても貴重なものですね。これで、頭を冷やせる人がどのくらいいるかはわかりませんけれど。日本がキム・ヨナを妨害している!韓国でまたもや陰謀説(東亜ニュース)ミスリードに関しては、どんな小さなブログであっても気をつけるべきですね。(私もね)一昨日、地下鉄で隣に座ったサラリーマンが読みふけっていた週刊文春の記事が気になって早速購入し、読んでみました。城田女史と真央ちゃんサイドの確執などが多く書かれていましたが、ここにある真央ちゃんのお母様の言葉は本当なのでしょうか。はっきり彼女の言葉として載っていたりしますが。 どうも記事を書いた人は、スケートの掲示板やブログを見て記事を書いたのかもしれないと思う部分があり、フィギュアに詳しくない方だと断定できます。だって、「タラソワ氏にはロシアにも男子の金メダル候補プルシェンコら教え子が大勢いる」ですもの…おいおいプルは違うやん「城田さんはIDを持てない立場のはずなのに、なぜか入手して近づいてくる。ロシア杯の時も、演技の細かい部分やバンクーバーまでの計画に口を出してきた。真央には『無視していい』と言っている」全部信用することはないですがこの記事が本当なら、この、“口出し”の部分が気になります。真央ちゃんの四大陸出場に関しては、昨年のこともあり(参考記事)、タラソワのロシア杯後のインタビューも併せて考えると真央ちゃんは断れなかったかもしれません。でも、出ると決めたからにはきっと全力で頑張るのでしょうね。鈴木選手も怪我などしないか心配ですが、良い流れになってくれるといいな~と願わずにはいられません。↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.09

今朝の朝日新聞記事「myバンクーバー五輪」 (1/8朝刊より)記事を抜粋します。 ****************「バンクーバーに行きたくない」と言ったことがある。1年前のことだ。2009年2月にバンク―バ―で開かれた四大陸選手権。五輪本番のリンクを体験できる貴重な機会だった。大会前になって「出たくない」と言い始めた。姉の舞が「あんな真央は初めて」と振り返るほどの「大事件」だった。2ヶ月ほど前の12月に韓国で行われたグランプリ(GP)ファイナルで、浅田はキムヨナに競り勝って、3季ぶりにタイトルを奪還していた。「あれですべての力を出し尽くしちゃった」。言わば「燃え尽き症候群」のようなものに陥っていたのかもしれない。「でもなぁ…。みんなは私が出ると思ってるし、期待されてるし、出なかったら申し訳ないよね。」ため息交じりにつぶやいて、結局はバンクーバーへ向かった。中途半端な気持ちで臨んだ四大陸選手権は3位。続く世界選手権(ロサンゼルス)も4位。シニアで表彰台を逃したのは初めてだった。 ****************「あの時のこと、本当に反省しています。『出たくない』と言った時点で気持ちが逃げていた。出場すると決めたからには、万全の状態で、本気で、練習しないといけない。スケートは私の一番好きなもので、生活の一部。もう二度とあんなことはしません。」15歳でGPファイナルを制し、世界へ華々しく飛び出した。初出場の07世界選手権は銀メダル、08年には日本で5人目の金メダリストに輝いた。一見、順風満帆。だが実際には、大きな波も小さな波もあった。ただ、それを人に見せなかっただけだ。初めて人前で「スランプ」をさらしてしまったのが、今季だろう。トリプルアクセルジャンプが決まらず、前半戦のGPシリーズ2戦で思うような結果は残せなかった。常連だったGPファイナルの出場を逃し、五輪の切符は年末の全日本選手権までもつれこんだ。 ****************4連覇を飾った全日本だったが、開幕の3日前には「間にもジャンプが跳べなくなってしまって、焦りがあった」という。練習で泣いた。転んだ。それでも起き上がって跳び続けた。苦しみ抜いてつかんだ、初めての五輪だ。「本当に待ち望んでいた。周りの人も待ち遠しかったと思う。金メダルだけがすべてじゃないけれど、小さい頃からこの大きな目標に向かってがんばってきた。支えてくれるたくさんの人に恩返しできる場所が、五輪だと思う」バンクーバーに乗り込む気持ちは、昨年とは明らかに違う。「今は早く試合に出たい」 「浅田真央18才」出昨年の四大陸のことを知りました。元気が無いような気がしたのですが。今年の四大陸は頑張りすぎることなく、気負わずに臨んで欲しいと思います。つい最近の全日本の前のスランプなど、1つ1つ困難を乗り越えた先には必ず栄光の場所が用意されていると思います。それがバンクーバーなのかは神のみぞ知る(本当に“神のみ”だったらいいですね)イチロー選手が真央ちゃんを応援したくなるのは、アスリートとして同じにおいを感じ取ったのかもしれません。(昨日の報道ステーションで真央ちゃんと、ロスのピザ屋さんで会った美姫ちゃんと織田君に注目していると行ってましたし、別の記事でも載ってました。)↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.08

真央ちゃんは、頼もしいお姉さんの舞ちゃんと楽しい年末年始だったようですね。サンスポ記事はこちらから舞は「五輪までの過程を一緒に楽しみながら頑張っていけたらいい」と妹に温かいバックアップを誓った。 地元・名古屋で過ごした年末年始は、姉妹で紅白歌合戦を見たり、おいしい物を食べたりと楽しく過ごした。「五輪の話はしていない」と舞。真央にはリラックスできる環境をつくりながらも、この日のパーティーでは参加者に「妹は本当に頑張っているので、皆さん応援してください」と頭を下げるなど献身的に支える。五輪本番も「行くとしてもこっそり」と陰に回るつもりだ。 真央は新年2日から練習を再開。10日前後にはロシアからコーチのタチアナ・タラソワ氏も来日し、出場予定の四大陸選手権(1月27~30日、韓国・全州)に向け集中練習を行う予定だ。姉の支えを受け、真央がいよいよ五輪モードに入る。(一部抜粋)タラソワコーチももうすぐ来日するんですね。四大陸は来てくれるのかな?一方ヨナさんは、やはり不参加を公表しました。ソースはこちらこの件に関しては、海外フォーラムや地方紙でも触れられていますChicagotribune (※ねこさん、情報ありがとう!)The Seattletimes各ブログでも取り上げていますが、コメント欄はヨナ擁護が多かったりします。大概、日本選手を引き合いに出しているのが不快なんですが…。ごたごたはチンクワンタと韓国スケ連でやってくださいと思ってたので、結局予想通りの不参加。オリンピックでヨナにISUのジャッジが制裁を加えるのではないかとの意見もありましたので、オリンピックのジャッジについてちょっとだけ触れてみます昨年9月にISUから公表されたオリンピックのジャッジの国籍について、コメント欄等で少し触れたかと思いますが、改めて記載します。《男子シングル》SP:ベルギー・チェコ・フランス・イタリア・日本・ポーランド・スロベニア・ウクライナ・アメリカFS:カナダ・ロシア・スロバキア・スウェーデン&SPの9名より5名抽選で選出される《女子シングル》SP:フランス・イギリス・ドイツ・日本・韓国・ロシア・スイス・スロバキア・アメリカFS:オーストリア・カナダ・フィンランド・ポーランド&SPの9名より5名抽選で選出《ペア》SP:カナダ・中国・フランス・イギリス・ドイツ・ロシア・スイス・ウクライナ・アメリカFS:エストニア・イスラエル・イタリア・ポーランド&SPの9名より5名抽選で選出《アイスダンス》CD:アゼルバイジャン・カナダ・ドイツ・イタリア・日本・リトアニア・ロシア・ウクライナ・アメリカOD・FD:フランス・イギリス・ハンガリー・イスラエル&CDの9名より5名抽選で選出※テクニカルの方はISUからで、ここで決まるのは演技の審判(PSCやGOE)(これが発表された時、韓国の方が騒いだのはアイスダンスに有力選手がいない日本と女子シングルに有力選手がいないフランスで取引が有りそうだと言う事でした。ソルトレークを持ち出したりして…。で、今回四大陸の恨みでチンクワンタがジャッジで制裁とか言ってるのはテクニカルの方かしら?) ↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.06

色々なニュースが出てきますねランビエールの新フリー曲が決まったようです。公式サイトより The music is from Verdi's Opera La Traviata. ヴェルディのオペラ「 La Traviata. 」原題「ラ・トラヴィアータ(道を踏み外した女)」 日本題は「椿姫」 映画ムーラン・ルージュは現代版の椿姫と言われますね。高級娼婦ヴィオレッタと純粋な若者アルフレードの恋物語ですが、娼婦に道を踏み外した話ではありません。真剣な恋はご法度の高級娼婦が『道を踏み外して真剣な恋に落ちる』という意味なんですね~(と教わりました)。ランビエールは、悩める純情青年アルフレードなんでしょうか。有名な曲ばかりなのでどんな風にストーリー立ててくるか楽しみですね。実はこの「椿姫」のヴォーカルスコアは、宝物のように常に手に届くところにおいて、時には1人伴奏しながら歌ったりします。最近は高音が絞め殺されたような感じになりますが…。 アメリカのナショナルも近づいていました。デトロイト・スケート・クラブでの、ナショナル前の演技の映像が上がってました。ジェレミー・アボットSP 2010DSC 動画願わくば、ライサ、ジョニ、アボ君でオリンピックがいいな~。(経営者氏も年齢的には…)アリッサ・シズニ-FP 2010DSC 動画シズニ―ちゃんもし烈な代表争いですね。2枠ですからね。↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.05

サムスンのイメージモデルのヨナサンと共に起用されたオーサーボンド。記事を翻訳したページはこちら 原文記事はこちら別な記事はこちらサッカーWCで韓国をベスト4にねじ込んだヒディング監督フィーバーを思い出しました。クワンも外交特使として韓国を訪問すると年末のニュースに出ていましたが、韓国でも報道されたようです。この時期のこういう動きって…。ニュース動画はこちらAFP通信の記事はこちらちょっと訳してみると…「米国フィギュアスケートクワン韓国を訪問する 」ワシントン発-米国のフィギュアスケートのスーパースター、ミシェルクワンが来週、米国政府の国民の外交特使としての彼女の任務で韓国を訪問すると国務省が木曜日に発表した。 クワン氏は1月3月~9日にかけてソウル、平昌、高陽を国務省の特使として訪問し、彼女にとって5回目の海外視察すると、局教育文化部門の掲載文で述べている。 「彼女は大学生との円卓議論に参加し、いくつかの高校を訪問し、スペシャルオリンピックス・プログラムに参加してスケートクリニックを実行し、、在韓米軍の竜山軍の駐屯地に合流する」と付け加えました 。クワン選手は海外アメリカ合衆国のイメージを高めるのに役立つ有名人1人です。 そこには、女優のフランドレッシヤー、野球のスターのケン・グリフィー・ジュニアとカル・リプケン・ジュニアも含まれます。 (以上 記事訳)パブリック特使、公的な訪問なんですね。別な記事でも見ましたが、キムヨナにメッセージとアドヴァイスを、アメリカのファンへのメッセージにもヨナのことを、そしてここにも書かれているように韓国のトップ選手にスケートクリニックを行ったという記事はあっという間に広がりましたね。とらえ方は様々で、クワンが韓国に行く度にたくさんのお金が発生している、何故この時期に韓国の選手に肩入れするのかと言う否定的なものと、クワンが大好きだから彼女の支持するキムヨナも支持したい、クワンに3年ぶりにフィギュアの楽しさを思い起こさせた韓国やキムヨナに感謝したいという支持する意見など。私の感じたことは、チンクワンタからの四大陸要請でかなり集まった同情意見とクワンの後押しで四大陸は回避できたのかな~ってこと。日本の方では(他の国選手もほとんどそうなのですが)、やはり演技の内容・構成や意気込みなどを各選手が語っていますね。国内選手権や代表選考が残っている選手、ユーロや四大陸を控えている選手、皆さん頑張っている事と思います。ユーロと全米は、生放送有りのようですので楽しみですね。※今日は眼帯をしてますので、誤字があっても許してね(なんてゆ~言い訳だか…)↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.05

鈴木選手の初練習の映像です。後半にちょこっと真央ちゃんです。[浅田真央 二十歳の挑戦 & 鈴木明子 子供たちと初練習]映像お子さん達にも慕われる良いお姉さんなんですね。「練習でして来た事が出せるように」と思うことで、付いてきた結果。オリンピックでも存分に余す所無く見せて欲しいですね。四大陸ではムリせず怪我せずに…これは真央ちゃんにも言えることですが。真央ちゃんの2010年は、初っ端から濃厚な年の始まりですね(皆さんもそうなのですけれど)。 GPF前になりますが、スーパーモーニングで鳥越俊太郎氏がロシェット選手に取材してました。短いものでしたが動画が上がりませんので、携帯に録画したものをおこしてみました。12/3(木)スーパーモーニングより「好きなものですか?もちろんジャンプは好きです」「何が私の得意な事かはわかりませんが、ジャンプを好んでいます。その速さも好きだし完璧な踏み切りと着地が出来た時は最高の気分です」 (ライバル選手たちについて)「私たちはお互い長い付き合いで、例えば安藤選手とは私が14歳の時から戦っていますし、その時彼女はとても凄くて私はああはなれないかもしれないと思いました。そして彼女たちと大会に出ると評価し合ったりして、幼い頃から知っている人と戦うのはとても楽しいです」 スタジオで鳥越「画面で見るのと素顔とはだいぶ違うんだよ。」「(素顔は)子どもたちに教えたりいいお姉さんなんだよね。」「滑ってる時コワイ感じがするんだよね」こうして画面で見るととてもステキな女性です。ロシェット選手は真央ちゃんに対しても一番のライバルと語ったようですし、中野選手とも長い間ライバルとして切磋琢磨してきていますよね。セクシーなのは、やっぱり恋愛してたからでしょうか…仕草が色っぽいです(氷上よりも)松岡修造さんも彼女を誰よりも努力している姿が印象的で応援したくなると言ってましたね。誰よりも地元上げと言われないような文句なしの演技がしたいのではないかと思ってます。そして、それが今のプレッシャーになっていなければいいのですが…カナダ選手権はもう10日ほどで開幕です。↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.04

日刊スポーツ<メダル候補たちの武器>から真央3回転半3度跳ぶ!回転速度もアップ 真央の初夢は、3回転半を3度跳んでの五輪金メダル? フィギュアスケート女子の浅田真央(19=中京大)が、2月12日開幕のバンクーバー五輪に向けて、世界初の高難度の演技を用意する。代名詞のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をショートプログラム(SP)で1度、フリーで2度跳ぶプログラムで、1大会で3回転半を3度決めると女子では史上初。安全策ではなく、「百発百中」と思い描く3回転半で金メダルを奪いにいく。 初の五輪に向けて浅田は「フリーで(3回転半を)2回跳ぶという高い目標を持っている」と明言した。五輪出場権のかかった昨年末の全日本選手権のフリーでは、安全策で3回転半は1度だけ。だが、金妍児(韓国)とのハイレベルな争いが予想される本番のフリーでは、3回転半を2度跳ぶプランを描いている。 そもそも、バンクーバー五輪に出場する女子選手で3回転半を跳べるのは浅田だけだ。昨季初戦のフランス杯のフリーで1度跳び、その後、フリーで2度跳ぶような構成にして08年12月のGPファイナルで、女子フリーで史上初めて3回転半を2度決めた。昨年4月の世界国別対抗戦からはSPにも組み込んで、1大会で3回転半を3度跳ぼうとしている。 今季序盤は3回転半の成功率は低く、1大会で3度の3回転半は1度も決まっていない。だが、データ上では成功への下地が十分にできていることが分かる。 スポーツ・バイオメカニクスが専門で、フィギュアスケートのジャンプを研究している名大の池上康男教授の測定によると、浅田の3回転半の滞空時間は0秒45。安藤美姫の0秒58(4回転)や中野友加里の0秒55(3回転半)と比べると、滞空時間の短さは際立っている。回転数の多いジャンプには (1) 高く跳んで滞空時間を稼ぐ走り高跳びタイプと、 (2) 助走速度を上げて速く回転する走り幅跳びタイプ、に分かれるという。単純計算で、浅田が1回転に要する時間は0秒17と (2) のタイプとして、ほぼ完成形に達している。 池上教授は「フィギュアや体操、飛び込みなど体を回転させる競技は、体が小さい方が断然優位。身長が10%増すと回りにくさは20%増し」と話す。163センチの浅田は中学1年時と比較して身長が約20センチ伸びている。だが、滞空時間は中学1年時の0秒55に比べて0秒1短い。コマのように鋭く回転するジャンプへと進化したことが分かる。08年3月から専属トレーナーを務める牧野講平氏は「詳細は教えられない」としつつ「(ジャンプの)回転速度を高めるトレーニングをしてきた」と明かす。 今季序盤は3回転半が決まらなかったが、10月のロシア杯から、約2カ月間で助走の軌道や跳ぶ位置を変えて立ち直った。<軌道>リンクのカベと垂直に、カベに向かって真っすぐに入る軌道で跳ぶようになった。実はもともと、浅田はこの跳び方。今季から斜めに入る軌道に変えたが、元に戻した。<位置>当初、SPは審判席に向かって跳んでいたが、目の前で審判に見られるという重圧緩和のため、全日本選手権では正反対の位置でジャンプ。回転不足ながら、SPは今季3度目で初めてピタリと着氷した。 スランプを経験したからこそ新たな跳び方を発見した。大舞台で「百発百中」と思い描く3回転半が計3度成功すれば、間違いなく金メダルに手が届く。【高田文太】 ◆バンクーバー五輪のフィギュアスケート日程(現地時間) ▽女子シングル SP=2月23日、フリー=同25日 ▽男子シングル SP=同16日、フリー=同18日 ▽ペア SP=同14日、フリー=同15日 ▽アイスダンス 規定=同19日、オリジナルダンス=同21日、フリー=同22日 [2010年1月2日9時27分 紙面から]以上転載 ・ ソースはこちらまたまた進化した真央ちゃん!!頼もしい記事ですね。鈴木選手で中国杯で“何かを掴んだ”ようですし、日本選手の進化が年明けの良いニュースです。モロゾフ陣営も秘策があるはずですし、これほどの興奮をもって待つ冬季オリンピックはかつて無かったような気がします。大ちゃんも本田コーチの助言から、これもまた良い感じに新しいジャンプのコツを掴んだようです。プルシェンコ流"省エネ"クワドって!!高橋手応えあり!プルシェンコ流新4回転フィギュアスケート男子の高橋大輔(23=関大大学院)が、プルシェンコ流の4回転ジャンプを磨いている。元五輪代表の本田武史氏(28)の助言で、06年トリノ五輪男子金メダリストのプルシェンコ(ロシア)のように助走でカーブを描き、跳び上がる前から体をひねる跳び方に変えた。全日本選手権を制した高橋は、メダル獲得に向け果敢に挑む。 転んでも倒れても、今季の高橋は4回転トーループに挑んでいる。右ひざの大けがから2季ぶりの復帰戦となった10月のフィンランディア杯から12月上旬のGPファイナルまで、全4戦のフリーで、それぞれ1度ずつ挑んだ。着氷が乱れたり、転倒するなど、まだ成功はないが、「以前の半分ぐらいの力で跳ぶことができる」。直線的だった助走を、弧を描くようにした新しい跳び方に手応えを感じている。 98年長野、02年ソルトレークシティーと五輪に2度出場した本田氏は「以前は『よくこんなトーループで4回転を跳べていたな』という感じ」と振り返る。「体が硬いし、踏み切りのタイミングや回転の速さ、体の傾きと、すべて合わないと決まらなかった。それをプルシェンコのような入り方(助走)にした」。曲線的な助走から、跳び上がる前に体を回転させることによって勢いがつく。回転速度が増し、よりスムーズに4回転することができる。従来より滞空時間が短くて済み、たとえ踏み切りに失敗しても、空中で体が傾いても、回転不足になる可能性が低い跳び方だという。 今季はまだ成功していないが、5月から指導する本田氏は「今の大輔は筋力、柔軟性、瞬発力とすべてがそろっている。コツさえつかめば面白いように決まる。4回転に成功したことがある選手は、体の細胞が4回転を覚えている」と言い切る。「改革というより、塩こしょうを加えただけ」という跳び方は、きっかけさえつかめれば、成功率は飛躍的にアップするという。4回転は体力の消耗が激しいが、プルシェンコ流は"省エネ"で、終盤までキレのある演技を持続できる効果もある。 成功率を高めるため、助走の早い段階から左足を後方に下げ、跳び上がる体勢に入る。弧を描きながらこの体勢を持続するには、足首や股(こ)関節が軟らかくなければならないが、指圧を施すなど準備は抜かりない。12月上旬のGPファイナル翌日から、世界で誰も成功していない4回転フリップの練習も開始した。高橋は「試合で(4回転を)入れていくことが成長の糧になる」と話す。本番に向け、ひたすら4回転を磨く。【高田文太】 ◆高橋大輔(たかはし・だいすけ)1986年(昭61)3月16日、岡山・倉敷市生まれ。倉敷翠松高-関大-関大大学院。8歳からスケートを始め、02年世界ジュニア選手権で日本男子初優勝。06年トリノ五輪8位。06、07年GPファイナル、07年世界選手権でいずれも日本男子最高の2位。08年4大陸選手権で、フリーと総合の世界歴代最高得点をマーク。165センチ、59キロ。 4回転ジャンプ ◆トーループ 6種類のジャンプの中で、トーループは最もやさしいとされ、4回転の基礎点は9・8点。利き足が右の場合、右足の外側のエッジで滑り、踏み切る時に左足のつま先(トー)をついて右足で踏み切る。高橋は08年2月の4大陸選手権のフリーでは4回転トーループを2回決めた。プルシェンコはトーループとサルコー(基礎点10・3)で成功させたが、フリップ(同11・3)では決めていない。 ◆傾向 近年は確率の低い4回転に挑戦するより、3回転止まりでも、ミスのない演技を目指す傾向にある。08年と09年の世界選手権では、ともに4回転に挑戦しなかった選手が優勝。09年の世界選手権では、フリーで出場24人中8人しか挑戦していない。トップ選手が集まった09年のGPファイナルも、フリーで跳んだのは出場6人中3人。 ◆他の日本人は 層が厚い男子で世界と戦う上でカギとなるが、小塚崇彦(トヨタ自動車)は11月のNHK杯で転倒するなど、練習では好調な4回転を決められずにいる。GPファイナル2位で五輪代表一番乗りの織田信成(関大)は今季はここまで挑んでいない。 [2010年1月2日8時57分 紙面から]以上転載・ソースはこちらやっぱり男子はクワドがカギとなるのでしょう。神懸った戦いが見たい!オリンピックも目前のこの時期に、国内外で新ジャッジに関するコラムなどが目に付くようになってきました。今シーズンの一貫性の無いジャッジに誰もが予想できない、という人やランク付けにより決まりきっている、という人など様々ですが、分かり難いのは解説者のコメントの歯切れの悪さから明確です。ましてや、私のような一フィギュアスケートファンに断定して言い切ることなどできるはずもありません、。その中でできる事は、ただただジャンプの成功を願い選手の応援をするのみですね。↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.03

昨日の読売新聞記事より、真央ちゃんと舞ちゃんの対談が掲載されていました。ソースはこちら真央「金メダル持って帰る」...浅田姉妹対談2月に開幕するバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子で、期待を集める浅田真央(19)(中京大)。 最終代表選考会となった12月末の全日本選手権で4連覇を達成し、念願の五輪出場を決めた。実は「五輪に行きたいと思えなかった」ほど落ち込んだ今季前半戦の不調を乗り越え、練習を積んで臨んだ全日本では、接戦を制して初の五輪切符を手にした。姉でスケーターの舞(21)(中京大)と対談し、五輪では「金メダルを日本に持って帰りたい」と、笑顔で力強く誓った。 ◇ 舞 今までの全日本で一番緊張した? 真央 (今季GPシリーズで5位の)ロシア杯の方が緊張した。練習がうまくいっていなかったから。ロシア杯の後は一瞬、五輪に行きたいと思えなかったほど。今のままでいいのか、という思いの方が強かった。全日本の1か月くらい前から、絶対に五輪に行くという思いが強くなった。今回は練習もうまくいっていたし、自分でも落ち着いていた。 舞 トリプルアクセルはきれいだった。フリーの2度目もトリプルにしたかった? 真央 出来そうだったけど、朝から(ダブルと)決めていたので。今回は手堅く。今回だけだと思うけど。 舞 スタンディングオベーションを受ける気持ち。 真央 会場のお客さんが、選手のことを祈ってくれている感じがして、すごく温かく感じた。ショート(プログラム=SP)の方が感激した。今季だけでなく、昨季からトラウマというか、引っかかっていたものだったので、一つの山を越えた喜びがあった。フリーを終わった後は、ほっとした感じ。でも演技がジャッジにどう評価されるかが分からなかったので、不安の方が大きかった。 舞 すごい戦いだった。 真央 SPで1位から4位の間がそんなに離れていなかったので、そこでもう一度、気持ちがきゅっと引き締まった。皆が一つのミスも許されないと思っていたと思う。そういう緊張感は、五輪でも生かせる。 連覇って難しい。8連覇の(伊藤)みどりさんとか、勝ち続けるって本当にすごい。真央も、もっともっと目指せると思う。まだ半分もいってないけど、10連覇目指して頑張る。 舞 五輪代表発表の後のインタビュー、「あのー」ばっかりだったよ。 真央 皆話すのが上手で、その後だとプレッシャーがかかっちゃう。話すの苦手なんで。考えようとすればするほど、(言葉が)出てこない。 舞 五輪の目標は? 真央 五輪までの練習を頑張る。行ってからは、楽しむこと、自分を信じること、集中すること、強い気持ちでいくことです。全部出来たら? うーん......。 舞 言っちゃえ! 真央 金メダル! 取れると信じて頑張ります。早く日本に持って帰りたい。支えてくれている人たちに、見せたいです。(2010年1月1日03時08分 読売新聞) 以上転載舞ちゃんは、いつだって良いお姉さんですね。今年、スケーターとしての舞ちゃんを試合では見ることができず残念でした。私はずっと舞ちゃんのファンでしたから。オリンピックのフィギュアチームは選手村ではなくフィギュアハウスとして一軒家を借り、そこで全ての管理をしていくとのこと。金メダルのソフトボールチームがオリンピック直前に合宿に使っていた縁起のいい家なんだそうです。座敷童子みたいな幸運の神様がいるといいですね。(いるとしたら、誰の部屋に来るのでしょうか)オリンピックで3A3回をやるのであれば、四大陸は怪我が心配です。ジャパンオープンの友加里ちゃんのこともありますので、良いイメージ(特にパーフェクトの方の)で手堅い構成で臨んで欲しいと思ってます。ここでいい試合日程でオリンピックに向かうのは(日本だけでなく全選手見渡しても)、なんとなく美姫ちゃんのような気がしますが、全日本の彼女の痩せ方はちょっと気になります。これからカナダ、アメリカのナショナルとユーロ、四大陸と続きますが、各陣営の駆け引きは毎度のことながら注目ですね。 ↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.02

新しい年になりました。いつもフィギュアスケートで頭がいっぱいですので、周りからはスケートオタクと見られています。なのにこれだけ長く公言しているにも関わらず周りには同志が現れません。ですから、このようにブログを通じて沢山のフィギュアファンの方と交流できる事が私の楽しみになっています。ニコニコ動画などを見ていると、日本の選手だけではなく沢山のフィギュア選手についても気が合いそうなコメントを目にします。こんな風に気の合う方と直に語り合えたらな~、なんて最近は切に考えてしまいます。今年はそんな飲み友達を開拓していけるよう頑張ろう!というのが目標です。【ニコニコ動画】【四番煎じ番外編】 組曲『フィギュアスケート』カナダではPちゃんのリハビリが芳しくないようですが、ホントにチャッキ―を冷遇するのはやめて欲しい…。バンクーバー後もPちゃん上げが続くのかな?ソチにはチャッキ―出れるといいな。(バンクバもあきらめないで欲しいけど、カナダの選考ってわかりますか?)だらだら脈絡無くカキましたが正月ですから許してね今年は、チェンジ&チャレンジの年にします(昨年は乗り越えろ!でした)皆様、どうぞご自愛くださいませ(呑み過ぎとか…)↓応援ぽちお願いします↓にほんブログ村
2010.01.01
全38件 (38件中 1-38件目)
1


