
息子が補助輪なしで自転車に乗れるようになった。補助輪付の時は、歩きで付き合うことができたが、補助輪なしの自転車ではさすがに辛いので、自分も自転車を買うことにした。車に乗せて遊びに行くのも楽しいかと、折りたたみ自転車をWebで探してみると、小径自転車なるジャンルでいろいろあること。ブランド自転車などもあることを初めて知った。本屋に行くと、小径自転車の本なども出ている。当初はMTBを買おうかと思っていたが、デザイン的にすっかり小径自転車にはまってしまった。高級なブランド自転車にも惹かれつつ、最初の自転車なので、デザインが気に入って、コストパフォーマンスも良かった、シボレーを購入。

タイヤサイズが16インチだったので少し悩んだが(18インチ、20インチあたりが乗りやすそうに見えた)、実はこれが正解だった。子供の自転車のタイヤサイズも16インチ、一緒に走るにはちょうど良かった。悪路での走りづらさも同じように感じられるし、何より同じ速度で走るのにちょうど良かった。28インチの自転車とかで、子供のスピードで走ろうとすると、ペダルを止めながら漕がなければならずバランスが取りづらいのだが、この自転車だと3速くらいで走ると普通に漕ぎながら、子供と同じ位のスピードで走ることができて、安定感がとても良い。一人で走る時は6速で走ればそれなりに走れる。私は坂の多い街に住んでいて、大人の自転車だと坂道は降りて押してのぼるのだか、この自転車だと1速で、スピードは遅いが登れてしまう。子供は体重が軽いせいか、坂道を登れてしまうので、押している間に置いていかれることもない。

私はマンション住まいで子供の自転車はベランダに置いている、この自転車はサドルを下げて、ハンドル部を折りたたむと、ちょうど室外機置き場に納まるので、子供と一緒にエレベータにのせて、家まで運んでいる。
改装後の日産ウォーターパークに行ってき… April 4, 2013
ごどものお絵描きに消せるサインペン。消… February 2, 2013
キロロに家族スキーに行ってきました。 January 25, 2013
PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
Calendar