アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2011/05/30
XML
カテゴリ: 東南アジア
 昨日に,アジア各国の万屋をUPした。ビニール袋が多用されていることを書いたが,とにかく何でもかんでもビニール袋に入れる習慣があるように思う。

 今日は,散乱するごみについてだ。みんな平気で,そこら中にゴミを捨てる(関西弁で,ほかす)
 以前にも書いたことがある ('06年10/3の日記でUP=ここをクリックでジャンプ) が,拡大版にした。

ムクダーハーンで.jpg
 作り置きのおかず屋台でテイクアウト。入れるのはビニール袋。(タイのムクダーハーンで)
ピッサヌロークで.jpg
 揚げたての熱々の鶏もも肉を切って,すぐにビニール袋に入れる。溶けて有害物質が出ないか心配になる…(タイのピッサヌロークで)
タイの串焼き.jpg
 焼きたての串焼きをすぐにビニール袋に入れた。付け合わせの野菜やタレも別々のビニール袋に入れる。いつも思うが,ビニール袋にキッチリと輪ゴムで巻く技は圧巻だ!

ヴィエンチャンで.jpg
 ドリンクを買うと,必ずストローが付いてくる。缶などにホコリや汚れが付いていることが多いので,そのためだとは思うが。(ラオスのヴィエンチャンで)
サワンで.jpg
 使われるのはいいが,その後このようになる…あちこちに捨てられるのだ。日本のように,ごみ収集などない。メコン川の河原に散乱するビニールやお菓子の袋などのごみ。横では牛たちが草を食べているが,間違って食べてたいへんなことにならないのか??ここは畑になっているが,横のある屋台のゴミが大半やろな。(ラオスのサワンナケートで)
ブンカンで.jpg
 その上流にあたるタイのブンカン(地球の歩き方には載っていない町)のメコン川の河原にも散乱していた。
バスのサービス.jpg
 タイで,VIPや1等バスに乗ると,サービスでお菓子やジュースや水が付いてくる。
 食後に,係員が袋などのごみを回収した。大きなごみ袋2つ分はあり,前の運転席脇に置いたが,なんとなく気になった。バスは走行中だ。住宅が途切れ,空き地に差しかかった…と,おもむろにドアを開けた。イヤな予感…座席からは,前の様子がよく見えない。
 次の瞬間,外の風景に大きなごみ袋が飛び込んできた!宙を舞って落下。続いてもう1つ。ありゃ~やっぱり…しかし,誰も気にしていない。これが,日常なのだ…
ピイで.jpg
 ミャンマー(ビルマ)のピイ。町を流れるエーヤワディー川の河原。やはり散乱している。ブタ君たちが袋の中の残菜をあさる。
パテインで.jpg
 以前にサイクロン被害に遭ったミャンマー南西部の町パテインで。道路脇にはごみが…ほとんどが,ビニール袋,ペットボトル,お菓子の袋などだ。
シットウェーで5.jpg
 バングラデシュ近くの町シットウェー。カラダン川には,多数のごみが捨てられている。見ている前でも住民がふつうに捨てていた。それに群がるカラスと野良犬。カラスは,黒と灰色のツートンだ。鳴き声も違う。
シットウェーで4.jpg
 群がるのは動物たちだけでない。少しでも売れるものを探そうとする人もやって来る。一生懸命に,ごみを全部調べて,売れそうなものは全てずた袋に入れていた。
 このお姉さんはごみを拾う前に,座っていた私に「お金を恵んでください」と言ってきた。生活が本当に苦しいのだと思う。渡したりしなかったが,アジア各国ではよく見る光景とは言え,複雑な思いになる…
ヤンゴンで.jpg

バッタンバン郊外の村.jpg
 ところ変わってカンボジア北西部の町バッタンバン郊外の村。やはり道路脇にはごみが…
シソポンのマーケット.jpg
 もっと北西部の町シソポン。マーケット横にごみが散らかる。
シソポンで2.jpg
 空き地にも,この通りだ。みんな,ふつうに捨てているのだ。
バッタンバンのゴミ集積所.jpg
 バッタンバンには,ごみの集積所があった。
バッタンバンのゴミ集積所2.jpg
 奥には,分別をしているのだろうか?数人の人がいる。さらに,いろいろな人が来ていて,受付のようなところもある。ごみを持ってくる人,取っていく人,どちらもいた。このごみは,どうやって処理しているのだろう??そのまま燃やしているんやろな…
シソポンで.jpg

 みんな笑顔で明るいのが救いだ。私から,ぶんどった??絵はがきをうれしそうに持っている。(シソポンで)
トンレバットで.jpg
 同じくカンボジアのコンポンチャム対岸のトンレバット。これも,ペットボトルなどのリサイクルごみを拾い集めている少女たち。やはり笑顔だ。
マニラで2.jpg
 ごみは,フィリピンのマニラでも同じだ。ある街角,この川からは異臭が漂う。川沿いには質素な住宅が並んでいる。
マニラで.jpg
 スラム近くの民家。ピンぼけで残念だが,下に見えるのは,全部ビニール系のごみ。ここは道路ではなく,川なのだ。
ディリで4.jpg
 東ティモールの首都ディリでも…これは,ブタではなくイノシシだ!ふつうに街角にいた。
タチレクで.jpg
 ごみ収集は全くないわけではない。タイのメーサイとの国境の町,ミャンマーのタチレクでは,ごみを集めて回っているのを見た。
シンガポールで.jpg
 対照的なのがシンガポール。確か,ごみを捨てると罰金があったと思う。街には,こんなごみ箱があちこちに置いてあった。

 人々の意識はかなり稀薄である。ふつうに,そこら中にごみを捨てている。何とかならぬものかと思うが,厳しい情勢だ…ちなみに,日本では,小学4年生が社会科でごみ処理の学習をする。ごみ処理やリサイクルに携わっている人々は,啓発に懸命だ。

今日は,代休で休みだったが,何かと用事や自宅仕事で全くヒマがない…


 今日のMy懐かしのお気に入りの曲

 「Rock Me Amadeus」 by FALCO '85年

↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
人気ブログランキングへ人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 > アジア旅行と海外旅行にエントリーしています。

 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/05/30 05:44:15 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

丹波田圃綺麗作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

名古屋市電 1969年 GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: