物好きでグータラなおじいさんの気まぐれ日記

物好きでグータラなおじいさんの気まぐれ日記

2018.01.28
XML

1つは15年ほど前から使っているアナログ時計で、もう一つは最近購入したデジタル表示式です。

デジタル時計は時刻を見るにはいいのですが、時間という感覚にはアナログ式の方がピンときます。やはり歳なんですかね。

2つとも電波時計と言うことは両方が同じ時刻を表示するはずなのに、ふと気がつくと2つが食い違っている。???!!!です。


よく見るとアナログ式の方の秒針がなんだかおかしい。
長針と短針は正しく11時30分を示しているのに、秒針は16秒進んでいる。

15年も使っているのでついに壊れたかと思ったけど、かなりの期間電池交換をしていないことに思い当たり早速新しいのと交換しました。
待つこと20分程。今度は正確に表示されました。やれやれです。

ところでなぜ新しいデジタル電波時計を買ったかと言いますと、365連休の身にとって、日付・曜日が解らなくなることが良くあります。はて、今日は何曜日?何日だっけと言うことの解消のため日付と曜日の表示器が欲しかったのです。

しかし製品としては日付と曜日だけの物が無くて、時刻・室温・湿度計が付いてきました。それはそれで重宝していますが。

私の机には他に室内・室外の温度計もあり、そこにも時刻・温湿度が表示されています。

と言うわけで机の上には温湿度など一杯表示があって賑やかです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.28 22:27:15
コメント(0) | コメントを書く
[このところの出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: