全2件 (2件中 1-2件目)
1

コロナとクーデター以降,ボージョーゼー(ボージョーアウンサンマーケット)は閑散としている。主に観光客が来ないからだ。土産物屋が多数ある。今まで何回かUPしてきた。さて,今はどうなのか??2025年1,2月。 私は,裏側の橋から行く。家が裏側にあるので。 建設中だった大型施設は止まったまま。もう5年近くになる。 跨線橋なので,下は列車が走る。向こうは,ボージョーゼーの裏側から入れるパヤーラン駅。止まっているのは,日本の中古ディーゼル車両。 建物の中のメイン通り。店はかなり復活してきた。しかし,肝心のお客様がたいへん少ない…中国人の観光客らしき人はチラホラいる。何やかんやで中国となる…実習生などの面接に来た日本人が,通訳と共に来ていることはある。隣のJunction Cityを見るのとセットになってるのかな? 中も,まだ空きが多いものの店が増えてきた。戻ってきたのか新規なのかは,わからんけど。日本円が両替できた両替屋は,かなり前に撤退している。このマーケットは観光客価格で高い。 ここ2,3か月で,ある一角だけ人がいっぱいいるようになっている。立ち話をしてたり座ってたり。何してんのか,全くわからん(^_^;) 時折声がかかる。「シャチョー!」,「コンニチハ!!」,「Change money?」,「Lady??」…無視!たまに,からかって相手はするけど。 食堂はいくつか開いていて,食べに来ている人はまあまあいる。でも以前の活気とまでは遙かに及ばない。マーケット内は何でも高い。 家から近いので,時々見に来ている。 再び橋を渡って帰る。朝は何時から開いてるかは知らんけど,夕方は17時~17時半頃には閉まる。マーケットが閉まるからだ。月曜日は定休日なのでずっと閉まっている。 以前は,この橋にも露店が並んでいたが,今は何もない。物乞いの人たちが少しいる程度だ。顔見知りになったが(^_^;) 以前は,怪しい両替のおっさん,変なアテンドの兄ちゃん,流暢な日本語で店へ案内する10歳前後の男の子たちなど,いろいろいたが,今はほとんどいない。どこの国に行っても,観光地には妙に日本語がうまい子どもたちがいますな。活気が戻るのは,いつになるのやら… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2025/02/18
コメント(2)

すでにFBでは書いている。在住者はみな知ってるので今さらだけど,12月から毎日16時間停電が続いている。5時~9時,9時~13時,13時~17時,17時~21時,21時~翌1時と区切っている。予定表では4時間ずつ交代で停電となってるけど,実際には8時間連続停電が入る。1日に電気が来るのは実質8時間のみ。不規則停電もありで,実質もっと長く停電の時もある。 かと思えば,なぜかしばらく通電しているときもたまにある。なんや,電気切らんでも大丈夫やん!と思うんやが… 夜は真っ暗。今は,まだいい。朝晩は涼しい時期だから,エアコン無しで寝られる。しかし,徐々に気温は上がりつつある。3月~4月が近づけばもう灼熱地獄(@_@) 窓を開ければいいが,5階まで蚊が上がって入ってくるので,開けられない…PCもバッテリーが持たないので,何もできない。 もともと区域ごとに停電の時間が違うが,今は同時に停電してるときも多い。停電時に電気が点いているのは,ジェネレーターがある高級コンドミニアムや金持ちの一軒家,バッテリーのインバーターを設置している家や部屋のみだ。 街は暗い。 4年近く前に小型の250Wのインバーターを買っていたが,バッテリーがもうダメで使えない…以前は,1000Wのインバーターがあったが,今は高額になったので買えない…誰か,お恵みください!(^_^;) 充電式のLEDライト。どこの家にもあるかな。Wi-Fiにモバイルバッテリーも繋げるが,如何せんPCのバッテリーが持たんし… 停電は,今後はもっと増えていくんではないだろうか??地方へ行けば,1日中電気が来ない日も日常的にある。田舎は,もともとほとんど電気は来ない。数年前,予定通りに発電所をちゃんと造っておいたらよかったのにな。何せ発電量が絶望的に足らない。需要の半分ぐらいしか発電量が無い。 もうすぐ来る暑季は,たいへんなことになりそうだ。ただでさえ,エアコンがあっても汗だくになる季節なのに,夜もエアコンを点けても暑くて寝られない,じゃあ電気がなければ…(@_@)なんとかしてくれ~~ ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2025/02/03
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


